JPH03104715A - タイヤ圧力監視用装置 - Google Patents

タイヤ圧力監視用装置

Info

Publication number
JPH03104715A
JPH03104715A JP2240213A JP24021390A JPH03104715A JP H03104715 A JPH03104715 A JP H03104715A JP 2240213 A JP2240213 A JP 2240213A JP 24021390 A JP24021390 A JP 24021390A JP H03104715 A JPH03104715 A JP H03104715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
tire
pressure measuring
temperature
tire pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2240213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2884106B2 (ja
Inventor
Erich Reinecke
エーリツヒ・ライネツケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH
Original Assignee
Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH filed Critical Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH
Publication of JPH03104715A publication Critical patent/JPH03104715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884106B2 publication Critical patent/JP2884106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/20Devices for measuring or signalling tyre temperature only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特許請求の範囲第1項の上位概念による、タ
イヤ圧力に関係する信号を発信する圧力測定部材と、タ
イヤ圧力限界値を超えた際に圧力測定部材の信号により
操作される評価装置と、圧力測定部材の信号を温度に関
係して修正する修正部材とを持つ、タイヤ圧力監視用装
置に関する。
〔従来の技術〕
この種の装置は、欧州特許出願公告第0248821号
明細書から公知である。この装置はタイヤ内部空間と接
続してリム底に配置されている。
この装置の圧力測定部材と、この圧力測定部材の信号を
温度に関係して修正する修正部材は構造上統合されてい
る。これは、圧力測定部材を圧力測定缶として構成する
ことからでき、この圧力測定缶は信号として圧力に関係
する行程を発信する。評価装置として、公知の装置は、
圧力測定缶の行程を圧力測定部材の信号として検出する
Set変位センサを持っている。公知の装置には、タイ
ヤ空気と圧力測定部材との直M接触によわ,この圧力測
定部材に形成された基単体積がタイヤ空気温度を吸収し
かつ基準体積の圧力、従って又圧力測定部材の信号もこ
の温度と共に変化し、その結果、タイヤ空気温度による
タイヤ圧力限界値の誤認が防止されるという考えが基礎
になっている。
基準体積の温度及び圧力はタイヤ空気温度にだけではな
く装置内へのリム底からの熱流にも関係する。この熱流
及びそれにより引き起こされる装置の温度上昇はかなり
大きくなる。なぜならばリム、特にリム底、はリムの内
部に組み込まれた制動装置により制動操作のためにひど
く加熱されるからである。圧力測定部材の信号はこの温
度の影響により(過剰)修正されて、評価装置が誤って
操作されかつ、この評価装はの操作の利用に店じて、誤
ったタイヤ圧力情報又は誤ったタイヤ圧力調節過程を生
ぜしめることが分かった。
