JPH03115408A - 被覆性組成物用陽イオン性重合体型バインダー - Google Patents

被覆性組成物用陽イオン性重合体型バインダー

Info

Publication number
JPH03115408A
JPH03115408A JP2177199A JP17719990A JPH03115408A JP H03115408 A JPH03115408 A JP H03115408A JP 2177199 A JP2177199 A JP 2177199A JP 17719990 A JP17719990 A JP 17719990A JP H03115408 A JPH03115408 A JP H03115408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cationic
amine
pigment
functional
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2177199A
Other languages
English (en)
Inventor
Rheenen Paul R Van
ポール ラルフ バン リーネン
Chuen-Shyong Chou
チュエン―シュヨング チョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPH03115408A publication Critical patent/JPH03115408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D139/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は陽イオン性重合体型バインダーを含有し、陰イ
オン性基体に対して改善された密着性を示す被覆性組成
物に関する。より詳しくは、本発明は陰イオン性基体に
対して最大密着性を与えるための陽イオン性ラテックス
重合体型バインダーの選択および製造に関する。また、
かかる重合体型バインダーと、厄体上の付着部位に対し
て前記陽イオン性ラテックスバインダーに競合するより
も前記被覆性組成物中の顔料粒子に選択的に結合する少
なくとも1種の陽イオン性顔料分散剤との組み合わせ、
さらに、前記被覆性組成物の腐食抵抗性および汚染阻止
性を改善させる選択された反応性顔料系との組み合わせ
に関する。
発明の背景 水性系ラテックス塗料の改善は多数の最終使用に応用す
るための広い規模の商業的用途をもたらした。たとえば
内装用塗料のような成る分野では、水性系ラテックス塗
料は通常の非水性の溶剤型塗料に実質的に取って代わっ
た。
しかしながら、従来の水性系被覆材は溶剤型アルキドブ
ライマーでは可能である密着性と汚染阻止性との必要な
組み合わせを提供する能力ををしていないので、先に塗
装した(「塗り直し用」)表面上で及び多数の様々なタ
イプの基体上で使用するためのブライマーとして、溶剤
型システムにH意に取って代わるまでには至っていない
。一般に、従来の水性系ラテックス被覆材は湿潤または
湿気試験条件下では、塗り直し用の古いアルキド塗装基
体や、風雨に曝されて白亜色に変色した塗料や、木材に
対して十分妥当な密着性を与えることが非常に難しい。
ブライマーは密着性の他に汚染阻止能力を持たなければ
ならない。[汚染阻止(stainblocking)
Jは基体または基体被覆の中または上に存在する水溶性
汚染が新適用被覆を通して移行するのを阻止する被覆材
の能力を意味する。これら汚染は法律自体の中の成る種
の化学物質の存在から生じることもある。たとえば赤色
木材(redvood )やシータ−材(cedar 
)やマホガニーなどのような特定の木材はタンニンやリ
グニン汚染剤を含有しており、それら汚染剤は特に節や
木目に濃縮されている。これら汚染剤は従来の水性ラテ
ックス被覆材と接触すると、木材から抽出され被覆を通
って空気界面へと移行する。同じ又は似たタイプの水性
ラテックス被覆材の繰り返し適用はこれら汚染が新被覆
表面に出現するのを阻止することに成功しないであろう
。同様の問題を呈するその他の水溶性汚染はチルドレン
ズマーカーやフェルトベンやボールペンによって付けら
れた印、および水によって生じた天井や壁のシミなどで
ある。これら水溶性汚染はいずれも溶剤型被覆材によれ
ば効率よく阻止される。溶剤型被覆材においては汚染が
1機溶剤によって溶解されない。
溶剤型アルキド被覆材は成る種の望ましい膜性質を有し
ているが、アルキドのような溶剤型被覆材は多(の方途
において水性系被覆材より好ましくない。その理由の一
つは被覆性配合物の中の有機溶剤によって環境、健康お
よび安全の問題が発生する恐れがあるからである。その
上、一般にアルキド被覆1イは特に外装分野ではラテッ
クス系被覆材のようには亀裂・剥落抵抗性でない。さら
に、アルキドはアルカリ性セメント系基体の上では十分
な性能を発揮せず、亜鉛めっき鋼板に対する密着性が悪
く、しかも、水性ラテックス被覆材では可能な容易な水
性清浄化を示さない。
従って、この分野の研究者が、従来のアルキド被覆材の
望ましい密着性および汚染阻止性質ばかりでな〈従来の
水性系ラテックス被覆材のその他の望ましい諸性質を呈
するような水性ラテックス被覆材を開発できたならば、
溶剤型アルキド被覆材の代替物として例えばブライマー
被覆材として使用するのに望ましいであろう。
先行技術 従来の水性ラテックス被覆材は陰イオン性である。代表
的に、それらは非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面
活性剤、またはそれらの組み合わせを使用して水性乳化
重合によって製造される。
これら陰イオン性ラテックス重合体バインダーは顔料お
よび体質顔料と合わされ、そして陰イオン性顔料分散剤
によって分散されて水性ラテックス被覆材になる。陰イ
オン性重合体型バインダーは代表的には、スルフェート
基やカルボキシレート基のような陰イオン官能基を含有
する。これら陰イオン性ラテックス重合体をさらに、ア
ミンや、アセトアセテートや、たとえばエチレン尿素誘
導体のようなアミドによって官能化することによって、
これら重合体型バインダーを3何する被覆材の付着性を
助けることができることが知られている。ルイジアナ州
ニューオリンズでの1988年2月3〜50の、水媒介
性・高固形分被覆材シンポジウム(Water−r3o
rne and Illgher−8olidsCoa
ting Symposium )でのRJ、 Kre
lsとA、M。
Pa1nts)は湿潤条件下で接着性を獲得するための
これら官能基の使用を論じている。基体への水性ラテッ
クス被覆材の密着性を助けるためのかかる官能基の使用
は次の米国特許に開示されている:米国特許第3,35
6,627号;米国特許第3゜404.114号;米国
特許第3. 637. 565号;米国特許第4,24
8,754号;米国特許第4,254,003号;およ
び米国特許第4゜375.440号。
米国特許第3,356,627号は、木材に対する改善
された密着性を有する被覆性および含浸性の組成物とし
て使用するための、2つの水不溶性重合体の水性ブレン
ドに関するものであり、その一方の重合体はアルコール
性ヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、アミドおよび
ウレイド基から選択された極性単量体126〜15%か
ら生成される。この特許は顔料分散剤、および、非イオ
ン性、陽イオン性または陰イオン性のタイプの安定化用
補助界面活性剤を使用して、顔料入り組成物を配合する
ことを教示している。この塗料のレオロジー特性は重合
体のカルボキシル置換基を水酸化アンモニウムと反応さ
せてエステル共重合体のカルボン酸アンモニウム塩にす
ることによって達成されてもよい。この水性分散塗料は
通常、水酸化アンモニウムを使用してpH7,5〜1o
のアルカリ性の状態に調節されている。
米国特許第3,404,114号も、密着膜を与えると
主張されているラテックス重合体の製造に関する。重合
体は約1〜25%の不飽和カルボン酸と、50〜98%
のモノビニリデン単量体と、1〜25%の不飽和エステ
ルのアルキルアミノアルキルエステルとから生成される
。不飽和カルボン酸と一部分のモノビニリデン単量体を
乳化重合させた後に、たとえばアンモニアや水酸化アン
モニウムのような液状含窒素中和剤を添加して系のpH
を少なくとも7、好ましくは7.5〜8,5にあげる。
pl調整後、残りのモノビニリデン成分とエチレン性不
飽和酸のアルキルアミノアルキルエステルとからなる単
量体を装填する。安定な重合体分散物を生成するために
は、非イオン性または陰イオン性界面活性剤を単量体混
合物の約0. 1〜10重量%の濃度で使用することが
゛114号特許に開示されている。
米国特許第3,637,565号は極性基体に対する密
着性を改善したラテックス組成物に関する。陽イオン性
ラテックスは9117未満での、α−βエチレン性不飽
和カルボン酸の第一もしくは第ニアミノアルコールエス
テルまたはα1 β−エチレン性不飽和ジカルボン酸の
第一もしくは第ニアミノアルコール半エステルと、少な
くとも1種の別の重合可能なエチレン性不飽和の実質的
水不溶性の単量体との乳化重合によって製造される。重
合中には、好ましくは、非イオン性界面活性剤が単独で
又は任意的に非重合性低分子量陽イオン性界面活性剤が
使用される。単量体の重合に先だって非イオン性界面活
性剤が添加されない場合には、後続のp++調整でpH
を8より高くする(通常、9〜10のpHにする)(好
ましくは、水酸化アンモニウムの添加による)に際して
ラテックスを安定化させるために、陽イオン性ラテック
スは非イオン性界面活性剤の添加によって安定な陰イオ
ン性ラテックスに転化されてもよい。こうして生成され
た陰イオン性ラテックスは被覆性および含浸性組成物の
製造に使用されている通常の配合成分と混和性であり、
こうして得られた製品は乾燥したフィルム組成物または
被覆物に対する湿潤および乾燥密着性に寄与する旨開示
されている。このラテックスは紙コーテイングや布コー
ティングなどのような極性基体への密希のために特に有
効な被覆性および含浸性組成物の製造に有効である旨開
示されている。 “565号特許には、このラテックス
を使用して水性塗料分散物を製造するときには湿潤およ
び分散用剤たとえばポリホスフェートやピロホスフェー
トまたは陀イオン性や非イオン性の・界面活性剤を使用
することが開示されている。
米国特許第4,248,754号は湿気条件下での基体
への密着に向く重合体粒子の水性分散物に関する。この
重合体は、アミン、ウレイド、およびチオウレイド基か
ら選択された極性基;アクリルアミドおよびメタクリル
アミドに由来する単量体単位の部分;およびポリ(アル
キレンオキシド)の部分を含む。
米国特許第4,254,003号もまた、良好な防湿性
を示す塗料組成物に釘効な陰イオン性重合体粒子の水性
分散物に関する。この重合体はアミン、ウレイド、およ
びチオウレイド基から選択された極性基と、ポリ(アル
キレンオキシド)鎖とからなる。
米国特許第4.357,440号はラテックス塗料のた
めの湿潤密着助剤として2−ヒドロキシ−3−t−ブチ
ルアミノ−1−プロピルメタクリレートを使用して基体
へのラテックス塗膜の密着性を改善することに関する。
陰イオン性基体と陽イオン的分散物質との間の密着はニ
オブ的相互作用およびイオン結合の生成を通して起こり
得るということも知られている。
B、 A11neのウェットエンド添加剤としての陽イ
オPI第60巻(12/1977)には、pH依存性で
あるニオブ的相互作用によって、陰イオン性バルブ繊維
上へのアミノおよび第四級化ラテックスの付着が起こる
旨開示されている。
米国特許第3,926.890号には、バルブや紙のよ
うな基体への吸着をもたらす第四級官能性ラテックスの
製造および使用が開示されている。
これら重合体は非イオン性および/または陽イオン性界
面活性剤の存在下でアクリルもしくはメタクリル酸のハ
ロアルキルエステルと別のモノエチレン性不飽和化合物
および/または共役ジエンとを乳化重合させてからその
共重合体を塩基性含窒素化合物で処理して第四アンモニ
ウム塩にすることによって製造される。
特開昭56−13174号は陰イオン帯電ガラス繊維の
ためのバインダーに関する。このバインダーは第四級官
能性ラテックスである。
米国特許第4.399,254号は熱可塑性および熱硬
化性分野のために有用な陽イオン性ラテックスに関する
。この発明は界面活性剤の基本イオンがメタンスルホン
酸に由来するところの陽イオン性界面活性剤の使用に関
係している。この特許には、陰イオン性基体への密告が
要求される製紙や、編織物製造や、接着剤製造などのた
めに、これらラテックスを使用することが開示されてい
る。
特開昭59−155413号および特開昭60−328
60号には、溶液重合体として水−溶剤溶液中で製造さ
れた陽イオン性アミノ官能性分散物が開示されている。
これはギ酸、酢酸、または塩酸のような酸による中和に
よって分散物へと転化されたものであり、立体安定剤と
してグラフトポリエチレンオキシドも含有している。こ
の重合体型陽イオン性分散物の中に顔料を直接分散する
ことによって製造された顔料入り被覆材は陰イオン性基
体たとえばアルキド、アスファルトブロック、pvc、
コンクリート、セラミックタイルなどに対して良好に密
着する旨開示されている。
様々な基体への密着に向く重合体型塗膜材を開示してい
るその他資料としては米国特許第4.710.526号
;特開昭52−6748号;特開昭58−23969号
;特開昭57−63366号:および特開昭62−18
7702号などが挙げられる。
米国特許第4.710.526号は優れた密告可とう性
および防水性を有するアルカリ硬化性重合体の水性乳濁
物を含有するセメント添加物に関する。このセメントは
塗料として使用されてもよい。この重合体は約25〜9
9.5%の加水分解的に安定なアクリレートと、0.5
〜15%のアルカリ硬化性陽イオン性第四アンモニウム
塩単量体と、その他の任意成分からなる。°526号特
許には、通常のあらゆるタイプの界面活性剤が使用され
、非イオン性または陽イオン性界面活性剤が好ましい旨
開示されている。
特開昭52−6748号はオレフィン重合体と、有機溶
剤と、高分子量の水溶性化合物と、含窒素環化合物の第
三アミンまたはメルカプタンとの水性分散物に関する。
この分散物は乳化用界面活性剤を使用せずに製造される
。これは生成物の耐水性および結合にとって有利である
旨開示されている。
特開昭58−23969号はポリマー第四アンモニウム
塩の陽イオン性乳濁物からなる編織物用柔軟仕上剤に関
する。
特開昭57−63366号はジメチルアミノメチルメタ
クリレートと、アクリル酸アルキルエステルと、カルボ
ン酸無水物のα、β−モノエチレン性不飽和N−アルコ
キシメチル化またはN−メチロール化単量体と、任意的
にその他のα、β−モノエチレン性不飽和単二体とから
生成された共重合体からなる塗料を電着する方法に関す
る。中和剤として酸が、そして希釈剤として水が使用さ
れる。ジメチルアミノエチルメタクリレートは後に上記
共重合体に適用されるアルキドメラミン樹脂またはアク
リルメラミン樹脂塗料との接着性を得るために必須であ
る旨開示されている。この発明のジメチルアミノエチル
メタクリレート共重合体に比べて、ジエチルアミノ(メ
タ)アクリレート、ジブチルアミノエチル(メタ)アク
リレート、またはそれらの、第一または第二アミン系共
重合体との反応生成物はオーバーコートされた塗料被膜
との結合特性が劣っている旨開示されている。
この共重合体中のジメチルアミノエチルメタクリレート
のアミノ基を中和するには、ギ酸、酢酸、プロピオン酸
、乳酸などのあらゆる有機酸が有効である旨開示されて
いる。
特開昭62−187702号は負帯電対象物に付着させ
るための、ビニル単量体含有乳化重合系に重合性第四ア
ンモニウム塩を添加することによって生成された陽イオ
ン性乳濁物に関する。
大抵の水溶性汚染剤は陰イオン性であるので、陽イオン
性物質によって効率的にイオン交換分を錯体化されて、
たとえば、ブライマーコートが乾燥するときにブライマ
ーコート中にトラップされることによって、不溶化され
ることができ、従って、汚染が水性トップコートの中に
移行するのは阻止される。
米国特許第3.847,857号はこのコンセプトをさ
らに詳細に論じている。この特許には、汚染を閉じ込め
不溶化することができる2つのタイプのポリマー分散物
が開示されている。好ましさが低い方のポリマーのタイ
プ(タイプ■)はバインダーとして使用できる。この物
質はアミンまたは第四アンモニウム基を塩の状態で含有
する1種またはそれ以上の単量体5〜70重量96と、
1種またはそれ以上のポリエチレン性不飽和交叉結合用
単量体0〜50重量%と、1種またはそれ以上の中性ま
たは非イオン性のモノエチレン性不飽和単量体0〜89
重量%との混合物から生成された、非交叉結合からやや
交叉結合までの、熱可塑性フィルム形成性の、直径0.
