JPH031142Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031142Y2
JPH031142Y2 JP1983159324U JP15932483U JPH031142Y2 JP H031142 Y2 JPH031142 Y2 JP H031142Y2 JP 1983159324 U JP1983159324 U JP 1983159324U JP 15932483 U JP15932483 U JP 15932483U JP H031142 Y2 JPH031142 Y2 JP H031142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller shaft
cutter
protrusion
pedestal
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983159324U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6067808U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15932483U priority Critical patent/JPS6067808U/ja
Publication of JPS6067808U publication Critical patent/JPS6067808U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031142Y2 publication Critical patent/JPH031142Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は切断装置に関し、更に詳しくは、一般
に、ローラシヤフトを自動機にて加工するとき
に、ローラシヤフトの一方の端面に突出子として
削り残されることが多くあるが、ローラシヤフト
の使用に当たつては、上記した突出子を切り落す
必要がある。本考案は、簡単な装置によつて上記
の突出子を切断するようにしたもので、枠体に上
下方向に貫通孔を設けた刃物支持台を固設し、前
記貫通孔に上部に頂板を備えた刃物を上下動自在
に遊挿し、前記刃物支持台と刃物上部の頂板との
間にばねを介装せしめる一方、削り残された突出
子のあるローラシヤフトを一個宛間欠的に加工位
置に搬送するコンベヤの一側方にはローラシヤフ
トの突出子付き端部を前記刃物の下方に誘導せし
める受台が、また他側方にはローラシヤフトの他
方の端部に当接してローラシヤフトを前記受台方
向に押送する押付け板を備えた移送台が、さらに
加工位置の上方にはローラシヤフトの上面を押圧
する押え板がそれぞれ配設されてなり、前記コン
ベヤの停止時期に同調して、前記刃物を下動せし
めることにより、前記した突出子を切断するよう
にしたもので、これを図面に示す実施例によつて
説明する。
1はホツパーであり、該ホツパー1には自動機
で大量生産された一方の端面に突出子aを有する
ローラシヤフトA,A′,A″……が、上記突出子
aを一定の方向にしてローラシヤフトA,A′,
A″……を備えて搬入してある。3はホツパー1
の底部2に連設される移送管であり、前記ローラ
シヤフトA,A′,A″……は一本宛順次移送管3
を通つて、ホツパー1の下方に配設されるフライ
トコンベヤ4上に載置される。5,5′,5″はフ
ライトコンベヤ4に取付けられた羽根であつて、
ホツパー1より落下されてくるローラシヤフト
A,A′……を一本宛挾持するようにし、フライ
トコンベヤ4の間欠回動に従つて、ローラシヤフ
トA,A′,A″……は後記する刃物支持台6近傍
の加工位置に順次搬送される。6は機枠8に固設
された刃物支持台であり、該刃物支持台6に貫通
孔7が上下方向に穿設され、上記に頂板9を備え
た刃物10が上記貫通孔7に上下自在に遊挿され
ている。11,11′は刃物支持台6の上面と刃
物10の頂板9との間に介装されたばねであり、
後述するように、ローラシヤフト等の被加工物が
加工位置に来て、被切断物の停止時期と同調して
下動する駆動杆12の作動が解除されたとき、刃
物10を所定の位置に復帰させる作用をなす。1
3,13′は前記刃物10の両側でフライトコン
ベヤ4の搬送方向と直角をなす方向に機枠8に植
設した支持部材であるが、第1図、第3図に示す
ものは、支持部材13,13′は刃物10が貫通
している刃物支持台6の両側に位置しており、第
4図に示すものは、刃物支持台6の下方に位置す
るものが示してある。14,15,16は前記支
持部材13,13′と直角方向、すなわち搬送方
向に沿つた長手方向にそれぞれ平行に並列され、
かつそれぞれが搬送部と所定の間隔を隔てて前記
支持部材13,13′よりばね17,17′……に
て吊持された押え板であり、該押え板14,1
5,16のそれぞれは、その搬送部の始端側の先
端14′,15′,16′は上方に反らせてある。
フライトコンベヤ4の両側には移送台18と受台
19が配設され、前記したフライトコンベヤ4、
移送台18及び受台19で搬送部を構成してい