この欠点を取り除くために、タイヤ圧力監視用装置を断
熱材から成る中間層及び同じような手段によりリム底か
らの熱流に対して絶縁することは公知である。しかしこ
れらの手段は非常に費用がかかる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の基礎になっている課題は、冒頭に挙げた種類の
装置を簡単な手段により、リム側からの温度の影響に上
る評価装置の誤操作の危険にさらされないように、改良
することである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は、修正部材が、タイヤの外部に生ずる温度に
さらされていることによって解決される。
本発明は、断熱材の使用と同時に生ずる、この断熱材の
機能消失現象による運転障害の危険も回避する。
組み込み場所「リム底」は、特にリム内の制動装Inの
配置のために到達しにくい。本発明には、修正装nを一
層到達しやすい個所に配置することができ、それにより
一層容易に修理及び保守するこピができるという利点が
ある。この利点は特に商用車両の場合にかなり大きく、
これらの商用車両では前述の組み込み場所への到達しや
すさは通常の複輪により更に悪化される。
圧力測定部材と修正部材が構造上統合されている構成で
は、圧力測定部材も、評価装置を含む装置全体も一層到
達しやすい個所に配置することができるという更なる利
点が得られる。
本発明は、圧力測定部材の信号の温度に関係する修正を
タイヤ空気温度に応じて行なうことが絶対に必要である
という支配的見解から離れる。タイヤ空気温度は、周囲
温度と運転によるタイヤ加熱に基づく成分とから生ずる
温度である。この或分はタイヤの構造様式及びそれに関
係するタイヤの収縮動作に応じて大きさが異なる。走行
快適さがあまり重要でない商用車両用タイヤは、通常比
較的強固に構成されており、従って比較的少ない収縮動
作及びそれに基づくタイヤ空気温度の上昇をもたらす。
本発明は、最後に述べられかつ説明された成分を無視し
かつ周囲温度に応じて圧力測定部材の信号の修正を行な
う。評価装置の操作のために必要なタイヤ圧力低下が装
置の応答限界値と称せられる場合は、この応答限界値は
、従来の技術では、生ずるタイヤ空気温度の全範囲にわ
たってほぼ同じである。それに対して、本発明では応答
限界値は一場高いタイヤ空気温度において変化する。
このことには、本発明が、従来の技術と比較して、一層
影響を受けないように反応しかつ真のタイヤ圧力誤りの
検知を容易にするという利点がある。
運転中止期間の経過中に周囲温度とタイヤ空気温度との
間に完全な温度補償が起こる。温度補償後に、支配的な
見解により構成された装置の圧力測定部材の信号も、周
囲温度に応じて修正されている。その結果、重要な運転
状況「運転中止期間後の走行開始」において、本発明及
び公知の装置の応答限界値は同じであり、従って感度も
同じである。
〔実施例〕
図面に示された実施例について本発明のそれ以外の利点
を以下に説明する。■点鎖線で電気接続部が示され、実
線で圧力接続部が示されており、そして同じ機能を持つ
素子には同じ符号が使用されている。
第1図に示されたタイヤ圧力監視用装置において、圧力
?l!l足部材4は、タイヤ1をはめるリム底5に、タ
イヤ内部空間に接続して配置されている。
しい。この圧力測定部材のタイヤ圧力に関係する信号は
電子装置2へ供給される。更に、周囲温度を検出する濡
度センサ3が設けられており、この温度センサの濡度に
関係する信号も同様に電子装置2へ供給される。
電子装置2は同時にタイヤ圧カ監視用装置の信号処理装
置及び評価装置として構成されている。信号処理装置と
しての特性においてこの電子装置は、場合によっては他
の処理手段のほかに、温度センサ3の信号に応じた圧カ
測定部材4の信号の修正も行なう。この常子装置はその
限りでは温度センサ3と共に、圧カ測定部材4の信号を
温度に関係して修正する修正部材2,3を形或する。
評価装置としての特性において、電子装置2は、1つ又
は複数の公知のやり方で、圧カ測定部材4の温度に関係
して修正された圧カ測定部材4の信号に反応し、従って
この信号が記憶されたタイヤ圧力限界値を下回る場合に
この信号により操作されるように、構成されている。
