JPH03108187A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH03108187A
JPH03108187A JP1245107A JP24510789A JPH03108187A JP H03108187 A JPH03108187 A JP H03108187A JP 1245107 A JP1245107 A JP 1245107A JP 24510789 A JP24510789 A JP 24510789A JP H03108187 A JPH03108187 A JP H03108187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sense amplifier
level
bit line
node
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1245107A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Tsukada
塚田 啓視
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP1245107A priority Critical patent/JPH03108187A/ja
Publication of JPH03108187A publication Critical patent/JPH03108187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、半導体記憶技術さらにはビット線プリチャ
ージ方式のダイナミックRA Mにおけるセンスアンプ
に適用して特に有効な技術に関し、例えばビット線をV
 c c / 2レベルにプリチャージするダイナミッ
クRAMに利用して有効な技術に関する。
[従来の技術] ビット線のプリチャージを行なう方式のダイナミックR
AMは、当初、ビット線をVccレベルにプリチャージ
する方式であった。ビット線をVccレベルにプリチャ
ージさせる場合、直前のデータ読出し時にハイレベルに
されている側のビット線に接続されているプリチャージ
用のMOSFETのゲート電圧(プリチャージ信号レベ
ル)がソース電圧に対してあまり高くないので、オン状
態への移行が遅れてしまう。そこで、第3図に示すよう
に、プリチャージMO8FET  Qp工。
Qpzとは別個に、ビット線BL、BL間にショート用
MO8FETQsを設け、プリチャージ信号φpcによ
りオン・オフさせるようにしていた。
このプリチャージ方式に従うと、ビット線のプリチャー
ジの際に、先ずショート用MO3FETQsによってビ
ット線BL、BT間が短絡され、両ビット腺が読出しレ
ベルの中間のレベル(およそV c c / 2 )に
されてから、プリチャージM○S F E T  Q 
P >+ Q P z4−よってvCCレベルまでチャ
ージアップされる。つまり、プリチャージMO8FET
  Qp□+Qpzがオンされるとき、そのゲート電圧
たるプリチャージ信号φpcは、ソース電圧(Vcc/
2)に対し十分に高くされるため、高速でビット線のプ
リチャージを行なうことができる。近年のダイナミック
RAMにお覧)ては、ビット線の充放電電流を減らすた
めビット線のプリチャージに際して、Vccレベルまで
プリチャージを行なう代わりに、V c c / 2レ
ベルにプリチャージする方式が採用されるようになって
きている(−日経マグロウヒル社発行「日経エレクトロ
ニクスJ 1985年3月号、第224頁〜225頁)
[発明が解決しようとする問題点コ 上記従来技術はプリチャージレベルをVcc/2にして
いるため、消費電流がかなり減少するが、センスアンプ
のリファレンス側にベアビット線の非選択側を使用して
いる。
そのため、リファレンス側の非選択ビット線は、センス
アンプ動作時に選択ビット線と逆電位に増幅される。こ
のとき、非選択ビット線の寄生容量に対して、増幅用電
流が流れるが、通常全てのセンスアンプが同時に動作す
るようにされているため、トータルの消費電流はかなり
大きなものとなる。特に、ダイナミックRAMの大容量
化に伴い、ビット線長が長くなったり、ビット線の数が
多くなると、ビット線の増幅用電流はますます大きくな
る。
本発明の目的は、V c c / 2プリチヤ一ジ方式
のダイナミックRAMにおけるセンスアンプ動作時の消
費電流を大幅に低減することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
[問題点を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、センスアンプのりファランス側の入出力端子
を、スイッチを介して電源電圧(Vcc/2)端子に接
続可能にされかつ上記スイッチをオフさせることでフロ
ーティング状態に設定可能なノード(以下、リファラン
スノードと称する)に接続させ、ビット線のプリチャー
ジ時には上記スイッチをオンさせて上記リファランスノ
ードをV c c / 2にプリチャージするとともに
、センスアンプ動作時には上記スイッチをオフさせてリ
ファランスノードをフローティングにさせるようにする
ものである。
[作用] 上記した手段によれば、センスアンプに接続されるリフ
ァランスノードの寄生容量は、ビット線の寄生容量に比
べて1桁以上小さくすることができ、こによってペアビ
