JPH0310423A - 変調方式用トレリスコーディング - Google Patents
変調方式用トレリスコーディングInfo
- Publication number
- JPH0310423A JPH0310423A JP2122820A JP12282090A JPH0310423A JP H0310423 A JPH0310423 A JP H0310423A JP 2122820 A JP2122820 A JP 2122820A JP 12282090 A JP12282090 A JP 12282090A JP H0310423 A JPH0310423 A JP H0310423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sequence
- code
- trellis
- channel
- digital data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 53
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 61
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 claims description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 12
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 12
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 9
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 9
- 238000012549 training Methods 0.000 description 9
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 2
- 241000324343 Causa Species 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 238000006424 Flood reaction Methods 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 101150098533 SOST gene Proteins 0.000 description 1
- 102220499972 Target of EGR1 protein 1_R35E_mutation Human genes 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000001609 comparable effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000005477 standard model Effects 0.000 description 1
- 108010051677 superstat Proteins 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03343—Arrangements at the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03012—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
- H04L25/03019—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
- H04L25/03038—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure
- H04L25/03044—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure using fractionally spaced delay lines or combinations of fractionally integrally spaced taps
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/32—Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
- H04L27/34—Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
- H04L27/3405—Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power
- H04L27/3416—Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power in which the information is carried by both the individual signal points and the subset to which the individual points belong, e.g. using coset coding, lattice coding, or related schemes
- H04L27/3422—Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power in which the information is carried by both the individual signal points and the subset to which the individual points belong, e.g. using coset coding, lattice coding, or related schemes in which the constellation is not the n - fold Cartesian product of a single underlying two-dimensional constellation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L2025/03592—Adaptation methods
- H04L2025/03598—Algorithms
- H04L2025/03611—Iterative algorithms
- H04L2025/03656—Initialisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L2025/03592—Adaptation methods
- H04L2025/03598—Algorithms
- H04L2025/03611—Iterative algorithms
- H04L2025/03656—Initialisation
- H04L2025/03662—Initialisation to a fixed value
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L2025/03777—Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
- H04L2025/03802—Signalling on the reverse channel
- H04L2025/03808—Transmission of equaliser coefficients
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
めの変調方式に関する。
)を用いて理想的な帯域限定ガウスチャンネルの通信容
量の達成に向けて著しい進歩があった。理想的ガウスチ
ャンネルは平担なスペクトルと付加的な白色ガウス雑音
を有している。
)が大きいか、あるいは等価的に記号当りのビット数が
大きくなると、その通信容量と非符号化直角振幅変調(
CAM)などの非符号化変調方式を用いて得られる通信
容量との差は、10−8〜+ o−6程度の誤り率では
約9dBである(Forney、eL al、、 +E
fficient Modulator for Ba
nd−Limijed Channels、−IEE
E J、 5elecL、 Areas
Commun。
984 ) 、周知の符号変調方法で6dB程度の有効
な「符号化利得J (coding gain)を得る
ことができて、上述の差を大幅に埋めることができる。
調方法ではラティス(Iatticel又はラティス形
トレリス(Lrellisl符号を用いるが、これらの
ものはコセット(coset)コードと見倣されている
(CoseL Codes−ParL I : Int
roduction and Geometrical
C1assification、 −IEEE
Trans、 lnfarm、 Theory、
vol、 IT−34,5ept、、 19881゜
このような符号を用いると、符号化利得がそのコセット
符号に基づく「基本的な符号化利得」と信号立体配座境
界(signal consLellaLion bo
undary>の形状に基づく「形状利得J (sha
pe gain)の二つに分れることが認められている
。
符号IUngerboeck、 ”Channel C
oding wLh MulLilevel/Ph
ase Signals”、 IEEE Tra
nsactons on Information
Theory Vol、 IT−28,pp
、 55−67、 January、 1982)
又はウェイの多次元符号(L−F、Wei、 ”Tre
llis−coded modulation wit
h n+ultidimenT+1onal con
stellations、−IEEE Trans、
Inform、 Theory、 Vat、
IT−33,pp、 483−5o1. 191171
のような符号で、最大6dBの基本的な符号化利得、あ
るいは[誤り係数J 1error coeffici
ent)のElを考慮すれば、5dll程度の有効符号
化利得を得ることができる(上述のForney、 ”
Co5eL Codes”参照)。
方形境界と見倣される信号立体配座境界の形状による符
号化利得の改善を示す。整形[shaping)によっ
てより高次元の球面状の信号立体配座境界、あるいは等
価的に2次元の有効なガウス分布となるならば、最大π
e/6 (1、53dB)倍の形状利得を得ることが
できる(ト述のForneyeLal、参照)。
97号(出願日1987年6月12日)及び第181.
203号(出願日1988年4月13日)において述べ
ているようにボロノイ(Vor。
.254号(出願日!989年2月16日)に述べてい
るようにトレリス整形を用いて、IdB以上の形状利得
が得られることが分っている。
したもので、実際のトレリス符号化変調方法で最大6d
B程度の符号化利得を得ることができ、従って理想的な
チャンネルの通信容量との差を大幅に埋めることができ
る。この符号化利得は、(実効)5dll程度の基本的
な符号化利得とld[l程度の形状利得が組合わさった
ものと見做すことができる。
通のチャンネルについては、従来線形等化技術を用いて
できるだけ理想的なものに近い等化チャンネルを作って
いる。線形等化器は、記号間干渉flnLersymb
ol InLerference、1Sllが余りひど
くなければ有効であるが、帯域限度チャンネルで実際上
最大の帯域幅を用いたくなる場合のようにチャンネルが
寛刑(nulls)あるいはそれに近いものfnear
−nul 18)を持っているときには、線形等化技術
では過剰雑音が増えてしまう、同様に、平担な周波数レ
スポンスを有し且つ雑音スペクトルが平担゛でない通常
のチャンネルに対して、線形等化は雑音信号中の相関を
効果的に利用できない。
きく変化するチャンネルでは線形等化器は適切に動作で
きないことがある。
く変化するチャンネルに対して線形等化器よりも大幅に
性能が優れている周知の2つの方法は、判定帰還等化(
DFE)と一般に用いられているブリコーディングであ
る6所謂従来の判定帰還等化では、線形フィルターを用
いて雑音フィルターと[ブリカーソルJ (pre−c
ursor)記号間干渉を除去し、更に前の判定を利用
して「ボストカーソルJ (oosL−cursor)
を記号間干渉を除去する。[送信器における判定帰還」
とも呼ばれる一般に用いられているブリコーディングで
も、モジュロ演算で送信器中で引き算を行ってそれと匹
敵する効果が得られる。判定帰還等化と異なって、一般
のブリコーディングでは送信器中でチャンネルレスポン
スの情報が必要となり、これもまた判定帰還等化と異な
るが誤り伝播が起きにくい。
化変調方法を理想的な(正確な帰還)零強制(zero
−forced)判定帰還等化法と組合わせて理想的な
チャンネルの通信容量に近付けることが分っている1P
rice −Nonlinearly feedbac
k−equalized PAM versus ca
paciLy For noisy rilLer c
hannel” Icc Conr、 Record、
pL 22−12 Lo 22−t7゜972、及び
Eyuboglu、 +Detection or 5
everly Distarted Signals
Using Decision Feedba
ck No1se Prediction with
InLerlearning、−1εEE Tran
s。
−490.^pri1. 19118参照)。確かに、
SN比が大きいときには1判定帰還等化を用いた非符号
化直角振幅変調によるチャンネルの通信容量と理想的な
チャンネルそそれとのデシベル差も、10−@〜10−
6程度の誤り串では9dBである。符号化システムにつ
いては遅延なく行われる判定は信頼性が低いので、残念
乍ら判定帰還等化を直接用いることはできない、符号化
システムで判定帰還等化に匹敵する性能を得ようとする
方法が幾つか提案されている(米国特許第4.631.