1〜1μの球状粒子の共重合体分散物として製造される
。塩のカウンターイオンはホウ素、クロム、モリブデン
、およびタングステンに由来するもののような、水中で
の金属カウンターイオンである。
これら重合体は陰イオン性、陽イオン性、または非イオ
ン性どのタイプの界面活性剤によって製造されてもよい
。重合は中性、酸性、またはアルカリ性の条件下で行う
ことができる。乳化重合後、分散物のpiは望むように
中仕度、酸性度、またはアルカリ仕度いかなる条件に調
整されてもよく、顔料は水可溶性および膨潤性のコロイ
ド状増粘剤と、分散を安定化させる補助界面活性剤を使
用して分散されてもよい。この補助界面活性剤は非イオ
ン性、陰イオン性、または陽イオン性の界面活性剤であ
ってもよい。 ゛857号特許は具体的にどのタイプの
界面活性剤が重要であるかを示唆していないし;また、
この重合体を含有する被覆材の密若性に対して、中和用
の酸のタイプ、1)Hlおよび顔料分散剤のタイプの選
択が如何に重要であるかを全く示唆していない。本発明
は゛857号特許の材料に対する改善である。
本発明の目的は従来の陰イオン性ラテックス被覆材より
も改善された性能を示し、かつ、陰イオン性基体への適
用に関しては有機溶剤型アルキドブライマーの性能に匹
敵する、安定な水性の陽イオン性被覆性組成物を提供す
ることである。
本発明の別の目的は陽イオン性ラテックス重合体型バイ
ンダーと、基体上の陰イオン性結合部位に対して陽イオ
ン性ラテックス重合体バインダーに競合しない陽イオン
性顔料分散剤とを含有している、完全陽イオン性の、水
性の、被覆性組成物を製造することである。
発明の概要 本発明者らは陰イオン性基体に対して最大密告を与える
陽イオン性ラテックスの被覆性組成物を発明した。この
被覆性組成物の性能の利点は重合体型バインダーを製造
および中和するための、それぞれ、特定の界面活性剤お
よび酸の選択、並びに、この陽イオン性ラテックス1体
バインダーを含有する安定な顔料入り被覆性組成物を製
造するために使用される分散剤および顔料のタイプによ
って達成できた。
この被覆性組成物はたとえば酸プロトネートされたアミ
ン官能性ラテックスまたは第四アンモニウム官能基によ
って付与されるような、陽イオン性官能基を組み入れら
れている陽イオン性ラテックス重合体バインダーの水性
分散体を含有している。この重合体型バインダーは好ま
しくは、少なくとも1種の非イオン性または両性の界面
活性剤を使用する水性乳化重合法によって製造され、そ
の場合、重合体は次いで、選択された酸の添加によって
中和またはプロトネートされる。本発明者らは陰イオン
性表面へのラテックス重合体バインダーの密着性を妨害
しない陽イオン性顔料分散剤を選択することによって、
陽イオン性ラテックス重合体型バインダーを含有する、
安定な高い顔料体積濃度(rPVCJ )の被覆性組成
物を配合することができた。
さらに、特定のプロセス条件および顔料を選択すること
によって、本発明者らは汚染阻lL性、腐食抵抗性、悪
水抵抗性、および木材やアルキド表面に対する密着性に
優れており、がっ、水性システムの利点を維持しながら
通常の溶剤型アルキドブライマーおよび塗料の性能に匹
敵する、完全に陽イオン性の水性の被覆性組成物を配合
することができた 発明の詳細 陽イオン性ラテックス重合体型バインダー本発明の陽イ
オン性ラテックス被覆性組成物は陽イオン性ラテックス
重合体型バインダー粒子の水性分散体を含有している。
陽イオン性重合体粒子はたとえば懸濁重合、界面重合、
または乳化重含のような周知の重合技術のいずれかによ
って、少なくとも1種のモノエチレン性不飽和rn量体
から、またはかかる単量体の混合物から製造される。
但し、前記r1t 2体の少なくとも一つは弱塩基また
は第四アンモニウム官能基をFTするか、またはかかる
官能基を付与されることができる。かかる重合体の、か
かる官能基を付与される能力は後で詳しく説明する。
特定の界面活性剤の存在下でのエチレン性不飽和単量体
の乳化重合は好ましい重合技術である。
何故ならば、この方法で生成されたラテックス重合体粒
子の水性分散物は本発明の水性被覆性組成物の製造に際
してそのまま又は最小の作業で使用できるからである。
エチレン性不飽和単量体からラテックス重合体粒子の水
性分散物を製造するための乳化技術は重合体分野では周
知である。単一および多重ショットバッチ乳濁法、並び
に、連続乳化重合法が使用できる。また、望むならば、
単量体混合物を調製し徐々に重合釜に加えてもよい。同
様に、重合釜の中の単瓜体組成物は重合経路中に変動さ
せることも可能である。たとえば、重合釜に供給する1
F二体の組成を変動させることによって行われる。
単段階および多段階どちらの重合技術も使用できる。ラ
テックス重合体粒子はこの分野で知られているように乳
化重合によって生成される粒子の数を制御するためにシ
ード重合体エマルジョンを使用して製造することができ
る。ラテックス重合体粒子の粒子サイズは公知のように
界面活性剤の初期装填を調節することによって制御する
ことができる。
重合開始剤は陽イオン性重合体粒子の重合を行うのに使
用することができる。使用できる重合開始剤の例は重合
温度で熱分解してフリーラジカルを発生する重合開始剤
である。その例としては水溶性および水不溶性どちらの
種も包含される。使用できるフリーラジカル発生性開始
剤の例は過硫酸塩、たとえば過硫酸アンモニウムまたは
アルカリ金属塩(カリウム、ナトリウム、またはリチウ
ム);アゾ化合物、たとえば2,2′ −アゾービス(
イソブチロ−ニトリル) 、2.2’ −ビス(2,4
−ジメチル−バレロニトリル);ヒドロペルオキシド、
たとえば1.1−ブチルヒドロペルオキシドおよびクメ
ンヒドロペルオキシド;過酸化物、たとえば過酸化ベン
ゾイル、過酸化カブリリル、過酸化ジ−t−ブチル、エ
チル3.3′−ジ(t−ブチルペルオキシ)ブチレート
、エチル33′−ジ(t−アミルペルオキシ)ブチレー
ト、t−アミルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート
、およびt−ブチルペルオキシピバレート;過酸エステ
ル、たとえば過酢酸t−ブチル、過フタル酸t−ブチル
、および過安息香酸t−ブチル;並びに、過炭酸塩、た
とえばジ(1−シアノ−1−メヂルエチル)ベルオキシ
ニ炭酸塩二過燐酸塩などである。
重合開始剤は111独で又はレドックスシステムの酸化
成分としても使用できる。レドックスシステムは還元成
分も含む。還元成分は、たとえば、アスコルビン酸、マ
レイン酸、グリコール酸、シュウ酸、乳酸、チオグリコ
ール酸、またはアルカリ金属亜硫酸塩、具体的には、ヒ
ドロ亜硫酸塩、次亜硫酸塩またはメタ重亜硫酸塩、たと
えば、ヒドロ亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸カリウム、お
よびメタ重亜硫酸カリウム、またはホルムアルデヒドス
ルホキシル酸ナトリウムである。還元成分はしばしば促
進剤とも呼ばれている。
開始剤と促進剤は通常、触媒、触媒系またはレドックス
システムと呼ばれているが、共重合すべきili fi
t体の重量に対してそれぞれ約0.001%〜5%の濃
度で使用できる。コバルト、鉄、ニッケル、または銅の
塩化物や硫酸塩のような促進剤は少量で使用できる。レ
ドックス触媒系の例はLerL−ブチルヒドロペルオキ
シド/ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム/F
e(II)、および過硫酸アンモニウム/重亜硫酸ナト
リウム/ヒドロ亜硫酸ナトリウム/Fe(rI)である
。重合温度は室温から約90℃まで可能であり、また、
通常そうであるように使用触媒系に対して最適化するこ
とができる。
必要ならば、重合体分子量を制御するために連鎖移動剤
を使用できる。連鎖移動剤の例はメルカプタン、ポリメ
ルカプタン、およびポリハロゲン化合物である。使用で
きる連鎖移動剤の例はアルキルメルカプタン、たとえば
、エチルメルカプタン、n−プロピルメルカプタン、n
−ブチルメルカプタン、インブチルメルカプタン、t−
ブチルメルカプタン、n−アミルメルカプタン、イソア
ミルメルカプタン、t−アミルメルカプタン、n−へキ
シルメルカプタン、シクロへキシルメルカプタン、n−
オクチルメルカプタン、n−デシルメルカプタン、n−
ドデシルメルカプタン・アルコール、たとえば、イソプ
ロパツール、イソブタノール、ラウリルアルコール、t
−オクチルアルコール、ベンジルアルコール、およびα
−メチルベジルアルコール;ハロゲン化化合合物たとえ
ば、四塩化炭素、テトラクロロエチレン、およびトリク
ロロブロモメタンである。一般に、単量体混合物の重量
に対して0〜10重量%の連鎖移動剤を使用できる。重
合体分子量はその他の既知の手法によって、たとえば、
開始時と単量体の比を選択することによって、制御する
ことができる。
触媒および/または連鎖移動剤は別個の又は同じ流体媒
体中に溶解または分散することができ、媒体は触媒およ
び/または連鎖移動剤と同時に添加することができる。
重合分野で周知のように、重合が実質的に完了した後に
残留11を量体を重合させるために重合混合物に成る量
の開始剤または触媒を添加することができる。
ラテックス重合体粒子の凝集はミセル形成性の安定化用
界面活性剤を重合混合物中に包含することによって阻止
できる。一般に、成長性のコア粒子は乳化重合の間、1
種またはそれ以上の界面活性剤によって安定化される。
その界面活性剤の少なくとも1種は非イオン性または両
性の界面活性剤またはそれらの混合物である。これらタ
イプの界面活性剤は乳化重合分野で周知である。適する
界面活性剤の多数の例は毎年発行されるマカッチック在
MCパブリッシング・カンパニー)に示されている。保
護コロイドのような、その他のタイプの安定化剤も使用
できる。
好ましくは、陽イオン性重合体ラテックスバインダーの
製造においては、陰イオン性または陽イオン性の界面活
性剤の割合は、使用される非イオン性および両性の界面
活性剤の濃度に比べて最小にすべきである。そうするこ
とで、この陽イオン性ラテックス重合体粒子の水性分散
物の添加は被覆性組成物への陰イオン性または陽イオン
性の界面活性剤の寄与を最小にし、そして陰イオン性基
体への被覆の密着に対する妨害を最小にする。重合体ラ
テックスに対して約1重量%未満の濃度の陽イオン性界
面活性剤は許容されるが、かかる界面活性剤はラテック
スに対して約1%の濃度では、または界面活性剤の構造
によってはそれより上の濃度では、基体上の陰イオン性
結合部位に対して陽イオン性ラテックスと競合すること
によって密着性を有意に弱体化させる。陰イオン性界面
活性剤は陽イオン性ラテックス部位と錯体化することか
らも望ましくない。陰イオン性界面活性剤の濃度はモル
基■で弱塩基または第四級官能基のモル瓜の5096未
満であることが好ましい。先に指摘したように、非イオ
ン性および両性の界面活性剤を使用することが最も望ま
しい。諸性質を最良にバランスさせるには、両者の混合
物が最も好ましい。両性界面活性剤は米国特許節2. 
