JPH03116166A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03116166A
JPH03116166A JP1254844A JP25484489A JPH03116166A JP H03116166 A JPH03116166 A JP H03116166A JP 1254844 A JP1254844 A JP 1254844A JP 25484489 A JP25484489 A JP 25484489A JP H03116166 A JPH03116166 A JP H03116166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
suction fan
developer
roller
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1254844A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Kurotori
恒夫 黒鳥
Manabu Mochizuki
学 望月
Ichiro Tsuruoka
鶴岡 一郎
Itsuo Ikeda
池田 五男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1254844A priority Critical patent/JPH03116166A/ja
Priority to US07/589,075 priority patent/US5155531A/en
Publication of JPH03116166A publication Critical patent/JPH03116166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真複写機のような、電子写真感光体や静
電記録体に湿式又は乾式法で画像を形成する装置に関し
、特に前記装置内で発生するオゾンの溶剤ミストによる
分解手段に関する。
〔従来技術〕
電子写真複写機のような画像形成装置においては例えば
電子写真感光体(通常ドラム状)に帯電及び画像露光に
より静電潜像を形成し、これをトナーを含む現像剤で現
像し、得られた画像を転写紙上に静電転写し、ついでこ
の転写画像を定着ローラで熱定着することにより画像を
得ている。この種の装置においては潜像の形成工程や転
写工程で感光体又は記録体や転写紙にコロナ放電を行な
うため、装置内でオゾンが発生する。特に近年、複写機
の高速化5広巾コピーの作製や画像の安定化のために設
置される除電器等は放電を伴なうので、やはりオゾン発
生源となっている。オゾン濃度の増大は環境衛生上、好
ましくないが、湿式電子写真複写機の場合は排出される
オゾン量は乾式複写機に比べて少ないので、余り問題と
はなっていない。これは現像液の担体液として用いられ
る溶剤が現像部から蒸発したり、或いは現像後、感光体
ドラムや転写紙に付着した後、蒸発するなどしてミスト
化し、これがオゾンと接触すると、一部分解するからで
ある。しかし従来は装置内で発生したオゾンと溶剤ミス
ト(乾式複写機の場合でも定着ローラに一般にシリコー
ンオイル離型剤を塗布するため、熱定着時、溶剤ペスト
が発生する。)との接触(混合)は特別な手段を用いて
行なわれるのではなく、自然の接触を期待して行なわれ
て来たので、効率がかなり悪く、このため使用者にオゾ
ン臭による不快感を与えかねない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は従来技術における以上のような問題を解
消し、溶剤ミストによる効率的なオゾン分解手段を設け
ると共に、検知されたオゾン濃度に応じて前記手段の作
動を制御することにより、多量の連続コピー時もオゾン
臭を感じさせない画像形成装置を提供することである。
〔発明の構成・動作〕 本発明の画像形成装置は基本的には、電子写真感光体又
は静電記録体に静電潜像を形成する手段と、前記潜像を
湿式文は乾式現像剤で現像する手段と、得られた画像を
転写紙上に静電的に転写する手段と、転写画像を定着す
るローラとを組合せた画像形成装置において、ミスト発
生手段を設け、装置内で発生したオゾン及び前記ミスト
発生手段により発生した溶剤ミストを同時に又は別々に
捕集した後、混合し、これを装置外に排出する手段とし
て吸引ファンを内蔵したダクトと、オゾン濃度検知器と
、検知されたオゾン濃度に応じて吸引ファンの作動を制
御する制御系とを配置したことを特徴とするものである
本発明装置には更に溶剤ミストを回収、再使用するため
に前記捕集・混合・排出手段にフィルターを設け、また
回収溶剤を湿式の場合は現像液タンクに、乾式の場合は
離型剤タンクに循環する手段を設けることが好ましい。
本発明装置を電子写真感光体ドラムを用いた第1図の湿
式電子写真複写機によって説明する。
第1図において感光体ドラム1はコピー時には駆動装置
(図示せず)により、一定の速度で矢印方向へ回転駆動
されメイン(帯電)チャージャー14により、−様に帯
電された後、露光系からの露光(矢印)により原稿像が
投影されて静電潜像が形成され、同時にイレーザ13に
より感光体の作像領域外が除電される。感光体ドラム1