735号(特許日1985年3月26日)及び第4,7
13.829号(特許日!985年6月19日)参照、
そのうちの一つは低減状態シーケンス推定(reduc
ed−staシe 5equence estimat
i、on(R3SEI)で、これにより余り複雑なこと
もなく最大シーケンス推定[maximum 1ike
li−food 5equence estimati
on(IJLsEIIの性能に近いものが得られる。こ
の方法の最も簡単なものは同時判定帰還デコーディング
(PDFD)と呼ばれ1判定帰還等化法に密接な関係が
ある。
許出願第208.867号(名称Par Lial R
e5ponse Channel Singnalin
g SysLems、出願日1988年6月15日及び
本願と同日出願の前記米国出願の一部継続出願に述べら
れている。
を有する通常のパーシャルレスポンスチャンネルについ
て述べている。一般のブリコーディングによれば、記号
当りのビット数が大きい場合は。
的なチャンネルについて得られるのと同じ符号で且つデ
コーディングの際の複雑さも同じで整形利得(shap
ing gain )以外は略々同じ符号化利得(理想
的な判定帰還等化の非符号化システムに対し)をどんな
通常のチャンネルについても得ることができる。
チャンネルについて得られるのと同様の大きさ、すなわ
ち、ldB程度の整形利得を、コードを余り複雑にする
ことなく通常のチャンネルで得るために一般のブリコー
ディングとトレリス整形の考えを組合わせ且つ拡張した
ものである。
する通常の離散−時間(discrete(ime)チ
ャンネル(通信速度で動作する)について、トレリスプ
リコーディングではチャンネルレスポンスh (Di形
式的に反転したちのg (D)で濾波したトレリスコー
ドは一般に有限状態トレリス(finite−sLat
e jrellis)で表現できないことが分っている
。しかし、低減状態シーケンス推定の概念を使えば、コ
ードも余り複雑にすることなく最大シーケンス推定の性
能に近づくように基準コードCs ’を有限状態「スー
パートレリスJ (FiniLe−sLate″5up
er−trellises“)でデコードできる。事実
、そのような方法の最も簡単なもの、即ち、スーパトレ
リスが普通のコードトレリスに変る同時判定帰還デコー
ディング(PDFD)及び4−状態2次元アンガーベツ
ク符号では、0.6〜0.9dBの形状利得が二つの項
[Lerms)を有するチャンネルレスポンスについて
得られることが分った。
のレスポンスのチャンネルを通じてデータ伝送するため
信号点シーケンス(signal poinLsequ
ence)にマツプすることを特徴とする。このマツピ
ングはディジタルデータシーケンスとチャンネルレスポ
ンスに基づいてその信号点シーケンスを使用可能なすべ
ての信号点シーケンスの部分集合から選択して行う、使
用可能なすべての信号点シーケンスは濾波されたトレリ
スコードの基本領域内に在る部分集合のものであり、そ
の基本領域は有限次元領域の単純なカルテシアン積以外
のものである。
= C(DI g (Diのコードである。ここでg
(DIはチャンネルレスポンスに関係したレスポンスを
形式的に反転したものであり、CfD]は普通のトレリ
ス符号における符号シーケンスである。上述の選択ステ
ップでは、信号点シーケンスe (DI = [x (
D) −c(Dll g(口1 (x [D)はディジ
タルデータシーケンスが最初にマツプされる初期シーケ
ンンスである)の平均パワーが最小になる傾向がある。
ン積である。
り少ない状態数を使って濾波されたトレリス符号につい
て低減状態シーケンス推定に基づき行われる。
のボロノイ領域、特に、そのフード用のデコーダー、例
えば、Iより大きいか等しい遅延Mを有する最小距離デ
コーダー(minimunn distance de
coderlに近いデコーダーで濾波されたトレリスコ
ード中の零シーケンスにデコードされる信号点シーケン
スの集合から成る。
ドし且つ無帰還シンドローム形成子HTを用いて推定デ
ィジタル要素の一部に基づくより数の少ないディジタル
要素のシンドロームを形成することで、ディジタルデー
タシーケンスを信号点シーケンスの雑音で劣化したもの
から取り出す。
スで、第2符号はトレリス又はラティス形の符号である
。
合同クラスfcongruence class)に属
し且つそれを表わす初期シーケンスにマツプし、濾波さ
れたトレリス符号の合同クラスに属し且つ初期シーケン
スより平均パワーが小さい信号点シーケンスを選択し、
更にディジタルデータシーケシスの要素の一部をコセッ
ト表現(caseL representaLi ve
)シーケンスを表わすより多数のディジタル要素を形成
するためのコセット表現発生器(coset repr
esenLaLive generator)に加える
。コセット表現発生器は、ディジタルデータシーケンス
の要素の一部にシンドローム形成マトリックスI+”の
逆であるコセット表現発生器マトリックス(l(−’)
”を乗算する。
ある。線形トレリス符号は4状態アンガ一ベツグ符号で
ある。トレリス符号は2値、3値あるいは4値ラティス
を分割しものに基づくこともある。
グは線形あるいは距離不変(distance 1nv
arientlである。信号点シーケンスの選択に当っ
ては更に1次元N(例えばN=2又はN=4)での信号
点シーケンスの最大エネルギーを示すピークパワーを減
少させられる。この選択は信号点シーケンスが通常半径
Rcの球面1spherel内に在るようにさせられる
。
ンスが許容されるものとなる操作、すなわち、低減状態
シーケンス推定器のトレリスにおいて選択された経路の
いずれもが次のときには最も選択される可能性のあるも
のとはならないようにそれらの選択した経路の距離を調
整する操作を行なうステップから成る。これらの経路は
、トレリス内の推定の位置で特定の状態遷移と経路が含
むかどうかに基づいて選ばれる。この操作はトレリス内
の選択した経路に大きな距離を割り当てることから成る
。ディジタルデータシーケンスを信号点シーケンスにマ
ツプするステップは、多数の所定相回転のうちの回転を
与えられた信号点シーケンスのチャンネルのEWを受け
たものからディジタルデータシーケンスを確実に取り出
せるようにする。ディジタルデータシーケンスを初期立
体配座に属する信号点シーケンスにマツプするステップ
は、初期立体配座から信号点を選び出すためのビットグ
ループにディジタルデータシーケンスのデータ要素を交
換するステップを含み、そのビットグループは90度の
相回転を1.2或いは3回受けられた伝送されたシーケ
ンスのチャンネルの影響を受けたものからそれらのビッ
トを確実に取出されるようになっている。
タシーケンスを送受信するモデムである。このモデムは
ディジタルデータシーケンスを通常のレスポンスのチャ
ンネルを通じてデータ伝送するための信号点シーケンス
にマツプする手段と、チャンネルを通じて信号点シーケ
ンスの信号点を送出する変調器と、信号点シーケンスの
多分チャンネルの影響を受けたものをチャンネルが受信
する復調器と、そのチャンネルの影響を受けた信号点シ
ーケンスからディジタルデータシーケンスを取り出すた
めの手段から成る。上述のマツピング手段はディジタル
データシーケンスとチャンネルレスポンスに基づいてす
べての使用可能な信号点シーケンスの部分集合から信号
点シーケンスを選択するためのシーケンスセレクタを有
し、その部分集合内のすべての使用可能な信号点シーケ
ンスは濾波されたトレリス符号の基本領域内に在り、更
にその基本領域は有限次元領域の単純なカルテシアン積
