JPH03109190A - 電動三輪車 - Google Patents

電動三輪車

Info

Publication number
JPH03109190A
JPH03109190A JP1245864A JP24586489A JPH03109190A JP H03109190 A JPH03109190 A JP H03109190A JP 1245864 A JP1245864 A JP 1245864A JP 24586489 A JP24586489 A JP 24586489A JP H03109190 A JPH03109190 A JP H03109190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
wheel
electric
stator
rear frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1245864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777827B2 (ja
Inventor
Sadao Tanaka
田中 貞夫
Ikutoshi Nehashi
根橋 郁敏
Kiminori Fukuda
福田 公則
Fujio Nakajima
富士夫 中島
Masaro Ono
昌朗 小野
Atsushi Mamiya
篤 間宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Electric Power Co Inc
Chubu Electric Power Co Inc
Tokyo R&D Co Ltd
Original Assignee
Kyushu Electric Power Co Inc
Chubu Electric Power Co Inc
Tokyo R&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Electric Power Co Inc, Chubu Electric Power Co Inc, Tokyo R&D Co Ltd filed Critical Kyushu Electric Power Co Inc
Priority to JP1245864A priority Critical patent/JP2777827B2/ja
Publication of JPH03109190A publication Critical patent/JPH03109190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777827B2 publication Critical patent/JP2777827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、1個の前輪と左右一対の後輪(駆動輪)と
を備え、前輪を支持する前部フレームと後輪を支持する
後部フレームとかピボット結合装置で連結されている前
部フレーム傾斜型三輪車、特に一対の後輪はそれぞれダ
イレクトドライブ方式の電!amで個別に駆動される電
動三輪車と、その後輪に実施されるスイングアーム方式
の独立懸架による後輪懸架装置に関するものである。
従来の技術 従来、前部フレーム傾斜型の小型三輪車は種々公知であ
る(例えば特公昭51−42383号公報参照)。また
、一対をなす後輪の懸架装置も種々公知に属する。もっ
とも、従来の後輪懸架装置は、後部フレームをスイング
自在なスイングアーム方式て支持しているのが通例であ
り(例えば特公昭53−42384号、特開昭53−9
8641号公報参照)、後輪の独立懸架装置は見当たら
ない。
従来、車輪の軸部とディスク部との間にモータの固定子
と回転子とをMl込んだダイレクトドライブ方式の電動
輪も公知に属する(例えば実開昭62−139814号
公報参照)。しかし、従来の小型三輪車は、ガソリンエ
ンジンを走行動力源とするものか通例であり、電fha
を走行動力源とする電動三輪車、そして、雨後輪をダイ
レクトドライブする電動三輪車は見聞されない。
本発明が解決しようとする課題 ガソリンエンジンは、爆音を発生し、排気ガスをまき散
らすので、環境保全には大いに有害なものと考えられて
いる。
また、ガソリンエンジンを走行動力源として後輪を駆動
する三輪者の場合は、片輪駆動式であれ、両輪駆動式で
あれ、エン・ジンから後輪までの間にクラッチ、トラン
スミッション、チェーン。
あるいは差動ギア等々が不可欠であり、よって構造が複
雑で高価なものとなるほか、伝動損失も発生する。
従来の三輪車における後輪懸架装置は、後部フレームを
スイングアーム方式で支持しているにすぎず、路面上の
小石その他の凸部を後輪が乗り越えるときには車体の上
下動や傾きの発生を否めず、よって乗り心地及び走行安
定性が悪く、特に角を曲る際のコーナーリングの不安定
さが問題とされ、解決するべき課題とされている。
課題を解決するための手段 (第1の発明) 上記従来技術の課題を解決するための手段として、この
発明に係る電動三輪車は、図面に実施例を示したとおり
、 1個の前輪lを支持する前部フレーム2と後部フレーム
3とかピボット結合装置4で連結され。
後部フレーム3の両側に一対の後輪5,5が配置されて
いる三輪車において、 一対の後輪5,5は、それデれの軸部とディスク部との
間に走行動力源としての電動機8の固定子と回転子とか
組込まれたダイレクトドライブ方式の電動輪とし、その
固定子側フレーム6を後部フレーム3に支持せしめたこ
とを特徴とする。
作     用 一対の後輪5.5はダイレクトドライブ方式の電動輪と
されているので、各電動機8とその制御装置(速度制御
装置)及び電源電池11とが電気結線されただけの構成
で走行及び速度制御ができ、低騒音で走行し、大気汚染
の心配もない、そして、クラッチとかトランスミッショ
ン、チェーン、あるいは差動ギアなどは一切不要である
(第2の発明) 同上の課題を解決するための手段として、この発明に係
る電動三輪車の後輪懸架装置は、やはり図面に実施例を
示したとおり、 1個の前輪lを支持する前部フレーム2と後部フレーム
3とがピボット結合装置4で連結され、後部フレーム3
の両側に一対の後輪5.5が配置されている三輪車にお
いて、 一対の後輪5.5は、それぞれの軸部とディスク部との
間に走行動力源としての電fh機8の固定子と回転子と
が組込まれたダイレクトドライブ方式の電動輪とし、そ
の固定子側フレーム6を後部フレーム3に対して車体の
前後方向中心線と略直角な方向に傾動可能に連結し、前
記固定子側フレーム6と後部フレーム3との間にクッシ
ョンばね7を設置したことを特徴とする。
作     用 一対の後輪5.5はダイレクトドライブ方式の電動輪と
され、各電動a8とその制御装置(速度制御袋g!I)
及び電源電池11とは単に電気結線されただけの構成で
走行及び速度制御ができるので、独立懸架の構成か可能
となっている。
即ち、いずれか一つの後輪5又は2個の後輪5.5が共
に路面の小石や凸部などに乗り上げたときは、第3図の
右側部分に例示したように、クッションばね7を圧縮し
つつ電動機8の固定子側フレーム6が後部フレーム3と
の連結軸9を中心として回動(傾動)してこれを乗り越
える。
つまり、小石等を乗り越えるときは当該後輪5が上下動
し又は傾動するたけであって、後部フレーム3なり車体
には直接の影響(上下動や傾き)を及ぼさないのである
実施例 次に、図示した本発明の詳細な説明する。
図示した電動三輪車は、レバーハンドルIOで操縦され
る1個の前輪lを支持した前部フレーム2と1両側一対
の後輪5,5を支持した後部フレーム3とが1周知のピ
ボット結合装置4でローリングし得るように連結され車
体か構成されている。後部フレーム3は、第4図に示し
たように、前記ピボット結合装置4のとポット軸をロー
リングが可能な状態に支持する二つ割型の筒状軸受とし
て構成されている。
