JPH0310830A - ループ形成装置 - Google Patents
ループ形成装置Info
- Publication number
- JPH0310830A JPH0310830A JP2118847A JP11884790A JPH0310830A JP H0310830 A JPH0310830 A JP H0310830A JP 2118847 A JP2118847 A JP 2118847A JP 11884790 A JP11884790 A JP 11884790A JP H0310830 A JPH0310830 A JP H0310830A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- electrode
- cavity resonator
- welding
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 title 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 33
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 16
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 16
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 7
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 3
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-OUBTZVSYSA-N iron-52 Chemical compound [57Fe] XEEYBQQBJWHFJM-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 229930194120 perseal Natural products 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/64—Heating using microwaves
- H05B6/80—Apparatus for specific applications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B13/00—Bundling articles
- B65B13/02—Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/1403—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
- B29C65/1425—Microwave radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/432—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
- B29C66/4322—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/432—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
- B29C66/4324—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms for making closed loops, e.g. belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/49—Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81411—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
- B29C66/81415—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
- B29C66/81417—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled being V-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/861—Hand-held tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B13/00—Bundling articles
- B65B13/18—Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
- B65B13/24—Securing ends of binding material
- B65B13/32—Securing ends of binding material by welding, soldering, or heat-sealing; by applying adhesive
- B65B13/327—Hand tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/727—Fastening elements
- B29L2031/7276—Straps or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Package Frames And Binding Bands (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えば米国特許明細書筒4 534 817
号で知られているような物体、特にケーブル束の周りに
熱可塑性材料から成るテープをきっちり閉じられたルー
プの形態を以て形成する装置に関する。
号で知られているような物体、特にケーブル束の周りに
熱可塑性材料から成るテープをきっちり閉じられたルー
プの形態を以て形成する装置に関する。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題)ポータプ
ルなこの既知装置ではテープは2つの溶接部材であって
超音波トランスデニーサの後ろ脚と先端との間にクラン
プされる。ここでその先端は長手方向に振動するように
駆動され、このプロセスで発生した摩擦熱によって一つ
の溶接部が形成される。しかしながら、発生され得るエ
ネルギには限りがあり、従ってこの既知装置の使用は、
使用されるべきテープの厚みや種類に制約がある。
ルなこの既知装置ではテープは2つの溶接部材であって
超音波トランスデニーサの後ろ脚と先端との間にクラン
プされる。ここでその先端は長手方向に振動するように
駆動され、このプロセスで発生した摩擦熱によって一つ
の溶接部が形成される。しかしながら、発生され得るエ
ネルギには限りがあり、従ってこの既知装置の使用は、
使用されるべきテープの厚みや種類に制約がある。
同じ制約を持つ、もう一つの超音波末締め装置が米国特
許明細書筒4 265 687から知ることができる。
許明細書筒4 265 687から知ることができる。
本発明は既知装置の欠点を解消すると共に、かなりきっ
ちりくくられ閉じられるループを迅速で確実に、かつ再
現可能な方法で作ることができる装置を提供することを
目的とする。
ちりくくられ閉じられるループを迅速で確実に、かつ再
現可能な方法で作ることができる装置を提供することを
目的とする。
(課題を解決するための手段及び作用〕本発明によれば
上記目的は、物体、特にケーブルの周りに熱可塑性材料
から成るテープの密に閉じられたループを形成するため
に、開いた位置と、閉じられた物体包囲位置との間で互
いに相対移動可能でありかつ夫々が曲げられた内方のテ
ープガイド溝を備える2つの顎部材;上記ループの局部
加熱のため協働し合う第1溶接部材及び第2溶接部材;
上記第1及び第2溶接部材を相対的に移動させる手段;
少なくとも1つの完全なループを形成した後、テープの
自由端が上記第1及び第2溶接部材間に位置するまで、
テープを上記テープガイド溝の中、周方向に通過させる
手段;及び上記テープの自由端をクランプし、次いでテ
ープを引き戻すことによって、密なるループを物体間り
に形成し上記第1及び第2溶接部材間に、テープの少な
《とも2つの異なる部分が並ぶような溶接地点を形成さ
せる手段、を有する装置であって、該装置は、 少な《とも433MFIzの周波数を持つマイクロ波発
生器に接続可能な空胴共振器、 上記空胴共振器に電気的に接続され上記第1溶接部材を
構成する第1電極、 上記空胴共振器に電気的に接続され上記第2溶接部材を
構成する第2電極であって、作動中ば上記第11極より
、多くとも上記熱可塑性材料から成るテープの厚みの数
倍に等しい距離を以て位置決めされ、第1電極と、対向
する上記第2電極との間には最大なる電界強度が作動中
のマイクロ波発生器により上記溶接地点に発生する、第
2電極、及び 上記電極から分離し、かつテープの送り方向から見て上
記溶接地点より前に位置し、テープが引き戻された時テ
ープの張力が増加するように引き戻される際にテープを
クランプするテープクランプ手段を有することを特徴と
する装置が提供される。
上記目的は、物体、特にケーブルの周りに熱可塑性材料
から成るテープの密に閉じられたループを形成するため
に、開いた位置と、閉じられた物体包囲位置との間で互
いに相対移動可能でありかつ夫々が曲げられた内方のテ
ープガイド溝を備える2つの顎部材;上記ループの局部
加熱のため協働し合う第1溶接部材及び第2溶接部材;
上記第1及び第2溶接部材を相対的に移動させる手段;
少なくとも1つの完全なループを形成した後、テープの
自由端が上記第1及び第2溶接部材間に位置するまで、
テープを上記テープガイド溝の中、周方向に通過させる
手段;及び上記テープの自由端をクランプし、次いでテ
ープを引き戻すことによって、密なるループを物体間り