以外のものである。
ンスを取出す手段は適応線形等化器と、適応予測フィル
ターと、デコーダーとから成り、予測フィルターの訓練
時には線形等化器の後、チャンネルレスポンスb(0)
が学習され、データ伝送時には予測フィルターは固定化
され、更にこの手段は等化器誤差を構成するために、予
測フィルターの出力に生じた最終的な予測誤差を通過さ
せるg (Di素子を有する。
述べるところから明らかになるであろう。
の詳細な説明する。
。
(defay operator) Dにおいて表わさ
れた形式的なべき級数afDl=aa 、 +a+
o+ ・−−として示す、A(シーケンス空間の要素の
すべてのシーケンスの集合はA′で示す。
ばれる。サブラティス八゛はラティス八をラテイマΔ中
のサブラティスΔ′の1Δ/Δ゛lコセツトに分割させ
る。
の座標を複素(N/2)次元ラティスΔCの座標の実数
部及び虚数部と同一種することにより実N次元ラティス
Δ「を複素ユークリッド(n/2)空間c ””中に要
素がある複素(N/2)次元ラティスACと見做すのが
原則として好ましい0例えば、2次元ラティスZ1は複
素ガウス整数のラティス(リング)Gと呼ばれる1次元
複素ガウス整数のラティス(リング)Gと呼ばれる1次
元複素ラティスに対応する。
ーケンスの集合Δ(1)である。
)で示し、ここでΔ/Δ′は1Δ/Δ′=2“゛のオー
ダーの(2値の)ラティスの分割、Clet S二2
状態を有しレートかに/(k+「)の2値の重量コード
であり、Vはコード制約を示す。2値ラティスはサブラ
ティスとして2″′zNを有する整数N個組のN次元ラ
ティスでのサブラティスである。符号Ω用の重量符号化
器(convolutional encoder)の
コードワードは成るコセットラベル表示によってA′の
コセットのシーケンスを指定する、ラティス形トレリス
符号Ω中のフードシーケンスC[D)は集合へ〇の中で
重量コードC中の成るコードワードにより多分選択でき
るサブラティスΔ のコセットのシーケンスに属するシ
ーケンスである。ラティス形トレリス符号二におけるす
べてのフードシーケンスC[D)は、(k+γ)ピット
のラベルがサブラティスΔ′のコセットを表わすブラン
チを有する重量コードCのトレリス用で簡素に表現でき
る。
−zero 1atlice)Δ0は、零状態から広カ
ル2k トレリスブランチに対応する実ラティスΔの2
にコセットの合併したものであると定義する。
elトレリス符号と見做し得る。
か二つのコードシーケンスの和が別のコードシーケンス
であるならば、線形である。線形トレリス符号の簡単な
例はラティス符号rである。
符号である。このようなトレリス符号は、N次元2”方
向のラティス分NZ’ /22″及び成るレートかに/
Nの2値重量コードCに基づく符号Ω(ZN/22P′
)と見做すことができ、更に[1コードCにおける2値
のN組のシーケンスと合同(mod 21の整BN組の
シーケンスすべての集合として特徴付けし得る(前述の
Forney、 Co5et Codes−1参照)1
重要なmod−2トレリス符号は4状態2次元アンカー
ベック符号と多次元ウェイ符号及、び2重つェイ符号(
dubl ・xe: codeslとから成る。
、二つのシーケンスa fDl及びb fDlの差a(
01−b filがラティス形トレリス符号Ω中のコー
ドシーケンスCfilの場合には、これら二つのシーケ
ンスを合同なモジュロ旦と呼ぶ。
ve)デコーダーはシーケンス空間(RNr 中の任意
のシーケンス「(D)のトレリス符号Ω中のシーケンス
CfDlへのマツプC(「)である。特定のコードシー
ケンスCfD)に関する判定領域旦(C)はシーケンス
C(D)にマツプするすべてのシーケンス「(D)であ
る、シーケンスr (D)に関する明らかな誤り、すな
わち、単なる誤りはe(rl= r (Di −Ct
rlであり、シーケンスC(01に関する誤り領域は旦
e (C)=旦(C)−C(Dlである。トレリス符号
中のすべてのシーケンスC(DJに対する全判定領域旦
(C1はシーケス空間(RN)” のイグゾーステイ
ブバーテイション(eshaustive parti
tionlである。
fair、 exhaustivelなデコーダーが、
シーケンス「(ロ)のC(01へのマツプならば、トレ
リス符号Ω中のシーケンスC’ ([1)全部について
r (DJ+C’(Dl をcto) + c ’ f
D] にマツプするようなマツピングを行なう、従って
、コートシーケンスOに対応する判定領域が旦(0)で
あるならば。
領域は旦CC)=旦(01+CTDlとなり、トレリス
符号Ω中のシーケンスC(0)すべてに共通の誤り領域
旦(01の変形(translates) R(01+
C(D)から成るシーケンス空間(R’戸 のイグゾ
ーステイブバーティションが存在する。
ンス空間(RNf に於ける二つのシーケンスは、それ
らの差がトレリス符号Ω中の要素であるならば1合同m
od eと呼ばれる。トレリス符号旦はシーケンス加算
(sequence addition)によるグルー
プなので、合同modΩは等価関係であり、且つシーケ
ンス空間(RH)″ を等価(合同)クラスに分割する
。線形トレリス符号二の基本領域旦(C1は夫々合同ク
ラスmad C中の夫々−つのシーケンスから成るシー
ケンスの集合である。従って、シーケンス空間(R”
r 中のシーケンスγl)のいずれもトレリス符号Ω中
のシーケンスCfD)と基本領域R(C)中のシーケン
スe (DIにって和γ(D) =C(DJ+elD)
として一意的に表わすことができる。即ち1.RH,Q
tj =Ω+R(C) として表現し得るコセット
分解がある。明らかに、旦(C)はそれがトレリス符号
旦に関してフェアーでイグゾスティブなデコーダーの共
通誤り領域旦(0)であるならば、そしてその場合にの
み線形トレリス符号の基本領域となる。従って、適当な
デコーダーを指定することにより基本領域を特定する。
(10)が送信器中のトレリスプリコーダ(11)の出
力と受信器中のデコーダー(13)の入力間でl/Tの
ボーレートで動作すると仮定する。第1図において、チ
ャンネル10は因果関係のあるfcansall複素イ
ンパルス応答h(Dl=h。+hl DJh2 D・・
・ (項り、は複素項である)とE [1n−1”l
=Noのようになる離散時間複素白色ガウス雑音シーケ
ンスn (D)で特徴付けられる。−膜性を失うことな
くり、=1とする。もしe (Diがチャンネルへの複
素人力シーケンスであるならば、受信シーケンスはγ(
D) =y(DJ+n (D) 、ここでy(ひ) =
e (D) h (Dlは受信シーケンスの雑音のな
い部分である。このチャンネルモデルは、どの連続時間
又は離散時間線形がウスチャンネルも情報を失うことな
くこの形に換えることができるという意味で標牟的なも
のである。実際上どのようにしてこれが行うことができ
るかについては後述する。
グは次の様に動作を行う。まず、チャンネル上に送出す
べき人力ビット(12)は公知の通信法、例えば非符号
化直角振幅変調(QAM)あるいは公知の符号化変調法
に応じて最初の信号点シーケンスX (DJにマツプさ
れる(14)。すなわち、x(01は単にラティス符号
Δ′1例えば直角振幅変調についてのfZ’)”であり
得る公知のラティス符号Ccの変形Cc + a (0
1におけるシーケンスである。最初の立体配座(+6)
(信号点シーケンスx(0)が取り出される使用可能な
信号点すべての集合)を成る第2トレリス符号ΩSの時
間零(Lime−zero)のラティスΔ、。の成る基
本領域旦。内に成るようにする。従って、X (D)ε