926. 108号および第3,336,229号によ
って教示されるように腐食抵抗性を改善する作用がある
ので望ましい。
適する陰イオン性界面活性剤の例はジ(Cy〜C25)
アルキルスルホコハク酸のようなスルホコハク酸の;高
級脂肪アルコール硫酸エステルたとえば硫酸ラウリル、
のような硫酸エステルのニアリールスルホン酸やアルキ
ルスルホン酸やアルキルアリールスルホン酸、たとえば
、イソプロピルベンゼンスルホン酸、イソプロピルナフ
タレンスルホン酸、N−メチル−N−バルミトイルタウ
リン、のようなスルホン酸の;オレイルイソチオン酸の
ようなイソチオン酸の;および類似物の、アンモニウム
塩、アルカリ金属塩、アルカリ上金属塩、および低級ア
ルキル第四アンモニウム塩である。別の例はアルキルア
リールポリ(エチレンオキシ)エチレン硫酸塩、スルホ
ン酸塩、および燐酸塩、たとえば、t−オクチルフェノ
キシポリ(エチレンオキシ)エチレン硫酸塩や、ノニル
フェノキシ−ポリ(エチレンオキシ)エチレン燐酸塩で
あり、どちらもオキシエチレン単位を1〜7個有してい
る。
適する非イオン性界面活性剤の例はポリ(オキシアルキ
レン)アルキルフェノールエーテル、ポリ(オキシアル
キレン)アルキルエーテル、脂肪酸のポリ(オキシアル
キレン)エステル、ポリエチレンオキシドーボリブロビ
レンオキシドブロック共亜合体などである。
適する陽イオン性界面活性剤の例は第四アルキルアンモ
ニウムハロゲン化物、燐酸塩、酢酸塩、硝酸塩、硫酸塩
;ポリオキシアルキレンアミン、ポリ(エチレンオキシ
ド)アミン、ポリオキシアルキルアミンオキシド、アル
キル脂肪酸の置換イミダゾリン、ハロゲン化アルキルベ
ンジルジメチルアンモニウム、およびハロゲン化アルキ
ルピリジニウムである。
適する両性界面活性剤の例は次に示されているような、
イミダゾリンから誘導された、様々な陰イオン形態の、
両性体である: R−C−NH−CH2CH2−N−R2但し、Rは直鎖
および分枝鎖脂肪酸からなる群から選択され、そのアル
キレン基は8〜20個の炭素原子を有する: R1は−((CH2) xO)、−R’から選択され、
Xは2または3であり、yは0〜6であり、R′はH1
直鎖もしくは分枝鎖脂肪酸、または炭素原子2〜12個
のアルコールである;そしてR2は直鎖または分枝鎖脂
肪族および芳香族のカルボン酸、スルホン酸、燐酸から
なる群から選択され、そのアルキレン基は1〜18個の
炭素原子を有する。
但し、R,R,およびR2は上記の通りであり、1 R3はH,2〜4個の炭素原子を有するアルキルまたは
アルキレン基、および、1〜12個の炭素原子を有する
直鎖または分枝鎖モノカルボン酸からなる群から選択さ
れる。その他にカルボキシベタイン、スルファトベタイ
ン、スルフィトベタイン、スルホベタイン、ホスフオン
ーイオベタイン、N−アルキルアミノ酸なども適する。
乳化重合では、水性重合用媒体が使用される。
水性媒体は水などであり、可溶性無機塩、非反応性水混
和性補助溶剤たとえば低級アルカノールやポリオール、
緩衝剤、可溶性および分散性の高分子材料たとえば保護
コロイド、および、増粘および懸濁剤たとえばポリビニ
ルアルコールやメトキシセルロースやヒドロキシエチル
セルロースを含有することができる。
本発明の陽イオン官能性重合体粒子は少なくとも1種の
重合可能なエチレン性不飽和単量体を含む1種またはそ
れ以上の単量体から重合されるが、前記単量体の少なく
とも1種は陽イオン官能基たとえば酸プロトネートされ
たアミン官能基または第四アンモニウム官能基を含有し
ているか、または重合後に、陽イオン官能基たとえば酸
プロトネートされたアミン官能基または第四アンモニウ
ム官能基を含有するように、改質可能である。単量体は
り1−の弱い陽イオン官能性の重合可能なエチレン性不
飽和単量体種、またはかかる種の前駆体たとえば、必要
な陽イオン官能基を付与するために重合後に改質可能で
ある重合性のエチレン性不飽和単量体であることができ
る。以後、これら単量体をまとめて「陽イオン官能性単
量体」と称する。代わりに、1種またはそれ以上の重合
可能なエチレン性不飽和単量体種またはかかる種の前駆
体を含有する単量体混合物が使用されてもよく、それも
前記定義の陽イオン官能性単量体の中で考慮される。
陽イオン官能性単量体の濃度は重合体型バインダーを製
造するのに使用される重合可能な単量体全体の約0.5
〜15重量%の範囲であることが好ましく、より好まし
くは約1〜5重量%である。
適する陽イオン官能性単量体の例は基−HC−C−と弱
塩基アミノ基またはラジカルを含有するモノエチレン性
不飽和単量体、および、モノエチレン的に重合するポリ
エチレン性アミン、たとえば、弱塩基アミン置換ブタリ
エンである。アルケニルピリジンやアルキルアミノ(メ
タ)アクリレートなどの塩基性単量体の性質はり、S、
 I、uskinによって官能性中量体(Puncri
onal Monollers )第2巻(R,H,Y
ocullとE、B、 NyquisL編集、Marc
elDekker社発行、ニューヨーク、1974年)
第555〜73つ真に論評されている。
アミン官能性モノエチレン性不飽和単量体の例は以下に
示す構造式■、■、および■のいずれかの構造を有する
ものである。
第−類のアミン官能性エチレン性不飽和単量体は次の式
によって表わすことができる:式中 RはH,CH3、およびC2H5からなる群から選択さ
れ; Aは−0−−s−−co2−1および −C(0)NR2−からなる群から選択され;但し、R
2はHlおよび1〜12個の炭素原子を有する飽和脂肪
族ヒドロカルビル基からなる群から選択され; R1は2〜10個の炭素原子を有しそのうちの少なくと
も2個が隣接するN原子とA基との間で鎖状に延びてい
る直鎖および分枝鎖アルキレン基からなる群から選択さ
れ; R′は、R′に直接結合していない場合には、H,2〜
4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル是、および
1〜10個の炭素原子を有する飽知脂肪族炭化水素基か
らなる群から選択されR′は、R′に直接結合していな
い場合には、H,2〜4個の炭素原子を有するヒドロキ
シアルキル基、および1〜10個の炭素原子を有する飽
和脂肪族炭化水素基からなる群から選択され;R′とR
′は、互いに直接結合している場合には、N原子と共に
、モルホリン、ピペラジン、ピリジン、ピロリジン、お
よび、アルキル基が(メチルやエチルやイソプロピルの
ような)1〜18個の炭素原子を何するN−アルキル−
ピペラジンからなる群から選択された複素環式核の残基
を形成している。
式Iの化合物は例を挙げる: 10−アミノデシルビニルエーテル、 9−アミノオクチルビニルエーテル、 6−(ジエチルアミノ)ヘキシル(メタ)アクリレート
、 2−(ジエチルアミノ)エチルビニルエーテル、5−ア
ミノペンチルビニルエーテル、 3−アミノプロピルビニルエーテル、 2−アミノエチルビニルエーテル、 2−アミノブチルビニルエーテル、 4−アミノブチルビニルエーテル、 3−(ジメチルアミノ)プロピル(メタ)アクリレート
、 2−(ジメチルアミノ)エチルビニルエーテル、N−(
3,5,5−1リメチルヘキシル)アミノエチルビニル
エーテル、 N−シクロへキシルアミノエチルビニルエーテル、 3−(t−ブチルアミノ)プロピル(メタ)アクリレー
ト、 2− (1,1,3,3−テトラメチルブチルアミノ)
エチル(メタ)アクリレート、 N−t−ブチルアミノエチルビニルエーテル、N−メチ
ルアミノエチルビニルエーテル、N−2−エチルへキシ
ルアミノエチルビニルエーテル、 N−t−オクチルアミノエチルビニルエーテル、β−モ
ルホリノエチル(メタ)アクリレート、4−(β−アク
リロキシエチル)ピリジン、β−ピロリジノエチルビニ
ルエーテル、5−アミノベンチルビチルスルフィド、β
−ヒドロキシエチルアミノエチルビニルエーテル、 (N−β−ヒドロキシエチル−N−メチル)アミノエチ
ルビニルエーテル、 水酸化ヒドロキシエチルジメチル(ビニルオキシエチル
)アンモニウム、 2−(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、 2−(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリルアミド
、 2−(t−ブチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート
、 3−(ジメチルアミノ)プロピル(メタ)アクリルアミ
ド、 2−(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、 2−(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリルアミド
第二類のアミノ官能性エチレン性不飽和りに体は次の式
によって表わすことができる:式中、 R3はHlおよび1〜12個の炭素原子を有する飽和脂
肪族炭化水素基からなる群から選択され、そして nは1〜4の値を有する整数である。
式■のアミン官能性エチレン性不飽和単量体の例を挙げ
る: 4−ビニルピリジン、2,6−ジエチル−4−ビニルピ
リジン、 3−ドデシル−4−ビニルピリジン、および2.3,5
.6−テトラメチル−4−ビニルピリジン。
使用できるもう一つの類のアミン官能性エチレン性不飽
和単量体は式■によって表わされるものである: 1    (■) CH2−C(R)COOR 式中、RおよびR1は式Iで定義した通りである。
この類の例を挙げる: 3−(4−ピリジル)プロピルメタクリレート、2−(
4−ピリジル)エチルメタクリレート、および 2−(4−ピリジル)エチルアクリレート。
ここで使用されている表現「(メタ)アクリレート」は
アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルの両方
を包含する包括的用語として意図されている。同様に「
(メタ)アクリルアミド」はメタクリルアミドおよびア
クリルアミドの両方を包含する。
弱塩基官能性単2体の第四級化された形態、たとえば、
弱塩基官能性単量体を塩化ベンジルなどのようなハロゲ
ン化アルキルと、またはプロピレンオキシドなどのよう
なエポキシドと、または硫酸ジメチルなどのような硫酸
ジアルキルと反応させたものも使用できる。
本発明の目的のためには、ががる単量体は記述「陽イオ
ン官能性」単量体の中に包含される。このアルキル化反
応は塩基強度がジメチルアミノプロピルメタクリルアミ
ド(DMAPMA)よりも有意に弱い弱塩基アミン単量
体にとっては特に必ザである。
弱塩基Ill Ji体の成る種の第四級化された形態は
非常に水溶性であり、乳化重合によってラテックス重合
体の中に組み入れるのは困難である。第四級アミン官能
性ラテックス分散物を製造するための別の方法は乳化重
合後のラテックスをポスト官能化することである。これ
は米国特許第3,926.890号に記載されているよ
うにして行うことが可能である。そこでは、ハロアルキ
ルエステル単量体たとえば2−タロロエチルアクリレー
トなどをラテックスの中に組み入れる。それから、これ
らラテックスを第三アミンとの反応によってポストアル
キル化させる。代わりに、ラテックスをグリシジルメタ
クリレートのようなグリシジル単量体から製造し、そし
て米国特許第3,969゜296号に教示されているよ
うにアミンとポスト反応させることも可能である。
また、弱塩基官能性ラテックスをアルキル化剤たとえば
、塩化ベンゾイルや、上記に単量体のために論じられて
いるようなエポキシドとポスト反応させることも可能で
ある。
陽イオン官能基を含む単量体の重合によって陽イオン官
能性重合体粒子を製造するかわりに、弱塩基官能基を含
有しない1種またはそれ以上の単量体をまず重合し、そ
れからその重合体を、弱塩基官能基を付与する薬剤によ
って官能化させることによって、粒子を製造することも
可能である。
本発明の陽イオン性ラテックス重合体粒子の製造には、
弱塩基官能性単量体に加えて、弱塩基官能性単量体と共
に重合可能であるその他のエチレン性不飽和単量体も使
用できる。たとえば、共重合IJ能なエチレン性不飽和
非イオン性単量体が使用できる。使用できる非イオン性
モノエチレン性不飽和単量体の例はスチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、エチ
レン、シェルアセテート、ビニルパーサテート(vin
yl vcrsatatc ) 、塩化ビニル、塩化ビ
ニリデン、アクリロニトリル、メタクリレートリル、(
メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリル酸の様々な(
C,〜C2o)アルキルおよび(03〜C2o)アルケ
ニルエステル;たとえば、メチル(メタ)アクリレート
、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)ア
クリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2−エ
チルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(
メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレー
ト、n−デシル(メタ)アクリレート、n−ドデシル(
メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレー
ト、n−アミル(メタ)アクリレート、ネオペンチル(
メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレ
ート、ラウリル(メタ)アクリレート、オレイル(メタ
)アクリレート、バルミチル(メタ)アクリレート、お
よびステアリル(メタ)アクリレート;その他の(メタ
)アクリレート、たとえば、インボルニル(メタ)アク
リレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(
メタ)アクリレート、2−ブロムエチル(メタ)アクリ
レート、2−フェニルエチル(メタ)アクリレート、お
よび1−ナフチル(メタ)アクリレート;アルコキシア
ルキル(メタ)アクリレートたとえばエトキシエチル(
メタ)アクリレート;および、エチレン性不飽和ジーお
よびトリーカルボン酸および無水物のジアルキルエステ
ル、たとえば、ジエチルマレエート、ジメチルフマレー
ト、トリメチルアコニテート、およびエチルメチルイタ
コネートである。
エチレン性不飽和単量体は分子量を高めるため及び重合
体を交叉結合させるために少なくとも1種のマルチエチ