電子装置2の操作は、例えば警報回路の開閉のために又
はタイヤ圧力調節装置の制御のために、あらゆる適切な
やり方で利用され得る。
第2図には、リム底5から離れて配置された圧力測定部
材11が設けられており、この圧力測定部材へタイヤ圧
力が、図示されていないリム底5の切欠きと、それに接
続された圧力導管10とを介して供給される。圧力測定
部材l1は第1図の圧力測定部材4と機能的に同じでよ
いが、しかし他のいかなる適切な原理に基づいて動作す
ることもできる。
第3図に示されたタイヤ圧力監視用装置において、圧力
測定部材、修正部材及び評価装置は、図示されていない
ハウジング内にまとめられておりかつこのハウジングと
共に全体としてリム底5から離れて配置されている。
圧力測定部材と修正部材は、この実施例では、圧力測定
缶2L34の形で構造上統合されている。
圧力測定缶21.34は第1のハウジング室33内に配
置されており、このハウジング室へ、既に述べ圧力導管
lOを介してタイヤ圧力が供給される。圧力測定缶21
.34は一方の端部をハウジング内に支持されかつ反対
側の端部において弁スプール32と接続されており、こ
の弁スプールは、第1のハウジング室33から出発して
、第2のハウジング730及び第3のハウジング室28
を貫通しかつ周囲室25内へ入り込む。この周囲室25
は、図示されていない切欠きを介して周囲と接続されて
おり、他方、第3のハウジング室28に信号出力端23
が接続されている。
弁スプール32は制御縁29及び制御孔26を持ってい
る。制御縁29は、第2のハウジング室30を第3のハ
ウジング室28から分離するハウジング壁にある制御面
24と共に第■の弁24,29を形或する。制御孔26
は、第3のハウジング室28を周囲室25から分離する
ハウジング壁にある制御面27と共に第2の弁26.2
7を形成する。制御孔26及び制御縁29は弁スプール
32に、そして制御面24及び27はハウジングに、そ
れぞれ他の弁が閉じられた場合に、第1の弁24.29
を介して第2のハウジング室30″が第3のハウジング
室28と接続可能でありかつ第2の弁26.27を介し
て第3のハウジング室28が周囲室25と接続可能であ
るように、それぞれ配置されている。
第1のハウジング室33と第2のハウジング室30との
間に弁スプール32がリップ状の密封素子を貫通(ノ、
この密封素子は、第lのハウジング室33から第2のハ
ウジング室30への方向に導通でかつ反対方向を遮断す
る逆止弁3lを形成する。
圧力測定缶21.34の中に、空気又は他の気体から成
る基準体積が圧力を受けて形成されている。
タイヤが充填されていない、従ってタイヤ圧力が周囲圧
力に一致している場合は、圧力測定缶21.34が基本
全長を占める。この基本全長において第1の弁24.2
9は開かれており、第2の弁26.27は閉じられてい
る。
図示されていないタイヤ充填弁を持つタイヤ空気接続部
によりタイヤが充填される場合は、第1のハウジング室
33内に形成されるタイヤ圧力が逆止弁31を介して第
2のハウジング室30にも作用しかつこの第2のハウジ
ング室から、開いている第1の弁24.29を介して第
3のハウジング室28及び信号山方端23に作用する。
信号唱力端23における圧力はタイヤ圧力誤り信号を形
或する。
タイヤ圧力の作用を受けて圧力測定缶21 . 34の
全長は第1のハウジング室33内への弁スブール32の
移動のもとに短縮する。特定の短縮の際に第Iの弁24
.29は閉じられかつ第2の弁26.27は開かれる。
今や、信号出力端23は第3のハウジング室28及び開
かれている第2の弁26.27を介して周囲室25と、
従って又周囲と接続されており、その結果タイヤ圧力誤
り信号が消滅する。これが起こる際のタイヤ圧力は、タ
イヤ圧力限界値と呼ばれる。タイヤ圧力が更に上昇する
場合は、圧力測定缶21.34の全長が史に短縮し、し
かもその際弁スプール32の移動は弁24 . 29又
は26.27の状態に影響を及ぼさない。
タイヤ圧力が、達した値から再び低下すると、圧力測定
缶21.34の全長は、弁スプール32が戻りながら、
再び拡大する。タイヤ圧力が前述のタイヤ圧力限界値ま
で低下すると、圧力測定缶21.34の全長は再び基本
全長まで拡大し、この基本全長において第1の弁24.