(旦C)“ 第2図において、まずΩSは線形ラティス符号でなけれ
ばならない、また符号Csは符号ΩCのサブコードでな
ければならない、即ち、符号Csにおけるどのコートシ
ーケンスも符号Ωε内にある。
の平均パワー(average power)を最小に
するためトレリスブコーダー中で選ばれる(18)。
g(0)はチャンネルレスポンスh [D)の形式的な
反形1/h (Dlである。
わすのに約立つ方法について述べる。
lelDlll” =11X ’ (0) −C’
(D)II”が最小になるc ’ (D)を求める
。 c ’ (D)はc [0] g (D)の形のシ
ーケンスであり、ここでC(D) e Csである。す
べてこのようなc ’ [0)の集合を濾波されたトレ
リス符号ΩS=Ωs g(Diと呼ぶ、もしx (DJ
が符号Csの成る基本領域旦。内に均一に分布するラン
ダムなシーケンスであれば、x ’ tD)は符号ΩS
の基本領域旦。内に均一に分布することに注意すること
、これは、V(Re) =V(R’。)[ここで基本領
域のボリュームV(旦)は各ラティス点に関連したN空
間のボリュームである]及び変換x ’ (Di =x
(D)gfD)は1対1であることから生じる。更に、
e fDlは符号Ω“Sのボロノイ領域旦v(C二S)
内に均一に分布することになる。(符号のボロノイ領域
は最小距離(minimum distance)デコ
ーダーによってその符号内の零シーケンスにデコードさ
れる信号点シーケンスの集合である。従って、 efD
lの平均パワーP avgはボロノイ領域内のシーケン
スの平均パワーである。平均パワーP avgは一般に
符号ΩSとg (DIのマグニチュードレスポンスlG
[)1間の相互作用に依存するが、g (D)の位相レ
スポンス(phase responselとは無関係
であることは留αすること、またe (Diは非相関シ
ーケンス(即ち平担なスペクトルを有する)であること
も実験により示すことができる。
D) = x (Ill −CfD) + n fDl
=y(D In(D) ここでy(0)はK (D)に対する合同モジュロCs
である。CsはCsの線形サブコードであるから、y
fD) = x (D) −c (Dlも(X (Dl
と同様に)Ccの変形CC+a(0)におけるシーケン
スであり、d”m1n(Y)≧d”m1n(ΩC)とな
る。符号Ωε用のデコーダ(ID)を用いてy (D)
を検出でき、更にこのデコーダーは雑音n (DIを有
する理想的なチャンネルを通じてシーケンスX (DJ
を伝送するときと同じ性能(すなわち、d2min(二
〇l+を効果的に達成できる。最後に、X (D)はy
ttl)に対して合同モジュロΩSである(旦。)
中の固有のシーケンスであり、従って、共通誤り領域が
(旦。) である符号ΩX用の@中なデコーダー(21
)で、即ち、記号毎の“mad八sへ”操作で推定され
たy 10)から取り出すことができる(符号Cs内の
コードシーケンス0に対応するデコーダーの判定領域が
旦(0)ならば、Cs内のコードシーケンスCtD)の
いずれにも対応する判定領域は旦(c) =R(Q)
+c (D)であり%ΩΩ円内全シーケンスC(D)に
対して共通な誤り領域があるのに留意すること)、入力
ビツトは、推定したシーケンスX(D)を情報シーケン
スに再び変換する逆マツパ−(23)によって検索でき
る。
n / (P awe N a )によって測定される
。
l1e(D)II” −11x ’ (D) −c
’ (Dll12(ここでc’(DI はc(Dlg(
Dl、 c(DIEC,(1)形ノシーケンス)を最小
にするシーケンスc ’ (D)を求める。このような
c ’ [0)すべてを濾波されたトレリス符号Ωs”
”Csgと呼ぶ。トレリスプリコーディングを実行する
ためには、符号Ω、用の最小・「均自乗誤差(以下、M
MSEと呼ぶ)デコーダーが必要となる。
は明らかである。符号Ω、を有限状態トレリスによって
表わすことができても、旦、″は一般にそのように表わ
すことは出来ない、事実、Slが時点にでコードシーケ
ンスc (DlεΩ1を発生する符号化器の状態だとす
ると、時点kにおけるシーケンスc ’ (DI =c
(Dig(DJの状態はc+=’=[S++;pi+
]であり、ここでp*= CC,−+、C,−z*
’ ・・〕はレスポンスがg [DJである「チャンネ
ル」の状態を表わす。g (Diが有限字数(fini
te degreelだとし、でも、P、のとり得る値
の数は有限ではない、なぜなら可能なコード記号C++
−+ li= 1 、 2 。
て無限に多い要素を有するからである。したがって、一
般に、符号Ω3′用のM M S F、デコーダーはq
在可能なコードシーケンスC(Dl又はC’ +[11
すべてについてのトリー(トレリスではない)検索によ
ってのみ実現し得るが、このようなトリー検索は実行不
能である。
ンスをもたせる。即ち、h (01のすべての核(pa
le)と零が単位円内或いは単位円上になるようにする
にれは操作要件ではないが、これにより部分最適デコー
ダーを用いた場合に性能が向上する。
符号Ω3′用の近汲適「低減状態」トレリスデコーダー
のクラスをどのように構成するかについて説明する。
rl”’ Z”に基づく2次元トレリス符号だと仮定す
る。これらの符号は、R′″゛1z3の固有のコセット
に関連するブランチ毎に21遷移を有するトレリスで表
わすことができる。つぎの節では、その方法をどのよう
にしてより高次元のトレリス符号に拡張できるかを示す
。2次元符号はg fD)が複素数位のレスポンスのと
きに1吏用する最も自然な符号であることは明らかであ
る。
は、フィルターレスポンスg(0)の字数かに以上のと
きでも、最後のに個のコード記号C++−1が古くなる
につれ(Iess recent)、それについて保持
されている情報が段々と粗くなり遂には全く無視される
(i=k)ようにラティスΔ(1)、Δ(2) ・・
・、八(k)のシーケンスがネストされている(すなわ
ちΔ(1)はΔ(i+l)のサブラティスでなければな
らない)成るラティスΔ(i)のΔS/Δfillaの
コセットΔ(i) +a (c w−I)のうちの一
つに於けるコード記号Cっ−、の親子関係fmembe
rshiplに関してのみそのコード記号を監視するこ
とである。
)ラティスならば、例えば八s =Z”およびΔs’
= Rsir z iであるならば、2次元区画チェー
ン(parLition chainl をz1/Δ(
k)/・・・/Δf11.(Δ(i) = R’iZ”
、ここでl≦i≦k)と定着すルI)”C’、 Z’/
A(il !;t、Ji =2’i程度の2次元ラティ
ス区画である。
のJ1ゴコセットのひとつに属する。このコセットをa
(Cm−1)で示す、したがって1時点kにおけるコー
ドシーケンスC’ (DJ =C(Dig(DJの「コ
セット状態J (coseL 5taLel はt菖=
〔a(C++−+ )、−・・a (c、−、)) と
定義できる。
encoder sシate) s−と連結して[ス
ーパー状態J 1super−stat、el V++
を得る。
)]。
状態v1.1は一意的に決まることに留意すること、こ
の一意性は区画のネストされた性質、すなわち八(il
はつねに八(口t)のサブラティスであるということ
により保証される。
が定義され、これはしばしばスーパートレリスと呼ばれ
る。このトレリスにおいて、スーパー状態(25)から
派生するすべてのブランチ(27)に関連する信号点は
時間零(Lime−zerolのラティスΔ、。のコセ
ットに属する。もしΔ。