る。移送台18上には、搬送部の進行方向に向つ
て漸次搬送路を狭める方向に向けた被加工物誘導
板20を立設し、この誘導板20に連設して背後
よりばね22,22′,22″にて押送される押付
け板21を配装し、該ばね22,22′,22″で
付勢された押付け板21と受台19の段部23,
23′でローラシヤフトA等の被加工物を挾持す
るようにする。19′は受台19に連設する受板
であり、24はホツパー1内のブリツジ防止用の
振動板25を振動せしめるための駆動部、26は
移送管3を通過するローラシヤフトA,A′,
A″……を計数するための計数器である。
本考案は、上述のように構成されるもので、ホ
ツパー1内に自動機によつて大量生産されたロー
ラシヤフトA,A′,A″……を一定方向に揃えて、
すなわち、ローラシヤフトA,A′,A″……の一
方の端面に削り残された突出子aが一定の方向に
あるようにローラシヤフトA,A′,A″……を揃
えて搬入し、搬入された多数のローラシヤフト
A,A′,A″……はホツパー1の底部2より移送
管3を通つて一本宛搬送部へ落下していくが、そ
の途中で移送管3を通つたローラシヤフトAの数
量が計数器26によつて計数される。搬送部へ落
下したローラシヤフトA,A′,……は突出子a
側が受台19上に、突出子が無い端面側が移送台
18上にあるようにされ、フライトコンベヤ4の
羽根5,5′,5″……によつて一本宛順次押送さ
れながら搬送せしめられ、搬送が進行するとロー
ラシヤフトAは移送台18に立設された誘導板2
0によつて徐々に受台19側へ誘導され、枠体8
に植設された支持部材13,13′に搬送路と所
定の間隔を有してばね17,17′……によつて
吊持された押え板14,15,16の搬送部始端
側の先端14′,15′,16′は上向きに反らさ
れているので、搬送されて来たローラシヤフトA
は容易に押え板14,15,16の下に入り込
み、押え板14,15,16で押圧されながら搬
送されていく。このとき、ローラシヤフトAは、
誘導板20よりそれに連設され、常時背後よりば
ね22,22′,22″より押圧されている押付け
板21のところで搬送され、前記押付け板21に
よつてローラシヤフトAは受台19側に押圧され
ているので、ローラシヤフトAの突出子aを有す
る端面は受台19の段部23に係合して、ローラ
シヤフトAは押え板14,15,16と押付け板
21と受台19の段部23によつて確実に保持さ
れて切断加工位置に搬送される。フライトコンベ
ヤ4は間欠的に回動されており、加工位置で停止
したローラシヤフトAのその停止時期と同調させ
て手動又は自動によつて駆動杆12を下動させ、
その下動によつて刃物10の頂板9を介して刃物
10をばね11,11′に抗して下動させてロー
ラシヤフトAの突出子aを切断する。切断が終了
すれば、駆動杆12は上昇し、刃物10はばね1
1,11′の作用により元の位置に復帰し、次の
ローラシヤフトA′の搬送を待つ。このようにし
て、ローラシヤフトA′,A″……が一本宛順次搬
送部によつて上記したように搬送されてくるの
で、その間欠的な搬送に同調して、すなわちロー
ラシヤフトA加工位置での停止期間中に駆動杆1
2を作動せしめるようにすれば容易に突出子aを
切断することができるものである。
本考案は、以上説明したように、一方の端面に
削り残された突出子のあるローラシヤフトが間欠
的に加工位置に搬送されて停止している停止時期
に同調して駆動杆を下動させ、刃物を作動せしめ
て前記ローラシヤフトの突出子を切断するように
したもので、きわめて簡単な構成でありながら、
確実に能率よく切断できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の切断装置の実施例であつて、第
1図は本考案を説明するための側面図、第2図は
平面図、第3図は本考案の切断時の要部正面図、
第4図は加工位置の斜視図である。 A,A′,A″……:ローラシヤフト、a:ロー
ラシヤフトの突出子、1:ホツパー、4:フライ
トコンベヤ、5:フライトコンベヤの羽根、6:
刃物支持台9:刃物の頂板、10:刃物、12:
駆動杆、13,13′:支持部材、14,15,
16:押え板、18:移送台、19:受台。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 枠体に上下方向に貫通孔を設けた刃物支持台を
    固設し、前記貫通孔に上部に頂板を備えた刃物を
    上下動自在に遊挿し、前記刃物支持台と刃物上部
    の頂板との間にばねを介装せしめる一方、削り残
    された突出子のあるローラシヤフトを一個宛間欠
    的に加工位置に搬送するコンベヤの一側方にはロ
    ーラシヤフトの突出子付き端部を前記刃物の下方
    に誘導せしめる受台が、また他側方にはローラシ
    ヤフトの他方の端部に当接してローラシヤフトを
    前記受台方向に押送する押付け板を備えた移送台
    が、加工位置の上方にはローラシヤフトの上面を
    押圧する押え板がそれぞれ配設されてなり、前記
    コンベヤの停止時間に同調して前記刃物を下動せ
