JPH0310467Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310467Y2
JPH0310467Y2 JP9918684U JP9918684U JPH0310467Y2 JP H0310467 Y2 JPH0310467 Y2 JP H0310467Y2 JP 9918684 U JP9918684 U JP 9918684U JP 9918684 U JP9918684 U JP 9918684U JP H0310467 Y2 JPH0310467 Y2 JP H0310467Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
frp
socket
resistant
reinforced plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9918684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114287U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9918684U priority Critical patent/JPS6114287U/ja
Publication of JPS6114287U publication Critical patent/JPS6114287U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310467Y2 publication Critical patent/JPH0310467Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本考案は、高温水を利用する温泉やボイラ分
野、高温の酸・アルカリ溶液を取扱うプラント工
業分野に利用される配管用のFRP継手、特に耐
熱・耐蝕性に優れた熱可塑性樹脂製の継手本体を
強化プラスチツク層で補強したFRP継手に関す
る。 (従来の技術) 従来、プラント工業分野や温泉分野等の配管に
使用されている継手としては、耐蝕性に優れた金
属製継手が主流となつている。しかしながらこの
金属製継手は施工性が悪く、重いという難点があ
るばかりか、近時、配管用としてFRP管が使用
され始めているため、従来の金属製継手では接続
に無理な面が生じ、新たな継手の開発が強く要請
されている現状である。 尚、従来、合成樹脂製継手としては耐熱塩化ビ
ニル樹脂を素材としたものが知られているが、こ
れの使用温度は60℃が限界であり、100〜130℃の
高温で、7〜10Kg/cm2の高圧を必要とするプラン
ト工業分野や温泉分野用としては使用に耐えない
ものであつた。 (考案の目的) 本考案は、かかる実情に鑑みなされたものであ
つて、その目的とするところは、高温度の酸・ア
ルカリに強く、しかも耐水圧も大きく、接着剤で
配管施工ができる実用的なFRP継手を提供する
ことにある。 (考案の構成) 即ち、この目的を達成するために、本考案の
FRP継手は、耐熱・耐蝕性熱可塑性樹脂による
継手本体の外側に、低収縮剤を添加して樹脂硬化
収縮率を小さくした熱硬化性樹脂とガラス繊維と
からなる強化プラスチツク層が一体に形成された
構成を採用することとした。 (実施例) 以下、本考案の実施例を図面に示して説明す
る。図面は、本考案のFRP継手の実施一例とし
てのFRPソケツトAを示している。 図において、1は耐熱・耐蝕性熱可塑性樹脂に
よるソケツト本体で、実施例では耐熱性塩化ビニ
ル樹脂製ソケツトを用いている。尚、この耐熱性
塩化ビニル樹脂製ソケツトは略60℃の耐熱性を有
するが、耐水圧は7Kg/cm2以下である。 2は強化プラスチツク層で、前記ソケツト本体
1の外周にガラス繊維3を巻回し、その上から低
収縮剤を添加して樹脂硬化収縮率を小さくした熱
硬化性樹脂4を注入してガラス繊維3中に熱硬化
性樹脂4を含浸させるとともに、この熱硬化性樹
脂4とソケツト本体1の外周面とを互いに固着さ
せて所要の厚みに形成している。 ここで、熱硬化性樹脂4としてはフタル酸系の
不飽和ポリエステル樹脂を使用し、これに低収縮
剤を添加して樹脂硬化収縮率を小さくしており、
このように樹脂硬化収縮率を小さくしたのは、強
化プラスチツク層2を構成する不飽和ポリエステ
ル樹脂の硬化に伴ない発生する熱エネルギーによ
つて不飽和ポリエステル樹脂層が収縮し、この応
力がソケツト本体1に作用してソケツト本体1を
破壊するのを防止するためである。尚、低収縮剤
としては、ポリエチレン系の低収縮剤を使用し、
不飽和ポリエステル樹脂の硬化に伴なう発熱反応
によつてポリエチレンを発泡させて不飽和ポリエ
ステル樹脂が収縮するのを抑制する。 以下に示す表は、ポリエチレン系低収縮剤をフ
タル酸系不飽和ポリエステル樹脂に添加したとき
の樹脂硬化収縮率を示したものである。尚、樹脂
硬化収縮率とは、硬化後の樹脂の体積と硬化前の
樹脂の体積とを比較したときの体積減少割合を%
で示したものである。この表において低収縮剤の
配合比率は重量%である。
【表】 この表によれば、低収縮剤を10%添加すれば低
収縮剤を添加しないときに比べて収縮率は50%近
く小さくなり、又、30%混合すれば収縮率は樹脂
のみの収縮率と比較して5.9%と極端に低下する
ことになる。 次に、ガラス繊維3としては、コンテイニアス
ストランドマツトやガラスクロス、ガラスロービ
ングクロス、伸縮性のガラスクロス等を使用でき
るが、レジンインジエクシヨン法によつて成形す
るために、不飽和ポリエステル樹脂の含浸性のよ
いコンテイニアスストランドマツトや伸縮性のガ
ラスクロス(トリコツトテープ:商標)を使用
し、補強の程度に応じてコンテイニアスストラン
ドマツトを1プライ〜5プライの範囲で添装し、
その上に伸縮性のガラスクロスを巻回している。 一例として、称呼25mmのソケツト本体1を使用
し、このソケツト本体1の外周にコンテイニアス
ストランドマツト3aを1プライ添装し、その上
からトリコツトテープ3bを1プライ巻回したも
のに、フタル酸系の不飽和ポリエステル樹脂を含
浸させて、強化プラスチツク層2を2mm厚さに形
成した結果、耐熱温度130℃、耐水圧10Kg/cm2