上の潜像は、現像液を塗布した第1.第2現像ローラ6
.8を備えた湿式現像装置により、現像され、得られた
トナー画像は給紙装置(図示せず)から破線矢印のよう
に給紙ローラlOを介して搬送されてきた転写紙21へ
転写チャージャー11により転写される。
この転写紙z1は、分離ローラ(図示せず)により感光
体ドラム1から分離され搬送ベルト20により搬送され
、ヒータ33を内蔵する加熱ローラ31及び加圧ローラ
32からなる定着ローラを備えた定着装置により熱定着
された後、コピーとして機外に排出される。感光体ドラ
ム1は転写紙の分離後にはクリーニングブレード16及
びクリーニングフオームローラ18を有するクリーニン
グユニットにより、残留トナー及び現像液が除去され、
更に除電器(除電ランプ15又は除電チャージャー)に
より、残留電位が除去されて次の複写に備える。
なお第1図の複写機には図示していないが、感光体ドラ
ム1から分離された転写紙z1は定着前に、必要あれば
プロッタローラ及びスポンジローラからなる絞りローラ
間に通して紙白にしみ込んだ担体液を絞り取ってもよい
更に前記現像装置及び定着装置について説明すると、こ
の現像装置の場合は現像容器内に第1、第2現像ローラ
6.8の他にリバーススクイズローラ9が配置され、第
1、第2現像ローラ6.8は、感光体ドラム10表面と
微小間隔をおいて保持されている。第1、第2現像ロー
ラ6.8は駆動装置により、矢印の如く感光体ドラム1
に対し回転駆動され、現像容器に固定されている清掃部
材(スクレーパー)7は各現像ローラ6.8に当接して
、常に現像ローラ上のトナーを清掃する。
現像液供給手段により現像液供給ノズル5から供給され
る現像液は現像ローラ6.8とスクレーパー7によりそ
の回転で均一に感光体ドラム1の表面に運ばれ、さらに
感光体ドラム1と現像ローラ6.8との間に流動して感
光体ドラム1上の潜像を現像した後に現像液排出口12
より回収されて再使用される。
リバーススクイズローラ9は駆動装置により、矢印の如
く感光体ドラム1に対し回転駆動されて、感光体ドラム
1上の余分な現像液を掻き落し、またスクイズローラに
付着した現像液はスクレーパー7により掻き落される。
なお湿式電子写真複写機の場合、現像液の担体液溶剤と
しては少くとも一部、シリコーンオイルを含むものが好
ましい。これは従来、一般に担体液溶剤として使用され
ているノナン、デカン、イソドデカン、イソオクタン等
の脂肪族炭化水素がそれ自体、有臭であり、また定着時
の高温加熱によって酸化し、異臭を生じる傾向があるの
に対し、シリコーンオイルは無臭であり、しかも高温加
熱によっても安定だからである。従って溶剤としてはシ
リコーンオイル単独が更に好ましい。またシリコーンオ
イルは脂肪族炭化水素溶剤に比べてフィルターにより容
易にトラップ、冷却されて液滴化し、このため回収し易
いという特徴も持っている。このようなシリコーンオイ
ルとしては液状でシロキサン構造を有するものであれば
いずれでもよく、例えばジメチルシリコーン、メチルフ
ェニルシリコーン、環状シリコーン(環状ポリシロキサ
ン)及びそれらの混合物が挙げられる。
一方、定着装置Aは加熱ローラ31がトナー画像面に直
接接触するタイプのもので、未定着トナーを担持する転
写紙21の通紙経路を挟んで加熱ローラ31と加圧ロー
ラ32とが互いに圧接するように配置されている。加圧
ローラ32の軸部には、加圧レバー34がバネ35の付
勢力によって圧接されていて、これによって加圧ローラ
32に所定の圧力が与えられ、こうして加圧ローラと加
熱ローラによりニップが形成されている。加熱ローラ3
1には前述のように定着時の加熱源としてヒーター33
が内蔵されている。またヒーター33には加熱ローラ3
1の外部にサーミスタ36及び温度ヒユーズ37が付設
されていて温度制御が行われる。更に加熱ローラ31の
外周面には、分離爪38及び離型剤(シリコーンオイル
)塗布用フェルト39がそれぞれ接触する様に配設され
ている。なお43は塗布フェルト39に連結した離型剤
貯留タンクである。
その他、2は現像液汲上げ用ポンプ、3はトナー濃度セ
ンサ、4はポンプ2によって現像液タンク22から汲み
上げられた現像液を現像ローラ6.8に供給する管、5
はこの供給管の先端に設けられた現像液供給ノズル、1
9は現像液排出口12から排出される現像液を再使用の
ため元のタンク22へ排出する管、23は液面検知フロ
ートセンサ、24は現像ユニットの外装体で、現像液の
受は皿を兼ねている。
また17は浦波散板、19は排液孔である。
次に乾式電子写真複写機の例を第2図に示すが、現像液
の代りに乾式トナーを用いる他はコピ一方法自体は湿式
複写機の場合とほぼ間様なので、詳細は省略する。なお
第2図中1aは原稿を乗せるためのコンタクトガラス、
2aは露光系(光学走査系)、3aは感光体ドラム、4
a、5aは給紙カセット、6a、7aは給紙用のコロ、
8aはレジストローラ、9aはレジストローラ8aと共
に感光体ドラム3面に給紙するためのローラ、10aは
帯電チャージャー、llaはイレーザ、12aは乾式ト
ナーを含む現像器、13aは転写用除電ランプ、15a
は分離チャージャー、16aは分離爪、17aはファー
ブラシ、18aは除電チャージャー又は除電ランプ、1
9aは搬送ベルト、40aはトナー濃度検知器、41a
