JPH03115565A - スパッタリング装置及び膜形成方法 - Google Patents

スパッタリング装置及び膜形成方法

Info

Publication number
JPH03115565A
JPH03115565A JP25125389A JP25125389A JPH03115565A JP H03115565 A JPH03115565 A JP H03115565A JP 25125389 A JP25125389 A JP 25125389A JP 25125389 A JP25125389 A JP 25125389A JP H03115565 A JPH03115565 A JP H03115565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactive gas
substrate holder
reactive
film
discharge ports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25125389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hiroki
弘志 尋木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP25125389A priority Critical patent/JPH03115565A/ja
Publication of JPH03115565A publication Critical patent/JPH03115565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、スパッタリング装置及び膜形成方法に関する
(従来の技術) 真空薄膜技術には、蒸着法、イオンブレーティング法、
CVD法、スパッタリング法などがあるが、その中でも
スパッタリング法は、均一な膜が得やすく、操作が比較
的簡単であるなどの理由により、広く用いられている。
スパッタリング法は、真空容器中に不活性ガス(通常は
Arガス)を導入し、Arガス雰囲気中でグロー放電を
起こさせ、それにより生じたArイオンをマイナスに帯
電したターゲットに当て。
ターゲットの原子を叩きだし、叩きだされた原子により
基材に膜を形成するというものであある。
このとき、基材側にマイナスの電圧(バイアス電圧)を
かけることにより、Arイオンを形成しつつある膜にあ
て、その衝撃により膜質の改善を図ることもある。
スパッタリング法には、形成しようとする膜とほぼ同じ
組成のターゲットを使用する方法と1反応ガスとArガ
スの混合雰囲気中でスパッタリングを行ない、プラズマ
中で分解した反応ガスの成分とターゲットから叩きださ
れた原子とを反応させることにより膜を得る方法(反応
性スパッタリング法)がある。
従来、反応性スパッタリング法に使用する装置としては
、真空槽側壁にArガス吐出口及び反応ガス吐出口を形
成したものが知られていた。従来のスパッタリング装置
では、プラズマ中で分解した反応ガスの成分が、マイナ
スに帯電しているターゲットに付着もしくはターゲット
上で化合物をつくることがある。このように付着もしく
は化合した原子は、その後スパッタされて取り除かれる
が、ターゲットの原子をスパッタする障害になり、ター
ゲット表面でアーク放電を起こしたり、スパッタ電力を
変動させるなど、放電を不安定にすることがある。この
影響は得られる膜の反応ガス成分の含有率を十分大きく
するために、反応ガス吐出量を大きくした場合に起こり
易い。
このことにより、ターゲット表面で発生するアーク放電
などの不安定な放電を解消し、反応ガス成分含有率の大
きな膜を得るための装置として、「堆積膜形成の行なわ
れる基材頭の近傍に反応ガスを吐出させる手段と該ガス
をイオン化させる手段とを備え」、かつ、「スパッタリ
ングターゲットの表面に全体的に分布したスパッタリン
グガス吐出開口が設けられていることを特徴とする、ス
パッタリング装置」が特開平1−119664号公報に
開示されている。
(解決しようとする課題) 上記スパッタリング装置により、反応ガス含有率の大き
な膜を得ることはできるが、場所により膜の反応ガス成
分の含有率にバラツキが生じ、吐出口から離れた部分で
反応ガス成分が不足するという問題が生じる。これは1
反応ガスの大半がその部分に到達する前に反応してしま
い、その部分における反応ガス成分の供給量が不足する
ためである。
例えば、炭化物膜を形成する場合、膜質を劣化させるこ
となく、スパッタ速度やバイアス電圧にも影響が少ない
ため、炭化水素ガスは、水素の含有率の小さいものが好
ましい、一般に使われている炭化水素ガスで、水素の含
有率の小さいものとしては、アセチレンがあるが、アセ
チレンを使用した場合、結合エネルギーが小さいため、
プラズマ中での分解やターゲットからスパッタされた原
子との反応が起こりやすいので、特に、前述の反応ガス
成分が不足する部分が生じやすい、更に。
反応ガスにアセチレンを用いた場合、前述した不安定な
放電が起こりやすい。
(課題を解決するための手段) 本考案は、基材ホルダー周辺部近傍及び中心部近傍に複
数の反応ガス吐出口を形成したことを特徴とするスパッ
タリング装置、並びに、基板ホルダー周辺部近傍及び中
心部近傍より反応ガスを吐出させ、スパッタリング法に
より膜を形成することを特徴とした膜形成方法をその要
旨とする。
(実施例) 第1図には本発明のスパッタリング装置の一例を示す概
略図である。真空容器1には、排気口2及び不活性ガス
導入口3が接続されており、前記排気口2は図示しない
排気系に接続されている。
真空容器1の上部にはターゲット4が配置されており、
前記ターゲット4にはり、CもしくはRF電圧がかけら