に形成し上記第1及び第2溶接部材間に、テープの少な
《とも2つの異なる部分が並ぶような溶接地点を形成さ
せる手段、を有する装置であって、該装置は、 少な《とも433MFIzの周波数を持つマイクロ波発
生器に接続可能な空胴共振器、 上記空胴共振器に電気的に接続され上記第1溶接部材を
構成する第1電極、 上記空胴共振器に電気的に接続され上記第2溶接部材を
構成する第2電極であって、作動中ば上記第11極より
、多くとも上記熱可塑性材料から成るテープの厚みの数
倍に等しい距離を以て位置決めされ、第1電極と、対向
する上記第2電極との間には最大なる電界強度が作動中
のマイクロ波発生器により上記溶接地点に発生する、第
2電極、及び 上記電極から分離し、かつテープの送り方向から見て上
記溶接地点より前に位置し、テープが引き戻された時テ
ープの張力が増加するように引き戻される際にテープを
クランプするテープクランプ手段を有することを特徴と
する装置が提供される。
所望の溶接領域に高周波の電界を与えることで熱可塑性
材料の部品を一括して溶接することはそれ自体公知であ
る(例えば米国特許IIS 4 247 591、英国
特許GB 565 592、仏閣特許Fl? 2 14
9 633参照)。
材料の部品を一括して溶接することはそれ自体公知であ
る(例えば米国特許IIS 4 247 591、英国
特許GB 565 592、仏閣特許Fl? 2 14
9 633参照)。
後者の特許明細書においては2450MHzの周波数の
使用が開示されている。しかしながらこれらの従来技術
には上述したタイプのハンドヘルド(ポータプル)型装
置については言及されていない。
使用が開示されている。しかしながらこれらの従来技術
には上述したタイプのハンドヘルド(ポータプル)型装
置については言及されていない。
従来技術による装置においては、テープ引き戻しの際の
テープ自由端のクランプは、溶接電極によってクランプ
されているテープの自由端によってなされる。明らかに
、この場合、テープが締め付けられた時、テープの自由
端は溶接電極の下から逃げ出すことを防止しなければな
らないため、テープには制限された力のみが課せられる
。従って本発明によれば、好ましくは上述したテープク
ランプ手段は、片やテープ送り方向に対して横切る回転
軸周りで回転可能な、第1の把持する面を備えた第1の
クランプと、片や作動位置及び自由開放位置に対して互
いに相対移動可能な2つの部品から成る第2クランプと
によって構成され、上記2つの部品の夫々は、把持面を
有すると共に上記第1の把持する面と協働して作動位置
にある部品間にテープをクランプし、自由開放位置にお
いてテープを通過せしめる。また上記第1クランプには
テープを通過させるための通路が設けられており、第2
クランプの上記2部品は対向する電極部分を形成する。
テープ自由端のクランプは、溶接電極によってクランプ
されているテープの自由端によってなされる。明らかに
、この場合、テープが締め付けられた時、テープの自由
端は溶接電極の下から逃げ出すことを防止しなければな
らないため、テープには制限された力のみが課せられる
。従って本発明によれば、好ましくは上述したテープク
ランプ手段は、片やテープ送り方向に対して横切る回転
軸周りで回転可能な、第1の把持する面を備えた第1の
クランプと、片や作動位置及び自由開放位置に対して互
いに相対移動可能な2つの部品から成る第2クランプと
によって構成され、上記2つの部品の夫々は、把持面を
有すると共に上記第1の把持する面と協働して作動位置
にある部品間にテープをクランプし、自由開放位置にお
いてテープを通過せしめる。また上記第1クランプには
テープを通過させるための通路が設けられており、第2
クランプの上記2部品は対向する電極部分を形成する。
更に上記作動位置において第1クランプと第2クランプ
は、テープが■の先端でケーブル束に対して押圧される
べくテープをVの形状にクランプする。その結果テープ
の自由端はこの目的のため特別に設けられたクランプ手
段によってしっかりクランプされるため、テープが引っ
張られたときかなりの力がテープにかかり、その結果非
常にきっちりとしたループを作ることができる。
は、テープが■の先端でケーブル束に対して押圧される
べくテープをVの形状にクランプする。その結果テープ
の自由端はこの目的のため特別に設けられたクランプ手
段によってしっかりクランプされるため、テープが引っ
張られたときかなりの力がテープにかかり、その結果非
常にきっちりとしたループを作ることができる。
既知装置と同様に、図示された本発明の装置は固定され
た顎部材(ジョー)2と、可動なる顎部材(ジョー)4
を有し、その夫々には番号6と8で示した狭いテープガ
イド溝が夫々周状に設けられる(第1図及び第2図参照
)。ジョー2及び4によって閉じられる空間10に対し
て可動なる第1電極12が設けられ、これと協働するよ
うに対向し合う第2電極(13a”、 13b’)が特
別に形成される(尚、この構造は第3図〜第7図を参照
して後で説明する)。従来技術と対比して、これらの電
極はシールを成す際、超音波エネルギの供給によってで
なくマイクロ波による加熱によって係合され、そして従
来技術と同じように、テープがしっかりとしたループを
作るため引き戻された時、その電極のいずれもその間に
あるテープ部分をクランプするのに使用されない。
た顎部材(ジョー)2と、可動なる顎部材(ジョー)4
を有し、その夫々には番号6と8で示した狭いテープガ
イド溝が夫々周状に設けられる(第1図及び第2図参照
)。ジョー2及び4によって閉じられる空間10に対し
て可動なる第1電極12が設けられ、これと協働するよ
うに対向し合う第2電極(13a”、 13b’)が特
別に形成される(尚、この構造は第3図〜第7図を参照
して後で説明する)。従来技術と対比して、これらの電
極はシールを成す際、超音波エネルギの供給によってで
なくマイクロ波による加熱によって係合され、そして従
来技術と同じように、テープがしっかりとしたループを
作るため引き戻された時、その電極のいずれもその間に
あるテープ部分をクランプするのに使用されない。
その周りをテープがきっちりとしたループを成して張り
巡らされることになるケーブルの束は番号22で示され
る。その最大幅(第1図参照)を以て開かれたジョーは
ケーブル22の束の周りに置かれ、次いで閉じられる。
巡らされることになるケーブルの束は番号22で示され
る。その最大幅(第1図参照)を以て開かれたジョーは
ケーブル22の束の周りに置かれ、次いで閉じられる。
これがスタート位置である。次に適当な制御を作動させ
ることでサイクルがスタートされ(第ib図の状態)、
テープ24は適当な送り機構によって矢印26の方向に
送られる。
ることでサイクルがスタートされ(第ib図の状態)、
テープ24は適当な送り機構によって矢印26の方向に
送られる。
第1b図に示すように、テープ24は加圧要素16の溝
11を通り、第1電極12と、第2電極13a′、 1
3b”として作用する各先端部との間の空間を横切って
(第7図参照)、その自由端27(第1a図参照)は上
方にあるジョー2の溝6の中に置かれ、この溝内を移動
し、下方にあるジg 4の溝8に入り、最終的には自由
端27は把持面を成す先端13a、13bと面15a、
15bとの間の自由空間を横切って第1電極12と第2
電極13a’+ 13b’との間の空間に位置決めされ
る(第3図、第4図及び第5図参照)。溝6及び8の全
周長は既知であるために、テープ送り機構は、それが作
動された時、適当な長さのテープを送り、完全な1ルー
プよりも若干長いテープ送りを以て作動停止するように
構成することが可能である。ここでテープは、一方で第
2クランプ14a、14bの先端13a。
11を通り、第1電極12と、第2電極13a′、 1
3b”として作用する各先端部との間の空間を横切って
(第7図参照)、その自由端27(第1a図参照)は上
方にあるジョー2の溝6の中に置かれ、この溝内を移動
し、下方にあるジg 4の溝8に入り、最終的には自由
端27は把持面を成す先端13a、13bと面15a、
15bとの間の自由空間を横切って第1電極12と第2
電極13a’+ 13b’との間の空間に位置決めされ
る(第3図、第4図及び第5図参照)。溝6及び8の全
周長は既知であるために、テープ送り機構は、それが作
動された時、適当な長さのテープを送り、完全な1ルー
プよりも若干長いテープ送りを以て作動停止するように
構成することが可能である。ここでテープは、一方で第
2クランプ14a、14bの先端13a。
13bと、他方、加圧要素となる第1クランプ16の面
15a、15bとの間であって自由端17の直下でクラ
ンプされる(第5図参照)。次にテープ駆動機構は適当
な制御によって往復動され、テープは矢印2日の方向に
引き戻される(第1c図及び第1d図参照)。
15a、15bとの間であって自由端17の直下でクラ
ンプされる(第5図参照)。次にテープ駆動機構は適当
な制御によって往復動され、テープは矢印2日の方向に
引き戻される(第1c図及び第1d図参照)。
第1クランプ16は軸9の周りで回転できるため、第1
クランプ16の先端15は、矢印2日の方向に引き戻さ
れた時テープ24に課せられる引張力によって、矢印1
7(第1C図参照)の方向に若干傾斜して移動され、そ
の結果テープ24は片や先端13a、13bと、片や端
にある面15a、 15bとの間でかなり堅固に締め付
けられる(第3図、第4図及び第5図参照)。握りを強
めるために上記面15a、15bに鋸歯状のギザギザ及
び/又は例えばタングステンカーバイドのような粗いコ
ーティングを形成しても良い、先端15、取分、加圧す
る面15a、15bのこの動きによってテープは堅固に
クランプされるが、一方で第2電極13a’。
クランプ16の先端15は、矢印2日の方向に引き戻さ
れた時テープ24に課せられる引張力によって、矢印1
7(第1C図参照)の方向に若干傾斜して移動され、そ
の結果テープ24は片や先端13a、13bと、片や端
にある面15a、 15bとの間でかなり堅固に締め付
けられる(第3図、第4図及び第5図参照)。握りを強