はスリットである。なお定着部A及びオゾン分解部(捕
集・混合・排出手段)Bはダクト41の形状が若干具な
る他は第1図のものと構成は全く同じである。
本発明では各種チャージャーから発生するオゾンを現像
部の現像液、感光体ドラムや転写紙に付着した現像液、
クリーニングユニット、定着ユニット等から発生する溶
剤ミストと効率的に接触させてオゾンを効率良く分解し
た後、排出するためにオゾン及び溶剤ミストの捕集・混
合・排出手段Bが用いられる。
なお第1〜2図ではオゾン及び溶剤ミストの捕集手段は
これらの成分を同時に捕集できるように一体的になって
いるが、各々捕集できるように別々に分けてもよい。こ
のオゾン分解手段Bは排気口部に吸引ファン40を有す
るダクト41で構成されている。なお42は溶剤回収用
のフィルターである。装置内で発生したオゾン及び溶剤
ミストは吸引ファン40によってダクト41内に矢印の
ように捕集(定着ユニットの場合は図のようにダクト4
1の中央部から捕集するとよい。)、混合され、これに
より同成分は効率的に接触してオゾンが効率良く分解さ
れた後、排出される。なお第1〜2図のようにダクト4
1内の排気口付近にフィルター42が配置されていれば
、溶剤ミストはこのフィルター42によってトラップさ
れ、冷却されて液滴となり、また更に回収溶剤の循環手
段があればこの溶剤は下方の液留りを通って第1図の場
合は現像タンク22内に、また第2図の場合は離型剤タ
ンク43内に回収、再使用できる。なおフィルター42
は溶剤ミストのトラップによって更にオゾンとの接触効
率を高めることもできる。いずれにしても吸引ファンは
強すぎると定着時の熱を奪うので、省エネを考え、吸引
力はバランスを保って設定することが望ましい。またフ
ィルターは圧損の小さいものが用いられる。
この複写機には更にオゾン濃度検知器と、検知されたオ
ゾン濃度に応じて吸引ファン40の作動を制御する制御
系が設置されている。
オゾン濃度検知器のノズルの設置個所は第2図の複写機
では例えば■〜Oの位置が好ましい。第1図の複写機の
場合も同様であるが、第1図の複写機は外装等が省略さ
れているため、ノズルの設置個所は■だけで示した。こ
こで■の位置は機内でオゾン濃度が平均的と思われる所
である。即ちこの位置はオゾンを発生するチャージャー
近傍のチャージャーのON、 OFFによるオゾン濃度
のバラツキが大きい場所から離れた所であり、余分なフ
ァンの作動を防止することができる。更に排気口近傍で
ある◎〜Oの位置にノズルを設けた場合には機外に排出
するオゾン濃度を適確に測定できるので、いっそう好都
合である。こうして検知されたオゾン濃度(人によって
オゾン臭の感じ方が異なるので、段階的にROM操作で
きるようにしておく。)が所定のレベルに達した時点で
制御系により吸引ファン40を作動させる。
以下に本発明を実施例によって説明する。
実施例 第1図に示す湿式電子写真複写機の現像タンク22にメ
チルフェニルシリコーン(信越シリコーン社製KF−5
11)を担体液溶剤として用いた現像液を入れ、転写紙
(A4版)としてリコー社製TYpe−6200をセッ
トし、またオゾン濃度検知器のノズルを図の■の位置に
配置し、線速266 mm / s e c 、定着温
度140±10℃、及びオゾン濃度0.O2ppmで吸
引ファンの作動を開始し、同じ< 0.Olppmで吸
引ファンの作動を停止するという条件で連続コピーを行
なった。
その結果、オゾン濃度0.O2N2.02の範囲でオゾ
ン臭を感じることなく、コピー作業を行なうことができ
た。
なお人によってはオゾン臭を感じるレベル4゜ カ異なるので、ファンのON・OFFのレベルは例えば
オゾン濃度0.01ppmでON、同じ(0,005p
pmでOFFなど、設定値を任意に変えてもよい。
〔発明の作用効果〕
本発明の画像形成装置は溶剤ミストによる効率的なオゾ
ン分解手段として吸引ファンを内蔵したダクトを備え、
装置内で発生したオゾン濃度に応じて吸引ファンの作動
を制御するようにしたので、多量の連続コピーを行なっ
ても使用者にオゾン臭を感じさせることがなく、しかも
吸引ファンは必要な時にだけ作動するので、省エネルギ
ーも達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々、本発明装置の一例である湿式
及び乾式電子写真複写機の全体図である。 1・・・感光体ドラム    6・・・第1現像ローラ
7・・・スクレーパー    8・・・第2現像ローラ
9・・・リバーススクイズローラ 10・・・給紙ローラ     11・・・転写チャー
ジャー13・・・イレーザ     14・・・メイン
チャージャー15・・・除電ランプ     16・・
・クリーニングブレード1B・・・クリーニングフオー
ムローラ20・・・搬送ベルト     21・・・転
写紙31・・・加熱ローラ     32・・・加圧ロ
ーラ33・・・ヒーター     40・・・吸引ファ
ン41・・・ダクト(混合・捕集・排出手段FA)42
・・・フィルター 2a・・・露光系     3a・・・感光体ドラム1
0a・・・帯電チャージャー 11a・・・イレーザ1
2a・・・現像器     19a・・・搬送ベルトA
・・・定着部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電子写真感光体又は静電記録体に静電潜像を形成す