レン性不飽和単量体を10%以下含有してもよい。使用
できるマルチエチレン性不飽和単量体の例はアリル(メ
タ)アクリレート、トリブロビレングリコールジ(メタ
)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート
、1.6−ヘキサンシオールジ(メタ)アクリレート、
1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジ
アリルフタレート、トリメチロールプロパントリ(メタ
)アクリレート、ジビニルベンゼン、ジビニルトルエン
、トリビニルベンゼン、およびジビニルナフタレンであ
る。後重合交叉結合用の部位として作用できる官能基を
含有する非イオン性単量体がマルチエチレン性不飽和単
量体の代わり又はそれに加えて包含されることができる
。たとえば、グリシジルメタクリレートのようなエポキ
シ官能性エチレン性不飽和単量体や、メチルアクリルア
ミドグリコレートメチルエーテルのようなアミン官能性
エチレン性不飽和?−11量体などが使用できる。しか
しながら、重合条件は陽イオン官能基と後重合交叉結合
性官能基との間の反応があったとしても最小になるよう
に選択されるべきである。重合後に、適切なマノ1ユチ
官能性交叉績合剤は重合体鎖から垂下している交叉結合
可能な官能基と反応できる。代わりに、陽イオン官能基
自体も交叉結合性部位として作用できる。
重合体粒子のその他の既知の交叉結合手段、たとえば、
高いエネルギー粒子や放射線によるもの、も使用できる 重合体粒子を陽イオン性にするために、アミン官能性重
合体粒子の水性分散物に1種またはそれ以上の酸を添加
することによって、アミン官能性重合体粒子をプロトネ
ートする必要がある。かかる酸プロトネートされたアミ
ン官能性重合体を含有する被覆ヰ」の、陰イオン性基体
への密着性は重合体粒子の水性分散物のpHに関係する
。重合体型バインダー上のプロトネートされたアミン基
および基体上の陰イオン基の濃度を同時に最大にする、
重合体粒子含有水性分散物のpiは基体と塗膜との間の
最大イオン相互作用および両者間の最大密着性をもたら
す。密着性は2つの相互作用種の等濃度を生じさせるp
Hで最大になる。たとえば、9114未満のような低p
Hでは、アルキド表面上にイオン化形態で存在するカル
ボキシル基の濃度は低い。
たとえば、l)!18を越すような高pl!では、ラテ
ックス表面上のプロトネートされた状態のアミン基の濃
度は低くなるであろう。基体と重合体型バインダーとの
界面において、基体上のイオン化されたカルボキシレー
トの形態のカルボキシル基の数が重合体型バインダーの
プロトネートされたアミン基に等しいときに、陰イオン
性基体への重合体の最大密告のpH範囲が生じる。最大
密告のpifは、カルボキシル基の存在が非常に少ない
場合には、等しい濃度のカルボキシルとアミン官能基の
場合(以後、「最大イオン結合」と呼ぶ)のためのpH
よりも高いpHにシフトするであろう。被覆基体界面に
両方の相互作用種が高濃度で存在する場合には、piに
高度に依存することなく密着性は密着性を測定する実用
的な方法によって最大にできるであろう。
本発明者らは、陰イオン性基体に対する重合体ラテック
スバインダーの最大イオン結合(MIB)が生じるpH
範囲はアミン官能性ラテックスの塩基強度に依存するこ
とを解明した。重合体の塩基強度が強くなると、M I
 Bおよび良好な密着性の認められるpit範囲は広く
なる。アミン官能性重合体の塩基強度が増大すると、最
大密着のpHは相応して高い方ヘシフトする。一般に、
陽イオン性重合体粒子の水性分散物のpifはp119
より高くすべきでなく、かつ、pl!2より低くすべき
でなく、好ましくは5〜8の範囲にあるべきである。
第一アンモニウム官能性ラテックスは最も広い密着用p
(1範囲を有することが認められた。これはpHに依存
しないレベルの陽イオン電荷を与える第四アンモニウム
官能基のせいであると考えられる。
上記のイオン結合メカニズムにとっては、重合体の中の
アミン官能基は第一、第二、第三、または第四アミンで
あってもよい。その化学的タイプは重要でなく、その塩
基強度だけが重要である。
アミン官能性単量体の濃度が増加すると、MIBはやは
り、より高いpifで達成される。
特開昭60−32860号に開示されているように、第
二アミンは着色問題を起こし、しかもあまりに親水性で
あるために、第三アミン官能基の方か第二アミンより望
ましい。
特定の酸はアミン官能性重合体粒子をプロトネートする
のに使用可能でも、陰イオン性基体への重合体の密着性
ならびに重合体型バインダー含有被橙材の密着性を危う
くすることがある。特に、アミン官能性樹脂に対して強
い選択性を有する酸(「選択性」は・rオン交換樹脂の
技術の関係で使用されている意味を有する)はアミン官
能性ラテックスを中和またはプロトネートするために、
または被覆性組成物中に使用される分散剤のためのカウ
ンターイオンとして、被覆材中に使用されてはならない
。特に、芳香族スルホン酸、疎水性の酸たとえばオレイ
ン酸やオクタン酸など、および多価の酸たとえばクエン
酸などは回避すべきである。アミン官能性ラテックス上
のアミン基に対して強い選択性を有する酸はこれらアミ
ン基を錯体化して、それらを陰イオン性基体との相互作
用に利用できなくさせる。密着性を損なうことの他に、
これら酸は陽イオン性ラテックス重合体バインダーを含
有する顔料入り被覆性組成物における顔料錬磨粘度を大
きく増大させ、そして妥当な粘度を達成するために錬磨
物に追加の水を必要とさせる。
これは望ましくない。それら酸はまた、陽イオン性のア
ミン系分散剤の効率を低下させる。
アミノ官能性重合体型バインダー粒子の中和またはブロ
トネーションのために見出された最も望ましい酸はモノ
プロトン性有機酸たとえば酢酸や乳酸などである。無機
酸たとえば塩酸が使用されてもよいが、それらは一般に
塗膜の耐水性および腐食抵抗性を損なう。アミン官能性
重合体を部分的にプロトネートするために使用される酸
の選択性を決定するa意な因子は酸陰イオンのイオン価
、酸分子のイオン半径、酸の相対強度、および酸分子の
分子構造または幾何学などである。それらはダイヤモン
ド・ジャムロック社の樹脂製品部門のManual) 
 (版11969年、ダイアモンド・ジャムロック社)
に教示されている。たとえばオレイン酸のような疎水性
酸はたとえばアミン官能性重合体型バインダー粒子のよ
うな疎水性アミンと共に不溶性脂肪塩を形成する傾向が
ある。本発明者らは従ってC1−C6モノカルボン酸、
ギ酸、酢酸、プロピオン酸、乳剤、およびその他の低分
子量有機酸が好ましいことを見出した。
陽イオン性顔料分散剤 本発明者らは完全に陽イオン性である被覆材を製造する
には顔料粒子を分散させるために陽イオン性分散剤を使
用すべきであることも解明した。
陰イオン性分散剤は顔料粒子上に大きな負電荷を与え、
そしてこの陰イオン分散剤を用いてつくった顔料分散物
が陽イオン性重合体型バインダーに添加された場合には
、有意に望ましくない凝集が起こる。非イオン性顔料分
散剤を使用してもよいが、それも不十分であることが判
明した。加えて、大抵の顔料および体質顔料はアミン官
能性重合体型バインダーによって望まれるpII範囲で
はその等電点より上にある。顔料粒子に選択的に付着す
ることに極めて有効であり、基体表面上の陰イオン性結
合部位との相互作用などによってバインダーの密着を妨
害するのに利用される残留物を殆ど残さない、陽イオン
性分散剤は特に興味あるものである。従って、顔料粒子
に強く吸着するか又は化学的に付着するそれら陽イオン
性分散剤が好ましい。アミン官能性シランはこれら特に
望ましい両方の特性を有することが判明した。それらは
有効であり、シラノール基(S 1−0H)によっても
たらされる相互作用を通して顔料および体質顔料の表面
へ強く分配される。シラノール基はシラン基が水と接触
してシラノール基(S t−0H)に加水分解されたと
きに生成される。自己縮合反応の他に、シランはM−O
H表面基を含有する顔料および体質顔料と共に5i−0
−金属の結合を代わりに形成することも可能である。
本発明者らは顔料プラス体質顔料の固形分に対して、0
5〜1.5%の範囲のシラン分散剤の濃度を見出した。
有効であるその他のアミン官能性シラン分散剤系として
は、メチルトリメトキシシランのような通常の非官能性
シランと混合することができる工業用アミンシランのど
れもが包含される。3−メタクリロキシプロピルトリメ
トキシシランのようなシラン単量体はたとえばDMA 
PMAのようなアミン官能性単量体と共に重合可能であ
る。顔料表面のような反応性基体と遭遇するまでは安定
な水溶性物質を生じる形態で同一分子1に陽イオン官能
基(プロトネートされたアミンまたは第四アミン)とシ
ラン官能基の両方を有するようにするためには、アミン
官能性物質にシラン官能基を結合させるように、ポリア
ミンたとえばプリマフロック(Prima「loc )
■C−3(PVl;ローム・アンド・ハース社)をエポ
キシjLa何反応性シランによって改質することができ
る。
実際、安定な塗料および顔料分散液を製造するのに必要
な分散剤の二は分散剤のタイプと、使用される顔料およ
び体質顔料の分散剤要求とに依存する。好ましくは、分
散剤濃度は配合物中の顔料プラス体質顔料の重量に対し
て0.05〜1.5重量%の範囲にある。
顔料および体質顔料 プライマーは塗装基体の被覆および隠蔽を可能にする顔
#1入り被覆材である。理想的には、塗料の唯一つのト
ップコートがプライマーの上に適用される必要があるだ
けで完全な被覆を与えるべきである。プライマーは基体
を遮蔽することの他に基体を外部の媒介たとえば光から
保設するものでもある。
顔料プラス体質顔料の濃度は顔料体積濃度(rPVCJ
 )と呼ばれている。PVCの定義は(顔料の体積)/
(顔料十バインダー十その他の固形分の体積)である。
プライマー被覆材のためのPvCの具体的範囲には制限
がある。PVCが高くなり過ぎると、可とう性、亀裂抵
抗性、および汚染阻止性が悪くなる。PvCが低くなり
過ぎると、隠蔽が悪くなり、被覆コストが高くなる。
特殊なシーリング用途には、「透明」またはO%PvC
の被覆材がしばしば使用されるが、これは例外であり、
通例ではない。代表的には、プライマーは18〜45の
PvC範囲で、より好ましくは、20〜40のPVC範
囲で、配合される。低PVCの被覆材は汚染阻止性およ
び腐食抵抗性が最大限重要である場合に使用される。高
PVCの被覆材は遮蔽およびコストが第一義に考慮され
る場合に使用される。
陽イオン性官能性ラテックスバインダーを含有する本発
明の陽イオン性被覆材と共に使用するには特定の顔料お
よび体質顔料が好ましい。この被覆材のpHはやや酸性
から中性までであるので、高pHに緩衝し高緩衝能力を
有する物質を高レベルで使用することは避けるべきであ
る。かかる物質は酸化亜鉛、炭酸カルシウム、成る種の
珪酸塩、メタホウ酸バリウムなどである。好ましい体質
顔料はシリカ、クレー、水和アルミナ、硫酸バリウムな
どのような低塩基性物質である。
高pHに緩衝しないこと又は高緩衝能力を有しないこと
を条件に、あらゆる希色顔料導入が使用できる。有効な
顔11は二酸化チタン、酸化鉄などである。陽イオン型
被覆材は通常の陰イオン性ラテックス塗料において安定
性の問題を生じさせる或る反応性顔料を効率的に組み入
れることができるということで、顔料導入に関して陰イ
オン性被覆材よりも幾つかの利点を有している。これら
反応性顔料はたとえばトリホスフェート反応性顔料[K
−ホワイト、Te1koku Kato、、 Japa
n (帝国化工株式会社)コのような多価金属イオンを
含Hする物質、またはグラウンド強塩基イオン交換樹脂
のような特殊物質である。K−ホワイト顔料は改質トリ
ポリ燐酸アルミニウム顔料である。K−ホワイト反応性
顔料は突発的錆を防止すること、船釣な腐食抵抗性を改
善することに有効であり、そして本発明者らはに一ホワ
イト反応性顔料が陽イオン性塗料中に使用されたときに
汚染阻止性を改善することを見出した。当分野では、多
価金属イオンはそれらが錯体化し汚染剤を析出するとい
うことで汚染阻止性を改善することが広く認識さJor
nal)第178巻第4216号第471頁(1988
年)には、AN(III)イオンがタンニン木H汚染を
どのように抑制するかが論じられており;また、J、J
、 l311ckの論文、ペイント・テクノロジー (
Palnt Technology) 39 (508
) 、  32g(1967)には、鉛顔料の使用が論
じられている。K−ホワイト顔料は代表的な高pHの陰
イオン性塗料と共に使用することは安定性の問題から不
可能である。K−ホワイト顔料の使用は主に溶剤型塗料
および水分散アルキド系塗料にある。陽イオン性ラテッ
クス中ににホワイト顔料を使用することは標準的な陰イ
オン性バインダーが遭遇した扱いにくい安定性の問題を
回避する独特の方策である。
不相溶性の問題から陰イオン性ラテックス塗料には一般
に使用されないその他の顔料はアルミニウム粉末および
フレーク並びに酸化第二銅または第一銅防汚顔料である
。水性システムに、好ましくは7に近いplで、使用す
るために設計されているアルミニウム粉末の特殊グレー
ト[ドイツのエッカートーウェルケ(Eckart−W
crkc)製のスタバヒドロラック(Stapa Hy
drolac) ]は本発明の陽イオン性ラテックス系
塗料にとって理想的である。
銅系顔料は陰イオン性塗料には銅を溶解するアンモニア
やその他の中和用アミンが使用されているせいで、陰イ
オン性ラテックス塗料では変色および粘度安定性問題を
生じさせる。これら問題は陽イオン性ラテックスバイン
ダーを基本にした塗料に酸化銅顔料が使用された場合に
は起こらない。
一般に陰イオン性ラテックス塗料よりも陽イオン性ラテ
ックス塗料の方が優れている利点の一つは銅および黄銅
材料の上に塗装するのに変色なしで使用できることであ
る。
塗料添加剤 陽イオン性ラテックスバインダーを基本にした塗料には
、陰イオン性ラテックス塗料に慣用されている周知の添
加剤と同じ多数のものが配合できる。たとえば、グリコ
ールは冷解安定性を与えかつ風乾時間を促進するために
添加できる;凝集溶剤はフィルム形成性を向上させるた
めに添加できる;脱泡剤、湿潤剤、および殺生物剤も添
加できる。
陽イオン性ラテックス系塗料を増粘するには非イオン性
タイプの増粘剤を使用することが好ましい。陽イオン性
重合体型増粘剤も使用できるが、これらは一般に耐水性
を損ない、また、多くの場合に重合体型陽イオン性分散
剤と同じように密着性を弱めることがある。非イオン性
増粘剤の特殊な使用の一つはウレタン系会合性増粘剤で