めるために上記面15a、15bに鋸歯状のギザギザ及
び/又は例えばタングステンカーバイドのような粗いコ
ーティングを形成しても良い、先端15、取分、加圧す
る面15a、15bのこの動きによってテープは堅固に
クランプされるが、一方で第2電極13a’。
13b゛の先端と第1電極12の端部との間のテープ部
分は依然動くのに十分な空間を有しており、この結果テ
ープはかなり高い初期応力を以て締め付けられ、第1d
図に示したようにかなり引き締まったループがケーブル
22の束の周りに形成されることになる。
分は依然動くのに十分な空間を有しており、この結果テ
ープはかなり高い初期応力を以て締め付けられ、第1d
図に示したようにかなり引き締まったループがケーブル
22の束の周りに形成されることになる。
次いで、適当な駆動及び制御によって第1電極12はス
プリングによってテープ24の方向に移動せしめられ、
第1電極工2と第2電極13a’。
プリングによってテープ24の方向に移動せしめられ、
第1電極工2と第2電極13a’。
13b′との間でマイクロ波発生器を以て、ある太きさ
及び周波数(例えば2.45MH2)の電圧が、マイク
ロ波エネルギによりテープ部分を一括溶接する程の時間
に亙って発生せしめられる。尚、本発明によりめの効果
を高める方法は後述する。
及び周波数(例えば2.45MH2)の電圧が、マイク
ロ波エネルギによりテープ部分を一括溶接する程の時間
に亙って発生せしめられる。尚、本発明によりめの効果
を高める方法は後述する。
第1d図は溶接が終了した状態を示している。
次に、適当なスイッチングによって第1電極12の下に
位置する溶断ワイヤ20を活性化(抵抗加熱)し、形成
されたシールのかなり近い位置(例えば0.2 nm
)でテープを溶断する。この溶断ワイヤ20は、糸状、
或は帯状の抵抗体の形態をとっても良い。後者の場合、
帯のエツジが熱切断をしても良い、マイクロ波溶接はど
んな増粘をも伴わず、シール部下方の直接的溶断は、ケ
ーブル束を据え付ける時など、後々問題を発生しうる突
起物の形成を防止する。最終的には第1e図に示すよう
に、ジa2及び4は、ジョー4が矢印30の方向に沿っ
て下方に移動することで再び離反され、それらはループ
24aを以て包まれたケーブル22の束から解放され、
一方、矢印19a、 19b (第5図参照)の方向に
離反するクランプ14a、14bは、今や密にくくられ
たケーブル(第5a図)の装置を自由にする。
位置する溶断ワイヤ20を活性化(抵抗加熱)し、形成
されたシールのかなり近い位置(例えば0.2 nm
)でテープを溶断する。この溶断ワイヤ20は、糸状、
或は帯状の抵抗体の形態をとっても良い。後者の場合、
帯のエツジが熱切断をしても良い、マイクロ波溶接はど
んな増粘をも伴わず、シール部下方の直接的溶断は、ケ
ーブル束を据え付ける時など、後々問題を発生しうる突
起物の形成を防止する。最終的には第1e図に示すよう
に、ジa2及び4は、ジョー4が矢印30の方向に沿っ
て下方に移動することで再び離反され、それらはループ
24aを以て包まれたケーブル22の束から解放され、
一方、矢印19a、 19b (第5図参照)の方向に
離反するクランプ14a、14bは、今や密にくくられ
たケーブル(第5a図)の装置を自由にする。
分離したテープクランプ手段、即ち第2クランプ14a
、14bの先端13a、13b及び第1クランプ16は
、第3図から第5図、第5a図にかけて、より具体的に
示されている。テープ24が引き戻されて密なるループ
を形成する際、テープは第2クランプ14a、14bの
先端13a、13bと、軸9周りで傾斜される第1クラ
ンプ16との間でクランプされる。第2クランプ14a
及び14bと先端13a及び13bは、第6図及び第7
図に示した軸7周りで側方に揺動することができる。締
め付けられかつシール化されたテープは活性化された溶
断ワイヤ20を使用することによって切断される。
、14bの先端13a、13b及び第1クランプ16は
、第3図から第5図、第5a図にかけて、より具体的に
示されている。テープ24が引き戻されて密なるループ
を形成する際、テープは第2クランプ14a、14bの
先端13a、13bと、軸9周りで傾斜される第1クラ
ンプ16との間でクランプされる。第2クランプ14a
及び14bと先端13a及び13bは、第6図及び第7
図に示した軸7周りで側方に揺動することができる。締
め付けられかつシール化されたテープは活性化された溶
断ワイヤ20を使用することによって切断される。
第3図から第5図にかけて特に示したように、第1クラ
ンプ16は特別な様式を以て構成される。
ンプ16は特別な様式を以て構成される。
即ち、前述したように、それは軸9周りで回転可能であ
り、番号24で示したテープ通しのための溝11を備え
る。第1クランプ16の先端15には鈍角を成してテー
パ付けられた外側の面15a。
り、番号24で示したテープ通しのための溝11を備え
る。第1クランプ16の先端15には鈍角を成してテー
パ付けられた外側の面15a。
15bが設けられ、それらは第2クランプ14a、 1
4b(第5図及び第5a図参照)に対応して形成される
先端13a、13bの内面と協働して、番号24で示さ
れたテープをその間にクランプする。このテープは、後
で明らかにするが、溝11を介して送られる。
4b(第5図及び第5a図参照)に対応して形成される
先端13a、13bの内面と協働して、番号24で示さ
れたテープをその間にクランプする。このテープは、後
で明らかにするが、溝11を介して送られる。
以上、記述した図に示される種々の断面は第6図及び第
7図に斜視図として見ることもできる。
7図に斜視図として見ることもできる。
尚、その断面の幾つかは後で第12図及び第13図を参
照して、より詳しく説明する。
照して、より詳しく説明する。
第3図から第7図に示すように、第2クランプ14a、
14bが互いに向かい合って回転される位置において、
対向電極を形成する先端13a、13bは短い距離を以
て隔置されており、その結果テープは全幅に亙って加熱
・封止されず、未加熱及び未封止部分が中央に残る。こ
の状態は第4図に良く示されており、ここで第2クラン
プ14a、14bは閉じ位置にあり、テープ24は第2
クランプ14a。
14bが互いに向かい合って回転される位置において、
対向電極を形成する先端13a、13bは短い距離を以
て隔置されており、その結果テープは全幅に亙って加熱
・封止されず、未加熱及び未封止部分が中央に残る。こ
の状態は第4図に良く示されており、ここで第2クラン
プ14a、14bは閉じ位置にあり、テープ24は第2
クランプ14a。
14bの先端13a、13bと、第1クランプ16の端
部の面15a、15bとの間でしっかりと把持される(
第5図参照)。又、第4図から更に明らかなように対向
する第2電極13a゛及び13b゛は、これら対向電極
間に形成された内部空間を介してテープをケーブルの束
に対し7字状にプレスする。このプレスはテープが締め
付けられた時、テープの上に作用する引張力によってな
される。その結果、テープは溶接の間、完全に密に止め
られることが可能である。明らかなことには、マイクロ
波エネルギを用いてテープ部分を一括して溶接するとい
うことは、本発明による装置の重要な特徴を成しており
、このさらなる詳細に関しては第8a図、第8b図、第
9a図、第9b図、第10図、第11図及び第12図に
示す。
部の面15a、15bとの間でしっかりと把持される(
第5図参照)。又、第4図から更に明らかなように対向
する第2電極13a゛及び13b゛は、これら対向電極
間に形成された内部空間を介してテープをケーブルの束
に対し7字状にプレスする。このプレスはテープが締め
付けられた時、テープの上に作用する引張力によってな
される。その結果、テープは溶接の間、完全に密に止め
られることが可能である。明らかなことには、マイクロ
波エネルギを用いてテープ部分を一括して溶接するとい
うことは、本発明による装置の重要な特徴を成しており
、このさらなる詳細に関しては第8a図、第8b図、第
9a図、第9b図、第10図、第11図及び第12図に
示す。
第8a図は、本発明によって円筒状でかっテーパ状のマ
イクロ波ガイド32を使用した図であって、このガイド
は円筒状の空胴34と第2クランプ14a、14bの第
2電極13a′、 13b’を備えた空胴共振器の形態
をしている。空胴34内部にはボア44を備えた円筒状
ガイド部42があり、その中で長手方向にスライド可能
な中央の第1電極12がガイドされている。それは四角
46で示された適当な駆動機構によってマイクロ波ガイ
ド32がら突出する先端12aと接続されている。この
駆動機構により、スプリング114が矢印48aの方向
に電極12を押し出すように、電極12を矢印48a及
び48bの方向に往復動させることが可能になる。
イクロ波ガイド32を使用した図であって、このガイド
は円筒状の空胴34と第2クランプ14a、14bの第
2電極13a′、 13b’を備えた空胴共振器の形態
をしている。空胴34内部にはボア44を備えた円筒状
ガイド部42があり、その中で長手方向にスライド可能
な中央の第1電極12がガイドされている。それは四角
46で示された適当な駆動機構によってマイクロ波ガイ
ド32がら突出する先端12aと接続されている。この
駆動機構により、スプリング114が矢印48aの方向
に電極12を押し出すように、電極12を矢印48a及
び48bの方向に往復動させることが可能になる。
空胴34の内部には作動ロッド52に連結された誘電材
料の板から成る同調部材5oが設けられており、このロ
ッドは適当な方向に上記同調リング(駆動部)54に連
結され、この駆動部によってロッド52、就中、同調部
材50は矢印56a、56bの方向に往復動することが
できる。
料の板から成る同調部材5oが設けられており、このロ
ッドは適当な方向に上記同調リング(駆動部)54に連
結され、この駆動部によってロッド52、就中、同調部
材50は矢印56a、56bの方向に往復動することが
できる。
マイクロ波エネルギは約2.45GHzの周波数を与え
るマイクロ波発生器58によって供給され、この発生器