    しめて前記突出子を切断することを特徴とする切
    断装置。
JP15932483U 1983-10-17 1983-10-17 切断装置 Granted JPS6067808U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15932483U JPS6067808U (ja) 1983-10-17 1983-10-17 切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15932483U JPS6067808U (ja) 1983-10-17 1983-10-17 切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067808U JPS6067808U (ja) 1985-05-14
JPH031142Y2 true JPH031142Y2 (ja) 1991-01-16

Family

ID=30350755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15932483U Granted JPS6067808U (ja) 1983-10-17 1983-10-17 切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067808U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7303544B2 (ja) 2019-09-06 2023-07-05 株式会社Agama-X 情報処理装置、プログラム、及び方法
US11769595B2 (en) 2020-10-01 2023-09-26 Agama-X Co., Ltd. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4733915U (ja) * 1971-05-13 1972-12-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4733915U (ja) * 1971-05-13 1972-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6067808U (ja) 1985-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4333300A (en) Envelope processing machine and method
US3547170A (en) Method and apparatus for patching veneer
US3772040A (en) Method for stacking and sheet interleafing frozen patties
US4866908A (en) Table-top mail extraction apparatus having separate, connectable power unit
US3552246A (en) Book trimming machine
JPH031142Y2 (ja)
US4805503A (en) Loaf slicing machine
US3215175A (en) Apparatus for making arcuate molding strips
US1721552A (en) Card-inserting attachment for wrapping machines
US4538801A (en) Paper sheet handling mechanism
GB1166032A (en) Apparatus for Depositing Material on a Card
US4050222A (en) Envelope opening apparatus
US5286016A (en) Apparatus and method for inserting sheets into lapstream in a direction opposite to conveying direction
US3670939A (en) Stripping machine
US2263173A (en) Roll cutter
US2323359A (en) Stacking apparatus
US3643852A (en) Nail chuck
US3431804A (en) Magazine counting and destroying apparatus
JPH0742632Y2 (ja) 根菜類の乱切り装置
US3074212A (en) Packaging apparatus
JPS6021196Y2 (ja) 断裁機における積層被断裁紙のずれ防止装置
JPH0729092Y2 (ja) 自動板材集積装置
JPH06127537A (ja) 箸などの棒状食事具の装着方法および装着装置
JPH038669Y2 (ja)
US2093698A (en) Marking and cutting device