ある。
これら材料は流動および塗膜の一様性を促進し、それが
塗料の諸性質を一般に改善させる。
次に実施例によって本発明の陽イオン性ラテックス重合
体バインダーおよび被覆材の製造、組成、使用方法、お
よび性能を例証する。これら実施例は単なる例示であっ
て、本発明の範囲を制限するものとして解釈されるべき
でない。
性能評価に使用された試験方法は以下に詳しく説明する
試験方法 1、シーダー材および赤色木材の上での汚染阻止性 7096相対湿度および78’Fで木材羽目板に試験ブ
ライマー配合物の一回のコートを450平方フイート/
ガロンで適用した。約16時間昼夜乾燥した後に、ブラ
イマーの上に外装用の無光沢ラテックス塗料(実施例9
)をトップコートした。
72時間後に、汚染がどの程度阻止されているかについ
て試験領域を1〜10のスケールで等級付けした。10
が最良である。
2、内部汚染物の上での汚染阻11−性市販の内装用無
光沢塗料[MABワルシールド(Valshleld 
)■ホワイト]でまず塗装した壁板にフェルトペン、ボ
ールペン、クレヨン(Crayola )■水溶性チル
ドレンズマーカー、およびクレヨンを適用することによ
って、試験基体を作成した。これら汚染物を汚染阻止試
験のためのブライマー適用前に一週間乾燥させた。ブラ
イマーおよびトップコートを試験方法1と同じように適
用した。使用されたトップコートは内装用無光沢塗料の
代表例である内装用の無光沢のMABワルシール1−@
であった。比較塗料としてキルズ(K11z)■溶剤型
塗料(マスターケム・インダストリーズ)をキルズ■■
陰イオン性ラテックス系ブライマーと共に使用した。
3、老化アルキドに対する密着性 古いアルキド被覆パネルに試験塗料を適用した。
代表的には、これらボードは1〜4年経たものであった
。老化アルキドは新アルキド塗料(1〜3力月経たもの
)よりも密着がはるかに困難である。
使用された試験アルキドはデュロン社からのホレスト・
グリーン(Forest Green)高光沢アルキド
であった。
試験塗料を250〜300平方フイート/ガロンで適用
し、約16時間昼夜乾燥し、それから密告性試験の実施
前に人工の脱イオン水の降雨室の中に1時間入れた。こ
れは非常に良好な密着性を有するシステムでは差異を示
すように設計されている非常に厳しい試験である。
湿潤ナイフ式密着性試験は適用された塗膜上に×状にカ
ットを入れ、そしてその塗膜のXマークのところを剥離
することを試みることによって行われた。さらに、とき
どきは、降雨室の中に1時間入れた後の試験塗料の一平
方インチの試験領域を100正方形格子にカットするク
ロスハツチ法によって試験した。この試験領域を乾燥し
、そしてこの領域にスコッチブランド710テープ(3
M社)を適用して擦りつけ、そして90″で剥離いた。
等級10は全ての正方形がアルキドに付着したままであ
ることを意味している。等級1は10%残ったに過ぎな
いことを意味している。
4、木材に対する密着性 塗料をシーダー材およびシロマツの羽目板に塗布量45
0平方フイート/ガロンで適用した。塗料を1週間乾燥
してから試験した。試験は塗装済み羽目板を降雨室に1
時間入れた後にぬぐい乾燥し、そしてスコッチブランド
710テープを適用した後にそれを90@の角度で塗料
から剥離することによって実施された。塗料の残留量を
1〜10のスケールで等級付けした。10が最良である
戸外で雨風にさらされてASTM委員会D−1、/J)
委員会DO1,27白亜化等級5〜6に白亜化されてい
る塗装羽目板に試験塗料の2回のコートを適用した。各
コートは450平方フイート/ガロンで適用された;コ
ートの間隔は3時間であった。−晩乾燥した後、この塗
装パネルを人工降雨室に1時間入れ、そしてふくれレベ
ルについて等級付けした。
6、釘頭の錆抵抗性 シロマツに新しい鋼釘を打ち込んだ。釘の頭およびその
周辺にブライマーの2回のコートを適用し、そして実施
例9をもってトップコートした。
各コートの間隔は3〜4時間であった。最後のコートを
一晩乾燥した後に、試験領域上に湿潤チーズクロスを2
日間置き、そして試験領域を錆抜けについて0〜10の
スケールで等級付けした。等級10は錆の徴候が無いこ
とを意味する。
塗料を1/4バインドの塗料の缶に入れて140″Fの
オーブンに100日間置た。加熱の前後にクレブス粘度
を測定した。粘度が15単位より以上に増加しなければ
、その塗料は合格である。
B、ローラー安定性 1/4バインド塗料缶に入れた塗料を、ローラーミル、
ツートン(Norton)ボールミルローラー(20O
rpm)に10日間かけた。熱老化についての場合と同
じように粘度増加について検証した。
実施例1 陽イオン性ラテックスポリマーバインダーの製造:バド
ル撹拌機、温度計、窒素導入口、および還流冷却器を装
備した5gの丸底フラスコに、1174f、の脱イオン
水と、29.7g−のトリトンX−405(非イオン性
界面活性剤、70%活性)を装填した。これを窒素雰囲
気下で30℃で撹拌した。
第二のフラスコの中で、570gの脱イオン水と、1.
31.4gのトリトンX−405(70%活性)と、9
86.6gのブチルアクリレート(BA)と、915g
のメチルメタクリレート(MMA)を混合することによ
って、単量体混合物を調製した。この単量体混合物から
722.6gを第一段階単量体混合物として作用させる
ために取り出し、それから残りの混合物に38.8gの
ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)
を添加して第二段階単量体混合物とした。
脱イオン水とトリトンX−405界面活性剤を含有する
撹拌加熱フラスコに第一段階単量体混合物を添加してか
ら3分後に;0.88gの70%活性t−ブチルヒドロ
ペルオキシド(TBHP)と、20m1の0.1% F
 e S O10H20水溶液と、12.5mlの1%
エチレンジアミン四酢酸ナトリウム塩水溶液と、0.6
1.のホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム(S
 S F)を20m1の脱イオン水の中に溶解したもの
を、第−Ll−147体混合物を含有するフラスコに添
加した。反応は2〜3分で開始し、そして反応内容物の
温度は74〜76℃のピーク温度に達した。ピーク温度
に達したから10分後に、第一段階反応生成物を含Hし
ているフラスコに、第二段階単量体混合物を17g/分
の速度で添加し、それと共に、250gの水に溶解した
11gのTBHP (70%活性)および250gの水
に溶解した7、6gのSSFを2m1/分の速度で添加
し、その間の温度を65℃に保った。2時間後には第二
段階単量体および開始剤の添加は完了した。さらに20
分してから、分散物を室温に冷却し、それから100メ
ツシユスクリーンでろ過して湿潤凝塊体を除去した。得
られた分散物は固形分46.8%、pH6,6、および
カルターナノサイザー(Coulter Nanosl
zer )による平均粒子サイズ150no+を有して
いた。
別のアミン単量体を使用して実施例1の手順を繰り返し
た。これらアミン単量体はt−ブチルアミノエチルメタ
クリレート(TBAEMA)およびジメチルアミノプロ
ピルメタクリルアミド(DMAPMA)である。第1表
に、単量体の使用量および得られたデータを示す。
BA MMA TBAEMA DMAPMA 固形分% 粒子サイズ(+v) 1)11 第1表 2A  28  2C2D 9g6.8g 98B、8g 986.13g 988
.8g9054g 915.0g 934.4g 95
3.8g48.5g 38.8g 4(i、5   46.3 140    120 7.2   9.1 19.4g 46.6 30 8.9 46.5 20 2.5 第2表に示されている改変組成をもって実施例1と同手
順を繰り返した。
第2表1 BA   EA  MMA  DMAPMA  n−D
DM  固形分(%) 1145−757  38.8  14.5  48.
01145  −  757  38.8−48.01
145−728  77.8   14.5  48.
01.087−835  37.8   14.5  
46.21067−835  37.8−45.598
6−91.6  38.8   29  45.898
6−916  38.8   19.4  40.49
8B−91337,814,5,45J1455 44
7  37.8  1.4.5  45.131455
 447  37.8−45.6BAニブチルアクリレ
ート EA:エチルアクリレート MMA :メチルメタクリレート DMAPMA ニジメチルアミノプロビルメタクリルア
ミド ローDDM;n−ドデシルメルカプタンp、s、 :粒
子サイズ 実施例4A〜4E 第3表に示されているいくつかの改変物を用いて実施例
3Eと同じ手順を繰り返した。
第3表 界面活性剤 トリトンX−40569g  (非イオン性)SLS(
28%) 13.9g  (陰イオン性)イゲバルC(
)−897159g (70%活性、非イオン性) イゲバルDM088077.131: (100%活性、非イオン性) プルロニックp−ee it、eg (100%活性、非イオン性) トリトンX−40583,1g(非イオン性)アペック
ス1404138.6g (42%活性、両性) 固形分 (%)   pH(r+m) 4G、4 9.(i  140 P、S。
47.0 45.0 46.0 46.2 実施例5Aおよび5B 実施例5A パドル撹拌機、温度計、窒素導入口、および還流冷却器
を装備した1gの丸底フラスコに、215gの脱イオン
水と6.89gのラウリル硫酸ナトリウム(SLS、2
896活性)を装填した。フラスコ内のこれを撹拌し、
そしてフラスコを窒素雰囲気下で85℃に加熱した。別
の容器で、48gの脱イオン水と、1゜03gのSLS
 (28%活性)と、72.1gのエチルアクリレート
(EA)と、64.7gのメチルメタクリレート(MM
A)と、1.82gの氷メタクリル酸を混合することに
よって、単量体混合物を調製した。脱イオン水と界面活
性剤を含有している加熱撹拌フラスコに、2.5gの脱
イオン水中に溶解した0、53gの過硫酸アンモニウム
を添加してから2分後に、単量体混合物を1.04g/
分の速度で添加した。単量体混合物の供給の添加が終了
してから20分後まで、この、開示剤および単量体混合
物を自白゛する反応器の温度を83〜85℃に維持した
。それから、反応フラスコの温度を40℃に冷却し、そ
して20gの脱イオン水の中の9.3の水酸化アンモニ
ウム(28%活性)の溶液をフラスコに添加した。得ら
れたポリマー分散物(5A)の固形分は約33%であっ
た。
実施例5B パドル撹拌機、温度計、窒素導入口、および還流冷却器
を装備した5Ωの丸底フラスコに、931gの脱イオン
水を添加した。フラスコ内の水を撹拌しながら、フラス
コ内容物の温度を窒素雰囲気ドで65℃に加熱した。5
04gの脱イオン水と、70gのトリトンX  405
 (7096活性)と111gのアペックス(Abex
) 1404 (42%活性)(非イオン性と両性の混
合界面活性剤)と、854gのブチルアクリレート(B
A)と、668gのメチルメタクリレート(MMA)を
別の容器内で混合することによって、単量体混合物を調
製した。上記単量体混合物のうちの220gを第一単量
体混合物として分離し、残りの単量体混合物に30.2
gのジメチルアミノプロピルメタクリルアミド(DMA
PMA)を添加して第二段階単量体混合物とした。10
m1の水の中の20m1の脱イオン化の中に溶解された
0、88gの7096活性のTBHPを含有する5gフ
ラスコの中に110gのポリマー分散物(5A)を入れ
てから2分後に、そのフラスコに、20011の091
%のFeSO410H20水溶液、12.5+nlの1
%のエチレンジアミン四酢酸ナトリウム塩水溶液、およ
び、20m1の脱イオン水に溶解された0、61.gの
ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム(S S 
F)を添加した。これら開始剤を添加してから2分後に
、このフラスコに第一段階単量体混合物を9. 5g/
分の速度で、180g:の水に溶解された8gのTBH
P (70%活性)および水180gに溶解された5、
5どのSSFの0 、 84 ml 7分の速度と共に
、供給し、その間の温度を60℃に維持した。第一段階
単量体混合物が終了した後に、同じフラスコ温度を維持
しながら第二段階単量体混合物を12g/分の速度で添
加した。第二段階単量体混合物の供給が完了した後に、
残りの補助0(給量始剤をさらに20分間添加すること
を継続した。それからこの反応釜を室温に冷却し、そし
て分散物を100メツシユスクリーンでろ過して湿潤凝
塊体を除去した。得られた分散物(5B)は固形分が4
5.4%であり、そしてカルターナノサイザーによる平
均粒子サイズが1601であった。
実施例6A〜6C 第4表に示されている組成上の変更を伴って同手順を繰
り返した。
第 4 表1 DMAEMA  TBAEMA  OXEMA  固形
分 P、S(%)   (nm) 30.4g    −−−−45,418030,4g
−44,91,50 30,4g    44.9  140本DM八EM^
ニジメチルアミノエチルメタクリレート TBAEMA: t−ブチルアミノエチルメタクリレー
ト OXI’:M^:オキサゾリジニルエチルメタクリレー
ト 実施例7A〜7E 界面活性剤を第5表に示されているように変更した以外
は実施例5Bと同じ手順を繰り返した。
第5表 界面活性剤 A トリトンX、−4O5(70%) 87g(非イオ
ン性)ミラノール側−312(38%)41g(両性)
B  トIJト:/X−405(70%) 88.7g
ミロボンPAS(38%)41g(両性)Cエムルホル
EL−719(97%) f14.g(非イオン性)ミ
ラポンPAS(38%)41g(両性)D トリトンX
−405(70%) 88.7gデリファト151c 
(49%)38g(両性)E)IJト:/X−405<
70%) 88.7gアンホゾノl、C112(30%
)51.9g(両性)固形分 p、s。
(%)  (nm) 44.8 50 45.6 40 47.5 58 45.1 50 45.1  150 実施例8 パドル撹拌機、温度計、窒素導入口、および還流冷却器
を掃除した5gの丸底フラスコに、脱イン水(1164
g)とトリトンX−405(29,7g、70%活性)
を添加した。これを窒素雰囲気下で周囲温度(18℃)
で撹拌した。
単量体乳濁物は570gの脱イオン水と、131.4g
のトリトンX−405(7’O%活性)と、1067.
