JPH03110451A - 貯水槽内の汚濁検出装置 - Google Patents

貯水槽内の汚濁検出装置

Info

Publication number
JPH03110451A
JPH03110451A JP24652189A JP24652189A JPH03110451A JP H03110451 A JPH03110451 A JP H03110451A JP 24652189 A JP24652189 A JP 24652189A JP 24652189 A JP24652189 A JP 24652189A JP H03110451 A JPH03110451 A JP H03110451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
algae
water
pollution
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24652189A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Okabe
岡部 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP24652189A priority Critical patent/JPH03110451A/ja
Publication of JPH03110451A publication Critical patent/JPH03110451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、貯水槽内に発生する藻や、給水管からの赤水
を検出する貯水槽内の汚濁検出装置に関する。
〔従来の技術〕
受水槽や高架水槽の貯水タンクにはプラスチック系の樹
脂材が使われていることが多く、これに日光や室内証明
が照射されると、水槽内水面下に藻が発生する。また、
受水槽や高架水槽の給水系統からの赤水が、水槽内に流
入する。
従来、これらの汚濁を検出する方法は無く、藻や赤水の
除去は水槽内を定期的に清掃することによって実施され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の方式では、水槽内の汚れが進行している
にもかかわらず、一定時期が来るまでは、清掃されない
ので、汚濁が進行した水が使用者に供給される恐れがあ
る。
本発明の目的は、水槽内の清掃時期を明確にすることが
できる廿水槽内の汚濁検出装置を提供することにある。
(lljlaを解決するための手段〕 上記目的は、水を貯水して給配水する貯水槽内に、互い
に対向して設けられる、一対の発光素子と、受光素子と
から成る光検出素子と、光検出素子を予め設定された周
期で動作させる制御装置と、受光素子からの検出信号が
、予め設定した値を越えたときに、異常信号を出力する
出力制御装置を設けたことにより達成される。
〔作用〕
水面下に沈漬された発光素子に、定期的に通電し、発光
素子の光量を受光素子で検出する。
この構成により、水槽内の汚濁の程度により発光素子と
受光素子間の光の透過度合いが変化するので、受光素子
の出力により水槽内の汚濁の程度、すなりち藻の発生や
赤水の流入を検出することができる。また、この検出を
発信装置から電話回線を介して監視センタに送られるの
で水槽内の清浄時期を明確にすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、汚濁検出装置は1対の発光素子2と受
光素子3とからなる光検出素子と、この光検出素子を所
定周期で作動させ、検出結果に応じて発信装置6を動作
させる制御装置5とから構成される。また同図において
、1は、樹脂製の貯水槽を示し、この貯水槽1の水面下
には、一定の光を発する発光素子2と、この発光素子2
に対向して配設された受光素子3とが沈漬されている。
受光素子3は発光素子2からの光の受光量に応じた電圧
を生じ、受光量が予め定められた値を越えたとき汚濁検
出信号を出力する制御装置5と接続されている。制御装
置5は、その汚濁検出信号を受けると電話回線7を通じ
て監視センタ8に発報する発信装置6を備え、さらに発
光素子2と受光素子3とを予め設定した周期で動作させ
る機能を有している。
貯水槽1に水を溜め、その溜めた水に日光や人造光等が
照射されると藻が発生し、発光素子2や受光素子3に付
着する。
一方、定期的に制御装置5により発光素子2から光が発
せられるが、ある一定量、藻が発生すると、藻により発
光素子2からの光がさえぎられ受光素子3から制御装置
5に出力される電圧が減少する。そして、この電圧が予
め定められた所定値を越えると、制御装置5がこれを判
断し、制御装置5から発信装置6に汚濁検出信号を出力
する。
このように制御装置5から汚濁検出信号が出力されると
、発信装置6から電話回線7を通じて、監視センタ8に
その旨発報される。これにより、監視者は汚濁の進行の
程度を知ることができ、これを基に清掃時期を的確に把
握できる。
一方、スチール製やコンクリート製の水槽では。
藻の発生は少ないが、これらの水槽の給水系統がら赤水
が流入すると、水槽内に赤サビが浮遊することになる。
この赤サビの浮遊は発光素子2がら発せられた光を遮断
し、これにより、受光素子3から制御装置5に出力され
る電圧が低くなる。
したがって、この赤水流入の場合も、藻の発生時と同様
に監視センタ8に発報され、同様にして清掃時期を把握
できることになる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、貯水槽内の藻や赤水等
から成る汚濁を早期に検出できる。これにより貯水槽内
の清掃時期が明確になり、貯水槽内の衛星状態を良好に
保つことも容易に可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の貯水槽内の汚濁検出装置の一実施例
を示す系統図である。 1・・・貯水槽、2・・・発光素子、3・・・受光素子
、5・・・制御装置、6・・・発信装置、7・・・電話
回線、8・・・監視センタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水を貯水して給配水する貯水槽内に、互いに対向
