JPH03114356A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH03114356A
JPH03114356A JP1253218A JP25321889A JPH03114356A JP H03114356 A JPH03114356 A JP H03114356A JP 1253218 A JP1253218 A JP 1253218A JP 25321889 A JP25321889 A JP 25321889A JP H03114356 A JPH03114356 A JP H03114356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser lens
light
light emitting
light emitter
emitting body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1253218A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Muranaka
哲也 村中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1253218A priority Critical patent/JPH03114356A/ja
Publication of JPH03114356A publication Critical patent/JPH03114356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、ワードプロセッサー(Word Proce
s−sor以後ワープロと記載する)などに利用する画
像読取装置に係わり、特に、光学系の改良に関するもの
である。
(従来の技術) 最近広く利用されているワープロなどの画像読取装置で
は、要部が示されている第1図の光学系が使用されてい
る。即ち、キセノンランプやLE D (Light 
Emitting Diode)などからなるLEDア
レイで構成しライン(Line)照射光源として機能す
る発光体1とCCD (Charge Coupled
 Device)などの受光素子2を対向して配置する
。この発光体1の光路に配置する平面状の原稿3から反
射した光をミラー(M、Lllow) 4を介して光路
5及び集光レンズ6を経て受光素子2に受光する仕組み
になっているのが一般的である。この場合1発光体1の
長さは、原稿3の読取領域の長さにできるだけ合せるよ
うに配慮している。
第2図には、ミラーを省略した型の画像読取装置が示さ
れているが、第1図と同じ部品には同一番号を付けた。
この装置では、発光体1上に配置される平面状の原稿3
から放射した光が光路5を経て直接集光レンズ6に集光
されて受光素子2により読取られる仕組みになっている
即ち、このような発光体1を備えた可動型のイメージス
キャナー(In+age 5canner)を例えばワ
ープロの架台に設置した平面状の原稿にイメージスキャ
ナーを特定の角度で当てこれから放射した光を、集光レ
ンズ6及び受光素子2を一体とした部品により上記動作
により原稿の内容を読取ることになる。
このような画像読取装置は、可動型の外に据置型のファ
ックス(Faxs)や複写機に利用可能であることは勿
論である。
(発明が解決しようとする課題) このような画像読取装置にあっては、第3図に示したよ
うな陰ができることがあった。と言うのは、集光レンズ
の収差によって平面状の原稿の両端部の情報が適確に受
光素子面に伝わらず、画像を出力(Out Put) 
L、た時に第3図に示すような周辺部に陰ができる。
本発明は、このような事情により成されたもので、特に
、平面状の原稿の必要領域内を均一に読取った画像を出
力できる画像読取装置を提供することを目的とするもの
である。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) ほぼ直線状の発光体と、この発光体の光路に配置する受
光体と、この両者の中間に配置する集光レンズと、発光
体及び集光レンズ間の光路に、ほぼ直線状の発光体と平
行に配置する平面状の原稿を具備し、発光体端部、平面
状の原稿の必要領域両端部及び集光レンズの中心を通り
受光体端部を結ぶ距離より発光体長が大きい点に本発明
に係わる画像読取装置の特徴がある。
(作 用) 従来発光体の長さについては、平面状の原稿の寸法例え
ばB−8、A−6などに合せるだけであって定量的な考
察は殆どされていなかったが、発光体端部、平面状の原
稿の必要領域両端部及び集光レンズの中心を通り受光体
端部を結ぶ距離より発光体長を大きくすると、画像読取
装置の出力に陰が形成されないとの事実を基に本発明は
完成された。
これは、イメイジスキャナなどの可動型画像読取装置の
外に、複写機やファックスなどの据置型画像読取装置に
も適用可能である。
(実施例) 本発明に係わる実施例を第4図乃至第8図を参照してイ
メイジスキャナについて説明する。この可動型画像読取
装置に使用するライン照射光源として機能するダイオー
ドアレイ即ち発光体10は、第4図の斜視図に示すよう
に、導電性金属からなる配線層を備えたプリント(Pr
int)基板11に、樹脂製の支持体12を取付けて、
必要数の緑色LED(図示せず)を設置すると共に配線
層に電気的に接続して外部機器との結線に備える。とこ
ろで、受光素子として適用するCODの最大感度660
0I11に対応する赤色LEDがダイオードアレイ用と
して好ましいが5日本で一般的に利用する印鑑の朱肉と
のコントラストを確保するために波長560〜565n
mの緑色LEDを選定する。従って1日本以外の諸国向
は画像読取装置には、赤色LEDを利用する。このよう
に緑色LEDを設置したプリント基板11と一体とした
樹脂製の支持体12には、樹脂製のレンズ16を第4図
に明らかにしたように形成して、LEDアレイ(Arr
ay)を形成する。
ところで9本発明に係わるイメイジスキャナは。
第5図にあるように発光体端部、平面状のrft稿の必
要領域両端部及び集光レンズの中心を通り受光体端部を
結ぶ距離より発光体長が大きいのが特徴であるのは上記
の通りである。図には、プリント基板11、樹脂製の支
持体12さらに必要数の緑色LED(図及び以後発光体
として表示する)10を示し。
発光体lO上に配置する平面状の原稿13は、便宜上距
離をおいて作図した。この平面状の原稿■3の両端と発
光体10の両端を結んだ線分の交点に集光レンズ14の
中心を設置する。更に、この交点を過ぎた線分の延長線
に受光素子15を配置して、第5図が得られる。
第5図における発光体10の長さを75mm、平面状の