はその内外導線に接続された結合ループ62のような適
当な結合要素を使用することによって、供給ライン(同
軸ケーブル)60を介してマイクロ波ガイド32に接続
される。
るマイクロ波発生器58によって供給され、この発生器
はその内外導線に接続された結合ループ62のような適
当な結合要素を使用することによって、供給ライン(同
軸ケーブル)60を介してマイクロ波ガイド32に接続
される。
同調部材50の図示した位置においてb′)が共振器は
マイクロ波発生器58によって供給されたマイクロ波信
号のFo周波数まで同調されず、従って、第8b図に示
したように、マイクロ波ガイド32に通電接続され対向
電極として作用する先端13a′、 13b’と、電極
12との間の電圧Vlはあまりにも小さすぎてマイクロ
波エネルギによる溶接シールを生成することができない
。しかしながら、同調部材50は点線で示した位置に至
るまで距1zに亙って右に移動することができ、この移
動時b′)がが共振する地点は横に移動され、これによ
りマイクロ波エネルギによってシールを成すのに必要な
電圧レベルVmin以上までの、第1電極12、第2電
極13a”、 13b’間電圧増加が現れることになる
。右方向への移動の際b′)が共振器は再び共振状態か
ら外れ、電圧は降下する。
マイクロ波発生器58によって供給されたマイクロ波信
号のFo周波数まで同調されず、従って、第8b図に示
したように、マイクロ波ガイド32に通電接続され対向
電極として作用する先端13a′、 13b’と、電極
12との間の電圧Vlはあまりにも小さすぎてマイクロ
波エネルギによる溶接シールを生成することができない
。しかしながら、同調部材50は点線で示した位置に至
るまで距1zに亙って右に移動することができ、この移
動時b′)がが共振する地点は横に移動され、これによ
りマイクロ波エネルギによってシールを成すのに必要な
電圧レベルVmin以上までの、第1電極12、第2電
極13a”、 13b’間電圧増加が現れることになる
。右方向への移動の際b′)が共振器は再び共振状態か
ら外れ、電圧は降下する。
前述したように第8b図は電圧カーブを示しており、そ
の運動を適当な速度で実行し、共振地点においである期
間停止することにより、第1電極12と第2電極13a
′、 13b’との間の電圧が溶接するのに十分な程高
い期間は、満足なシールを形成するのに十分長いことが
明らかである。
の運動を適当な速度で実行し、共振地点においである期
間停止することにより、第1電極12と第2電極13a
′、 13b’との間の電圧が溶接するのに十分な程高
い期間は、満足なシールを形成するのに十分長いことが
明らかである。
第8a図及び第8b図に示した実施例は、固定された周
波数で作動するマイクロ波発生器が使用可能であるとい
う利点を持つがb′)が共振器を共振させたり、共振か
ら外したりするための部材を必要とする。第9a図は空
胴共振器が固定周波数に対して同調され、そして電極間
の電圧がマイクロ波発生器の周波数を変えることで制御
される実施例に関するものである。第9a図において第
8a図に示す実施例に対応する要素は、同一番号にアポ
ストロフィーを付けて示す。
波数で作動するマイクロ波発生器が使用可能であるとい
う利点を持つがb′)が共振器を共振させたり、共振か
ら外したりするための部材を必要とする。第9a図は空
胴共振器が固定周波数に対して同調され、そして電極間
の電圧がマイクロ波発生器の周波数を変えることで制御
される実施例に関するものである。第9a図において第
8a図に示す実施例に対応する要素は、同一番号にアポ
ストロフィーを付けて示す。
同調部材を備えない空胴共振器34゛に導入されたエネ
ルギは、マイクロ波発生器64に供給され、その周波数
は略図化された制御要素である周波数同調装置66によ
って、例えば2.45GHzとなり得る中心周波数Fo
’周りで変化させることができる。
ルギは、マイクロ波発生器64に供給され、その周波数
は略図化された制御要素である周波数同調装置66によ
って、例えば2.45GHzとなり得る中心周波数Fo
’周りで変化させることができる。
第9b図においてはマイクロ波発生器64によって供給
される電圧の周波数は横軸に、又第1電極12゛、第2
電極13a′、 13b’間の電圧Vは縦軸に記されて
おり、満足すべきシールをもたらすために必要な最小電
圧は限定値Vminで示されている。
される電圧の周波数は横軸に、又第1電極12゛、第2
電極13a′、 13b’間の電圧Vは縦軸に記されて
おり、満足すべきシールをもたらすために必要な最小電
圧は限定値Vminで示されている。
第9b図から明らかなように電圧■は大きく増加してb
′)が共振器の共振点を通るまで周波数F′を変化した
時、Vmin値を超えることになる。尚、周波数変化を
十分遅くし、また時には、停止することにより、電圧■
がVmin値を超える期間を十分長くして、満足に値す
るシール形成を確実にすることができる。
′)が共振器の共振点を通るまで周波数F′を変化した
時、Vmin値を超えることになる。尚、周波数変化を
十分遅くし、また時には、停止することにより、電圧■
がVmin値を超える期間を十分長くして、満足に値す
るシール形成を確実にすることができる。
十分な周波数掃引において周波数は、共振周波数Fo”
以下のある初期値でスタートし、共振周波数Fo’を通
過し、その上の最終値をとり、次いで共振周波数Fo″
を再度通るように減少させ、最終的にはその初期値に復
帰するようにしても良い。
以下のある初期値でスタートし、共振周波数Fo’を通
過し、その上の最終値をとり、次いで共振周波数Fo″
を再度通るように減少させ、最終的にはその初期値に復
帰するようにしても良い。
−回の十分な周波数掃引の代わりに、シール当たり2回
もしくはそれ以上の回数に亙る周波数掃引を行うことも
可能である。特別な状況によっては、各シールに当たっ
て周波数が1回だけ一共振点を通過することも考えられ
る。
もしくはそれ以上の回数に亙る周波数掃引を行うことも
可能である。特別な状況によっては、各シールに当たっ
て周波数が1回だけ一共振点を通過することも考えられ
る。
第8a図及び第8b図に示したマイクロ波加熱の場合、
同調部材50を移動することで空胴共振器34は、夫々
の溶接サイクルの間、ある時間に亙って共振状態になっ
たり、共振近傍の状態になったりすることが明らかであ
る。そしてこの場合の期間は、シールに必要とされる熱
を発生できる程、十分長くなければならない。しかしな
がら、この期間は同調部材の運動の全1サイクルを実行
するのに必要な時間全体の内、比較的小さな部分だけで
構成される。
同調部材50を移動することで空胴共振器34は、夫々
の溶接サイクルの間、ある時間に亙って共振状態になっ
たり、共振近傍の状態になったりすることが明らかであ
る。そしてこの場合の期間は、シールに必要とされる熱
を発生できる程、十分長くなければならない。しかしな
がら、この期間は同調部材の運動の全1サイクルを実行
するのに必要な時間全体の内、比較的小さな部分だけで
構成される。
溶接するのに必要とされる有効時間は、カム板を使用し
て“プログラム”化された方法を以て同調部材50を移
動するのではなく、共振する、又は共振しない空胴共振
器34に同調部材50の動きを依存させることで増加さ
せることができる。
て“プログラム”化された方法を以て同調部材50を移
動するのではなく、共振する、又は共振しない空胴共振
器34に同調部材50の動きを依存させることで増加さ
せることができる。
その場合、同調部材50が、共振や熱の最大発生が起こ
る位置に達した時、それは暫くの間その位置で継続する
かもしれない。この実施例の利点は、熱の最大発生が、
第8a図に示す実施例においては同調部材50がその空
胴が共振する位置を通る時においてのみ起こるのに対し
て、所望の時間維持することができるという点である。
る位置に達した時、それは暫くの間その位置で継続する
かもしれない。この実施例の利点は、熱の最大発生が、
第8a図に示す実施例においては同調部材50がその空
胴が共振する位置を通る時においてのみ起こるのに対し
て、所望の時間維持することができるという点である。
そのような機構は以下のいずれかによって制御されるよ
うに同調部材50の運動を持たせることで効果を上げる
ことができる。
うに同調部材50の運動を持たせることで効果を上げる
ことができる。
〜空胴共振器からの反射信号、又は
−結合ループ62によって形成された第1の結合部材に
加えて空胴共振器に設けられる第2結合部材からの信号 第1O図は同調部材の運動が空胴共振器34からの信号
によって制御される場合の配置機構の概略図である。こ
の図は、そのほとんどの部品が第8a図実施例のそれと
類似するため同じ要素に関しては同一番号を付けること
にする。供給ラインとなる同軸ケーブル60に取り付け
られるのはそれ自体公知なる分岐器135であって、こ
れを介して空胴共振器34によって反射されたマイクロ
波エネルギの一部が取り出される。この部分はコネクタ
136を介して取り上げられるようにしても良い。酪化
された接続線137を通って信号は方向に上記同調リン
グ54に送られ、方向に上記同調リング54は、駆動ロ
ンド52によって同調部材50を空胴34が共振するよ
うな位置に移動させることによって、(電力又は相関係
を用いることで)取り出されたマイクロ波エネルギを最
大ならしめるように作動する。
加えて空胴共振器に設けられる第2結合部材からの信号 第1O図は同調部材の運動が空胴共振器34からの信号
によって制御される場合の配置機構の概略図である。こ
の図は、そのほとんどの部品が第8a図実施例のそれと
類似するため同じ要素に関しては同一番号を付けること
にする。供給ラインとなる同軸ケーブル60に取り付け
られるのはそれ自体公知なる分岐器135であって、こ
れを介して空胴共振器34によって反射されたマイクロ
波エネルギの一部が取り出される。この部分はコネクタ
136を介して取り上げられるようにしても良い。酪化
された接続線137を通って信号は方向に上記同調リン
グ54に送られ、方向に上記同調リング54は、駆動ロ
ンド52によって同調部材50を空胴34が共振するよ