ット線の非選択側の電位を比較する従来方式に比べて、
センスアンプ動作時の消費電力を大幅に低減するという
上記目的を達成することができる。
[実施例] 第1図には、発明を適用したダイナミックRAMの一実
施例が示されている。
同図において、M−ARYは、選択用のMOSFET 
 Qmと情報電荷蓄積用のキャパシタCsとからなるメ
モリセルMCが、マトリックス状に配設されたメモリア
レイである。また、ADBはアドレスバッファ、X−D
ECはメモリアレイM−ARY内の1本のワード線Wを
選択するXデコーダ、Y−DECはメモリアレイ内の各
ビット線BLに接続されているセンスアンプSAの一つ
を選択してコモン入出力信号線i / oに接続するた
めのカラムスイッチQye Qy’ をオン・オフ制御
する選択信号を形成するYデコーダである。
センスアンプSAの増幅信号は、コモン入出力信号tl
A i / oを介してメインアンプMAに送られ、セ
ンスアンプSAの出力がメインアンプMAでさらに増幅
されて、差動出力d、ゴとして出力バッファDOBに供
給されるようになっている。
また、入力端子INには、入力バッファDIBが接続さ
れており、入力バッファDIBにより形成された相補書
込みデータ信号Di n、Di nは、書込み制御用ス
イッチsw1.sw、を介して共通入出力信号線i /
 o上にのせられて、センスアンプを介してそのとき選
択されているメモリセルに書き込まれるようになってい
る。
さらに、メモリチップ内には、外部から供給されるアド
レスストローブ信号π■1やでWl、書込み制御信号W
E等に基づいて、ビット線のプリチャージ信号φpcや
上記書込み制御用スイッチsw1.sw、のコントロー
ル信号we、出力バッファに供給される出力制御信号φ
Doε、メインアンプMAの動作タイミングを与える制
御信号φma等を形成するためのタイミング発生回路T
MGが設けられている。
この実施例では、センスアンプSAとして、−対のCM
OSインバータの入出力端子が交叉結合された回路が用
いられており、各センスアンプSAの一方の入出力端子
n0にメモリアレイM−ARY内の1本のビット線BL
が接続されている。
またセンスアンプSAの他方すなわちリファランス側の
入出力端子n2は、一対のスイッチMO8FET  Q
sによってフローティング状態に設定可能なノードnr
に接続されている。上記第1のセンスアンプSA1に対
応するノードnr□はスイッチMO8FET  Qs□
を介して電源電圧端子V c c / 2に、またM 
OS F E T  Q s 2を介して隣接する第2
のセンスアンプSA2に対応された第2のノードnr2
に接続可能にされている。
さらに、第2、第3・・・・のノードn r2. n 
r’、・・・・はスイッチMO3FET  Qs、、Q
s4・・・・を介して第3.第4・・・・のノードnr
、、nr、・・・・にそれぞれ接続可能にされている。
そして上記スイッチMO8FET  Qs、t Qsz
、Qsi””は、各ビット線BLをV c c / 2
レベルにプリチャージすべくビット線に接続されたプリ
チャージ用MO5FET  Qpをオン・オフ制御する
制御信号φpcによって同時にオン・オフ制御されるよ
うになっている。
次に、上記メモリの動作について説明する。
アドレスストローブ信号旧會がロウレベルに立ち下がっ
てアドレスバッファADHにロウ系アドレスが取り込ま
れ、XデコーダX−DECによって1本のワード線WL
が選択される前に、プリチャージ制御信号φpcがハイ
レベルに変化され、プリチャージ用MO8FET  Q
pおよびスイッチM OS F E T  Qs t 
t Q s z t Q S 3 ?・・・・がオンさ
れる。すると、ビット線BLとセンスアンプSA、、S
A、、・・・・のりファランス側のノードnrよ、nr
よ、・・・・がV c c / 2レベルにプリチャー
ジされる。その後、1本のワード線WLがハイレベルに
立ち上がる直前に制御信号φpcがロウレベルに変化さ
れ、プリチャージ用MO8FET  Qpおよびスイッ
チMO8FET  Qs、。
Q s、、 Q s31・・・・がオフされる。すると
、各センスアンプのりファランス側のノードnr1.n
r2+・・・・が、フローティングにされる。その後、
1本のワード線WLがハイレベルに変化され、そのワー
ド線上のメモリセルMCの情報電荷がビット線I’3L
上にそれぞれ読み出され、ビット線の電位が変化する。
すると、センスアンプSAが動作してビット線の電位と
りファランスノードnrの電位差を検出してその差を増
幅する。その後、YデコーダY−DECからの選択信号
によって、いずれか−組のカラムスイッチQ y p 
Q y ’ がオンされて、センスアンプSAが一つだ
けコモン入出力信号線i / oに接続される。これと
同期して制御信号φmaによってメインアンプMAが駆
動され、読出し信号をさらに増幅し、出力バッファDO
Bによって外部へ出力する。
上記実施例ではセンスアンプがビット線の電位を、寄生
容量の極めて小さなリファランスノードの電位と比較し
て増幅するため、ビット線同士をる。
また、リファランスノードの寄生容量が小さいので、セ
ンスアンプの動作時にリファランスノードのチャージア
ップ、ディスチャージが速くなり、これによってセンス
アンプが高速で動作し、読出し速度も速くなるという利
点がある。あるいは読出し速度が従来のものと同程度で
よいならリファランスノードをチャージまたはディスチ
ャージするMOSFETのサイズを小さくすることがで