後輪5は、例えば実開昭62−139814号公報に記
載されて公知であるように、軸部とディスク部との間に
走行動力源としての電動機8(具体的にはブラシレス直
流電動機)の固定子と回転子を組込んだダイレクトドラ
イブ方式の電動輪として構成されている。したがって、
この電動三輪車は1例えば特開昭62−281701号
公報に記載されて公知の速度制御装置を通じて走行及び
速度制御が行なわれ、低騒音で排気ガスをまき散らすこ
となく走行する。したかって、クラッチとかトランスミ
ッション、チェーンあるいは差動ギアなどは一切不要で
ある。各電動機8は、前部フレーム2の下部に搭載され
た電源電池11と電源線で接続されている。
前記電動機8の固定子側フレーム6は、前記後部フレー
ム3の下部の前後2箇所の位置に設けられた軸受12,
13に向って延びる平面形状が直角三角形の2辺に相当
するアーム部14.15を備えており、これらのアーム
14.15が前記の軸受12,13に対して車体の前後
方向中心線と平行な軸9で連結され、もって後輪5は固
定子側フレーム6と共に車体の前後方向中心線に対して
略直角な方向に傾動可能とされている。そして、固定子
側フレーム6と後部フレーム3との間にクッションばね
7が設置されている。即ち、後部フレーム3の上部に設
けられた軸受17と、固定子側フレームに設けられた軸
受18との間にテレスコ−ピック構造で伸縮自在なサス
ペンションロット19を約60°の傾斜角で連結してあ
り。
これにクッションばね7が巻装されている。
したがって、後輪5が路面上の小石又は凸部に乗り上げ
た場合には、第3図中の右側に変化例を示したように、
クッションばね7を圧縮しつつ当該後輪5及びその固定
子側フレーム6が後部フレーム3と連結された軸9を中
心としてその小石等を乗り越えるのに必要な角度だけ回
動(傾動)し、そして、乗り越えてゆく。こうした後輪
5の動き(−上下動なり傾き)は、直接には後部フレー
ム3及びこれを含む車体には伝わらない。よって、乗車
者の乗り心地は良いし、走行安定性も高い、特に角を曲
る際の所謂コーナーリング特性にも優れている訳である
本発明が奏する効果 以上に実施例と併せて詳述したとおりであって、この発
明に係る電動三輪車は、一対の後輪5.5がそれぞれダ
イレクトドライブ方式の電動輪として構成されているの
で、各電動機8とその制御装置(速度制御装置)及び電
源電池11とか電気結線されていれば走行及び速度制御
ができ、クラッチとかトランスミッション、チェーン、
あるいは差動ギアなどは一切不要である。したがって、
構造が著しく簡単なものとなる。そして、騒音もほとん
ど発生せず、勿論排気ガスも発生しないので、環境保全
に大いに役立つ。
また、電源電池11の充電を夜間電力で行なえば、電力
負荷の平準化と電力需要の開発にも寄与することになる
さらに、本発明に係る電動三輪車の後輪懸架装置は、い
わゆる独立懸架方式であるから1乗り心地が非常に良く
、しかも走行安定性とコーナーリングの安定性が高いの
で、路−L走行の安全性の向上に寄亭するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明に係る電動三輪車の正面図と平
面図及び側面図であり、第4図は分解された後部フレー
ムと後輪との関係を示した斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【1】1個の前輪を支持する前部フレームと後部フレー
    ムとがピボット結合装置で連結され、後部フレームの両
    側に一対の後輪が配置されている三輪車において、 一対の後輪はそれぞれの軸部とディスク部との間に走行
    動力源としての電動機の固定子と回転子とが組込まれて
    ダイレクトドライブ方式の電動輪とされており、固定子
    側フレームが後部フレームに支持されていることを特徴
    とする電動三輪車。 【2】1個の前輪を支持する前部フレームと後部フレー
    ムとがピボット結合装置で連結され、後部フレームの両
    側に一対の後輪が配置されている三輪車において、 一対の後輪はそれぞれの軸部とディスク部との間に走行
    動力源としての電動機の固定子と回転子とが組込まれて
    ダイレクトドライブ方式の電動輪とされており、固定子
    側フレームは後部フレームに対して車体の前後方向中心
    線と略直角な方向に傾動可能に連結されており、前記固
    定子側フレームと後部フレームとの間にクッションばね
    が設置されていることを特徴とする電動三輪車の後輪懸
    架装置。
JP1245864A 1989-09-21 1989-09-21 電動三輪車 Expired - Fee Related JP2777827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245864A JP2777827B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 電動三輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245864A JP2777827B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 電動三輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03109190A true JPH03109190A (ja) 1991-05-09
JP2777827B2 JP2777827B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=17139957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245864A Expired - Fee Related JP2777827B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 電動三輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2777827B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310787A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Stanley Electric Co Ltd 日照センサ
JP2011511727A (ja) * 2007-10-11 2011-04-14 ブム クォン,ヨン 両輪移動体及びこれを有するオートバイ
JP2016222024A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 株式会社エクォス・リサーチ 車両
WO2019044119A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 本田技研工業株式会社 車両
WO2019082566A1 (ja) * 2017-10-23 2019-05-02 株式会社イケヤフォーミュラ 小型車両
WO2020178751A1 (en) * 2019-03-05 2020-09-10 Qooder S.A. A system and method for controlling a vehicle's attitude, and a vehicle equipped with said system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112479A (ja) * 1984-06-26 1986-01-20 スズキ株式会社 鞍乗型後複数輪自動車
JPS6213914U (ja) * 1985-03-18 1987-01-28
JPS62139814U (ja) * 1986-02-28 1987-09-03