2gのブチルアクリレート(BA)と、835.3gの
メチルメタクリレート(MMA)を混合することによっ
て製造した。この単量体乳濁物から722g分を分離し
てフラスコに装填し、そして残りの単量体乳濁物に37
.8gのジメチルアミノエチルエチルメタクリレート(
DMAHMA)を添加した。それから、フラスコに20
、の0.1%硫酸第一鉄水溶液と、12.5gの1%エ
チレンジアミン四酢酸ナトリウム塩水溶液と、25gの
3%t−ブチルヒドロペルオキシド(T B HP)水
溶液と、25srの3%ホルムアルデヒドスルホキシル
酸ナトリウム(S S F)水溶液を添加した。それか
ら、フラスコを40℃に加熱すると、2〜3分後に反応
が開始し、そして10分後に60℃のピーク温度に達し
た。ピーク温度に達してから5分後に、反応釜を加熱し
て60℃に維持し、そしてピークから15分後に、単量
体乳濁物を13.3g/分の速度でフラスコに供給した
。単量体乳濁物の添加と同時に、225gの396  
T B HP水溶液および225gの3% SSF水溶
液の別個の溶液を1.3g/分の速度でフラスコに供給
した。2.4時間には単量体乳濁物の添加は完了し、そ
してさらに0.5時間の間、温度を60℃に維持しなが
ら補助供給を継続した。それから、分散物を35℃に冷
却し、そして100メツシユスクリーンによってろ過し
て凝塊体を除去した。得られた分散物は固形分45.1
%、p)19.0であり、かつプルックヘブンB1−9
0によって1.50 niの粒子サイズを有していた。
実施例8の懸濁物のサンプル430gに、様々なアルキ
ル化剤を添加した。懸濁物を10分間撹拌し、それから
撹拌なしで、60℃の密閉容器内で24時間加熱した。
試薬の量および得られたデータを第6表に示す。実施例
9Cでは懸濁物のI)I+は、プロピレンオキシドの添
加に先だって、氷酢酸によってpH7゜ 0に調整された。
第6 A 塩化ベンゾイル   1.95g プロピレンオキシド 脱イオン水 固形分%      45.1g pl!          4.8 表 B C 0,98g 45、1g 5.4 1 、25g 5.0g 44.0g 7.2 実施例3Eの懸濁物425gに様々なアルキル化剤を添
加した。懸濁物を10分間撹拌し、それから撹拌なしで
60℃の密閉容器内で24時間加熱した。試薬の量およ
び得られたデータを第7表に示す。実施例10Cでは懸
濁物のpl(を、プロピレンオキシドの添加に先だって
、氷酢酸によってpl!7. 0に調整した。
第7表 10A  IOB  IOc 塩化ベンゾイル   2.58g  1.29gプロピ
レンオキシド  −−−−1,29g脱イオン水   
   −−−−5,0g固形分%      45.1
g  45.1g  44.4gpH6,08,97,
1 実施例11 陽イオン性ポリマーを含有する被覆材の密着性第8表に
は、陽イオン性うチックスポリマーを含有している透明
な(顔料無添加の)被覆材の、老化アルキドへの密着性
が、初期湿潤ラテックスpHの関数として示されている
使用したラテックスは実施例3Eのそれであり、酢酸に
よって表示pHまで中和されている。
第8表 1)11    湿潤密着性(ナイフ式)%式% 湿潤ナイフ密着性は試験方法の項に説明されている。
第8表に示されているように、約5〜約7.5のpH以
外では、密着性が急速に降下する。これはアルキド表面
上にイオン化形態で存在するカルボキシル基の濃度が低
pIlでは低く、またラテックス表面上のプロトネート
された状態のアミン基の濃度が高pHではやはり低いた
めである。
実施例12 pn依存性 第1図には、アルキドカルボキシル基およびラテックス
アミン基についての解離度がI)I+の関数として示さ
れている。使用されたラテックスは実施例5A、6A、
および6Cのものである。アミン官能基は塩基強度の範
囲にわたっている。各バインダーについての最大密着性
はそれぞれのアミンプロトネーション曲線とアルキドカ
ルボキシレート曲線との交点のpHにおいて生じると予
7illlされる。
解離定数は半中和点法を使用して電導度滴定から求めた
。第1図は、アミンおよびカルボキシル基の総数がほぼ
等しいことを条件に実施例5Bのポリマーについてはp
l−6,5周辺で密着性が最大になるはずであるという
ことを、予n1シている。
実施例13 塗料の製造 下記に示す量の材料を混合することによって水性塗料を
製造した。錬磨成分を混合し、そしてカウルズディソル
バ−(Cowls dlssolvcr )によって3
800〜4500フイ一ト/分Cr、p、ra、周速度
)で15〜20分間錬磨し、それから低速度でゆるい成
分(lctdovn 1ngrcdicnts )によ
ってゆるめた。
錬磨成分 水 プロピレングリコール ダウコーニングZ−80201) 酢酸(20%) ホーマスターS(脱泡剤)2) Ti−ビーアト902”) シリカ2184) 重量 50.00 50.00 0.53 1.91 0.50 150.00 210.18 ゆるい成分 実施例7B (バインダー) テキサノール5) ホーマスターS 水 アクリゾルRM−825(増粘剤)6)酢酸(20%) 534.32 7.26 1.00 85.99 8.00 4.12 1103.80 1)  Z−6020はダウコーニングケミカル社の商
標である。
2)ホーマスターはダイアモンドジャムロック社の商標
である。
3)Ti−ピュアはデュポンの商標である。
4) シリカ218はウィッチイカ−・クラーク中アン
ド・ダニエルズの商標である。
5)テキサノールはイーストマン・ケミカル・プロダク
ツの2.2.4−トリメチル−1,3−ペンテンジオー
ルモノイソブチレートに対する商標である。
C)アクリロゾルはローム・アンド・ノ1−ス社の商標
である。
実施例13の水性塗料は次の諸性質を有していた:顔料
体積濃度−35%、体積固形分−40%、重量固形分−
54,56%、pH−6,5、顔料重量に対する分散剤
0.15%、および粘度=90〜100クレブス単位。
実施例14 塗料 実施例13の塗料における0、15%のZ−6020(
活性材料、顔料固形分に対して)を、第9表に示されて
いる分散剤および二で置き換えることによって、塗料1
4a〜14Lを製造した。
第9表 分  散  剤 分散剤なし ピリマフロック(Prlma(’ toe)C−3同上 同上 ポリ=DMAPMA コルカットP−600 エチレンジアミン酢酸塩 タラリフロック308P シランZ−6020 シランA−1130 シランZ−6011 シランZ−6011 顔料に対 する% 1.00 0.50 0.25 1.00 1.00 1.00 1.00 0.50 0.25 0.50 1.00 零 安定性の熱老化試験およびローラー試験に合格しな
い塗料 プリマフロックC−3はローム・アンド中ハース社の商
標である。
ポリーDMAPMA、実験材料、低分子量、ポリジメチ
ルアミノプロピルメタクリルアミド酢酸塩タラリフロッ
ク308P、アライド、ケミカル、ポリジアリルジメチ
ルアンモニウムクロリドフルカットP−600、バージ
ニアケミカルズ、ポリエチレンイミン酢酸塩、 Z−6011、ダウコーニング、3−アミノプロピルト
リエトキシシラン酢酸塩 Z−6020、ダウコーニング、N−β−(アミノエチ
ル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン酢酸塩 A−1130、ユニオン力−ノでイド、N−(β−アミ
ノエチル)−N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン酢酸塩実施例15 塗料実施例15a〜15sを実施例13と同じように製
造したが、ポリマーバインダーラテックスおよび分散剤
を中和するために酢酸の代わりに等モルの310表の酸
で置き換えた。
第10表 酸 ギ酸 酢酸 乳剤 プロパン酸 イソ酪酸 ヘキサン酸 オクタン酸 ラウリン酸 安息香酸 トルエンスルホン酸 シュウ酸 フマル酸 クエン酸 メタウスルホン酸 次亜燐酸 塩酸 フルホウ酸 スルホン酸 燐酸 ネ あらゆる入手可能な配合液体をもってしても流体錬磨物
を製造できなかった 実施例16 実施例5Bのポリマーバインダーラテックスを使用し、
かつ第11表に示されている界面活性剤を”l’−1に
後添加した以外は、実施例13と同じようにして、塗料
実施例16a〜16mを製造した。
第11表 実施例  後添加した界面活性剤およびその量16aO
% +8b   O,25%ノップコゲン(Nopcoge
n) 22−0酢酸塩18c   O,50%同上 led   1.00%同上 16e   2.00%同上 1.8f   0.25%アルクアト(Arquad)
 112−501e   0.50%同上 IGh   1.00%同上 1[il   2.00%同上 iej   1.00%トリト:/X−40516k 
  2.00%同上 11iL   1.00%アペックス14041B+a
   2.00%同上 ノップコゲン22−Oはオクシデンタル(Occide
ntal)ケミカル社(ダイアモンドシャムロツタ)製
のオIツイン酸からのイミダゾリンである。
アルクアト12−50はアルマク(Armak )イン
ダストリアルケミカル部門製のドデシルトリメチルアン
モニウムクロリドである。
トリトンX−405はオクチルフェノキシポリエトキシ
エタノール非イオン性界面活性剤であり、ローム・アン
ド・ハース社の製品である。
アペックス1404は両性界面活性剤であり、アルコラ
ック社の製品である。
実施例17 実施例7Bのラテックスの代わりに第12表に示された
ラテックス例で置き換えた以外は、実施例13と同じよ
うにして、塗料実施例17a〜17jを製造した。
第12表 第四アンモニウム官能性ラテックス ラテックス 実施例   pn 3e    6.5 10a、    6.5 10b    8.+ 10c    B、2 86.3 9a    13.5 9b    G、5 9c    6.2 0c    4.7 0a    5.4 ラテックス アルキル化剤 なし 塩化ベンゾイル 同上 プロピレンオキシド なし 塩化ベンゾイル 同上 プロピレンオキシド なし なし アミンに対 するモル比 1.0 0.5 1.0 1.0 0.5 1.0 実施例18 第13表に示されている量の材料を混合することによっ
て塗料実施例18a〜18dを製造した。
錬磨成分はカウルズブイソルバーで3800〜4500
フイ一ト/分(1’、p、m、周速度)で15〜20分
間混合錬磨してから、低速度で、ゆるい成分によってゆ
るめた: 第13表 顔料体積濃度ラダー 錬磨成分 水 プロピレングリコール Z−60201) 酢酸(20%) ホーマスターDG2) TI−ピュアR−902”) シリカ2184) ゆるい成分 実施例7bラテツクス テキサノール5) コロイド6436) 水 アクリゾルI?M−8257) 酢酸(20%) クレブス粘度 H 顔料体積農度% 体積固形分% +88 0 0 0.23 1.06 0.12 13+、25 29.0 重 1.8b 2 0 0.36 1.04 0.23 131.24 1QG、4111 616.0B  543.13 138  7.4 2.0G   2.tlo 85.12 133.37 B、28  14.71 3.44  2.4 590 e、o    e、。
525 535 量 8c 0 0 0.44 1.04 0.12 131.24 183.92 +8d 2 0 0.52 4.72 0.12 131.25 222.62 471.12 434.88 B、4   5.92 2.00  2.00 154.04  tga、e 17.0g  25.00 1.98  0.96 68B 8.0    B、0 540 585 1)  Z −6020はダウコーニングケミカル社の
商標 2)ホーマスターはダイアモンドジャムロック社の商標 3)Ti−ピュアはデュポンの商標 4) シリカ218はウィッチイカ−・クラーク−アン
ド中ダニエルズの商標 5)テキサノールはイーストマン中ケミカル・プロダク
ツの2.2.4−トリメチル−1,1,3−ペンテンジ
オールモノイソブチレートの商標 6) コロイドはコロイド社の商標 7)アクリゾルはローム・アンド・ハース社の商標 実施例19 バインダーとしてラテックス実施例3eを実施例7Bの
代りに使用した以外は、実施例18cと同じようにして
塗料実施例19aおよび19bを製造した。また、実施
例19bでは増粘剤としてアクリゾルRM825の代わ
りに、水の中の4%のナトロゾル(Natrosol)
 250 MHRを100−ffl l! 111位で
使用した。配合物の中の水は配合物の体積固形分を維持
するように調節した。
実施例20aおよび20b 第14表には、それぞれ、グラウンドイオン交換樹脂ア
ンバーライト(A+aberliLe )  I RA
 900(ローム・アンド・ハース社の商標)およびコ
ントロール塗料を使用した塗料配合物が示されている。
IRA900は水と共にボールミルで8時間処理して1
8.8%固形分の分散物にした。
第14 表 水 メチルカルピトール キャボック・モトAPGX 45.0 50.0 45、O シリカ218 アンバーライトll?A901) グラウンドTS−18,8 ゆるい成分 実施例5b コロイド643 スルフィツール1401E トロイザン彎ポリフェ ースAF−1 テキサノール 酢酸20% アクリゾルRM−1125 水 顔料体積固形分% 体積固形分% 73.44 75.14 132.98 42[3,97 2,0 2,0 10,0 6,32 2,66 21,7 88,4 5 5 LQ8.0 108.0 462.97 2.0 2.0 1O00 G、32 2、B6 10.0 157.0 5 5 メチルカルピトールはユニオンカーバイド社の商標 ミネックス(Minex )はインダスミン・リミテッ
ドの商標 スルフィツール(Surfynol)はエア・プロダク
ツ社の商標 トロイザン(Troysa口)はトロイケミカル社の商
標 実施例21aおよび21b 第15表は反応性顔料を使用した塗料配合物を示す。
第15 表 水 プロピレングリコール Z−0011プレミツクス 酢酸20% ホーマスター5 T1−ピュアR−902 シリカ218 に−ホワイト82 ナルジン2 5Q、00 50.00 11.28 6.34 0.50 150.00 18B、85 25.00 50.00 50.00 11.2g 7.29 0.50 150.00 203.36 10.00 ゆるい成分 実施例7B テキサノール ホーマスターS 酢酸20% 水 534.41 7.26 L、00 0.98 508 534.41 7.26 1、Oa 3.26 70.58 クレブス粘度 i 顔料体積濃度 体積固形分% Z−6011はダウコーニングの製品である。
10重量部のZ−6011と、20重量部のメチルカル
ピトールと、1重量部の水を混合することによってプレ
ミックスを製造し、そのミックスを使用前に室温で4時
間平衡化した。K−ホワイト82はTe1koku K
aLo Co、、 Japan  (帝国化工株式会社
)の商標である。ナルジン(Nalzln) 2はNL
インダストリーズの商標である。
実施ρJ22 塗料のpHを変動させるために酢酸の量を調節した以外
は、実施例13と同じようにして、実施例22aおよび
22bを製造した。塗料実施例22Cは、アミン官能性
ラテックスよりも高いpHにおける第四アンモニア官能
性ラテックスの増大した安定性を実証するために、I)
+1を8.5に調整した以外は実施例17bと同じに製
造された。
第 6 表 2a 6.8 合格 2b 7.1 不合格 2c 8.4 合格 実施例23(比較) 第17表は従来の外装用無光沢トップコートの配合物を
示す。
第17表 錬磨成分 ナトロゾル250MIII?(2,5%、水中)水 タモール(’f’amol) 731 ノブコ(Nopco) NDシ トリトンCF−10 エチレングリコール Ti−ピュアR−960 ミネックス4 アタゲル(Attagc+) 50 ゆるいJ成分 重量 5 GO 11,3 1,0 2,4 23,2 234,4 17+、(i 5.0 ロブレックス(plloplex)AC−64アンモニ