    して設けられる、一対の発光素子と、受光素子とから成
    る光検出素子と、光検出素子を予め設定された周期で動
    作させる制御装置と、受光素子からの検出信号が、予め
    設定した値を越えたときに、異常信号を出力する出力制
    御装置とを設けたことを特徴とする、貯水槽内の汚濁検
    出装置。
JP24652189A 1989-09-25 1989-09-25 貯水槽内の汚濁検出装置 Pending JPH03110451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24652189A JPH03110451A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 貯水槽内の汚濁検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24652189A JPH03110451A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 貯水槽内の汚濁検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110451A true JPH03110451A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17149636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24652189A Pending JPH03110451A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 貯水槽内の汚濁検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003052409A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-26 Sang Gil Kim Water monitoring method using algae
JP2011022083A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Fuji Clean Co Ltd 水質センサー、排水処理装置、排水処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003052409A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-26 Sang Gil Kim Water monitoring method using algae
JP2011022083A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Fuji Clean Co Ltd 水質センサー、排水処理装置、排水処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI409335B (zh) Apparatus and method for detecting live phytoplankton cells in water
EP3430394A1 (en) Chemical monitoring devices and methods
US4797550A (en) Fiber optic detector for flotation cell processing
US20130168327A1 (en) Dosage Protection System and Method For An Aquatic Environment
US8471725B2 (en) Methods and supporting telemetry to determine, monitor and control the metagenomic and physical states of grease interceptors, FOGs, vaults and other waste collecting enclosures
CN106163996A (zh) 用于检测在水系统中的生物膜生长的系统和方法
CN106525772B (zh) 一种高精度超低量程在线浊度传感器及其浊度测量方法
US3551670A (en) Sludge level detector using an infrared source and detector
JPH03110451A (ja) 貯水槽内の汚濁検出装置
KR102089188B1 (ko) 하수처리장용 다항목 수질자동측정장치
JP5599169B2 (ja) 水質センサー、排水処理装置、排水処理システム
Evans et al. Integrated continuous water quality monitoring for the LOIS river syndromme
KR20090017902A (ko) 탁도계
KR100293566B1 (ko) 해양환경자동경보및양식생물보호시스템
CN207964069U (zh) 一种基于分布式光纤传感技术的水运检测装置
JP2005030766A (ja) 付着汚れ測定装置及び付着汚れ測定方法
JPH07270314A (ja) 濁度検知方法及びその装置
JPS6088351A (ja) 汚濁レベル検出装置
JPH02296922A (ja) 太陽電池を用いた水管理システム
SU1151930A1 (ru) Устройство дл регулировани уровн осадка в отстойниках сточных вод
JP6168545B1 (ja) 下水排出方法と下水浄化システム
CN105486641A (zh) 一种自发电的水质监测器
JPH069450U (ja) 鳥舎における自動洗浄装置
CN206095917U (zh) 一种油份浓度计检测回路自动清洗装置
JPH0989874A (ja) 工事排水の安全性自動判定装置