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112479A (ja) * 1984-06-26 1986-01-20 スズキ株式会社 鞍乗型後複数輪自動車
JPS6213914U (ja) * 1985-03-18 1987-01-28
JPS62139814U (ja) * 1986-02-28 1987-09-03

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310787A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Stanley Electric Co Ltd 日照センサ
JP2011511727A (ja) * 2007-10-11 2011-04-14 ブム クォン,ヨン 両輪移動体及びこれを有するオートバイ
JP2016222024A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 株式会社エクォス・リサーチ 車両
WO2019044119A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 本田技研工業株式会社 車両
CN111051190A (zh) * 2017-08-31 2020-04-21 本田技研工业株式会社 车辆
JPWO2019044119A1 (ja) * 2017-08-31 2020-05-07 本田技研工業株式会社 車両
DE112018004828T5 (de) 2017-08-31 2020-06-10 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeug
CN111051190B (zh) * 2017-08-31 2021-04-27 本田技研工业株式会社 车辆
DE112018004828B4 (de) 2017-08-31 2021-11-18 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeug
WO2019082566A1 (ja) * 2017-10-23 2019-05-02 株式会社イケヤフォーミュラ 小型車両
WO2020178751A1 (en) * 2019-03-05 2020-09-10 Qooder S.A. A system and method for controlling a vehicle's attitude, and a vehicle equipped with said system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2777827B2 (ja) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI268887B (en) Wheel arrangement for four-wheeled vehicles
JPS5824310B2 (ja) 後輪片側駆動式三輪車
US9090281B2 (en) Laterally tiltable, multitrack vehicle
CN205396209U (zh) 分布式驱动电动车底盘构型
JP3196121B2 (ja) 電気自動車
CN105383582B (zh) 摆臂式无人四驱平台
CN102083651A (zh) 倾斜轮个人电动交通工具
JP2012210899A (ja) インホイルモータ装置
US6808033B2 (en) Vehicle suspension system
JPH03109190A (ja) 電動三輪車
JP6823728B2 (ja) 車両
CN107899252B (zh) 四轮独立驱动车
JPH03109191A (ja) 前部フレーム傾斜型電動三輪車
JP2001063645A (ja) 車輪型移動体
CN213501652U (zh) 一种移动式底盘
JP3247110U (ja) ローリング可能な三輪車
CN111717043B (zh) 一种柔性减震智能小车车轮模组
KR102511768B1 (ko) 3륜차용 틸팅장치
JP2007168481A (ja) 電気自動車用動的吸振装置
CN206067467U (zh) 一种整体式多电机驱动桥
JP3060255U (ja) 四輪モータスクータ
CN220349436U (zh) 一种四轮联动的室内外机器人底盘及室内外机器人
JPH0122707Y2 (ja)
CN214164715U (zh) 一种底盘组件
JP7508165B1 (ja) 複数輪型車椅子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees