JPH03110458A - 酸素感応性層状物質及びその製造方法 - Google Patents

酸素感応性層状物質及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03110458A
JPH03110458A JP24831789A JP24831789A JPH03110458A JP H03110458 A JPH03110458 A JP H03110458A JP 24831789 A JP24831789 A JP 24831789A JP 24831789 A JP24831789 A JP 24831789A JP H03110458 A JPH03110458 A JP H03110458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
forming material
hole forming
temp
layered material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24831789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Kashima
鹿島 孝文
Kazumi Hirakawa
平川 一美
Hisao Kuriyaki
栗焼 久夫
Mitsuhiro Nakazawa
中沢 光博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP24831789A priority Critical patent/JPH03110458A/ja
Publication of JPH03110458A publication Critical patent/JPH03110458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、層状物質の層間をなすファンデルワールスギ
ャップに種々のガスが入り込むガス・インターカレーシ
ョン現象、このファンデルワールスギャップからガスが
出て行くデインター力レーシぢン現象を利用した低温作
動型の酸素感応性材料に係り、特に、層状物質の構造を
工夫することにより感応素子としてのレスポンスを大幅
に向上させた層状物質及びその製造方法に関する技術で
ある。
「従来の技術及びその課題」 層状物質のガス・インターカレ−ションを利用した酸素
センサが近年提案されてイル。
この酸素センサは、P型半導体である、CuFeTe、
等の基本構成物質をブリッジマン法等を用いて単結晶化
し、更に、2.ton/ cm”程度の圧力で一軸加圧
することにより配向させた層状物質としてのペレットp
+(第1図参照)に、一対の電極を取り付けてなるもの
であって、前記ペレットP1のファンデルワールスギャ
ップ内に酸素ガスをインターカレーションさせることに
よる、抵抗率の変化を利用してセンシングするものであ
゛る。
しかしながら、このようなインターカレーションを利用
した酸素センサは、物理的現象を利用しているものであ
り、かつ第3図に矢印で示すように、このインターカレ
ーションが、ペレットP。
の表面(イ)で起こり易(、内部(ロ)になる程、起こ
りにくくなる傾向にあるものであるので、結局、非常に
レスポンスの早い表面(イ)のインターカレーション、
デインターカレーションの部分と、非常にレスポンスの
遅い内部(ロ)のインターカレーション、デインターカ
レーションの部分という2つの部分が存在することにな
る。
これにより、内部のインターカレーション、デインター
カレーションに係る遅いレスポンスが、全体のレスポン
スを支配するという不具合を発生させていた。
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって
、層状物質を構造の面から改善して、インターカレーシ
ョン、デインターカレーションを効率良く行い、レスポ
ンスの向上を図った酸素センサの提供を目的とする。
「課題を解決するための手段」 上記の目的を達成するために、 第1の発明では、層状物質をなす基本構成物質に空孔形
成材を混合してプレス成形した後、このプレス成形体を
、該空孔形成材のガス化温度以上の温度で焼成し多孔性
化することにより、酸素感応性層状物質を製造するよう
にしている。
第2の発明では、基本構成物質により構成された層状物
質を、多孔質体により形成するようにしている。
1作用」 第1の発明によれば、基本構成物質に空孔形成材を混合
してプレス成形し、更に、このプレス成形体を該空孔形
成材のガス化温度以上の温度で焼成することにより、多
孔質な層状物質を形成することができて、かつ、該層状
物質と試料ガスとの接触面積を増大させることができる
第2の発明によれば、層状物質内に形成された空孔によ
り、該層状物質と試料ガスとの接触面積を増大させるこ
とができる。
「実施例」 本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して説明す
る。
まず、P型半導体であるC uF eT e*(層状物
質)(基本構成物質)の単結晶をブリッジマン法で作成
し、これを十分に粉砕して微結晶化した後、空孔形成材
としてポリエチレン粉(50μm)をブレンドして(C
uF eT ex/ポリエチレン= 10/lの重量比
)、2ton/cI11′の圧力で一軸加圧して配向性
を持たせ、更にこの後、このプレス成形体を、1000
°Cで3時間焼成して、ペレットP!(酸素感応性層状
物質)を作成した。
なお、ここで得られたペレットP、は、プレス成形体に
均一にブレンドされてなるポリエチレンを酸化分解によ
り燃焼させて、ガス化、揮散させたものであるので多孔
質な構造となり、また、前記プレス成形体を焼成する際
の温度を、ポリエチレンのガス化温度(約800°C)
より高い1000℃に設定することにより、該ポリエチ
レンを完全に燃焼、ガス化、揮散させ、空孔をペレット
P、内に均一に分散させるようにしている。そして、こ
のような多孔質な構造により、層状物質であるペレット
P、と試料との接触面積を増大させることができる。
次に、第1図に示すように、配向方向に対して垂直な方
向に間隔をおき、かっ配向方向と平行となるように、ペ
レットP、上に多孔質白金ペーストの電極IA・IAを
配置することによりセンサ素子Mを作成し、更に、この
センサ素子Mの各電極IA−IAに一定の電圧を印加さ
せる配線を施すことにより、ガス・インターカレーショ
ン型の酸素センサを作成した。
そして、この酸素センサに対して、試料ガスとして酸素
ガスの導入、排気を行ない、前記センサ素子Mの電極I
A・IA間における電子の流れを抵抗変化として捕え、
この抵抗変化から、インターカレーション、デインター
カレーションに基づくレスポンスを調べその結果を第2
図にまとめた。
なお、この第2図では、本発明に係る多孔質なペレット
P、を用いた酸素センサの時間に対する抵抗率の変化を
「実線」で示し、また、従来からの、多孔質でないペレ
ットP1を用いた酸素センサの時間に対する抵抗率の変
化を「点線」で示した。
そして、この第2図に示すグラフを参照して判るように
、酸素ガスを導入してから抵抗率が一定値となるまでの
時間が、従来の酸素センサでは70分であるのに対して
、本発明に係る酸素センサでは僅か20分であり、その
レスポンスが3倍以上も向上したことが確認された。
なお、本実施例では、空孔形成材として、有機物質であ
るポリエチレンを混入して多孔質なペレットP、を作成
したが、これに限定されず、空孔形成材として、例えば
、含水塩、炭酸塩、カーボンブラック、グラファイトな
どの無機物質、ビーズ状ワックス、粒状高分子材料など
の有機物質、アクリル、ポリエステル、ポリイミド、ポ
リプロピレン樹脂などの粒状粉末あるいはそれらの短繊
維化された有機物質を混入して多孔質なペレットP、を
作成しても良い。また、前記物質は酸化分解の際に燃焼
を伴わず、熱分解後、昇華または低分子化して揮散する
ものが良い。
「発明の効果」 第1の発明によれば、基本構成物質に空孔形成材を混合
してプレス成形し、更に、このプレス成形体を該空孔形
成材のガス化温度以上の温度で焼成させることにより、
多孔質な層状物質を形成して、該層状物質と試料ガスと
の接触面積を増大させることができ、これによって、酸
素に対するレスポンスが改善されるという効果が得られ
る。
第2の発明によれば、層状物質内に形成された空孔によ
り、該層状物質と試料ガスとの接触面積を増大させるこ
とができ、第1の発明と同様に、酸素に対するレスポン
スが改善されるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例を示す図であって、
第1図は酸素感応性層状物質を示す概略図、第2図は酸
素ガスを導入排気した際に変化する抵抗率を示すグラフ
、第3図は従来の酸素感応性層状物質を示す概略図であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)層状物質をなす基本構成物質に空孔形成材を混合
    してプレス成形した後、このプレス成形体を、該空孔形
    成材のガス化温度以上の温度で焼成し多孔性化したこと
    を特徴とする酸素感応性層状物質の製造方法。
  2. (2)基本構成物質により構成された層状物質を、多孔
    質体により形成したことを特徴とする酸素感応性層状物
    質。
JP24831789A 1989-09-25 1989-09-25 酸素感応性層状物質及びその製造方法 Pending JPH03110458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24831789A JPH03110458A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 酸素感応性層状物質及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24831789A JPH03110458A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 酸素感応性層状物質及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110458A true JPH03110458A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17176283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24831789A Pending JPH03110458A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 酸素感応性層状物質及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545102A (ja) * 2010-11-15 2013-12-19 アメリカ合衆国 垂直ナノワイヤアレイ上の穿孔コンタクト電極