スにおけると同様にどのスーパー状態からも2・四のコ
セットのブランチが派生する。これらのブランチの夫々
はへ、。の任意の合併であるΔ。
Δ(1)がΔS ′のサブラティスならば、Δ、。の任
意のコセットの合併であるΔ(11の21−1個のコセ
ットの一つ毎にブランチが生じる。
)がkより小さいiすべてについてAs ’ (Ji
″>m+r)のサブラティスであり、ΔlklがΔ、。
ルゴリズムを用いてこれらのトレリスを探索する方法を
説明する。 g(DJ=g、(DI + g、、、 (
D)と置く、ここでg k(o): 1 + g fD
l・・・+gQkは第1のに+1項に対応した多項式で
2gem(D)は多分無限なスパン[possible
1nfinite 5pan)の残留成分である。
gg、1s(DJ =gm(ol /go(DI と置
く、ここでgs (ol及びgo (DJはともに有限
字数多項式である。したがって、 g+*(ol は遅
延が少なくともに+1であるgいfDl と同じ遅延
を有する。
る。第4図において、任意の時点にでのフードシーケン
スc ’ (DI のユークリッド距離の経路長(En
clidean disLande paLh met
riclをブランチ長(branch meLrics
) 7 J (j < k )の累算和「、=Σ、S
kγ、と定義する。この累算は次に応じて計算され(3
1) ユニて−w(D)−[x(D)−c(D)Ig−(D)
、 二iはy(Dノメイ’(D)”−w(D)[9D
(D)−1] +(X(D) −c(D)]qN(D)
−をに≦0についてはwh=oとして満足させることを
意味する。
DI lはすべて少なくとも1の遅延を有し、従って、
ヴイタービアルゴリズム(VA)は併合経路[merg
ing pathsl を比較しく33)且つ最小径路
長を有する残存なシーケンスを保存する(35)ことに
より再帰的に進める(37)ことができるのに留意のこ
と、勿論、ここではブランチ長が残存経路とは無関係な
最大シーケンス推定(MLSE)におけるヴイタービア
ルゴリズムの動作とは対照的に、残存シーケンスはCm
−In ・・・C1,−*及びW5を通る残存経路に
よって決まる。従って、ヴイタービアルゴリズムでは残
存経路毎にこれらの量を記憶する必要がある。トレリス
の構成において、たとえフィルターレスポンスg (D
Iのに項のみが考慮されるにしても、上述の量の記憶値
はすべてブランチ長の計算に含まれる。
性能のトレードオ)の点で特に際立ったものが一つある
。それは同時判定帰還デコーディング(PDFD)の特
別なシーケンスで、その場合には低減状態トレリスは単
に最初の符号ΩSのトレリスである。これはに=Oと決
定することで得られる。同時判定帰還デコーダー(以下
PDFDデコーダーと呼ぶ)はこのクラスでもつとも簡
単なもので、しばし最適なデコーダーに近い動作をする
が、その性能は最も低い。
遅れを持っている。このアルゴリズムによれば、時点に
の正しい符号がVkとだとすると、観測値γ8.γ1,
1 ・・・γ、や、に基づいてに番目の記号について効
果的に判定できると仮定できる(この仮定によれば、ヴ
イタービアルゴリズムは常に正しいコードシーケンスを
選択する)、M=0の場合には、そのようなデコーダー
は単純な1り定帰還デコーダー(DFD)となり、その
場合、各記号間でデコーダーはそれ以前の判定結果を利
用して[ポストカーソル記号間F渉」を引き算し、Δ1
゜ようのM M Sデコーダーを用いてA、。の適当な
コセットを選択することによりハード判定(hard−
dec is 1on)デコーダーのように動作する。
エラーシーケンスは時間零のラティスΔ1゜のボロノイ
領域[Rv (Δ、。)]″l内に常にあり、この領域
の平均パワーは伝送された記号の平均パワーを法定する
。
ぶ)の共通誤り領域二゛1の基本領域である。この領域
の平均パワーが得られる形状利得を決定する。この領域
、従って形状利得は、前にMMSEデコーダーでみたよ
うに、最初の符号Ω。
大体決まる。
できる。符号Ω′、の成る@囃な基本領域(R(11”
内に均一に分布する入力シーケンスX′(D)をデコー
ダーし、エラーシーケンスe (DIを得る。このシー
ケンスはデコーダーの共通誤り領域に均一に分布する。
ではl\1゜の形状利得を得る。〜1が無限に増えてゆ
くにつれて、誤り領域が変化し、出力平均自乗誤差は使
用されている低減状態トレリスにより決まる限界に向か
って単調に減少する。
のようなより高次元(N22)の線形トレリス符号Ω、
に適用する。二重ウニ2rは、ウェイの−Trelli
s−Coded ModulaLion with M
ultidimenLional Con5tell
atios 1EEE Trans、
Inform、 Theory、 Vol、 IT−
33,pp、413:l−501,19117に述べら
れているタイプのウェイ符号が二重になったものである
。これらの符号はmad−2トレリス符号で、これらラ
ティスパーティションΔ、/Δ″、=Z″/2Z″及び
Z’ にj;5いて2Z’(D’:Jセットを選択する
レートかに/Nの2値セ凝コードΩに基づくものと見做
すことができる。これらのコセットはZ2内の22’の
N/2コセツトにより特定できる。
2次元トレリスで表現できることになる、nN/2の時
点ではトレリスは8個の状態を有し、最初のN次元トレ
リスと同じように各状態毎に2g″個のブランチを有す
る。一方、中間の時点(kN/2)+j (j=1,
2 ・ ・ ・、 (N/2−1)では、状態の数が
増え、その正確な数は使用する特定の符号により決まる
。
8−sLaLe dual Wei code >
を考える。この符号はパーティションZ’/22’及び
レートが1/4の重量エンコーダーに基づく周期2 (
period−21の時変トレリス符号と見做すことが
できる。このトレリスな第5図に示す。ここで、同時に
8つの状態が存在し、各状態からニー)の異なるブラン
チが出てで、その合間に夫々一つのブランチが出ている
状態が16存在していることに注、α。
は前節で述べたように定義できる。従って、ヴイタービ
アルゴリズムの動作はトレリスの時間ととも変化する性
質を考慮する必要がある以外は前と同じである。また、
ハード判定デコーダー(M=N/2−1)の形状利得は
時間零のラティスΔ、。のそれとは同じでないかもしれ
ない。
時間チャンネルを想定した6 y (D) = e [D) h (DI + W
(D)ここで、e(0)は複素人力シーケンス、h(D
)はり、=+の複素で、因果関係のある( causa
l)最小位相レスポンス、W(0)はeft)とは無
関係な白色ガウス雑音成分である。実際には物理的チャ
ンネルはほとんどこの標準的なモデルとは合致しない6
すなわち、チャンネルレスポンスは最小位相レスでない
ことも多く、雑品は相関を取り得るし、更に、物理的チ
ャンネルはしばしば連続時間のものである。従って、第
6図において、実際は物理的フィルタ(201)はしば
しば送信器と受信器に線形送信及び受信フィルタ(20
2)と(204)が付は加えられて、!!4準モデモデ
ルう離散時間チャンネルを構成する。
上述のフィルターレスポンスの性能が最適になるのに役
立つことが望ましい、N1適の送信フイルタはナイキス
ト帯域内にれんが唇状(又は平坦な)スペクトルを有す
ることを旨通一般化したブリコーディングの場合に示さ
れている(連続時間チャンネルではこの結果は緩やかな
条件下で保持される。0?i述のPr1ce参照)、他
方、最適の受信フィルタは、ボーレート(及び最適サン
プリング位相)でサンプリングされる整合フィルター(