き。
これによってセンスアンプの占有面積を小さくできると
いう利点がある。
第2図には本発明の第2の実施例が示されている。
この実施例は、センスアンプSAとコモン入出力信号線
i / oとの間にカラムスイッチQy+Qy′を設け
る代わりに、各ビット線BL上にカラムスイッチQyを
設けることでセンスアンプSAを複数(第2図では2本
)のビット線で共用するようにした例である。その他の
構成は第1図の実施例と同一で良い。
この実施例に従うと、センスアンプの数を減らすことが
できるとともに、カラムスイッチも第1図の実施例の半
数以下にすることができる。
さらに、第2図の実施例においてビット線とセンスアン
プ間のカラムスイッチの他に、センスアンプSAとコモ
ン入出力信号線i / oとの間にもカラムスイッチを
設けるようにしてもよい。
また、上記実施例ではりファランスノードを互いに接続
するスイッチMO8FET  Qsを直列形態とし、一
つの電源電圧V c o / 2に接続しているが、ス
イッチMO8FET  Qsを並列形態にして電源電圧
端子V c c / 2に接続するようにしてもよい。
第4図には、スイッチMO8FET  Qsを並列形態
にして電源電圧端子V c c / 2に接続した本発
明の第3の実施例を示す。
この実施例は、各センスアンプSA工、SA2・・・・
のりファランス側のフローティングノードのプリチャー
ジ用スイッチM OS F E T  Q S 1− 
Qs2・・・・を、プリチャージ電圧端子V c c 
/ 2とフローティングノードnr、、nr2・・・・
との間に並列に接続したものである。また、特に制限さ
れないが、ビット線BLのプリチャージ用MO8FET
  Qpxt Qpz・・・・と、上記フローティング
ノードのプリチャージ用スイッチMO8FETQs□t
Qsa・・・・を、共通のV c c / 2ラインに
接続するとともに、各ビット線とフローティングノード
との間にショート用MO5FET  Qil。
Q10・・・・を接続しである。この実施例においても
第1および第2の実施例と同様の効果が得られる。
以上説明したように上記実施例は、センスアンプのりフ
ァランス側の入出力端子を、スイッチを介して電源電圧
(Vcc/2)端子に接続可能にされかつ上記スイッチ
をオフさせることでフローティング状態に設定可能なノ
ード(以下、リファランスノードと称する)に接続させ
、ビット線プリチャージ時には上記スイッチをオンさせ
て上記リファランスノードをV c c / 2にプリ
チャージするとともに、センスアンプ動作時には上記ス
イッチをオフさせてリファランスノードをフローティン
グにさせろようにしたので、センスアンプに接続される
リファランスノードの寄生容量がピント線の寄生容量に
比べて1桁以上小さくすることができ、これによってペ
アビット線の非選択側の電位を比較する従来方式に比べ
て、センスアンプ動作時の消費電力が大幅に低減される
とともに、センスアンプの動作速度が速くなり占有面積
も小さくできるという効果がある。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。例えばセンスアンプは実
施例の形式のみでなく、差動増幅回路あるいはダイナミ
ク型のセンスアンプを用いてもよい。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるダイナミックRAM
に適用したものについて説明したが、この発明はそれに
限定されるものでなく、差動形式で微小電位を増幅する
回路を有する半導体集積回路に利用することができる。
[発明の効果] 本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである
すなわち、V c c / 2プリチヤ一ジ方式のダイ
ナミックRAMにおけるセンスアンプ動作時の消費電流
を大幅に低減するとともに、センスアンプを高速化し、
占有面積を低減することができる。
4、図面のffff1−な説明 第1図は本発明に係るビット線プリチャージ方式のダイ
ナミックRAMの一実施例を示す回路構成図、 第2図は本発明の第2の実施例を示す回路構成図。
第3図は、従来のビット線V c c / 2プリチヤ
一ジ方式のダイナミックRAMのプリチャージ回アンプ
、MA・・・・メインアンプ、DOB・・・・出力バッ
ファ、B L・・・・ビット線、QP・・・・プリチャ
ージ用MO8FET、Qs・・・・スイッチMO5FE
T。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のメモリセルが接続されたビット線を予め所定
    の電位にプリチャージしておいてからメモリセルを選択
    し、そのときのビット線の電位を基準となる電位と比較
    してセンスアンプで増幅するようにした半導体記憶装置
    において、スイッチ手段を介して電源電圧端子に接続可
    能にされたノードをセンスアンプごとに設け、このノー
    ドを予めプリチャージし、その電位を上記センスアンプ
    の上記基準電位として用いるように構成されてなること
    を特徴とする半導体記憶装置。 2、上記ビット線とセンスアンプとの間に選択用スイッ
    チ手段が設けられ、複数のビット線で一つのセンスアン
    プを共用するように構成されてなることを特徴とする請
    求項1記載の半導体記憶装置。 3、上記ビット線および比較用ノードのプリチャージレ
    ベルは電源電圧の2分の1の電位であることを特徴とす