原稿13の長さを64mm更に、発光体10と集光レン
ズ14間の距離を50mn+とした。このような配置の
基となる表を第6図に明らかにした。これは、縦軸に集
光レンズ14と発光体10間の距離(単位■)、横軸に
発光体10の長さ(単位WI)を採っており、丸印をプ
ロット(Prot) L/た曲線が平面状の原稿13の
寸法B−864nnを、三角印をプロットした曲線が平
面状の原稿13の寸Yi:%A−6106noを示して
いる。
この表に従って、特定の寸法の平面状の原稿13の両端
とこれに対応する発光体10の両端を結んだ線分の交点
に集光レンズ14の中心を設定するように設計すること
になる。
この両線分向に受光素子15を配置すれば良いので、収
差の違う集光レンズ14に伴う受光素子15の配置距離
も著しるしく簡単に算出できる。
〔発明の効果〕
第7図aは、従来の画像読取装置の光学系を構成する集
光レンズ、受光系及び発光体の位置間系を、第7図すは
、本発明に係わる画像読取装置の光学系を構成する集光
レンズ、受光系及び発光体のそれを示している。
第7図a及び第7図すを受けた夫々の設計により画像読
取装置を試作し、例えばCODからなる受光素子の出力
波形をオシロスコープ(Oscill。
5cope)に表したのが第8図a、bである。この第
8図aを見ると分るように従来の波形は両端部の出力が
落込んでいるのに対して、本発明に係わる第8図すでは
、必要な読取範囲の両端まで殆ど一定の波形である。C
OD出力が落ちると、−旦読取った画像を出力する際に
、激しいものでは、陰になった黒点が現れたりするが、
本発明に係わる画像読取装置では、これが克服すること
ができるので1本発明の効果は著しいものがある。
更に、本発明を標準化することにより発光体即ち光源の
仕様(長さや出力分布の条件など)を容易に決めること
ができるので、設計の合理化に寄与する点も多大である
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、従来の画像読取装置の光学系の要
部を示す図面、第3図は、ワープロの画面に写った陰の
ある画像、第4図は、ダイオードアレイの概略を明らか
にする斜視図、第5図は、本発明に係わる光学系の要部
を示す図、第6図は、集光レンズと発光体間距離と発光
体の関係を示す曲線図、第7図a、bは、従来と本発明
に係わる光学系の要部を示す図、第8図a、bは、第7
図a、bに対応する画像読取装置の出力を示す図である
。 1.10:発光体、11ニブリント基板、12:支持体
、3.13:原稿、4:ミラー5:光路、6.14:集
光レンズ。 2.15:受光素子、16:レンズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ほぼ直線状の発光体と、この発光体の光路に配置する受
    光体と、この両者の中間に配置する集光レンズと、発光
    体及び集光レンズ間の光路に、ほぼ直線状の発光体と平
    行に配置する平面状の原稿を具備し、発光体端部、平面
    状の原稿の必要領域両端部及び集光レンズの中心を通り
    受光体端部を結ぶ距離より発光体長が大きいことを特徴
    とする画像読取装置
JP1253218A 1989-09-28 1989-09-28 画像読取装置 Pending JPH03114356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253218A JPH03114356A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253218A JPH03114356A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03114356A true JPH03114356A (ja) 1991-05-15

Family

ID=17248205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253218A Pending JPH03114356A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03114356A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100286829B1 (ko) 발광소자 어레이기판 및 이것을 사용한 장치
US4473746A (en) Multiple head optical scanner
JP2980386B2 (ja) ミラーに取りつけられる遮光アパーチャを備えた光学スキャナ
JP3202856B2 (ja) 画像読み取り装置
EP1244286B1 (en) Image reading apparatus and illumination apparatus
US6294776B2 (en) Integrated optical imaging assembly
US5331146A (en) Contact-type image sensor for generating electric signals corresponding to an image formed on a document
JPH03114356A (ja) 画像読取装置
US7206102B2 (en) Image reading apparatus with partially shielded light-receiving elements
JPH04233863A (ja) イメージセンサ
JP2007097143A (ja) マルチメディアイメージを捕捉するイメージシステム
JPH0514600A (ja) 原稿読み取り装置
SU1065820A1 (ru) Устройство дл изготовлени копий
JPH05304579A (ja) 密着形イメージセンサ
JP3065649B2 (ja) 画像読取用照明装置及び画像読取装置
US5900616A (en) Image scanner
JP2001245109A (ja) 画像読取装置
JP2928971B2 (ja) 光学的情報読取装置
JP2827273B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH0440061A (ja) 読取装置
JPS62296652A (ja) 画像読取装置
JPH0558511A (ja) 原稿検知センサ
JPS60182860A (ja) 原稿読取装置
JPS5937764A (ja) 画像読取装置の原稿検出装置
JPH0832753A (ja) 発光装置及びそれを用いた画像読取装置