チャンネルレスポンス及び実際のチャンネルの雑aスペ
クトルで合される)と、その後に設けられて最小位相組
合わせ(minimum−phase combine
dl レスポンスh (o)を生じる離散時間雑音白色
化フ、fルタは零強制線形等化器とその出力に表われる
残留雑音シーケンス用の最小位相線形T・測(Ji差)
フィルタとの縦詰接続で説明できる。予測フィルタ(ま
チャンネルモデll、h(D)を表わす。
はずれて記号間干渉と雑音との間でより良いトレードオ
フを得るのが好ましい場合がある。
に基づいても良い、勿論、記号間モ渉が最小になるとい
う保証ではない。それにも拘らず、適応が容易なのと、
特にSN比が小さいときには1遺り確率が(常にでない
にしても)しばしば低くなると信じられているので、こ
の判定基準を用いることが多い。このMSE判定基準で
は、最適の送信器スペクトルは異なり、情報理論で見ら
れる[注水特性J (water−pouring
characLerisLiclを持っている(J、
5alz、 −Optimum mean−squar
ederror decision feedback
equalization、−BSTJvol、52
.1)I)、 1341−1373.1973参照)。
N比については、「注水スペクトル」はれんが唇状のス
ペクトルで密接に近似できる。最小M S E受信フィ
ルタもボーレートでサンプルされる整合フィルタと白色
残留エラーシーケンスを生じる離散時間フィルタから成
る。この白色化フィルタはMSE線形等化器をその出力
に表われるエラーシーケンス(2号間干渉と雑音)用の
予測誤差フィルターレスポンスの縦続で表わすことがで
きる。
(D) =e(Dlh(Dl+n ’ (DI
と書くことができ、ここでエラーシーケンスは信号に依
存しまた多分非ガウス形である。トレリスブリコーダー
も同じように動作できる。ここで、最適な送信フィルタ
を用いれば、前レスポンスはSN比と無関係になる(事
実、非記号間干渉判定基* (no−ISI criL
er 1onl で得るものもこれと同じフィルターで
ある。)ことに留意するのも有益かもしれない。
はT/M(’rはボー間隔、Mはエイリアシングfal
iasing)を回避するのに十分な大きさに選ばれて
いる)の分数タップ間隔を有するディジタルトランスバ
ーサル等化器として実現できる。
の等佳品を学習するために適応判定訓練アルゴリズムが
必要となる。これは、Q P S K i号購成を変調
する擬似雑音(PN)シーケンスのような公知のトレイ
ニングシーケンスをデータ伝送に先立って伝送し1次に
最小平均自乗アルゴリズム(以下、L)(Sアルゴリズ
ムと呼ぶ)を用いることにより達成できる(J、 Pr
oakis、” Digital Communica
tions、 −Mcgrow−Hill、19B3参
照)。いったん等佳品を学習してしまえば、適応最小M
SεSε線形予測器現できる。このp測器のタップ間隔
はTで、残留誤差シーケンスを白色化する。
スh (Dlを形成する。これまでの説明では、すべて
のフィルタが無限長であるとした。勿論。
で実現する。しかしながら、線形等化器はP側型が一ト
分の長さのものの場合には、これまでの説明が近似的に
当てはまる。
h (DJに関する情報が送信器に送り返されてトレリ
スブリコーディング時に使用される。データ伝送時には
チャンネルレスポンスの小さな変化を検出するように線
形等化器の係数を常に適応アルゴリズムで調整する。し
かし、予測フィルタの方は固定したままとする。この情
報を「サービスチャンネル」を使って送信器に送り返す
ことができ、史に送信器と送信器の間が適当な同期が維
持できるとすれば、予測器の更新も考えられる。
視し、もし喰い違いが大きくなすぎた時には新しい訓練
信号を要求するようにしてもよい。
zのボーレートで19.2kb/sのピットレートで動
作する。すなわち、ポー当り6.5ビツト送出する音声
帯域モデムに対するものである。
)とを第7図及び第8図に夫々示す。上述の最適性に基
づいて、送信器フィルター(106)を過剰府域幅が小
さい(≦12%)二乗余弦平方根特性を有する。即ち、
れんが板状スペクトルを近似するように選ぶ、訓練時に
は、公知の擬似ランダム4点QAM(直角振幅変調)シ
ーケンス(+07)x(D)を、受信器が最初にその適
応等化器(108)を1次に適応予測フィルタ(110
)を学習できるだけの長い時間、訓練/データスイッチ
(+05>を介して伝送する。送信器フィルタの複素出
力を搬送周波数wa(ラジアン/S)に変調し、その変
調信号の実数部をD/A変換し、アナログフィルタで濾
波し、チャンネルを通じて送信する(+07>、受信器
(104)では、受イ3信号はアナログフィルタ(+0
9)で濾波され、1・分高い公称サンプリングレートで
A/D変換される(サンプリング位相はタイミング回復
回路(Lining recovery circui
Lrylにより制御される)。ディジタルサンプルZH
のシーケンス(ここでnはサンプリング指標)をタップ
間隔T/Mの等佳品遅延線(+08)に加える。
係数を01.(ここで−N、≦n≦N2(N、+N、+
1タツプ))として示す0等化器の出力をボーごとに
計算し、変調してシーケンスR゛、を得る。すべての係
数は零に初期設定されるものとする。初期値はまた(C
hevillaL et al”Rapid Trai
ning of a Voice−band Date
Modem Receiver Employing
an Equalizer with FracLi
onal T−spaced Coefficie
nts、 IEEE Trans、 Cor
amu、、 Vol、Cロト35. pp、 1
169−876、 5ept、 1987) に述
べられているような変速初期設定、方を用いて決めても
よい、いずれの場合でも、線形等化器の係数は・0n、
に+1=Cn、に−” Ck z♂。
1. @=r ’ X mは等佳品出力と分
かっている伝送記号X、どの間の誤差、に=n/Mはボ
ー間間隔の指標である)に応じて調整される。もしステ
ップサイズαが十分率さいと、係数はMSE (平均自
乗誤差)が最小になる値に収束する。更に、N。
E線形等化器に収束する。
t(固定)、h、及びり、のT間隔予測(誤差)フィル
タに供給される。このフィルタがγ(D>、即ちチャン
ネルモデルの出力を生じる。その係数は h i、 kr1 ”h 1. krQ C” kr
it ’ kr i s 1 、2ここで、 は予測後の最終的な誤り、βは他の小さなステップサイ
ズである。βが十分率さいと、これらの係数は平均自乗
誤差が最小となる値に収束する。もしチャンネルモデル
全体をここで仮定するように3次元モデルで表現できる
ならば、先に述べたように残留誤差シーケンスがほぼ白
色になると思われる。
時に使用するよう送信器に送り返される、これらは、例
えば、係数を2進ワードに符号化し、4−QAM信号方
式で送るだけで行うことができる。普通これらのワード
はフレームの開始を示すフラッグと伝送誤りを検出する
ための誤り制御検査を含む小さなフレームで送られる。
で示し、その形式的逆1formal 1nverse
lをg (DJで示す。
タ伝送時に、予測フィルター(+10)は固定しておく
が、線形等佳品<108)はチャンネルレスポンスの小
さな変化を検出するため絶えず判定指示モードとされる
。トレリスブリコープのため1判定は予測フィルター(
+10)の出力h (DJとして得られるεkを発生す
ることは不可能である。従って1等化器出力を再構成す
るために、予測誤差フィルタの−の出力rkを推定した