うな位置に移動させることによって、(電力又は相関係
を用いることで)取り出されたマイクロ波エネルギを最
大ならしめるように作動する。
第10図に示したのは別実施例である。即ち、ここでは
ロンドアンテナ138の形態なる第2結合部材が空胴共
振器34内に設けられる。コネクタ138、接続線14
0、又は任意ではあるが整流器141を介して、アンテ
ナ信号は接続線142を通って方向に上記同調リング5
4に送られる。任意ではあるが整流器を線137にも組
み込んでも良い。
ロンドアンテナ138の形態なる第2結合部材が空胴共
振器34内に設けられる。コネクタ138、接続線14
0、又は任意ではあるが整流器141を介して、アンテ
ナ信号は接続線142を通って方向に上記同調リング5
4に送られる。任意ではあるが整流器を線137にも組
み込んでも良い。
第11図に示したようにアナログ弐にマイクロ波発生器
64を自動的に同調させて空胴34”を共振状態にもた
らすようにしても良い。第1の実施例では供給ライン(
同軸ケーブル)60゛の中に分岐器135が組み込まれ
ており、それを介して空胴共振器34’によって反射さ
れたマイクロ波エネルギの一部が、マイクロ波発生器6
4の同調を制御するため取り出される。この制御は分岐
器135とマイクロ波発生器64の制御部材66との間
の接続線137で示されている。
64を自動的に同調させて空胴34”を共振状態にもた
らすようにしても良い。第1の実施例では供給ライン(
同軸ケーブル)60゛の中に分岐器135が組み込まれ
ており、それを介して空胴共振器34’によって反射さ
れたマイクロ波エネルギの一部が、マイクロ波発生器6
4の同調を制御するため取り出される。この制御は分岐
器135とマイクロ波発生器64の制御部材66との間
の接続線137で示されている。
又、第11図に示されているのは自動的に周波数を同調
するもう1つの方法である。即ちb′)が共振器34゛
の中には第2結合部材138が設けられており、これを
以て信号は取り出され、コネクタ139及び接続線14
0を介して整流器141に供給される。接続線142を
介して整流器141は制御部材66に整流された信号を
送り、制御部材66はマイクロ波発生器64の自動同調
に対して準備する。
するもう1つの方法である。即ちb′)が共振器34゛
の中には第2結合部材138が設けられており、これを
以て信号は取り出され、コネクタ139及び接続線14
0を介して整流器141に供給される。接続線142を
介して整流器141は制御部材66に整流された信号を
送り、制御部材66はマイクロ波発生器64の自動同調
に対して準備する。
接続線137にも任意的に整流器を備えるようにしても
良い。
良い。
上記自動周波数同調の使用に特に適したものは、言うま
でもなく十分信頼性の高い構造の、所謂固体発振器であ
る。第12図は第9a図の実施例のさらなる変形実施例
である。第12図の実施例においては、閉じられたルー
プがマイクロ波発生器64、結合ループ62′b′)が
34′、ロンドアンテナ138、コネクタ139及び接
続線140によって形成されている。空胴34“はこの
閉じられたループにおいて周波数を決定する要素である
。空胴34゛内にあるマイクロ波エネルギの一部をアン
テナ138、コネクタ139及び接続線140によって
マイクロ波発生器64にフィードバックするため、マイ
クロ波発生器64によって結合ループ62゛に供給され
た電圧は自動的に最大化される(共振状態)。
でもなく十分信頼性の高い構造の、所謂固体発振器であ
る。第12図は第9a図の実施例のさらなる変形実施例
である。第12図の実施例においては、閉じられたルー
プがマイクロ波発生器64、結合ループ62′b′)が
34′、ロンドアンテナ138、コネクタ139及び接
続線140によって形成されている。空胴34“はこの
閉じられたループにおいて周波数を決定する要素である
。空胴34゛内にあるマイクロ波エネルギの一部をアン
テナ138、コネクタ139及び接続線140によって
マイクロ波発生器64にフィードバックするため、マイ
クロ波発生器64によって結合ループ62゛に供給され
た電圧は自動的に最大化される(共振状態)。
マイクロ波発生器は磁電管、平面二極管理幅器を備えた
小電力発振器、周波数決定要素のような空胴(34’)
付き平面二極管、固体増幅器付き小電力発振器、或は周
波数決定要素のような空胴(34’)付き固体増幅器等
の形態をとることができる。
小電力発振器、周波数決定要素のような空胴(34’)
付き平面二極管、固体増幅器付き小電力発振器、或は周
波数決定要素のような空胴(34’)付き固体増幅器等
の形態をとることができる。
上述した構造においては内方及び外方の電極(12及び
32)を備えた、所謂、同軸空胴共振器が使用されてい
るが、非同軸空胴共振器の使用も考慮している。そのよ
うな非同軸空洞共振器を第13図に示す。この図におい
ては空胴共振器は番号144で示されている。この空洞
共振器は、閉じられた底面145、円筒壁146及び半
円のディスク状部品147.148から成る段付上面か
ら構成されるシリンダの形状を有している。空胴144
の軸方向から見て上記部品は僅かに隔置される。上の部
品148は歯状の突起149を有しており、軸方向で見
て下側にある部品147の溝150に向かい合って配置
される。マイクロ波エネルギは、第8図から第11図に
示した構造に対し説明したようなアナログ様式を以て、
同軸ケーブル151及び結合ループ152を介して空胴
共振器144に送られる。空胴共振器においては第13
図に矢印Eで示した電界が形成される。この電界は歯状
突起149まで上方に続き、それは第8図、第1O図、
第9図、第11図、第12図に夫々示した構造の対向す
る電極13a゛及び13b゛に相当する。巻かれたテー
プを歯状突起149記載れに対向する溝150との間で
部品147を横切ってガイドすることにより、歯状突起
149での強電界の結果として発生する熱の影響下にお
いてシールされる。
32)を備えた、所謂、同軸空胴共振器が使用されてい
るが、非同軸空胴共振器の使用も考慮している。そのよ
うな非同軸空洞共振器を第13図に示す。この図におい
ては空胴共振器は番号144で示されている。この空洞
共振器は、閉じられた底面145、円筒壁146及び半
円のディスク状部品147.148から成る段付上面か
ら構成されるシリンダの形状を有している。空胴144
の軸方向から見て上記部品は僅かに隔置される。上の部
品148は歯状の突起149を有しており、軸方向で見
て下側にある部品147の溝150に向かい合って配置
される。マイクロ波エネルギは、第8図から第11図に
示した構造に対し説明したようなアナログ様式を以て、
同軸ケーブル151及び結合ループ152を介して空胴
共振器144に送られる。空胴共振器においては第13
図に矢印Eで示した電界が形成される。この電界は歯状
突起149まで上方に続き、それは第8図、第1O図、
第9図、第11図、第12図に夫々示した構造の対向す
る電極13a゛及び13b゛に相当する。巻かれたテー
プを歯状突起149記載れに対向する溝150との間で
部品147を横切ってガイドすることにより、歯状突起
149での強電界の結果として発生する熱の影響下にお
いてシールされる。
本発明による処理は、ピストルグリップを備えたハンド
ベルト装置によって実行しても良い。そのような装置は
第14図、番号70で示されている。それはハウジング
72から成り、これに対し、固定されたジョー2と可動
なるジョー4が取り付けられ、同様にピストルグリップ
78にはバー状の電気モータ80が組み込まれる。其処
ではグリップ78はコネクタ82を支持し、コネクタ8
2は同軸ケーブル(図示せず)を介して空胴共振器の同
調可能な接続ループに接続され、それによりマイクロ波
エネルギの送りが行われ、他方コネクタ84はモータ8
0への電圧供給のため設けられる。モータ80はスイッ
チ88を制御する引金86によって始動される。尚、適
当なトランスミッション90を介して連続したテープを
ガイドするローラとプーリ92を駆動し、その回りでテ
ープ102はジグザグ状にガイドされ、従ってテープに
強い引張力を課すことが可能となる。第2のモータ(図
示せず)は例えば傾斜レバー96を制御する一連のカム
ディスク94を作動し、該レバーは種々の部材を追従ロ
ーラ98のようなローラを通って移動させるようにし、
結果的にはそれを駆動する。この第2モータ80の作動
はマイクロプロセッサ制御(図示せず)によって調整さ
れる。
ベルト装置によって実行しても良い。そのような装置は
第14図、番号70で示されている。それはハウジング
72から成り、これに対し、固定されたジョー2と可動
なるジョー4が取り付けられ、同様にピストルグリップ
78にはバー状の電気モータ80が組み込まれる。其処
ではグリップ78はコネクタ82を支持し、コネクタ8
2は同軸ケーブル(図示せず)を介して空胴共振器の同
調可能な接続ループに接続され、それによりマイクロ波
エネルギの送りが行われ、他方コネクタ84はモータ8
0への電圧供給のため設けられる。モータ80はスイッ
チ88を制御する引金86によって始動される。尚、適
当なトランスミッション90を介して連続したテープを
ガイドするローラとプーリ92を駆動し、その回りでテ
ープ102はジグザグ状にガイドされ、従ってテープに
強い引張力を課すことが可能となる。第2のモータ(図
示せず)は例えば傾斜レバー96を制御する一連のカム
ディスク94を作動し、該レバーは種々の部材を追従ロ
ーラ98のようなローラを通って移動させるようにし、
結果的にはそれを駆動する。この第2モータ80の作動
はマイクロプロセッサ制御(図示せず)によって調整さ
れる。
テープ102を繰り出すテープドラム100が設けられ
る。即ち図から明らかなように、最初にドラム100を
去る際、テープ102は引き込みの面に対して垂直であ
るが、ガイド部104において回転され、部分102a
が引き込みの面に入り、その状態を以てローラ機構92
のローラ回りでガイドされる。ローラ機構を去る際、テ
ープは再び90°分だけ戻し回転されてジョー2,4の