れるようになっている。ターゲット4の対面には基板ホ
ルダーが配置されており、前記基板ホルダー5には加熱
用ヒーター6が設けられ、バイアス電源が接続されてい
る。基板ホルダー54辺部近傍及び中央部近傍には、適
宜間隔にて吐出口を設けた、外部と接続する反応ガス導
入バイブ7を配置する。
本例において、不活性ガス導入口は真空容器側壁に設け
たが、反応ガス導入口を利用しても、ターゲットの表面
に設けてもよいが、真空容器側壁に設けたり1反応ガス
導入口を利用するものの方が、装置を簡単にできる。
また、反応ガス導入バイブが基板ホルダー上に設置され
ているので、パイプによって遮蔽され、いわば影になる
部分ができる。この影になる部分には膜が形成されてい
ないか、もしくは膜が薄くなるので、影になる部分には
基板を設置しないか、基板ホルダーを回転もしくは平行
移動させることにより、常に影になることがないように
する必要がある。基板ホルダーを回転させる場合、反応
ガス導入バイブが、中心部を通らないようにすることが
好ましい。
更に、スパッタリング装置では、ガス形成時にはガスの
導入と排気を行なっているため、真空容器内にガスの流
れが生じ、基板上の位置による膜中の炭素の割合の分布
に影響を与えることがあるが、これは反応ガスの吐出口
の位置を適宜選択することにより、補正することができ
る。反応ガス吐出口の向きは、基板ホルダーの面と平行
もしくは、より基板ホルダーに向けるのが好ましい。
以下、添付第2図〜第6図に基づき、実施例1〜5を説
明する。
叉亀餌上 円盤状の基板ホルダー5上方に、基板ホルダーの中心側
へ開口した吐出口8を設けた反応ガス導入パイプ7aを
円状に配置し、かつ、前記円状の反応ガス導入パイプ7
aの一部より、中央部まで直線状に反応ガス導入パイプ
7bを延設し、延設した反応ガス導入パイプ7bli1
部開口部を吐出に8とした(第2図参照)。
この装置を使用し、真空容器1内を3.0XIO’Pa
になるまで排気した後、Arガスを導入して真空容器1
内のガス圧をIPaにし、チタンターゲット4に負のり
、C,電圧を印加してArのグロー放電を起こさせ、ア
セチレンを反応ガス導入パイプ7に設けた吐出口8より
導入し、シャッターを開け、直径20am+の円盤状基
板ホルダー5上の中心部に設置した直径10C11の円
盤状基板の表面に、円盤状基板ホルダーを回転させなが
ら。
TiC膜を形成した。このとき、スパッタ電力は、50
0Wで、基板ホルダーには一1O0Vのバイアスを印加
した。
裏庭■又 実施例1の反応ガス導入パイプを以下に示すようにした
以外は、実施例1と同様にして、TiC膜を形成した。
円盤状の基板ホルダー5上方に、基板ホルダーの中心側
へ開口した吐出口8を設けた反応ガス導入パイプ7aを
円状に配置し、かつ、前記円状の反応ガス導入パイプ7
aの一部より、中央部を通り対向する円状反応ガス導入
パイプ7aの一部に連通させ、開口部を設けて吐出口8
とした(第3図参照)。
夫胤五主 実施例1の反応ガス導入パイプを以下に示すようにした
以外は、実施例1と同様にして、TiC膜を形成した。
円盤状の基板ホルダー1上方に、基板ホルダーの中心側
へ開口した吐出口8を設けた反応ガス導入パイプ7aを
一部が切欠した円状に配置し、かつ、前記円状の反応ガ
ス導入パイプ7aの一部より、中央部を通り円状パイプ
端部と同し位置となるまで、直線状に反応ガス導入パイ
プ7bを延設し、延設した反応ガス導入パイプ7bの対
向する両側面に開口部を設けて吐出口8とした(第4図
参照)。
太胤涯土 実施例1の反応ガス導入パイプを以下に示すようにした
以外は、実施例1と同様にして、TiC膜を形成した。
円盤状の基板ホルダー5上方に、基板ホルダーの中心側
へ開口した吐出口8を設けた反応ガス導入パイプ7aを
円状に配置し、がっ、前記円状の反応ガス導入パイプ7
aの一部より、対向する円状反応ガス導入パイプ7aに
連通するよう反応ガス導入パイプ7bを2個所設け、開
口部を設けて吐出口8とした(第5図参照)。
失胤旌旦 実施例1の反応ガス導入パイプを以下に示すようにした
以外は、実施例1と同様にして、TiC膜を形成した。
円盤状基板ホルダー5上方に、直線状に反応ガス導入パ
イプ7aを配置し、かつ、前記直線状反応ガス導入バイ
ブ7bの一部より、直線状に延設した反応ガス導入パイ
プ7bを等間隔に4個所設けて、開口部を設けて吐出口
8とした(第6図参照)。
ル較■よ 反応ガス導入口が真空容器の側面に設けであるスパッタ
リング装置を使用した以外は、実施例1と同様にして、
TiC膜を形成した。
星較青又 実施例1の反応ガス導入パイプを以下に示すようにした
以外は、実施例1と同様にして、TiC膜を形成した。
反応ガス導入パイプを円盤状基板ホルダー中央まで延設
し、延設した反応ガス導入パイプ端部開口部を吐出口と
した。
(効 果) 実施例1〜5.比較例1,2により形成されたTiCt
FJの中心部、外周部及び中心部と外周部の中間の3点
について、組成分析を行ない、チタンの組成比に対する
炭素の組成比の割合を調べ、3点のうちから組成比の割
合の最大のものと最小のものをとり、それらの値が3点
の平均値からどの位ずれているかを表したもの(炭素の
組成比の割合の分布)、3点のうち含有率が最大のもの
(炭素の組成比の割合の最大値)を調べた結果は下表表
1 比較例1において、炭素の含有量を増すため。
アセチレンの量を増すと、放電が不安定となる。
上記したように、本発明によると、不安定な放電がなく
、反応ガス成分含有率が大きく、更に反応ガス成分の含
有率に場所によるバラツキがない膜を形成させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスパッタリング装置の一例を示す概略
図、第2図は反応ガス導入パイプ及び基板ホルダーを示
す正面図、第3図乃至第6図は反応ガス導入パイプ及び