    る手段と、前記潜像を湿式又は乾式現像剤で現像する手
    段と、得られた画像を転写紙上に静電的に転写する手段
    と、転写画像を定着する定着ローラとを組合せた画像形
    成装置において、ミスト発生手段を設け、装置内で発生
    したオゾン及び前記ミスト発生手段により発生した溶剤
    ミストを同時に又は別々に捕集した後、混合して、これ
    を装置外に排出する手段として吸引ファンを内蔵したダ
    クトと、オゾン濃度検知器と、検知されたオゾン濃度に
    応じて吸引ファンの作動を制御する制御系とを配置した
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP1254844A 1989-09-29 1989-09-29 画像形成装置 Pending JPH03116166A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254844A JPH03116166A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 画像形成装置
US07/589,075 US5155531A (en) 1989-09-29 1990-09-27 Apparatus for decomposing ozone by using a solvent mist

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254844A JPH03116166A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03116166A true JPH03116166A (ja) 1991-05-17

Family

ID=17270637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1254844A Pending JPH03116166A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03116166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200348B2 (en) * 2004-06-29 2007-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd Volatile organic compound detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200348B2 (en) * 2004-06-29 2007-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd Volatile organic compound detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4185742B2 (ja) 画像形成装置
JP2004109747A (ja) 定着装置及び画像形成装置
US5155531A (en) Apparatus for decomposing ozone by using a solvent mist
JP2004333866A (ja) 画像形成装置
JPH03146971A (ja) 画像形成装置
US5452065A (en) Combination photoreceptor and fuser roll cleaner with additional oil supply function
JP4167873B2 (ja) 画像形成装置
JPH03116166A (ja) 画像形成装置
JPH03116163A (ja) 画像形成装置
JP2006119277A (ja) 定着液、定着方法及び画像形成装置
JP4793923B2 (ja) 画像形成装置
JPH03116162A (ja) 湿式画像形成装置
AU7009398A (en) Liquid electrophotographic printer having liquid carrier recovery apparatus
JPH06269632A (ja) 電子写真用画像形成装置
CN102243465A (zh) 定影装置和图像形成设备
US6944416B2 (en) Image forming apparatus
JP2003323079A (ja) 画像形成装置
JPH03116165A (ja) 画像形成装置
JP2928556B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP2935999B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP4308302B2 (ja) 定着液供給装置を備えた画像形成装置
JPH03145661A (ja) 画像形成装置
JPH03116164A (ja) 画像形成装置
JPH02287571A (ja) 湿式現像方式の電子プリンタ用脱臭装置
JPH03145660A (ja) 画像形成装置