所に到達した部分は再度引き込みの面に対して垂直とな
る。図示しない種々の実施例によれば、テープ駆動機構
(テープガイドローラやプーリ、を含む)は第9図に示
された状態に対して90°まで回転されることにより、
テープを2度、90°回転する必要を無くすることがで
きる。
る。即ち図から明らかなように、最初にドラム100を
去る際、テープ102は引き込みの面に対して垂直であ
るが、ガイド部104において回転され、部分102a
が引き込みの面に入り、その状態を以てローラ機構92
のローラ回りでガイドされる。ローラ機構を去る際、テ
ープは再び90°分だけ戻し回転されてジョー2,4の
所に到達した部分は再度引き込みの面に対して垂直とな
る。図示しない種々の実施例によれば、テープ駆動機構
(テープガイドローラやプーリ、を含む)は第9図に示
された状態に対して90°まで回転されることにより、
テープを2度、90°回転する必要を無くすることがで
きる。
第15図に装置の前端106の一層詳しい断面図を示す
が、ここでは可動なるジョー4(第14図、軸77周り
で回転可能)は図の明確化の上で記さず、又第15図に
示された幾つかの部材は第7図に見ることができる。こ
の図は電極12を示しており、その円筒状ガイド112
は空胴共振器144内に位置している。尚、マイクロ波
エネルギを供給するための結合ループは第15図には示
されていないが、この実施例は第8a図に示した実施例
と同じように作動する。
が、ここでは可動なるジョー4(第14図、軸77周り
で回転可能)は図の明確化の上で記さず、又第15図に
示された幾つかの部材は第7図に見ることができる。こ
の図は電極12を示しており、その円筒状ガイド112
は空胴共振器144内に位置している。尚、マイクロ波
エネルギを供給するための結合ループは第15図には示
されていないが、この実施例は第8a図に示した実施例
と同じように作動する。
電極12はスプリング114の作用に対しスライド可能
であって、その先端12aは第14図に示したカムディ
スク94のカムの1つと、カムフォロアとなる追従ロー
ラ98とによって駆動される傾斜レバー96に接続され
る。空洞共振器は圧力ロット118を介して制御される
回転部材116を含み、該回転部IJ’ 116はカム
ディスク94(第14図)より適当な方法で駆動される
。
であって、その先端12aは第14図に示したカムディ
スク94のカムの1つと、カムフォロアとなる追従ロー
ラ98とによって駆動される傾斜レバー96に接続され
る。空洞共振器は圧力ロット118を介して制御される
回転部材116を含み、該回転部IJ’ 116はカム
ディスク94(第14図)より適当な方法で駆動される
。
図には先に述べた溶断ワイヤ20や、軸9周りで回転可
能な第1のクランプ】6も示されており、またテープの
ための通路11を設けられている。
能な第1のクランプ】6も示されており、またテープの
ための通路11を設けられている。
尚、この第1のクランプ16はスプリング128の作用
下にある押圧ロッド130によって駆動され矢印136
に示すようなスライド運動を実行する。テープはテープ
ガイド溝132を介して送られ、ローラ134上でガイ
ドされる。尚、このテープの動きは前述した。最後にク
ランプの1つは番号13aで示されている。また本発明
の概念の中、種々の実施例が可能である。
下にある押圧ロッド130によって駆動され矢印136
に示すようなスライド運動を実行する。テープはテープ
ガイド溝132を介して送られ、ローラ134上でガイ
ドされる。尚、このテープの動きは前述した。最後にク
ランプの1つは番号13aで示されている。また本発明
の概念の中、種々の実施例が可能である。
第1a図から第1e図はケーブルの束の回りにテープを
巻き付け、それを締め付け、溶接する、種々の工程を示
した図;第2図は第1図■−■線に沿った断面図;第3
図はループを作りテープを締め付ける際、使用される部
材を示した図;第4図は第3図IV−IV線に沿った断
面図;第5図は第3図V−V線に沿った断面図;第5a
図はテープクランプ手段13a、13b及び16が今開
き位置にあるのを除き、第5図の一つに対応する断面図
;第6図はテープクランプ部材の拡大斜視図;第7図は
テープガイド及びクランプ機構の部分的斜視図;第8a
図は本発明によって使用される同調可能な空胴共振器の
第1実施例の図;第8b図は空胴共振器内、同調要素の
位置を関数とした、溶接電極間の電圧変動を示す図;第
9a図は可変周波数を以て供給されるべき空胴共振器の
第2実施例を示す図;第9b図は周波数を関数とした溶
接電極間の電圧カーブを示す図;第10図は第8a図に
示す実施例の異なる構造を示す図;第11図は第9a図
に示す実施例の異なる構造を示す図1第12図は第9a
図に示す実施例のもう1つの変形例を示す図;第13図
は空胴共振器の第3の構造を示す図;第14図は完全な
装置を部分的に断面で示した図;第15図は装置の前部
の部分断面図。 2.4・・・顎部材、 12.147・・・第1
電掻、13a′、 13b′、 149一対向する第2
電極、14・・・第2クランプ、 16・・・第1
クランプ、24・・・テープ、 34.34′;1
44・・・空胴共振器、58、64・−・マイクロ波発
生器。
巻き付け、それを締め付け、溶接する、種々の工程を示
した図;第2図は第1図■−■線に沿った断面図;第3
図はループを作りテープを締め付ける際、使用される部
材を示した図;第4図は第3図IV−IV線に沿った断
面図;第5図は第3図V−V線に沿った断面図;第5a
図はテープクランプ手段13a、13b及び16が今開
き位置にあるのを除き、第5図の一つに対応する断面図
;第6図はテープクランプ部材の拡大斜視図;第7図は
テープガイド及びクランプ機構の部分的斜視図;第8a
図は本発明によって使用される同調可能な空胴共振器の
第1実施例の図;第8b図は空胴共振器内、同調要素の
位置を関数とした、溶接電極間の電圧変動を示す図;第
9a図は可変周波数を以て供給されるべき空胴共振器の
第2実施例を示す図;第9b図は周波数を関数とした溶
接電極間の電圧カーブを示す図;第10図は第8a図に
示す実施例の異なる構造を示す図;第11図は第9a図
に示す実施例の異なる構造を示す図1第12図は第9a
図に示す実施例のもう1つの変形例を示す図;第13図
は空胴共振器の第3の構造を示す図;第14図は完全な
装置を部分的に断面で示した図;第15図は装置の前部
の部分断面図。 2.4・・・顎部材、 12.147・・・第1
電掻、13a′、 13b′、 149一対向する第2
電極、14・・・第2クランプ、 16・・・第1
クランプ、24・・・テープ、 34.34′;1
44・・・空胴共振器、58、64・−・マイクロ波発
生器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、物体、特にケーブルの周りに熱可塑性材料から成る
テープの密に閉じられたループを形成するために、 開いた位置と、閉じられた物体包囲位置との間で互いに
相対移動可能でありかつ夫々が曲げられた内方のテープ
ガイド溝を備える2つの顎部材;上記ループの局部加熱
のため協働し合う第1溶接部材及び第2溶接部材; 上記第1及び第2溶接部材を相対的に移動させる手段; 少なくとも1つの完全なループを形成した後、テープの
自由端が上記第1及び第2溶接部材間に位置するまで、
テープを上記テープガイド溝の中、周方向に通過させる
手段;及び上記テープの自由端をクランプし、次いでテ
ープを引き戻すことによって、密なるループを物体周り
に形成し上記第1及び第2溶接部材間に、テープの少な
くとも2つの異なる部分が並ぶような溶接地点を形成さ
せる手段、を有する装置であって、該装置は、 少なくとも433MHzの周波数を持つマイクロ波発生
器(58、64)に接続可能な空胴共振器(34、34
′;144)、 上記空胴共振器(34、34′;144)に電気的に接
続され上記第1溶接部材を構成する第1電極(12、1
47)、 上記空胴共振器(34、34′;144)に電気的に接
続され上記第2溶接部材を構成する第2電極(13a′
/13b′、149)であって、作動中は上記第1電極
(12、147)より、多くとも上記熱可塑性材料から
成るテープ(24)の厚みの数倍に等しい距離を以て位
置決めされ、第1電極(12、147)と、対向する上
記第2電極(13a′/13b′、149)との間には
最大なる電界強度が作動中のマイクロ波発生器(58、
64)により上記溶接地点に発生する、第2電極(13
a′/13b′、149)、及び上記電極(13a′/
13b′、149)から分離し、かつテープ(24)の
送り方向から見て上記溶接地点より前に位置し、テープ
が引き戻された時テープの張力が増加するように引き戻
される際にテープ(24)をクランプするテープクラン
プ手段(13a/13b、16)を有することを特徴と
する装置。 2、少なくとも800MHzの周波数を持つマイクロ波
発生器(58、64)に接続することができる空胴共振
器(34、34′;144)を有することを特徴とする
請求項1に記載の装置。 3、上記テープクランプ手段は、片やテープ送り方向(
26)に対して横切る回転軸(9)周りで回転可能な、
第1の把持する面(15)を備えた第1クランプ(16
)と、片や作動位置及び自由開放位置に対して互いに移
動可能な2つの部品(14a、14b)から成る第2ク
ランプ(14)とによって構成され、上記2つの部品の
夫々は、把持面(13a、13b)を有すると共に上記
第1の把持する面(15)と協働して作動位置にある部
品間にテープ(24)をクランプし、自由開放位置にお
いてテープを通過せしめることを特徴とする請求項1又
は請求項2のいずれかに記載の装置。 4、上記第1クランプ(16)にはテープ(24)を通
過させるための通路(11)が設けられており、第2ク
ランプ(14)の上記2部品(14a、14b)は対向
する電極部分(13a′、13b′)を形成することを
特徴とする請求項3に記載の装置。 5、作動位置において第1クランプ(16)と第2クラ
ンプ(14)は、テープ(24)がVの先端でケーブル
束(22)に対して押圧されるべくテープ(24)をV