ア ダウシル(Dowcll) 75 (20%、水中)ノ
ブコ、 NDW テキザノール プロピレングリコール ナトロゾル250MIIR(2,5%、水中)水 352.23 1.58 1.00 1.00 10.60 32.40 127.50 47.74 クレブス粘度100、pll−9,50顔料体積濃度−
40%、体積固形分−3896タモール、トリトン、お
よびロブレックスはローム・アンド・ハース辻の商標 ノブコはダイアモンドジャムロク辻の商標アタゲルはエ
ンジェルパー1− (Engclhard )の商標 ダウシルはダウケミカル社の商標 実施例24(比較) 第18表は従来の陰イオン性ラテックスブライマー配合
物の組成を示す。
第 8 表 錬磨成分 プロピレングリコール 水 ホーマスターVL タモール960 アクリゾルRM−825 Ti−ピュアト900 カドックス515 ニアド(Nyad) 400 ゆるい成分 重量 50.00 43.30 2.00 7.30 8.00 100.00 12.00 81JO 水 ロブレックスMV−23 テキサノール ホーマスター スカシ(Skane) M−8 トリトンGR−7M アンモニア 28% アクリゾル TT−615 水 1G7.90 470、GO 5,00 3,00 2゜00 1.00 1.80 1.20 3.80 顔料体積固形分−34,4%、体積固形分−32,2%
、クレブス粘度−100〜1101pH−9,0〜9.
5 カドックス515(酸化亜鉛)はニューシャーシージン
ク社の商標 ニアドはプロセスミネラル社のナイコ部門の商漂 スカシM−8はローム・アンド・ハース社の製実施例2
に の実施例は本発明の陽イオン性ポリマーバインダー含何
被覆材の性能を実証するものである。
1、PVCの効果 対アルキド 密着性クロ スハツチ 0 0 0 0 汚染阻止性(シ ーダー材と赤色 木材に対して) 結論: PVCが上昇すると、汚染阻止性が降下する。
アルキド密着性は、低い並びに高いPvC被覆材で得る
ことができた。
実施例27 2、密着性に対するD M A P M Aの効果じて
あった。
11MAPMAの量   対アルキド密着性実施例 (
単量体に対する%)  (ナイフ試験)27a    
   OO〜1 27b       1       4〜627c 
     1.99      8〜I03、汚染阻止
性に対するナトロゾル250MHR対アクリゾルRM−
825の効果 シーダー材と赤 色水材に対する 実施例   増粘剤   汚染阻止性 f9a   アクリゾルI?M−825619b   
ナトロゾル250MIIR44、汚染阻止性に対するグ
ラウンドイオン交換樹脂(IRA−900)の効果 実施例      赤色木材  シーダー材20a  
IRA−90067 5゜ 諸性質に対する反応性顔料の効果 汚染阻止性(シ    老化アルキ 早朝−ダー)イと
赤色    ドに対する ふくれ釘頭 なし なし なし なし 0〜1 なし 若干 グリッデン(Glidden )アルキドブライマーN
α3651−グリツデン社製 6、 釘頭錆に対する両性界面活性剤の効果 実施例            釘頭錆17a  両性
界面活性剤なし    113           
   3 7、アルキル化(ラテックスを第四アンモニウム官能性
にすること)の効果 官能基 DMAPMA 第四級(quat)D)tAPMA 第四級開^PMA pit−8,5 第四級DMAPMA 第四級DMAPMA MAEMA 第四級DMAPMA 第四級DMAPMA 第四級DMAPMA 8゜ 汚染素子に対するフラー土顔料の効果 28a   28b   28c 87.890.0  go、0 50.1)   50.0  50.00.9   0
.9 2□22,0 錬磨成分 水 プロピレンオキシド −6020 酢酸20% タモ−ルア31 ホーマスター5 Ti−ピュアR−902 シリカ218 アタソルブLVM 力ドックス515 ゆるい成分 8d 70.0 00 14.6 0.5    0.5    0.5 150.0 150.0 15Q、0 183.33 178.1 178.125.0  2
5.0  25.0 12、Q   +2.0 14.7 0.5 15Q、0 204.9 12.0 実施例 ロブレックスMV−23 ホーマスター 534.4 534.4 574.2 574.2 i、o    i、、。
酢酸2096 クレブス粘度 顔料体積固形分% 体積固形分% 102  112  102   9435%  35
%  35%  35%40%  40%  4096
  40%アタソルブ(Attasorb) の商標である。
はエンジェルハード社 対シーダー材 実施例  タイプ  アタソルブ 汚染阻止性13  
 陽イオン性   06 28a   陽イオン性   25   8〜928b
   陽イオン性   25   8〜928c   
陰イオン性   25   4〜528d   陰イオ
ン性   0   4〜5実施例29 実施例6Aおよび6Cのポリマーバインダーを使用して
製造した塗料のその最適pHにおける密廿性は実施例5
Bのポリマーバインダーを使用して製造した塗料のその
最適pHにおけるものよりもはるかに低いことが予想さ
れた。第19表は第1図に同定されているバインダーを
使用して製造した塗料実施例16a、17esおよび1
7Lについてのアルキドへの密着性に対する塩基強度の
効果を示している。
第 9 表 対アルキド密着性に対する塩基強度の効果塗料 バインダー バインダー 塗料 湿潤密着性 +7j a 9.4 5.4 +7i C 10,6 4,7 実施例30 第20表は対アルキド密着性および錬磨粘度に対する中
和用酸の効果を示す。
第20表 ギ酸 酢酸 乳酸 プロパン酸 イソ酪酸 ヘキサン酸 オクタン酸 ラウリン酸 安息香酸 トルエン酸 シュウ酸 フマル酸 クエン酸 メタン スルホン酸 次亜燐酸 塩酸 フルホウ酸 硫酸 燐酸 000 000 000 500 ゲル ゲル ゲル ゲル ゲル ゲル ゲル ゲル 850゜ +2000 500 500 ゲル ゲル 000 2000 ゲル ゲル 2000 500 000 1.5000 1000 38.5 ゲル   50 ゲル   50 全ての塗料はpH−6,0に調整された。デュロン・フ
ォレスト(Forest)グリーンアルキドは1年経過
したものであった。ブルックフィールド粘度の測定には
モデルLVT、スピンドル4.6rpmを使用した。
実施例31 重合用界面活性剤として又はポスト添加剤として、塗料
またはラテックスの中に存在する界面活性剤のタイプは
密着性に対して非常に大きな影響を与える。特に、陽イ
オン性界面活性剤は基体上の陰イオン性部位に対して陽
イオン性バインダーと競合するので、陽イオン性界面活
性剤は回避されるか又はその濃度は少なくとも最小に保
たれるべきである。
陰イオン性アルキド基体への密着性に対する界面活性剤
のタイプの効果を実証するために、塗料実施例16Hに
様々な界面活性剤をポスト添加した。界面活性剤は塗料
中のバインダー固形分に対する重量%として添加された
示されている。
結果は第21表に 第21表 ポスト添加界面活性剤およびその量 0% 0.25%ノップコルゲン22−o酢酸塩0.50%同
上 1.00%同上 2.00%同上 0.25%アルクアト+2−50 0.50%同上 l、00%同上 2.00%同上 1.00%トリトンX−405 2,00%同上 1.00%アベックスエ404 2.00%同上 ノップコゲン22−0はオクシデンタル・ケミカル社(
ダイアモンドシャムロツタ)製のオレイン酸からのイミ
ダゾリンである。
アルクアト12−50はアルマク・インダストリアル・
ケミカル部門制のドデシルトリメチルアンモニウムクロ
リドである。
トリトンX−405はオクチルフェノキシポリエトキシ
エタノール非イオン性界面活性剤、ローム・アンド・ハ
ース社の製品である。
アヘックス1404は両性界面活性剤、アルコラック社
の製品である。
第21表は低レベルの陽イオン性界面活性剤は許容でき
るが、界面活性剤の構造に依存してラテックスに対して
約1%またはそれ以上のオーダーの濃度は有意に密着性
を危うくすることを実証している。陰イオン性界面活性
剤もまた、それらが陽イオン性ラテックス部位を錯体化
し、それが塗料の安定性の問題につながることから、望
ましくない。最も望ましいのは非イオン性および/また
は両性界面活性剤の使用である。2つの混合は諸性質の
最良のバランスにとって最も好ましい。
実施例32 顔料分散剤 この実施例(第22表)は通常のポリマーアミン顔料分
散剤を使用して製造された被覆材および分散剤なしで製
造された非実用的な塗料に対する、アミン官能性シラン
を使用して製造された被覆材の密着性を実証するもので
ある。分散剤なして製造された塗料はラテックスを分散
剤として使用して製造されており、熱老化またはローラ
ー剪断試験に対して不安定であるので非実用的である。
第22表 密性性に対する分散剤のタイプの効果 分散剤なし プリマフロックC−3 同上 同上 ポリ−DMAPMA フルカットP−600 エチレンジアミン 酢酸塩 タラリフロック308P シランZ−0020 同上 シランA−1130 シランZ−6(Ill 同上 AC34陰イオン性 (対照) 陰イオン性プライマ ー(対照) 0.15 0.5 0.25 0.5 1.0 *安定性試験に合格しない塗料 上記試験はアルキドが非常に古く、また塗料が18時間
しか乾燥されてないという点で非常に厳しいものである
プリマフロックC−3、ローム・アンド・ハース、低分
子量のポリマーアミン酢酸塩 ポリーDMAPMA、実験材料、低分子量、ポリジメチ
ルアミノプロビルメタクリルアミド−酢酸塩 タラリフロック308P、アライドケミカル、ポリジア
リルジメチルアンモニウムクロリドコルカットP−60
0、バーシニアケミカルズ、ポリエチレンイミン酢酸塩 Z−6011、ダウコーニング、3−アミノプロピルト
リエトキシシラン酢酸塩 Z−6020、ダウコーニング、N−β−(アミノエチ
ル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン酢酸塩 A−1130、ユニオンカーバイド、N−(β−アミノ
エチル)−N−(β−アミノエチル)−γ4゜ 一アミノプロピルトリメトキシシラン酢酸塩
【図面の簡単な説明】
第1図はアルキドカルボキシル基およびラテックスアミ
ン基の解離度をpHの関数として示している。

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1種のモノエチレン性不飽和アミン官
    能性単量体から生成された成膜性陽イオン官能性重合体
    粒子の水性分散物からなり、アミン官能基が少なくとも
    1種のモノプロトン酸の有効量の添加によって中和され
    ている、被覆材用陽イオン性重合体型バインダー。
  2. (2)前記重合体粒子が、1種またはそれ以上の非イオ
    ン性および両性界面活性剤の有効量の存在下での前記ア
    ミン官能性単量体の乳化重合によって生成されたもので
    ある、特許請求の範囲第1項の陽イオン性重合体型バイ
    ンダー。
  3. (3)前記非イオン性界面活性剤が、ポリ(オキシアル
    キレン)アルキルフェノールエーテル、ポリ(オキシア
    ルキレン)アルキルエーテル、脂肪酸のポリ(オキシア
    ルキレン)エステル、およびポリエチレンオキシド−ポ
    リプロピレンオキシドブロック共重合体からなる群から
    選択される、特許請求の範囲第2項の陽イオン性重合体
    型バインダー。
  4. (4)前記両性界面活性剤がイミダゾリンから誘導され
    る、特許請求の範囲第2項の陽イオン性重合体型バイン
    ダー。
  5. (5)前記重合体をプロトネートするために使用された
    前記モノプロトン酸が、6個以下の炭素原子を有する有
    機酸である、特許請求の範囲第1項の陽イオン性重合体
    型バインダー。
  6. (6)前記アミン基が、第一、第二、および第三アミン
    から選択される、特許請求の範囲第5項の陽イオン性重
    合体型バインダー。
  7. (7)前記アミン基が、式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、 RはH、CH_3、およびC_2H_5からなる群から
    選択され; Aは−O−、−S−、−CO_2−、および−C(O)
    NR^2−からなる群から選択され;但し、R^2はH
    、および1〜12個の炭素原子を有する飽和脂肪族ヒド
    ロカルビル基からなる群から選択され; R^1は2〜10側の炭素原子を有しそのうちの少なく
    とも2個が隣接するN原子とA基との間で鎖状に延びて
    いる直鎖および分枝鎖アルキレン基からなる群から選択
    され; R′は、R″に直接結合していない場合には、H、2〜
    4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、および
    1〜10側の炭素原子を有する飽和脂肪族炭化水素基か
    らなる群から選択され;R″は、R′に直接結合してい
    ない場合には、H、2〜4個の炭素原子を有するヒドロ
    キシアルキル基、および1〜10側の炭素原子を有する
    飽和脂肪族炭化水素基からなる群から選択され;R′と
    R″は、互いに直接結合している場合には、N原子と共
    に、モルホリン、ピペラジン、ピリジン、ピロリジン、
    および、アルキル基が1〜18個の炭素原子を有するN
    −アルキル−ピペラジンからなる群から選択された複素
    環式核の残基を形成している); 式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、 R^3はH、および1〜12個の炭素原子を有する飽和
    脂肪族炭化水素基からなる群から選択され、そして nは1〜4の値を有する整数である); および 式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、RおよびR^1は式 I において定義した通り
    である) によって表わされる単量体からなる群から選択される、
    特許請求の範囲第5項の陽イオン性重合体型バインダー
  8. (8)前記アミン官能基の濃度が陽イオン官能性重合体
    全体の約0.5〜約15重量%を構成する、特許請求の
    範囲第1項の陽イオン性重合体型バインダー。
  9. (9)アミン官能基の前記濃度が陽イオン官能性重合体
    の約1〜約5重量%の範囲にある、特許請求の範囲第8
    項の陽イオン性重合体型バインダー。
  10. (10)特許請求の範囲第1項の陽イオン性重合体型バ
    インダー、顔料粒子、および、選択的に前記顔料粒子上
    に吸着するか又は前記顔料粒子と化学反応する有効量の
    陽イオン性顔料分散剤を含む、顔料入り被覆性組成物。
  11. (11)少なくとも1個の第四アンモニウム官能基を含
    むフィルム形成性陽イオン官能性重合体粒子の水性分散
    物、顔料粒子、および、選択的に前記顔料粒子上に吸着
    するか又は前記顔料粒子と化学反応する有効量の陽イオ
    ン性顔料分散剤を含む、顔料入り被覆性組成物。
  12. (12)前記顔料分散剤がアミン官能性シランである、
    特許請求の範囲第10項または第11項の被覆性組成物
  13. (13)前記顔料分散剤の濃度が前記顔料の重量に対し
    て約0.1〜約1.5重量%の範囲にある、特許請求の
    範囲第10項または第11項の被覆性組成物。
  14. (14)前記顔料が多価金属イオンからなる、特許請求