チャンネル記号y’t+との間の最終的な予測誤差i
’k =r、−y′*がgfDl(122)を通される
。推定値y″、は簡単なラティス動作で遅延もなく得ら
れるが、これはまた多少の遅さはあるがヴイタ゛−ビデ
コーダーから得ることもできる。実験によれば、この構
造は判定誤りがあっても信頼性良く動作する。
号化用に4次元16状態ウ工イ符号(ΩCとして示す)
を、整形用に2次元4状態アンガーベツク符号(Csと
して示す)を用い、2次元(即ち、ボー)如に6.5ビ
ツトを送出する。符号ΩSはレート1/2の2値重量エ
ンコーダー(binary convolutiona
l encoderlと2次元パーティションZ’/2
Z”に基づ<mad2のトレリス符号である0等価的に
、符号Csはレート2/4のitエンコーダーと4次元
パーティ−ジョンZ4/2Z4で記憶できる。この形で
符号ΩSは4次元の時間零ラティスRZ’を有する。他
方、符号ΩCはレート3/4の重量エンコーダーに基づ
いており、パーティション2″′ffZ4/ 2 弓Z
4に基づくように基準化される。この符号は4次元如
に(等価的には2ボー毎に)一つの冗長ビットが加わる
0時間零ラティスRZ’の基本領域は基準化されたラテ
ィス2−’Z’のどのコセットからも正確に216・1
1個、即ち、12弓Z’/RZ’=214の点を含んで
いる。
毎に6.5ビツトのレートでデータ端末装置から受信し
たビットが入る。連続したポーで、スクランブラ−(s
cramblerl (132)はこのバッファーか
ら7或いは6ビツトを交互に取り出す。
+6(2j)〜10(2jl及びT 5 (2i+I)
〜10(2j÷1)のラベルが付けられて二つの連続す
る時点において所謂1ビツト13個単位で2進エンコー
ダーに送られる。
(2j)は整数mod 4を表わすものとされ、差分
符号器(+50)で差分的に符号化されて+ 02(2
j) 1口(2jl= 12T2j) I 1+2j
l の、 + [12(2j −2) I Dl(2
j−21(ここでのはrnod 4加算を示す)の関係
に応じて二つの差分的に符号化されたビット102+2
j)及び!旧(2J)を得る。
16状態2進重量符号器(152)に入り、そこで一つ
の冗長ビットYO(2jlが得られる。第1O図を参照
すると、この符号器は4@の2遅延シフトレジスター(
24B)と3個のmad 2アダー(250)を有する
順序回路を含む(この符号器は他の回路を使っても実現
できる)。
DI(2」)と冗長ビットYO(2j)はビット変換器
(+54)に入り、そこでは下記の表に応じて4WAの
出力ビットを発生する。
) YO(2j) Zl(2j+1)oa
o o。
カ4 次元’j ’) ッF fgridl 2弓Z
’+(2−,2−’、2−’、2−’)の2474の1
6コセツトのうちの一つを選ぶ。このようなコセットの
夫々は2次元グリッドi’Z” + (2−’、2−’
)において一対のコセット24z2で表現できる。これ
らはZ I (2j) Z O(2jl及U Z l
(2j”ll Z Q fZj÷Il l: 、J:り
個別に選択される。
改めて22 (2j)〜Z5 (2jlのラベルが付け
られる。これらはZ l f2j) Z Of2j)と
組合わされて6個組ミZ5 (2jlZ’ (2jl
・−−20[2j)を形成する。同様に、!ビット12
(2j÷1)〜15(2j◆1)はZ I (2j+I
I Z O(2j+llとともに6個組みZ5(2J◆
IIZ4f2j◆1)・・・ZO(2j÷1)を形成す
る。
順次レート1/2の逆シンドローム形成子(H−’)
” (+ 50)に入る。ト]は上記において定義し
た二進符号ΩSのシンドローム形成子である。第11A
図を参照すると、(H−’)”は2組のSビット511
2jlso(2jl及びS l (2j+ll S
Of2j◆1)を作る。前に述べたように、また前記の
米国特許出願“TrellisShaping for
Modulation Systems に記載さ
れているように、(H−”)”は下に述べる(H)7の
逆であり、これを含めることで誤り伝播を抑制する。
ビツトに、グリッド2−’Z” + (221)上に在
る256ポイントの2次元方形信号セットから選んだ二
つの最初の信号点r (2jl及びr (2j−1)に
マツプされる。まず、6個組みのZビットを用いて64
ポイントの象限−1の信号セット(26+>から信号点
を選択する。この信号点は2−272のコセットである
4個の部分集合(第12図では異なる陰影がついている
)に分けられる。信号点は、第12図左下隅に示すラベ
リングに応じてzl及びzOが一緒になってコセットの
一つを選択するようにラベリングされる。残りのビット
Z5 、Z4 、23 、21 、 (Dラヘ’) ン
ク+1コセットのaについてだけ示しである。他のコセ
ットについては、ポイントを象限1の信号点の中心(+
/2.1/2)のまわりを90度回転すると同じラベリ
ングになるというルールでラベリングを行うことができ
る。
イントの許容シーケンスru7の最小距離を大きく保持
することができる。
イントの最終的な象限を決定する。
2のコセットに留まるようにSビットにより選ばれた象
限に移動させられる。これは象限1のポイントを(0,
0)、(Olり、(1゜1)又は(−1,0)でオフセ
ットすることで行う、従って、許容シーケンス間の最小
距離は変らない。このようにして得られた信号点が最初
のシーケンスX (D)を形成する。従って、Sビット
は最初のシーケンシX [Dlの要素について2”10
の272のコセットを決定するコセット表現シーケンス
と見做すことができる。
同時判定帰還デイコーディング(PDFD)(294)
(これは第9図の回路とともに、第7図のトレリスブリ
コーダーの一部である)を用いて伝送シーケンスe (
D)に変換される。同時判定帰還デイコーディングの代
りにより強力なR3S、Eデコーダー或いは他の濾波さ
れたトレリス符号ΩS用の複雑さを低減したデコーダー
freduced−camplexHy decode
r)を用いてもよい。
シーケンスx ’ (Di =X(D)g(D)とc
’ (D) =C(Dlg(DJとの間の平均自乗誤差
が最小になるコードシーケンスC(1))を選択する。
’ (DI c(D)である、同時判定帰還デイ
コーディングにより選択されたフードシーケンスは一般
に最小平均自乗誤差にならないが、実験によると過剰平
均自乗誤差が小さい場合が多い。例えば、二つの係数を
有するチャンネルでは同時判定帰還デイコーディングに
より、h、及びh2の値に応じて0.5〜0.85dB
の整形利得(shaping gainlを得ることが
できる。
しく考える。まず、整形フード(shapingcod
l旦Sについて説明する。
ィスZ” (299)から選ばれる。これらの記号は
z2中の22”の(4flllの)コセットに対応し第
13図の左下隅に示すように、A、B、C及びDのラベ
ルを付された4つの部分集合に分割される。
全部を第15図のトレリス図で表わす、ここでは、どの
状態からも2本のブランチ(302)が出ていて、各ブ
ランチは2次元部分集合を表わす。例えば、状態0はA
及びBのラベルの付いた2本のブランチを有する。
を用いて、また4次元ウェイ符号器と同期して、ボーひ
とつ置きに二つの遅延した誤り記号e (2j−M)と
e(2j+I−Ml (ここでMは(偶数)はボーの
数で測ったデイコーディング遅れである)をリリースす
るような反復的に動作する。各ボー間間隔毎にヴイター
ビアルゴリズムはトレリス図に於ける各状態を夫々対応
する4つの径路距離λN2j+1)(i=0.1.2.