    る請求項1もしくは2記載の半導体記憶装置。
JP1245107A 1989-09-22 1989-09-22 半導体記憶装置 Pending JPH03108187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245107A JPH03108187A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245107A JPH03108187A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03108187A true JPH03108187A (ja) 1991-05-08

Family

ID=17128723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245107A Pending JPH03108187A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03108187A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144601A (en) * 1998-07-16 2000-11-07 Nec Corporation Semiconductor memory having an improved reading circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144601A (en) * 1998-07-16 2000-11-07 Nec Corporation Semiconductor memory having an improved reading circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367540A (en) Dynamic memory with an interchangeable pair of data lines and sense amplifiers
US5161121A (en) Random access memory including word line clamping circuits
JP3101298B2 (ja) 半導体メモリ装置
EP1120791A1 (en) Semiconductor device
US5590080A (en) Dynamic random access memory with variable sense-amplifier drive capacity
JPH01130391A (ja) 半導体メモリ
US5278799A (en) Semiconductor memory circuit
EP1433179A1 (en) System and method for early write to memory by holding bitline at fixed potential
CN100570741C (zh) 存储器单元存取电路
US6859409B2 (en) Semiconductor memory having sense amplifier architecture
US7808853B2 (en) Semiconductor memory device and method with a changeable substrate potential
US6201758B1 (en) Semiconductor memory device permitting time required for writing data to be reduced
EP0426071B1 (en) Semiconductor memory apparatus
US7196953B2 (en) Semiconductor device using high-speed sense amplifier
US5894440A (en) Semiconductor memory device and data transferring structure and method therein
US6434079B2 (en) Semiconductor memory device for distributing load of input and output lines
US20030168703A1 (en) Semiconductor device using high-speed sense amplifier
JP2001189081A (ja) 半導体メモリディバイス及びそのビットライン接続方法
JPH06326272A (ja) 半導体記憶装置
JPH03108187A (ja) 半導体記憶装置
US20040007719A1 (en) Semiconductor memory apparatus
US20220020422A1 (en) Semiconductor device having driver circuits and sense amplifiers
KR0145859B1 (ko) 승압전압이 사용되는 컬럼선택수단을 구비하는 반도체 메모리
JP2755615B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH04238193A (ja) 半導体記憶装置