    の範囲第10項または第11項の顔料入り被覆性組成物
  15. (15)前記多価金属イオンが、アルミニウムおよび銅
    からなる金属イオンの群から選択される、特許請求の範
    囲第14項の顔料入り被覆性組成物。
  16. (16)少なくとも1種のアミン官能性単量体の重合に
    よって生成された重合体粒子の水性分散物を製造し、そ
    して陰イオン性基体への前記重合体粒子のイオン結合を
    最大にするのに有効な量のモノプロトン性有機酸によっ
    て前記重合体のアミン官能基をプロトネートすることを
    含む、陰イオン性基体用被覆材の製造方法。
  17. (17)アミン官能性重合体粒子の前記水性分散物は、
    非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、およびそれら
    の混合物からなる群からなる群から選択された有効量の
    界面活性剤を使用して前記アミン官能性単量体を乳化重
    合することによって製造される、特許請求の範囲第16
    項の方法。
  18. (18)さらに、約0.05〜約1.5重量%の少なく
    とも1種の陽イオン性分散剤と、少なくとも1種の顔料
    を添加することを含む、特許請求の範囲第16項の方法
  19. (19)非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、およ
    びそれらの混合物からなる群から選択された有効量の界
    面活性剤を使用して、少なくとも1個の第四アンモニウ
    ム官能基を含有する重合体粒子の水性分散物を製造し;
    そして約0.05〜約1.5重量%の少なくとも1種の
    陽イオン性分散剤と、少なくとも1種の顔料を添加する
    ことを含む、陰イオン性基体用被覆材の製造方法。
  20. (20)プロトネートされたアミン官能性重合体の前記
    水性分散物のpHが約5〜約7.5の範囲にある、特許
    請求の範囲第16項の方法。
  21. (21)前記陽イオン性顔料分散剤がシラン分散剤であ
    る、特許請求の範囲第18項または第19項の方法。
  22. (22)前記顔料が多価金属イオンからなる、特許請求
    の範囲第18項または第19項の方法。
  23. (23)前記多価金属イオンが、アルミニウムおよび銅
    からなる金属イオンの群から選択される、特許請求の範
    囲第22項の方法。
  24. (24)アミン官能基を含有する重合体を含む陽イオン
    性重合体型被覆材によって陰イオン性基体を被覆する方
    法であって、前記アミン官能基が、前記陰イオン性基体
    と前記重合体との間のイオン結合を最大にするのに有効
    な量のモノプロトン性有機酸によってプロトネートされ
    ている、前記方法。
  25. (25)前記陽イオン性被覆材がさらに少なくとも1種
    の顔料と陽イオン性顔料分散剤を含む、特許請求の範囲
    第24項の方法。
  26. (26)前記陽イオン性顔料分散剤の濃度が約0.05
    〜約1.5重量%の範囲にある、特許請求の範囲第25
    項の方法。
  27. (27)前記陽イオン性顔料分散剤がシランである、特
    許請求の範囲第25項の方法。
  28. (28)前記陽イオン性被覆材が、約5〜約7.5の範
    囲のpHを有する前記重合体粒子の水性分散物の形態に
    ある、特許請求の範囲第24項の方法。
  29. (29)少なくとも1種のモノエチレン性不飽和アミン
    官能性単量体から生成され、アミン官能基が有効量の少
    なくとも1種のモノプロトン性有機酸の添加によって中
    和されている、酸プロトネートされたアミン官能性のフ
    ィルム形成性重合体粒子の水性分散物からなる陽イオン
    性重合体型バインダーによって被覆された陰イオン性基
    体。
  30. (30)アルキド被覆基体である、特許請求の範囲第2
    9項の被覆された陰イオン性基体。
  31. (31)木材である、特許請求の範囲第29項の被覆さ
    れた陰イオン性基体。
  32. (32)アクリル被覆基体である、特許請求の範囲第2
    9項の被覆された陰イオン性基体。
JP2177199A 1989-07-05 1990-07-04 被覆性組成物用陽イオン性重合体型バインダー Pending JPH03115408A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37565389A 1989-07-05 1989-07-05
US375653 1989-07-05
SG63994A SG63994G (en) 1989-07-05 1994-05-10 Cationic latex paint compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03115408A true JPH03115408A (ja) 1991-05-16

Family

ID=26664014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2177199A Pending JPH03115408A (ja) 1989-07-05 1990-07-04 被覆性組成物用陽イオン性重合体型バインダー

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0407085B1 (ja)
JP (1) JPH03115408A (ja)
KR (1) KR0163760B1 (ja)
CN (1) CN1032478C (ja)
AT (1) ATE101634T1 (ja)
AU (1) AU626163B2 (ja)
BR (1) BR9003205A (ja)
CA (1) CA2019566A1 (ja)
DE (1) DE69006650T2 (ja)
DK (1) DK0407085T3 (ja)
ES (1) ES2062371T3 (ja)
HK (1) HK65994A (ja)
MX (1) MX172635B (ja)
NZ (1) NZ234344A (ja)
SG (1) SG63994G (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018899A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Kansai Paint Co Ltd プライマー組成物
JP2013018898A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Kansai Paint Co Ltd プライマー組成物
JP2017128797A (ja) * 2015-12-08 2017-07-27 ゲブルーダー ドルフナー ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カオリン− ウント クリスタルクァルツサント−ヴェルケ カーゲーGebrueder Dorfner GmbH & Co. Kaolin− und Kristallquarzsand−Werke KG 表面処理組成物用の充填剤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781498B2 (en) * 2003-07-03 2010-08-24 Mallard Creek Polymers, Inc. Cationic latex as a carrier for bioactive ingredients and methods for making and using the same
US20060247348A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Shan Cheng Hard coats with a cationic acrylic polymer
CN101696329B (zh) * 2009-10-19 2014-04-02 广东三和化工科技有限公司 一种防电磁辐射乳胶漆及其制备方法
KR101617387B1 (ko) * 2013-02-26 2016-05-02 주식회사 엘지화학 코팅 조성물 및 이로부터 제조되는 플라스틱 필름
CN105086669A (zh) * 2015-08-05 2015-11-25 天长市巨龙车船涂料有限公司 一种可用手擦洗的植物净化内墙乳胶漆及其制备方法
WO2017064624A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-20 Wacker Metroark Chemicals Pvt. Ltd. Self-dispersible mixture silicon additive composition, its emulsion and its use thereof
CN109563384A (zh) * 2016-06-13 2019-04-02 阿卡特肖勒公司 离子聚合物及其作为湿粘合剂和涂料的用途
FR3083796B1 (fr) * 2018-07-13 2021-07-09 Cromology Composition aqueuse pour revetement ameliore
CN112188660B (zh) * 2020-09-02 2021-07-20 兰州大学 一种水性石墨烯基电热膜的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL182737C (nl) * 1979-12-29 1988-05-02 Kansai Paint Co Ltd Pigmentdispersie, bevattende een pigment, een dispergeermiddel en een organisch dispergeermedium.
US4511446A (en) * 1983-07-14 1985-04-16 Scm Corporation Cathodic electrocoating composition compounded with latex binder for enhanced gloss retention
US4626567A (en) * 1985-10-25 1986-12-02 Beecham Home Improvement Products Inc. Water-resistant clear and colored acrylic latex sealant
IE60710B1 (en) * 1987-08-26 1994-08-10 Rohm & Haas Process for microencapsulation, uses of polymers prepared by said process, and compositions containing polymers prepared by said process
DE3812251A1 (de) * 1988-04-13 1989-10-26 Herberts Gmbh Wasserverduennbare bindemittel und deren verwendung fuer ueberzugsmittel insbesondere im kraftfahrzeugbau

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018899A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Kansai Paint Co Ltd プライマー組成物
JP2013018898A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Kansai Paint Co Ltd プライマー組成物
JP2017128797A (ja) * 2015-12-08 2017-07-27 ゲブルーダー ドルフナー ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カオリン− ウント クリスタルクァルツサント−ヴェルケ カーゲーGebrueder Dorfner GmbH & Co. Kaolin− und Kristallquarzsand−Werke KG 表面処理組成物用の充填剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR0163760B1 (ko) 1998-12-15
EP0407085B1 (en) 1994-02-16
DE69006650T2 (de) 1994-08-25
AU5865790A (en) 1991-01-10
DK0407085T3 (da) 1994-03-14
MX172635B (es) 1994-01-04
DE69006650D1 (de) 1994-03-24
BR9003205A (pt) 1991-08-27
ATE101634T1 (de) 1994-03-15
ES2062371T3 (es) 1994-12-16
NZ234344A (en) 1993-02-25
EP0407085A2 (en) 1991-01-09
KR910003046A (ko) 1991-02-26
SG63994G (en) 1995-04-28
CN1048556A (zh) 1991-01-16
HK65994A (en) 1994-07-15
AU626163B2 (en) 1992-07-23
CA2019566A1 (en) 1991-01-05
CN1032478C (zh) 1996-08-07
EP0407085A3 (en) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5312863A (en) Cationic latex coatings
TWI412568B (zh) 改良水性塗料組合物之玷污性質之方法
US6348528B1 (en) Aqueous polymer dispersion containing an emulsifier with phosphate groups
JPH0684482B2 (ja) 改良されたマスチックまたはコーキング配合物
JPS642634B2 (ja)
AU2016433246B2 (en) Aqueous coating composition
JPH03115408A (ja) 被覆性組成物用陽イオン性重合体型バインダー
US20020103283A1 (en) High solar reflectance coating composition
US6969734B1 (en) Aqueous polymer dispersion and method of use
CN108026407B (zh) 贮存稳定的水性组合物和其制得方法
EP3472250B1 (en) Coating composition with improved liquid stain repellency
CN113302248B (zh) 水性涂料组合物
EP2807221B1 (en) Coating compositions having chelant functionality
JPH0678501B2 (ja) 水性被覆組成物
US11498992B2 (en) Low sheen paint composition with effective opacity
CN112996872A (zh) 分散剂和水性环氧涂料组合物
JP3982021B2 (ja) 水性樹脂組成物
CN116323832A (zh) 乳液聚合物及其制备方法