29は開かれかつ第2の弁26.27は閉じられる。タ
イヤ圧力は再び前述の行程においてタイヤ圧力誤り信号
として{.4号出力端23まで達する。
上述の動作説明から、一般的な形として圧力測定(fi
21..34の全長変化をタイヤ圧力に関係する信号と
称することができ、そして弁スプールを弁24,29i
26,27と柑まって、圧力測定部材21.34の偲号
により操作される評価装置と称することができる。
基準体積の圧力は充填圧力及び基準体積の温度に関係す
る。m定されたPJ準温度に対して温度が上昇又は低下
するにつれて、圧力測定缶21.34の基本全長及び運
転上の全長が長くなり又は短くなり、その結果、タイヤ
圧力限界値は標wq度に対応する値と比べて上昇又は低
下する。
上述したタイヤ圧力監視用装置の組み付け場所において
、基準体積34は周囲温度にさらされている。その結果
、タイヤ圧カ限界値の前述の変化も周囲温度に関係して
生ずる。一般的に述べれば、圧力測定部材の信号は周囲
温度に関係して修正される。
逆止弁3lにより、タイヤ圧力限界値以下のタイヤ圧力
において、従って又タイヤ圧カの完全な低下の際にも、
一巨信号出力端23へ達Lノたタイヤ圧力はタイヤ圧カ
誤り信号として保持されている。
このタイヤ圧力誤り信号を、前に述べた実施例の電子装
置2の操作のためにも利用することができる。
22で機械的圧力不足表示装置が示されており、この圧
力不足表示装置は、信号出力端23へ達したタイヤ圧力
により操作される。
なわ、1つの実施例について行なわれた説明は、上に述
べたことから別のことが生じない限り、他の実施例にも
直接適用され又は閘用される。
4 当業者は、本発明の保護範囲が上述の実施例に論じ尽く
されているのではなく、特徴が特許請求の範囲に従属せ
しめられるすべての構成を含むことを認識している。
【図面の簡単な説明】
第1図はタイヤ圧力監視用装置の概略構成図、第2図は
第1図による装置の別の構成の概w5図、第3図はタイ
ヤ圧力監視用装置の別の構威の概略図である。 l・・・タイヤ、2・・・電子装置、3・・・温度セン
サ、4,l1・・・圧力測定部材、21.34・・・圧
力測定缶、24.27・・・弁、26・・・制御孔、2
9・・・制御縁、32・・・弁スプールFIG. 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 修正部材(2、3;21、34)が、タイヤ(1)
    の外部に生ずる温度にさらされていることを特徴とする
    、タイヤ圧力に関係する信号を発信する圧力測定部材(
    4;11;21、34)と、タイヤ圧力限界値を超えた
    際に圧力測定部材(4、11;21、34)の信号によ
    り操作される評価装置(2;32、24、29、26、
    27)と、圧力測定部材(4;11;21、34)の信
    号を温度に関係して修正する修正部材(2、3;21、
    34)とを持つ、タイヤ圧力監視用装置。 2 圧力測定部材(11;21、34)がタイヤの外部
    に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の
    装置。 3 圧力測定部材(21、34)と修正部材(21、3
    4)が構造上統合されていることを特徴とする、請求項
    2に記載の装置。 4 タイヤ圧力が圧力導管(10)を介して装置へ供給
    されることを特徴とする、請求項2又は3に記載の装置
    。 5 圧力測定部材が圧力測定缶(21、34)であるこ
    とを特徴とする、請求項1ないし4のうち1つに記載の
    装置。
JP2240213A 1989-09-14 1990-09-12 タイヤ圧力監視用装置 Expired - Lifetime JP2884106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3930813.8 1989-09-14
DE3930813A DE3930813A1 (de) 1989-09-14 1989-09-14 Einrichtung zur reifendruck-ueberwachung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03104715A true JPH03104715A (ja) 1991-05-01
JP2884106B2 JP2884106B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=6389489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2240213A Expired - Lifetime JP2884106B2 (ja) 1989-09-14 1990-09-12 タイヤ圧力監視用装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5230243A (ja)
EP (1) EP0418495B1 (ja)
JP (1) JP2884106B2 (ja)
DE (2) DE3930813A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752617A (ja) * 1993-08-09 1995-02-28 Bridgestone Corp 磁気浮上式鉄道のタイヤ内部監視装置
WO2005032858A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. タイヤの状態情報収集装置及びその中継装置
US7577500B2 (en) 2003-04-14 2009-08-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Wheel information-acquiring system and wheel installation position information-setting device

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5473938A (en) * 1993-08-03 1995-12-12 Mclaughlin Electronics Method and system for monitoring a parameter of a vehicle tire
US5585554A (en) * 1994-10-31 1996-12-17 Handfield; Michael System and method for monitoring a pneumatic tire
DE19545618B4 (de) 1995-12-07 2006-03-02 Wabco Gmbh & Co.Ohg Einrichtung zur Reifendruck-Überwachung
JP3300601B2 (ja) 1996-05-23 2002-07-08 トヨタ自動車株式会社 タイヤ空気圧検出装置
US6292095B1 (en) 1998-03-11 2001-09-18 Fuller Brothers, Inc. Off-the-road tire temperature and pressure monitoring system
US6486771B1 (en) 1998-03-11 2002-11-26 Fuller Brothers, Inc. Tire inflation gas temperature, pressure, and oxygen monitoring system
US6025777A (en) * 1998-03-11 2000-02-15 Fuller Brothers, Inc. Off-the-road tire temperature and pressure monitoring system