基板ホルダーの他の実施例を示す正面図。 5・・・・・・基板ホルダー 8・・・・・・反応ガス吐出口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板ホルダーの周辺部近傍及び中央部近傍に複数
    の反応ガス吐出口を形成したことを特徴とするスパッタ
    リング装置。
  2. (2)基板ホルダーの周辺部近傍及び中央部近傍より反
    応ガスを吐出させ、スパッタリング法により膜を形成す
    ることを特徴とした膜形成方法。
JP25125389A 1989-09-27 1989-09-27 スパッタリング装置及び膜形成方法 Pending JPH03115565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25125389A JPH03115565A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 スパッタリング装置及び膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25125389A JPH03115565A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 スパッタリング装置及び膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03115565A true JPH03115565A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17220019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25125389A Pending JPH03115565A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 スパッタリング装置及び膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03115565A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340459A (en) * 1991-11-22 1994-08-23 Nec Corporation Reactive sputtering system
US20150200077A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Samsung Display Co., Ltd. Sputtering device and gas supply pipe for sputtering device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340459A (en) * 1991-11-22 1994-08-23 Nec Corporation Reactive sputtering system
US20150200077A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Samsung Display Co., Ltd. Sputtering device and gas supply pipe for sputtering device
US9530622B2 (en) * 2014-01-13 2016-12-27 Samsung Display Co., Ltd. Sputtering device and gas supply pipe for sputtering device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0245688B1 (en) Method of forming diamond film
EP0686708A4 (en) METHOD AND APPARATUS FOR FORMING A LAYER -------------------
JPH0215171A (ja) 大気圧プラズマ反応方法
JPH06279998A (ja) 円筒内面のドライコーティング方法
JPH03115565A (ja) スパッタリング装置及び膜形成方法
JPH03274269A (ja) ダイヤモンド状薄膜の合成方法及びダイヤモンド状薄膜
JPH04337064A (ja) 窒化硼素被覆部材
JPH02115359A (ja) 化合物薄膜作成方法および装置
JP3180332B2 (ja) 炭素または炭素を主成分とする被膜を形成する装置のクリーニング方法
JP2603919B2 (ja) 立方晶系窒化ホウ素の結晶粒を含む窒化ホウ素膜の作製方法
JPH02213468A (ja) 反応性スパツタリング装置
JPH0578933B2 (ja)
JPH01104763A (ja) 金属化合物薄膜の製造方法
KR100295618B1 (ko) 이온빔을이용한고진공마그네트론스퍼터링방법
JPH04103777A (ja) カーボン硬質膜を形成した基材
JP2587636B2 (ja) ダイヤモンド合成法および装置
JPS62274067A (ja) 薄膜形成方法
JPS61256640A (ja) プラズマ気相成長装置
JPS60100661A (ja) スパツタ蒸着方法
JPH0657408A (ja) 窒化ホウ素膜の形成方法
JPH03151629A (ja) 半導体薄膜製造装置及び半導体多層薄膜の製造方法
JPH02194179A (ja) 成膜装置
JPH08241864A (ja) 薄膜堆積方法
JPH05147908A (ja) 立方晶窒化ホウ素粉末の製造方法
JPH0372070A (ja) 化合物の高速蒸着法