FRPソケツトAを形成できた。 又、他例として、ソケツト本体の外周に直接ト
リコツトテープを1〜2プライ巻回し、これにフ
タル酸系の不飽和ポリエステル樹脂を含浸させて
強化プラスチツク層を形成した場合も前記と同様
の結果が得られた。 更に、他例として、ソケツト本体の外周にコン
テイニアスストランドマツトを1プライ添装し、
その上から医学用として使用する布製のトリコツ
トテープを巻回してコンテイニアスストランドマ
ツトをソケツト本体の外周にしつかりと固定し、
その上から熱硬化性樹脂を注入し、含浸、硬化さ
せてFRPソケツトを形成することもできる。 尚、前記した各実施例のFRPソケツトは、熱
可塑性樹脂によるソケツト本体の上にガラス繊維
を添装若しくは巻回したものを金型内にセツト
し、これに熱硬化性樹脂を注入して硬化させるレ
ジンインジエクシヨン法による成形方法によつて
連続生産した。 以上、本考案を図面に示す実施一例に基いて説
明したが、本考案のFRP継手は実施例のソケツ
トにのみ限定されるものではなく、エルボ、チー
ズ、異径ソケツト、ベンドであつてもよい。 (考案の効果) 以上説明したように本考案のFRP継手は、60
℃前後の耐熱性を有する熱可塑性樹脂の継手本体
を、ガラス繊維と樹脂硬化収縮率の小さい熱硬化
性樹脂による強化プラスチツク層で補強している
ため、100℃以上の耐熱性と、10Kg/cm2以上の耐
水圧強度が得られて高温水や高温の酸・アルカリ
溶液に対しても十分に使用できるし、又、継手本
体が熱可塑性樹脂であるため、FRP管との接着
剤による接続配管施工が簡単に行なえることにな
り、しかも強化プラスチツク層の樹脂硬化収縮が
小さいため継手本体に余分な応力歪が作用せず、
また、錆もないため耐久性も従来の金属性継手よ
りも優れ、薬品類を送るプラント配管や高温水を
送る温泉配管用として実用的に使用できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案のFRP継手の実施一例としての
FRPソケツトを示す一部断面図である。 A……FRPソケツト(FRP継手)、1……ソケ
ツト本体、(継手本体)、2……強化プラスチツク
層、3……ガラス繊維、4……熱硬化性樹脂。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 耐熱・耐蝕性熱可塑性樹脂による継手本体の外
    側に、低収縮剤を添加して樹脂硬化収縮率を小さ
    くした熱硬化性樹脂とガラス繊維とからなる強化
    プラスチツク層が一体に形成されていることを特
    徴とするFRP継手。
JP9918684U 1984-06-30 1984-06-30 Frp継手 Granted JPS6114287U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9918684U JPS6114287U (ja) 1984-06-30 1984-06-30 Frp継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9918684U JPS6114287U (ja) 1984-06-30 1984-06-30 Frp継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114287U JPS6114287U (ja) 1986-01-27
JPH0310467Y2 true JPH0310467Y2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=30658699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9918684U Granted JPS6114287U (ja) 1984-06-30 1984-06-30 Frp継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114287U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114287U (ja) 1986-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3002534A (en) Reinforced thermoplastics
US2814313A (en) Manufacture of pipe
US3468346A (en) Pipe fittings having an inner thermoplastic surface and an outer thermoset surface
GB2097879A (en) Pipe joints of reinforced resin
JPH0310467Y2 (ja)
JPH0310470Y2 (ja)
US4260445A (en) Process for producing thick reinforced plastic articles
JPH038864Y2 (ja)
JPS61220828A (ja) 繊維強化プラスチツクス製の断面四角形の曲がりパイプを製造する方法
KR101573204B1 (ko) 로봇암용 테프론필름 코팅 주름관 및 이의 제조방법
JPS6168232A (ja) 曲がり管の製造方法
JPH03249287A (ja) 繊維強化熱硬化性樹脂製撚構造体及びその製造方法
JPS6139184Y2 (ja)
JPH031679Y2 (ja)
JP2003028347A (ja) 補強金属管の製造方法
JPH0225776B2 (ja)
JPS6347614B2 (ja)
JPS641593Y2 (ja)
JPH04151232A (ja) 繊維強化プラスチック製角パイプの製造方法
JPH0347730A (ja) 反転ライニング用内張り材
JPH0215377B2 (ja)
JPH11342545A (ja) 熱交換器用パイプの製造方法
JPH02163586A (ja) 含浸モルタル層を有する多層管
JPH0398217A (ja) 複合絶縁体の製造方法
JPS61266234A (ja) 繊維強化プラスチツクス製角形曲がりパイプの製造方法