US6911902B2 (en) 1998-03-11 2005-06-28 Fuller Bros Inc. Pneumatically actuated mounting apparatus and method for a tire inflation gas parameter monitoring system
US6922134B1 (en) 1998-04-14 2005-07-26 The Goodyear Tire Rubber Company Programmable trimmer for transponder
US7260371B1 (en) 1998-04-14 2007-08-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Programmable modulation index for transponder
EP1192055B1 (en) 1999-05-17 2003-06-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Rf transponder comprising a relaxation oscillator and method of generating an oscillating measurement signal in an rf transponder
US6995672B1 (en) 1999-05-17 2006-02-07 The Goodyear Tire & Rubber Co. Relaxation oscillator for transponder
US6980084B1 (en) 1999-05-17 2005-12-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Power-on reset for transponder
BR9917303A (pt) 1999-05-17 2002-04-23 Goodyear Tire & Rubber Reinicialização de ativação para transceptor
US6809637B1 (en) 1999-09-03 2004-10-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Monitoring a condition of a pneumatic tire
US6775632B1 (en) 1999-12-14 2004-08-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Calibration of a transponders for a tire pressure monitoring system
US6658928B1 (en) 1999-12-14 2003-12-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of monitoring pressure in a pneumatic tire
US8266465B2 (en) 2000-07-26 2012-09-11 Bridgestone Americas Tire Operation, LLC System for conserving battery life in a battery operated device
US7161476B2 (en) 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
BR0318387A (pt) * 2003-07-04 2006-07-25 Pirelli método para determinar uma carga exercida sobre um pneu encaixado em um veìculo durante a marcha do veìculo sobre uma superfìcie de rodagem, método para controlar um veìculo tendo pelo menos um pneu encaixado sobre o mesmo, e, sistema para determinar uma carga exercida sobre um pneu encaixado em um veìculo durante a marcha do veìculo sobre uma superfìcie de rodagem
GB2509666B (en) 2011-10-31 2017-12-13 Measurement Ltd Combination tire temperature, pressure and depth measuring device
DE102014224924B4 (de) * 2014-12-04 2023-11-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Erwärmung eines Fahrzeug-Reifens

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222040A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 Fujikura Ltd 半導体圧力センサ−
JPS6330736A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Yamatake Honeywell Co Ltd 封入オイル型半導体圧力センサの温度補償回路
JPS63502740A (ja) * 1985-12-12 1988-10-13 ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車用タイヤ圧力センサ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2770134A (en) * 1955-05-31 1956-11-13 Boris M Galperin Pressure gauge
US3828149A (en) * 1973-02-15 1974-08-06 Winther Walter Mechanically-resetting tire deflation signalling system
DE2813058C2 (de) * 1978-03-25 1984-04-19 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Reifendrucküberwachungseinrichtung
DE2854518A1 (de) * 1978-12-16 1980-06-26 Pruss Gunter Vorrichtung zur ueberwachung und anzeige des kraftfahrzeugreifendruckes
DE3029563C2 (de) * 1980-08-05 1990-11-15 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Übertragungsverfahren für einen veränderlichen Meßwert für den Reifendruck von Fahrzeug-Rädern
US4384543A (en) * 1981-04-29 1983-05-24 Wong Jacob Y Combined underinflation indicator and relief valve
AU4772385A (en) * 1984-08-28 1986-03-24 Smith, N. Inflation pressure indicator for vehicle tyres
DE3445854A1 (de) * 1984-12-15 1986-06-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur ueberwachung von zustandsgroessen an fahrzeugreifen
GB8500281D0 (en) * 1985-01-05 1985-02-13 Glamorgan Electronics Ltd Vehicle tyre monitoring system
DE3539489A1 (de) * 1985-11-07 1987-05-14 Uniroyal Englebert Gmbh Verfahren zum ermitteln eines veraenderlichen luftdruckwertes eines fahrzeugluftreifens und anzeigen eines druckwertes
DE3543866A1 (de) * 1985-12-12 1987-06-19 Bosch Gmbh Robert Reifendrucksensor fuer kraftfahrzeuge
FR2622289B1 (fr) * 1987-10-22 1990-06-08 Schrader Dispositif de surveillance de la pression regnant dans une enceinte close mobile cycliquement et application dans un avertisseur de sous-gonflage de pneumatique
DE3818207A1 (de) * 1988-05-28 1989-11-30 Bosch Gmbh Robert Reifendruck- und temperatursensor
DE3842723A1 (de) * 1988-12-19 1990-06-21 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und einrichtung zur bestimmung der effektiven lufttemperatur in mindestens einem der luftreifen eines fahrzeuges sowie deren verwendung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222040A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 Fujikura Ltd 半導体圧力センサ−
JPS63502740A (ja) * 1985-12-12 1988-10-13 ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車用タイヤ圧力センサ
JPS6330736A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Yamatake Honeywell Co Ltd 封入オイル型半導体圧力センサの温度補償回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752617A (ja) * 1993-08-09 1995-02-28 Bridgestone Corp 磁気浮上式鉄道のタイヤ内部監視装置
US7577500B2 (en) 2003-04-14 2009-08-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Wheel information-acquiring system and wheel installation position information-setting device
WO2005032858A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. タイヤの状態情報収集装置及びその中継装置
US7504934B2 (en) 2003-09-30 2009-03-17 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire condition information collection appartus and relay apparatus thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE59008066D1 (de) 1995-02-02
EP0418495A1 (de) 1991-03-27
DE3930813A1 (de) 1991-03-28
US5230243A (en) 1993-07-27
EP0418495B1 (de) 1994-12-21
JP2884106B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03104715A (ja) タイヤ圧力監視用装置
US8026802B2 (en) Vehicle abnormality detection method and device thereof and sensor unit thereof
US4614479A (en) Adjustable automatically controlled pneumatic pump device
US4796661A (en) Proportional electro-hydraulic pressure control valve
US20080312801A1 (en) Apparatus for determining positions and movements of a brake pedal for a vehicle brake system
WO2018107522A1 (zh) 压力检测装置和具有其的烹饪器具
JP4440634B2 (ja) 車両ブレーキ装置のブレーキ真空倍力装置とこのブレーキ真空倍力装置を備えた車両ブレーキ装置を運転する方法
US20110094305A1 (en) Air pressure sensor for impact recognition
JP2010031998A (ja) 膨張弁
US8256299B2 (en) Pressure sensor having a cap above a first diaphragm connected to a hollow space below a second diaphragm
CN203100964U (zh) 压力传感装置及具有该装置的压力锅
US20120318068A1 (en) Torque insensitive header assembly
WO2003029656A1 (en) Pump control system
JP2631164B2 (ja) 車両用タイヤの圧力を受ける測定室の圧力を監視する装置
JPS6191534A (ja) 車両タイヤ内の空気圧を連続的に監視するための圧力測定装置
JPH02292599A (ja) スチームトラップ及び復水排出装置
US3473563A (en) Combined pressure gauge-relief valve
CA1038188A (en) Pressure gage and venting means for use with machinery
JP4879437B2 (ja) 空気圧式ブレーキ倍力装置を備えた車両ブレーキ装置
JP2004527409A (ja) 真空ブレーキブースタ用のセンサ装置及び該センサ装置が設けられた真空ブレーキブースタ
JP2002061766A (ja) ブリーザバルブ
KR100545388B1 (ko) 타이어 압력 모니터 시스템
JP2513235B2 (ja) 内燃機関用エアクリ−ナの目詰り検出装置
JPS6311827A (ja) 差圧計の零点補正装置
JP4934174B2 (ja) 液体貯蔵タンクの内圧検知システム