の形状にクランプすることを特徴とする請求項3に記載
の装置。 6、空胴共振器は同軸の空胴(34′)から構成され、
その外側の導体(32、32a)は対向する第2電極(
13a′、13b′)に接続されると共にその内側の導
体は第1電極(12、12′)から構成されることを特
徴とする前出請求項のいずれか1つに記載の装置。 7、共振器内部で可動なる同調部材(50)を備えた同
調可能な空胴共振器(34)があり、その結果、第1電
極(12)と、上記対向する第2電極(13a′、13
b′)との間で共振あるいは共振に近いマイクロ波エネ
ルギの結合がある時、溶接に十分な電界強度が発生する
ことを特徴とする請求項6に記載の装置。 8、上記同調部材は、第1電極(12)周りに設けられ
かつその長手方向に移動可能な、誘電材料から成る同調
リング(50)から成ることを特徴とする請求項7に記
載の装置。9、空胴共振器(34)に発生したマイクロ
波の強さの影響のもと、マイクロ波強度を増加する方向
に上記同調リング(50)を移動する制御装置(54)
が設けられることを特徴とする請求項8に記載の装置。 10、マイクロ波エネルギを空胴共振器(34)に送る
供給ライン(60)において分岐器(135)が設けら
れ、これを介して空胴共振器(34)からの反射マイク
ロ波エネルギの一部が取り出され、分岐器(135)は
上記制御装置(54)に接続されることを特徴とする請
求項9に記載の装置。 11、上記空胴共振器(34)には第2結合部材(13
8)が設けられ、入力を該第2結合部材(138)に、
出力を制御装置(54)に接続する整流器(141)が
設けられることを特徴とする請求項9に記載の装置。 12、特定の周波数に同調された空胴共振器(34′)
と、その同調周波数を含む範囲に亙って周波数を変化し
得るマイクロ波発生器(64)とを備え、その結果第1
電極(12′)と上記対向する第2電極(13a′、1
3b′)が共振、又はそれに近い状態である時、溶接を
するのに十分な電界強度が発生することを特徴とする請
求項6に記載の装置。13、空胴共振器(34′)に発
生したマイクロ波強度の影響下にあるマイクロ波発生器
(64)の周波数を、最大マイクロ波強度があるような
値まで同調させる周波数同調装置(66)が設けられる
ことを特徴とする請求項12に記載の装置。 14、マイクロ波エネルギを空胴共振器(34′)に送
る供給ライン(60′)において分岐器(135)が設
けられ、これを介して空胴共振器(34′)からの反射
マイクロ波エネルギの一部が取り出され、分岐器(13
5)は上記周波数同調装置(66)に接続されることを
特徴とする請求項13に記載の装置。 15、上記空胴共振器(34′)には第2結合部材(1
38)が設けられ、入力を該第2結合部材(138)に
、出力を上記周波数同調装置(66)に接続する接続す
る整流器(141)が設けられることを特徴とする請求
項13に記載の装置。 16、溶接地点近くに、溶接後に形成されたループを切
断するための、それを通過する電流によって加熱される
溶断ワイヤ(20)が設けられることを特徴とする前出
請求項のいずれか1つに記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8901314 | 1989-05-25 | ||
NL8901314 | 1989-05-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0310830A true JPH0310830A (ja) | 1991-01-18 |
Family
ID=19854709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2118847A Pending JPH0310830A (ja) | 1989-05-25 | 1990-05-10 | ループ形成装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5062920A (ja) |
EP (1) | EP0399599A1 (ja) |
JP (1) | JPH0310830A (ja) |
KR (1) | KR900017868A (ja) |
CA (1) | CA2017480A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518736A (ja) * | 2008-04-29 | 2011-06-30 | ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー | ケーブル束を自動的に巻き包むための巻き付け用テープ |
JP2011522355A (ja) * | 2008-04-29 | 2011-07-28 | ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー | ケーブルハーネスの自動的周方向巻き包み装置及び方法 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE469444B (sv) * | 1989-11-06 | 1993-07-05 | Diab Barracuda Ab | Maskeringsnaet jaemte saett och anordning foer dess tillverkning |
CA2011740A1 (en) * | 1989-04-07 | 1990-10-07 | Glen Connell | Microwave heatable materials |
US5245151A (en) * | 1989-04-07 | 1993-09-14 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method and article for microwave bonding of splice closure |
DE4109295A1 (de) * | 1991-02-07 | 1992-08-13 | Leonische Drahtwerke Ag | Verfahren zum herstellen eines kabelbaumes und vorrichtung dazu |
US5798395A (en) * | 1994-03-31 | 1998-08-25 | Lambda Technologies Inc. | Adhesive bonding using variable frequency microwave energy |
US5509994A (en) * | 1994-06-02 | 1996-04-23 | Anorad Corporation | Gun for tie wrapping bundles of elongated articles |
US5710413A (en) * | 1995-03-29 | 1998-01-20 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | H-field electromagnetic heating system for fusion bonding |
US6312548B1 (en) | 1996-03-29 | 2001-11-06 | Lambda Technologies | Conductive insert for bonding components with microwave energy |
EP0918637B1 (en) | 1997-03-07 | 2004-11-24 | Thomas & Betts International, Inc. | Improved ultrasonic tying tool |
US6136118A (en) * | 1997-08-12 | 2000-10-24 | Thomas & Betts International, Inc. | Ultrasonic tying tool |
AU9017998A (en) | 1997-08-12 | 1999-03-01 | Thomas & Betts International, Inc. | Improved ultrasonic tieing tool |
DE202006001509U1 (de) * | 2006-02-01 | 2006-03-23 | Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa | Bleiakkumulator |
US8210483B2 (en) * | 2008-04-29 | 2012-07-03 | Newfrey Llc | Fastening element for a cable harness |
US8334045B2 (en) * | 2008-04-29 | 2012-12-18 | Newfrey Llc | Wrapping tape for a cable harness |
US8146491B2 (en) * | 2008-04-29 | 2012-04-03 | Newfrey Llc | Apparatus and method for automatically, circumferentially wrapping a cable harness |
US8385670B2 (en) * | 2008-08-20 | 2013-02-26 | Microsoft Corporation | Image restoration by vector quantization utilizing visual patterns |
US10457429B1 (en) | 2016-09-03 | 2019-10-29 | Johnson International Corporation | Pair of jaws for a twist-tying machine |
