JPH03114690A - 複合ろう材 - Google Patents

複合ろう材

Info

Publication number
JPH03114690A
JPH03114690A JP25291089A JP25291089A JPH03114690A JP H03114690 A JPH03114690 A JP H03114690A JP 25291089 A JP25291089 A JP 25291089A JP 25291089 A JP25291089 A JP 25291089A JP H03114690 A JPH03114690 A JP H03114690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler metal
brazing
brazing filler
alloy
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25291089A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiyoshi Kanai
金井 富義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP25291089A priority Critical patent/JPH03114690A/ja
Publication of JPH03114690A publication Critical patent/JPH03114690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は複合ろう材、特にアルミニウム合金鋳物、ダ
イカスト、Aρ−Cu−Mg系、AΩ−Zn−Mg系高
力合金などを含む接合部材のろう付を可能とする複合ろ
う材に関する。
従来の技術 アルミニウムまたはその合金からなる接合部材を相互に
ろう付する場合、ろう材としてA塁一8t系のものが従
来より用いられている。ところで、例えば、展伸材と鋳
物材とのろう付により形成される自動車用のアルミニウ
ム製吸気マニホルドや、自転車フレーム、オートバイフ
レームのように、接合部祠に鋳物材やダイカスト、三元
高力合金等が含まれる場合には、鋳物材等の融点が概し
て低いためろう材としても融点の低いものを用いる必要
がある。そこで、かかるろう付においては従来、AΩ−
5i系合金にZn及びCuを添加含有して低融点化を図
りたろう材が用いられており、その代表例としては現有
の最低融点ろう材たる4245合金(代表組成An−1
0wt%5t−10wt%Zn−4wt%Cu)がある
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このようなろう祠を用いてもなお、接合
部材の種類によっては融点が高過ぎ、良好なろう付を行
うことが困難な場合があった。
もとより、さらにCuを添加することによりろう材の融
点を下げることはできるが、Cuを多量に添加するとろ
う材の加工性を著しく低下させワイヤー等への引抜き加
工も困難となり、ろう材としての実用化を阻害するとい
う新たな問題を派生するものであった。
この発明は、かかる技術的背景に鑑みてなされたもので
あって、AC4C等の鋳物材、ADC12等のダイカス
ト、3元高力合金笠のように従来ろう付が困難であった
部材の接合を可能とするろう材の提供を目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的において、この発明は、Ap−3i−Zn系合
金ろう材に金属単体としてのCu材を複合させることに
より、高Cu含有合余ろう祠が本質的に有する加工性悪
化の問題を回避する一方で、かかる高Cu含有合金ろう
材と同様の低融点化を可能としたものである。
即ぢ、この発明は、Ap−5i−Zn系合金ろう祠にC
u材が複合化されてなることを特徴とする複合ろう材を
要旨とする。
Ap−Si−Zn系合金ろう材の具体的組成は特に限定
されないが、従来実用化が困輔であったAp−5t−Z
n−Cu系ろう祠の実現を図るべく、複合ろう材全体に
占める含有量がSi:8〜15wt%、Z n : 6
〜15wt%となるような組成のものが望ましい。上記
において、Stはろう祠の融点を低下させるとともに流
動性を高めるのに必要なものである。しかし、その含有
量が複合ろう材全体に対して8.0w1%未満ではそれ
らの効果に乏しく、逆に15.0w1%を超えて含有さ
れると却って融点の急激な上昇を招き、ろう材として使
用できなくなる危険がある。Siの特に好ましい含有量
は10〜13wt%である。Znもろう材の融点低下に
寄与するものである。しかし、複合ろう材全体に対する
含有量が6. 0w1%未満ではその効果に乏しく、逆
に15.0w1%を超えても該効果の格別な増大を期待
できないばかりか却って効果が薄れる虞れがある。特に
好ましいZnの含有量は8〜]、2wt%である。また
、上記5iSZnの他に任意的にFe、Tiのいずれか
または両方を複合ろう材全体に対してFe:0.5〜2
、  Owt%、Ti:0.1wt%以下となる範囲で
含有していても良い。Feはろう材の濡れ拡かり性の向
上に有益なものである。しかし複合ろう材全体に対して
0. 5wt%未満ではその効果に乏しく、逆に2.0
w1%を超えても該効果の格別な増大を期待できない。
Feを含有する場合の好ましい含有範囲は0. 7〜]
、0w1%である。また、Tiはフィレットの凝固組織
を微細化して機械的性質を向上させるのに役立つもので
あり、好ましくは複合ろう材全体に対して0.005w
t%以上添加するのが良いが0゜1wt%を超えるとそ
の効果が飽和する。
Ap−81−Zn系合金ろう材に複合化されるCu材は
例えば線材や板材等の形で提供されるものである。複合
化の具体的形態としては、例えば第1図に示すように、
Ap−8t−Zn系合金ろう祠(1)を円柱状に鋳造す
るとともにその軸心にCu線材(2)を心材として鋳ぐ
るんで、要すればさらにこれに引抜等を施したものを挙
げうる。あるいは第2図に示すように、Cu板材(2′
)を心材としてその厚さ方向の両側から板状のAp−S
i−Zn系合金ろう祠(1′)をサンドイッチ状にクラ
ッドしたものとか、あるいはまた第3図に示すように、
複数のCu線材(2”)を心材としてこれにAQSi−
Zn系合金ろう14(1”)をクラッドしたちの等を挙
げうる。いずれの場合においても、Cu材はろう付加熱
時の拡散を促進するため、Ap−Si−Zn系合金ろう
Hの内部に配置して複合するのが望ましい。また、複合
すべきCu材の量は、複合ろう材全体に対して5〜15
wt%相当の含有量となるように設定すべきである。C
uはろう材の低融点化に極めて有効な元素であり、5w
t%以上の含有量とすることによってその効果を十分に
発揮できるからである。
逆に15.0w1%を超える含有量ではフィレット部分
の耐食性の悪化を招き、ひいては接合部材の早期腐食を
招来する虞れがあるからである。
Cuの好ましい量は8〜12wt%である。また、複合
に際し、Cu材の表面に予めSnメツキを施しておくこ
ともCu材とAΩ−Si−Zn系合金ろう材との密着、
接合を容易化しうる点で推奨される。
この発明に係る複合ろう材は、通常のろう材と同じく置
きろう材等の態様でろう付に供されるが、ろう何時の加
熱過程でCuとAΩ−SiZn系合金とが相互に拡散し
又は一部溶融し合金化して最終的に所定の組成を有する
ApSi−Zn−Cu系合金ろう祠となって低融点を実
現する。
発明の効果 この発明に係る複合ろう材は、上述の次第で、Aρ−5
t−Znn会合ろう材にCu材が複合化されてなるもの
である。従って、AΩ−8L−Zn系合金ろう材とは無
関係にCu材の量を決定できるから、任意に多量のCu
材を複合ろう材中に含有させることができる。もとより
、Aβ−8t−Zn系合金ろう材、Cu材はそれら自体
加工性について問題はないから、Cuを合金としてろう
材中に含有させた場合のような加工性の悪化を考慮する
必要はなく、薄板等への圧延、直径2〜3#程度の線材
への引抜きその他各種の加工が可能となる。そして、こ
のような複合ろう材を用いてろう付を行うことにより、
ろう付加熱時の拡散、溶融による合金化を通じて最終的
に例えばAΩ−8〜15wt%Si6〜15wt%Zn
−5〜15wt%Cuの組成を有するろう材となしえ、
ろう材の低融点化を実現できる。その結果、ろう祠の加
工性の悪化が障害となって実用化が困難であったAC4
C等の鋳物材、ADC12等のダイカスト、3元高力合
金等のろう付が可能となる。
実施例 [実施例コ A、12−Si−Zn合金ろう材を直径20mmの円柱
に鋳造する際、直径4mmのCu線材をその軸心に鋳ぐ
るんで複合化した。ここに、複合ろう行全体に占める5
iSZnSCuの割合は、Si:11wt%、Zn:1
0wt%、Cu :12wt%とした。そして、これを
溝ロールにより圧延し、直径5#の線材としたのち、引
抜き加工により直径3mmの線材とした。
次に、上記の複合ろう材を用いてろう付を行い、そのろ
う付性を調べた。ろう付はAC4Cからなるアルミニウ
ム鋳物ブロックに6063アルミニウム合金製パイプを
組付けるとともに、上記ろう祠を接合部に配置し、塩素
系フラックスを用いた炉中ろう付により、雰囲気温度5
55〜560℃に設定して行った。そして、ろう何役の
接合部の状態を目視観察したところ、接合部には十分な
フィレットが形成されていた。
[比較例コ AΩ−11wt%5i−10wt%Zn−12wt%C
u合金ろう材を直径20rrmの円柱に鋳造し、溝ロー
ル圧延及び引抜き加工を行ったところ、割れが生じ直径
3mmの線材を得ることはできなかった。
以上の結果からこの発明に係る複合ろう材によれば、A
C4C等を含む接合部材のろう付が可能であることを確
認しえた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る複合ろう材の断面斜
視図、第2図は他の実施例に係る複合ろう材の断面斜視
図、第3図はさらに他の実施例に係る複合ろう材の断面
斜視図である。 (1)(1’)(1”)=−AM−Si−Zn系合金ろ
う材、(2)(2’)(2”)・・・Cu材。 以上 0

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Al−Si−Zn系合金ろう材にCu材が複合化
    されてなることを特徴とする複合ろう材。
  2. (2)複合ろう材全体に占める含有量がSi:8〜15
    wt%、Zn:6〜15wt%、Cu:5〜15wt%
    である請求項1に記載の複合ろう材。
JP25291089A 1989-09-28 1989-09-28 複合ろう材 Pending JPH03114690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25291089A JPH03114690A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 複合ろう材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25291089A JPH03114690A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 複合ろう材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03114690A true JPH03114690A (ja) 1991-05-15

Family

ID=17243871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25291089A Pending JPH03114690A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 複合ろう材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03114690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020039149A (ko) * 2000-11-20 2002-05-25 신영주 브래이징재 조성물
JP2007244776A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020039149A (ko) * 2000-11-20 2002-05-25 신영주 브래이징재 조성물
JP2007244776A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1090745B1 (en) Aluminum alloy clad material for heat exchangers exhibiting high strength and excellent corrosion resistance
KR101184173B1 (ko) 브레이징용 알루미늄 합금 스트립
KR101831505B1 (ko) 브레이징 용도를 위한 클래드 시트 합금
SE534689C2 (sv) Lodpläterad aluminiumplåt
JP3910506B2 (ja) アルミニウム合金クラッド材およびその製造方法
JP2017145463A (ja) アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法、ならびに、当該ブレージングシートを用いた自動車用熱交換器
EP2129520B1 (en) Aluminium alloy having high- strength at elevated temperature
JP6632839B2 (ja) アルミニウム合金溶加材及びアルミニウム合金の溶接方法
JP3343498B2 (ja) 低温ろう付用ろう材
JPH03114690A (ja) 複合ろう材
JP3247294B2 (ja) 低温ろう付用アルミニウムろう材
JPH1180870A (ja) 強度および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP4566729B2 (ja) 耐エロージョン性に優れた熱交換器用の高強度アルミニウム合金フィン材および熱交換器
JPH03114691A (ja) 複合ろう材
JPH0446695A (ja) アルミニウム部材のろう付け用ろう材
JP3876505B2 (ja) 耐エロージョン性に優れた熱交換器用Al合金フィン材
JP3751429B2 (ja) アルミニウム合金接合用ろう材及びそれを使用したクラッド材
JP2551679B2 (ja) 低融点ろう材
JP3352233B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金のろう付方法
JP5729969B2 (ja) アルミニウム合金置きろうおよびその製造方法
JP3845851B2 (ja) 耐エロージョン性に優れた高強度および高熱伝導度を有する熱交換器用Al合金フィン材
JP2001049374A (ja) ろう付け性及び耐食性に優れた高強度アルミニウム合金
JP2690054B2 (ja) Al熱交換器の管継手用高強度Al合金
JPH0474118B2 (ja)
JPH03230889A (ja) アルミニウム合金ろう材