JPH0310613Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310613Y2
JPH0310613Y2 JP1983096550U JP9655083U JPH0310613Y2 JP H0310613 Y2 JPH0310613 Y2 JP H0310613Y2 JP 1983096550 U JP1983096550 U JP 1983096550U JP 9655083 U JP9655083 U JP 9655083U JP H0310613 Y2 JPH0310613 Y2 JP H0310613Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
cathode
container
cathode current
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983096550U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS605067U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983096550U priority Critical patent/JPS605067U/ja
Publication of JPS605067U publication Critical patent/JPS605067U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310613Y2 publication Critical patent/JPH0310613Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は積層電池に関し、特に合成樹脂製の
容器内に発電要素を収納した素電池を複数多段状
に積層する積層電池の改良に関する。
従来より、高電圧の電源を得る手段として複数
の素電池を直列接続する積層電池が各種提供され
ており、その一種類として電解液としてKOHあ
るいはNaOH等のアルカリ水溶液を用い、合成
樹脂製容器内に発電要素を収納したアルカリ型素
電池を多段状に積層した第1図に示す如き積層電
池がある。
同図に示す積層電池は、アルカリ型素電池10
を多段状に配置し、これらを順次直列接続する。
素電池10は、モールド成形された上端の開口
した合成樹脂製の皿状容器12内に、下方から陰
極合剤14,セパレータ16,陽極合剤18を順
に積層した発電要素20を装填し、容器12の底
部に穿設した透孔12aにはOリング等のシール
材22を介在させて透孔12aを閉塞するととも
に、前記陰極合剤14と接触する板状の陰極集電
体24が配置される一方、前記陽極合剤18を皿
状の陽極集電体26に装填して構成している。
陰極合剤14としては、亜鉛粉末にCMC−Na
等のゲル化剤を加えたゲル亜鉛が使用され、セパ
レータ16はアルカリ水溶液の含浸保持性のよい
ポリプロピレン不織布等の多孔質剤が使用され、
陽極合剤18は二酸化マンガンを主成分とするも
のが用いられている。
各素電池10間の接触構造としては、上記発電
要素20を容器12内に装填する前に、上下方向
に積層される素電池10の陰極集電体24と陽極
集電体26をスポツト溶接等によつて溶着させて
いた。
しかしながら、このような積層電池には、以下
の如き欠点があつた。
すなわち、上述のように素電池10を直列接続
する場合に、陰極集電体24と陽極集電体26と
を溶着することで行なつており、この直列接続は
この部分でのみなされているため接続の信頼性
は、積層電池の機能にとつて極めて重大なポイン
トであるが、陰極集電体24はしばしば位置ずれ
を生じ、接続の信頼性を損なう惧れがあつた。
また、陰極集電体24と陽極集電体26とを溶
着した後、容器12内に陰極ゲルを注入するが、
陰極集電体24が容器12の底面により上方に突
出しているため、これが均一に広げられず片寄り
が生ずるという欠点もあつた。
さらに、陰極集電体24が容器12内にその大
部分の容積が位置しているため、発電要素20の
装填量が減少するという問題もあつた。
この考案は、上記した問題点を鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、比較的簡
単な構成でもつて、素電池間の接続の信頼性を確
保できるとともに、陰極合剤を均一に注入でき、
さらには発電要素の装填量を拡できる積層電池を
提供するところにある。
上記目的を達成するため、この考案は直列接続
される複数のアルカリ型素電池10と、シール材
22とを有する積層電池であつて、前記素電池1
0は、合成樹脂製の皿状容器12と、この容器1
2内にこの順に積層される陰極集電体24、陰極
合剤14、セパレータ16、陽極合剤18、陽極
集電体26とを有し、前記容器12は、凹部28
と、透孔12aとを有し、前記凹部28は、前記
陰極集電体24よりも大径に形成されて、これを
収容するものであり、前記透孔12aは、上下方
向に隣接する前記素電池10間の陽陰極集電体2
6,24間を溶着するためのものであり、前記シ
ール材22は、溶着された前記陽陰極集電体2
6,24間に介装されるものであることを特徴と
する。
以下に、この考案の好適な実施例について添付
図面を参照して説明する。
なお、以下の説明では、上記した従来例と同一
もしくは相当する部分は同符号を用いる。
第2図は、この考案に係る積層電池の一実施例
を示すものである。同図に示す積層電池は、アル
カリ型電池10を複数個多段状に配置する点、素
電池10はモールド成形された上端の開口した合
成樹脂製の皿状容器12内に、下方から陰極合剤
14,セパレータ16,陽極合剤18を積層した
発電要素を装填し、容器12の底部に穿設した透
孔12aにはOリング等のシール剤を介在させて
透孔12aを閉塞するとともに、内側面が陰極合
剤14に接触する板状の陰極集電体24が配置さ
れる点、陽極合剤18は皿状の陽極集電体26に
装填される点、陰極合剤14としてゲル状亜鉛を
使用し、セパレータ16は多孔質材を使用し、陽
極合剤18は二酸化マンガンを主成分とする点に
ついては、上述した従来のこの種の電池と同であ
る。
また、各素電池10間の接続構造として、上記
発電要素20を容器12内に装填する前に積層状
態で上下方向に相隣接する素電池10の陰極集電
体24と陽極集電体26とをスポツト熔接等で溶
着させることもまた同じである。
そして、同図に示す積層電池は、従来のこの種
の電池に対して以下に示す特徴を有するものであ
る。
すなわち、上記容器12の底厚を側壁部よりも
厚肉とし、底部に穿設した透孔12aの囲りに、
上記陰極集電体24の外形より僅かに大きい径の
凹部28を形成したところにある。
この場合、凹部28の深さは、上記陰極集電体
24の板厚と同等もしくはこれにより若干深く形
成する。
さて、上述のごとく構成された積層電池におい
ては、素電池10を直列接続するために陰極集電
体24と陽極集電体26とを溶着する場合、陰極
集電体24を凹部28内に位置させることで極め
て簡単に位置決めすることができ、一旦位置決め
をすると、これが位置ずれを生ずる惧れは殆どな
くなる。
従つて、溶着は安定した状態の下で確実に行な
えるとともに、各素電池10での溶着のバラツキ
も殆ど排除できるため、積層電池の接続の信頼性
を大きく向上できる。
また、凹部28内に位置させられた陰極集電体
24は、その上面が容器12の底部内面と殆ど一
致しているため、陰極合剤14の注入に際して従
来のこの種の電池のように障害となることはな
く、陰極合剤14は片寄りを生じることなく均一
した状態で注入できる。
さらに、陰極集電体24と陰極合剤14の接触
状態も、凹部28の側面と陰極集電体24の端面
との間に陰極合剤14を押し込むことで、陰極合
剤14が規制された空間内に圧入されることにな
り、極めて良好な密接触が得られる。
さらにまた、凹部28内に位置させられた陰極
集電体14は、容器12の内容積外にあるため、
同一内容積の容器12を想定した場合に、従来の
この種の電池と比較して、ほぼ陰極集電体14の
体積に相当する分だけ発電要素20の充填量を拡
大することができる。
以上のように、この考案に係る積層電池にあつ
ては、容器に集電体を収装する凹部を形成すると
いう比較的簡単な構成を追加することで、積層電
池の接続の信頼性の向上、発電要素の充填量の拡
大等電池性能を大幅に向上できる。
【実用新案登録請求の範囲】 直列接続される複数のアルカリ型素電池10
と、シール材22とを有する積層電池であつて、 前記素電池10は、合成樹脂製の皿状容器12
と、この容器12内にこの順に積層される陰極集
電体24,陰極合剤,セパレータ,陽極合剤,陽
極集電体26とを有し、 前記容器12は、凹部28と、透孔12aとを
有し、 前記凹部28は、前記陰極集電体24よりも大
径に形成されて、これを収容するものであり、 前記透孔は、上下方向に隣接する前記素電池1
0間の陽陰極集電体26,24間を溶着するため
のものであり、 前記シール材22は、溶着された前記陽陰極集
電体26,24間に介装されるものであることを
特徴とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の積層電池の断面図、第2図はこ
の考案に係る積層電池の一実施例を示す断面図で
ある。 10……素電池、12……容器、14……陰極
合剤、16……セパレータ、18……陽極合剤、
20……発電要素、22……シール剤、24……
陰極集電体、26……陽極集電体、28……凹
部。
JP1983096550U 1983-06-24 1983-06-24 積層電池 Granted JPS605067U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983096550U JPS605067U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 積層電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983096550U JPS605067U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 積層電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS605067U JPS605067U (ja) 1985-01-14
JPH0310613Y2 true JPH0310613Y2 (ja) 1991-03-15