EP3566957B1 (en) * | 2018-05-11 | 2020-11-04 | Sund Birsta AB | Strapping machine and method for securing a piece of metal strap in a loop around one or more objects |
US20240025585A1 (en) * | 2022-07-21 | 2024-01-25 | Abb Schweiz Ag | Clamping assembly |
US20240025584A1 (en) * | 2022-07-21 | 2024-01-25 | Abb Schweiz Ag | Drive assembly |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB565592A (en) * | 1941-10-17 | 1944-11-17 | Budd Wheel Co | Improvements in or relating to method of and apparatus for bonding thermoplastic or thermosetting material |
US2741296A (en) * | 1953-04-20 | 1956-04-10 | William F Stahl | Apparatus for heat-sealing overlapping surfaces of plastic material |
US3232810A (en) * | 1960-07-06 | 1966-02-01 | Eastman Kodak Co | Method for dielectric sealing of polyester materials |
FR2149633A5 (en) * | 1971-08-17 | 1973-03-30 | Thomson Csf | Profile fusion tool - using microwave energy for localised welding of plastic pipes and rods |
LU65047A1 (ja) * | 1972-03-27 | 1973-10-03 | ||
SE396033B (sv) * | 1972-05-23 | 1977-09-05 | Tetra Pak Int | Anordning for vermeforsegling av termoplastmaterial eller termoplastbelagt pappersmaterial med utnyttjande av i materiamet uppkommande dielektriska forluster orsakade av ett hogfrekvent elektriskt felt |
US4247591A (en) * | 1978-03-27 | 1981-01-27 | Signode Corporation | Fusible composite binding strap |
US4265687A (en) * | 1977-12-27 | 1981-05-05 | The Boeing Company | Ultrasonic tape tie strapping method and apparatus |
US4496819A (en) * | 1981-12-28 | 1985-01-29 | Engineering And Research Associates, Inc. | Jaws for an electro-mechanical tubing sealer |
US4446874A (en) * | 1981-12-30 | 1984-05-08 | Clini-Therm Corporation | Microwave applicator with discoupled input coupling and frequency tuning functions |
US4534817A (en) * | 1983-04-08 | 1985-08-13 | Sullivan Denis P O | Automatic bundle-tying tool |
US4839494A (en) * | 1988-06-03 | 1989-06-13 | Ntronix, Inc. | Electromagnetic container sealing apparatus |
-
1990
- 1990-05-10 JP JP2118847A patent/JPH0310830A/ja active Pending
- 1990-05-16 EP EP90201240A patent/EP0399599A1/en not_active Withdrawn
- 1990-05-21 US US07/526,368 patent/US5062920A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-05-24 CA CA002017480A patent/CA2017480A1/en not_active Abandoned
- 1990-05-24 KR KR1019900007613A patent/KR900017868A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518736A (ja) * | 2008-04-29 | 2011-06-30 | ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー | ケーブル束を自動的に巻き包むための巻き付け用テープ |
JP2011522355A (ja) * | 2008-04-29 | 2011-07-28 | ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー | ケーブルハーネスの自動的周方向巻き包み装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2017480A1 (en) | 1990-11-25 |
EP0399599A1 (en) | 1990-11-28 |
KR900017868A (ko) | 1990-12-20 |
US5062920A (en) | 1991-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0310830A (ja) | ループ形成装置 | |
US3184354A (en) | Method of splicing multifilament yarns by vibratory treatment | |
US4265687A (en) | Ultrasonic tape tie strapping method and apparatus | |
US5891166A (en) | Surgical suture having an ultrasonically formed tip, and apparatus and method for making same | |
US11653911B2 (en) | System and method for making tapered looped suture | |
DE69607798T2 (de) | Ultraschallschwingungsschweissmaschine | |
JP2010512950A (ja) | 縫合糸融接装置及び方法 | |
US4075046A (en) | Tipped lace | |
CA2699826C (en) | System and method for making tapered looped suture | |
US3040153A (en) | Yarn splicer | |
AU740024B2 (en) | Suture fastening device | |
TW202113183A (zh) | 接紗裝置和具有接紗裝置的經編機 | |
EP0228430B1 (fr) | Procede et dispositif pour le traitement thermique d'un element conducteur | |
US6730111B2 (en) | Surgical tipping apparatus | |
US11065822B2 (en) | Binding machine and method for securing a part of a binding element in a loop around one or more objects | |
US20110180196A1 (en) | System And Method For Making Tapered Looped Suture | |
US5238177A (en) | Method and apparatus for forming conveyor belt hinge pins | |
US4009068A (en) | High-frequency bonding apparatus | |
JP2001037526A (ja) | 超音波パーマ装置 | |
EP2855043B1 (en) | System and method for making tapered looped suture | |
JPH0751448Y2 (ja) | チューブ用溶着装置 | |
RU29468U1 (ru) | Устройство для запаивания полимерных трубок с жидкостью методом высокочастотной сварки | |
EP0918637B1 (en) | Improved ultrasonic tying tool | |
CA2253605C (en) | Improved ultrasonic tieing tool | |
SU859174A1 (ru) | Устройство дл сварки термопластичного рукава |