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545102A (ja) * 2010-11-15 2013-12-19 アメリカ合衆国 垂直ナノワイヤアレイ上の穿孔コンタクト電極
US9422158B2 (en) 2010-11-15 2016-08-23 The United States of Amerixa, as represented by the Secretary of the Navy Perforated contact electrode on vertical nanowire array

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hjiri et al. Effect of indium doping on ZnO based-gas sensor for CO
Tchmutin et al. Electrical properties of composites based on conjugated polymers and conductive fillers
DE3150558C2 (ja)
Bayhan et al. Sintering and humidity-sensitive behaviour of the ZnCr2O4–K22CrO4 ceramic system
US4187486A (en) Oxygen concentration detecting element and method of producing the same
DE1696405B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines kohlenstoffhaltigen Koerpers
US5507879A (en) Sensor utilizing thermoelectric material and method for manufacture thereof
Zipprich et al. Improved preparation of La1− xMexCoO3− δ (Me= Sr, Ca) and analysis of oxide ion conductivity with ion conducting microcontacts
JPH03110458A (ja) 酸素感応性層状物質及びその製造方法
KR840000049A (ko) 유전율(誘電率)이 낮은 탄화규소전기절연재 및 그 제법
JPH0145025B2 (ja)
KR101260048B1 (ko) 전도성 입자가 분산된 부온도계수(ntc) 필름 및 이의 제조방법
More et al. Effect of variation of sintering temperature on the gas sensing characteristics of SnO2: Cu (Cu= 9 wt.%) system
US20060125131A1 (en) Carbonaceous porous material and method of manufacturing same
JP2595296B2 (ja) 気相法炭素繊維造粒物
TWI654074B (zh) Method for producing composite material containing carbon material by using high energy thrust
Bharati et al. The electrical properties of Fe 2 WO 6
KR102208312B1 (ko) 원소 구성 비율이 조절된 환원된 산화 그래핀의 제조방법
JPS6161344B2 (ja)
JPH01227956A (ja) 酸素センサー
CN108314429A (zh) 一种高压陶瓷接线柱的制备方法
JPH04141577A (ja) 酸化チタン半導体薄膜の製造方法
SU1734124A1 (ru) Состав дл пьезорезистивного материала
Kuwabara et al. Instability of the Characteristics of the Positive Temperature Coefficient of Resistivity in High‐Curie‐Point Barium‐Lead Titanate Ceramics and Their Grain Structures
JPH0383876A (ja) カーボンブラック系断熱構造体の製造方法