Family

ID=30230047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983096550U Granted JPS605067U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 積層電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605067U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK156599C (da) * 1985-10-04 1990-01-29 Hellesens As Fremgangsmaade til fremstilling af en terminalgennemfoering til et batteri bestaaende af oven paa hinanden stablede celler
EP1764347A1 (en) 2005-09-16 2007-03-21 Omya Development Ag Process of manufacturing a co-ground calcium carbonate material of the GCC and PCC type with a specific steepness factor, obtained products and their uses
EP1764346A1 (en) 2005-09-16 2007-03-21 Omya Development AG Process of preparing mineral material with particular ceria-containing zirconium oxide grinding beads, obtained products and their uses
US8647597B1 (en) 2005-09-16 2014-02-11 Omya International Ag Process of preparing mineral material with particular ceria-containing zirconium oxide grinding beads, obtained products and their uses

Also Published As

Publication number Publication date
JPS605067U (ja) 1985-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6613474B2 (en) Electrochemical cell having a casing of mating portions
US4582767A (en) Lead storage battery
JPS62268054A (ja) 蓄電池
CN208819974U (zh) 二次电池
US6081992A (en) Electrochemical cell formed with big mouth open end can
CN216958297U (zh) 圆柱电池及电池模组
JPH0310613Y2 (ja)
CN117219972A (zh) 集流盘、储能装置及用电设备
US3741810A (en) Battery construction
JP2004303739A (ja) 角形非水電解液電池
JP2616197B2 (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JPS58172863A (ja) 再形成ガスケツトを具備する薄型ミニチユア電池構造
US3514342A (en) Method of making a battery
US3575724A (en) Cylindrical primary dry cells
CA1302492C (en) Method of making a battery
KR20070071063A (ko) 이차 전지
JPS6321098Y2 (ja)
JPS63207048A (ja) 電池
CN220290939U (zh) 电池
CN219553759U (zh) 顶盖结构、电池单体及动力电池包
CN218123573U (zh) 一种电池及其顶盖结构
GB1392273A (en) Method of making an intercell connector type storage battery
JPS6029174Y2 (ja) 鉛蓄電池
KR100563039B1 (ko) 밀폐전지
JP4534508B2 (ja) 鉛蓄電池