3. l1=0.I)を記憶する。ここで2は奇数或い
は偶数のボーを示す。ヴイタービアルゴリズムまた前に
仮定した各状態につき−づつの誤り記号e、(2」+β
十の)(i=0.1.2.3.42=0.1及びm=1
.2・・・、M)の有限履歴を記憶する。繰返す毎に(
即ち各ボー毎に)経路長がブランチ距離だけ増分されて
経路が長くなる。i番目の状態からの経路ブランチP(
pi、21に対するブランチ距離は下記のように表わさ
れる。
[zj +A −1) b+ e(2j
+f2 2) bi +x (2j142>
c l+# (2j 十氾) ここでct、e(2J+β)はブランチ距離を最小にす
るブランチに関連した2Z”のコセットからの記号であ
る。遷移後の各状態i゛毎に二つの併合する経路の累算
距離を比較し、短い方の経路を残存させるものと宣言す
る。その経路距離は状態髪の新しい経路距離となり、次
の式で与えられる残存遷移(surviving Lr
ansitionl (i ’ 、 p ’ )は後
で使用するためその経路履歴に記憶されたものの中で最
も最近の誤り記号になる。
−ei*(2j++1−2) h2十x(2j+1)
−ci、、p、(2j+l)。
経路距離の状態を決定し、その誤り記号の履歴をM個の
記号について調べ、時間2j−M及び2j−M+1の間
それらの誤り記号を出力として出す。
ネルレスポンスh (D)とは無関係に原点を中心にし
た一辺が2の正方形であるサブラティス22”のボロノ
イ領域内にある。h、とり。
限に多数の値をとり得る。
lに基づくトレリス符号を用いるトレリスプリコーディ
ングにおいては、伝送されたシーケンスの要素ejは正
方形の境界内にある2D立体配座に属する。更に、トレ
リスプリコーディングは2D立体配座のサイズを大きく
する。これらの影響で伝送された記号の最大/平均化が
大きくなるが、時にはこれが望ましくないこともある。
判定帰還デコーディングに制約を加えることにより(第
4図)もっと円形の境界を得ることができる。
が成る所定の径R6より大きくない要素ej、即ちIe
jl≦Rcの大きさの要素の伝送シーケンスC(D)に
なるコードシーケンスC′ (D)のみを(濾波された
符号Ω3゛から)選ぶように制約を加えることができる
。半径Rcがかなり大きいと、デコーダは制約を損なう
ことなく進むことができる。しかし、もち半径Rcが小
さすぎると、この制約を満足しないコードシーケンスを
選ばざるを得ないこともある。
以上のトレリスのブランチをデイエンファシス(dee
nphasize) L/、それらに適当に選んだ数Q
を掛けることにより、R35E型デコーダに非常に簡単
に組み込むことができる。数Qが大きくなればなる程、
制約はハードになる。この結果、制約円の外側の点を選
ぶ可能性が減る。数Qが充分大きく、半径Rcが余り小
さくなければ、制約円外の点は決して選ばれない、もし
、半径Rcが小さすぎるときには、ブランチを拒否して
はならないことに注意、なぜなら、拒否すると、デコー
ダはコードシーケンスとしてイリーガルなものを選ばざ
るを得ないかもしれず、その場合には最初のシーケンス
「(D)を受信器で正確に再現できない。
る前に濾波するときには、濾波後にPARを最小にする
ためより高次元で制約を(シーケンスe (D)の連結
する要素のグループについて)加えることが有益である
。例えば、二つの最も曇近のブランチ距離の和を半径の
自乗Rc,2と比較することで制約を4次元で加えるこ
とができる。
選択するコートシーケンスC(D)が確実にCs’から
の許容されるシーケンスになるようにする。なぜなら、
そうしないと、最初のシーケンスe (D)が正確に再
生できないからである、ヴイターピアルゴリズムが判定
を下すために経路履歴を調べるときは常に他の経路につ
いても調べてそれらが同じ状態になるかどうか判定する
。
を非常に大きな値に設定して経路を取り除< (pru
ned)。これにより、確実に許容コートシーケンスの
みが選ばれる。
ィルター(+06)(第7図)に通され、D/A変換さ
れ、アナログフロントエンド(analog fror
+L endl [+ 07 )で濾波し、その後チャ
ンネルを通じて伝送される。
ター(+09)(第7図)で濾波して帯域外雑音を除去
し、M/Tのレートでディジタルストリーム(Zl)に
A/D変換する。このディジタルストリームはN+ +
N2 + 1のタップと17Mのタップ間隔を有する適
応線形等佳品(108)に入力する。このフィルターの
出力をl/Tのボーレートでサンプルし、次に復調した
後、予測フィルターh(D)(110)を濾波して下記
の受信シーケンスを近似的に生じる。
=x (D)−c (D)+n’ (D)=Y (D
)+n’ (D) 前に説明したようにy (D)の要素はZlの同じコセ
ット内、従って2−′Z2における2 −z z *の
同じコセット内にある。それ故、ある得るシーケンスy
(D)間の最小距離はあり得る人力シーケンスx (
D)間の最小距離よりも小さくはなく、デコーダーを僅
かに変更してシーケンスy(D)の要素yjについて潜
在的に大きな信号セット境界を考慮する必要がなければ
、シーケンスy(D)をx (D)についてヴイータビ
デコーダ(133)でデコードできる。
ャンネル係数り、とh2によって決まるのを示すことが
できる。例えば、もしhlとh2の両方が実数(rea
l)であるならば、境界は原点を中心とした一辺が2
(1+ h+ + ha )長さの方形となる。もし
、出力立体配座のサイズが重要であるならば、訓練時に
係数の大きさを限定するのが有益かもしれない、これは
制約を受けた適用アルゴリズムで達成し得る。
配座の拡張とは無関係にすることができる。もし、受信
シーケンスy(D)を、要素がうティス2z”のもので
あるシーケンスt (D)で変形すると、その変形され
たシーケンスy (D)−a (D) =x (D)
−c (D) −a (D)は依然x(D)nodΩ3
に等しい。というのは、構成要素c (D) +a (
D)は許容コードシーケンスであるからである。従って
、受信シーケンスはラティス2z”のボロノイ領域内に
変更し得ることになる(ボロノイ領域は例えば、 Co
nway & 5loane、5phere Pac
kings、 Lauices、Groups、Ne
w York。
れている)、(符、号化)コードΩ、に対するヴイター
ビアルゴリズムは、方形境界を有するこの変更シーケン
スで動作でき、遅延した推定シーケンスy”を出力でき
る。
た判定y”(2j)と、y”(2j+1)を生じる。こ
れらから1ビツトを抽出するために、2Dの要素が21
の同じコセット内に留まるように上述の判定を象限lに
変換(translate)することで、まず2ビツト
を得る0次に、2ビツトは第12図に示す逆マツピング
により抽出できる。
)象限にまずラベルを付ける。
ラベルSQI (2j)SQO(2j)及び5Qlf
2j+ t)SQfl (2j+I)が決まる。SQ
I (i)SQO(i)=SI (i)SO(i)
eBI (i)BO(i> であルコトヲ示1.=と
は容易である。
算を示し B I fi) B 0(itはPDFDに
よるブリコーディング時に選ばれたコード記号C()に
ついての22”のコセット(A=OO,B−11、C−
01及びD= I O)を示す2進2@組みである。
sQO(ilは無帰還で、レート2のシンドローム形成
手段H” (256)を順次通過する。このシンドロ
ーム成形手段は、コセットラベルB l (i)BO(
itのどの許容シーケンスでもその出力にオール零のシ
ーケンスが得られる性質を有する。更に、(H−’)”
H”は恒等行列1と等しい。それ故、最初に(H−’
)”を通過しその日7を通過するシーケンスは変化しな
い、従って、第16図に示すように、推定値y’ii)
が正しい限り、シンドローム形成手段の出力に伝送され
たビット11(2+日110°(2j÷1)が得られる
。シンドローム形成手段はH7は無帰還なので、たまた
ま誤りが起こったとしても、それが破局的な誤り伝播に
つながることはない。
器(286)と下記の関係に基づいて動作するコーディ
ング作動デコーダーにより取り出すことができる。
′ (2jllDl ′ (2jl e、 I
D2 ’ f2j−211DI ’ f2j
l(2j−2)ここで、e4は4を法とする引き算であ
る。
成しバッファー(135)を介してデータ端末装置に出
力するデイスクランブラ−(descrambler)
でデイスクランブルされる。
チャンネルによって90k (k=1.2又は3)度の
位相回転が生ずるものとする。誤り点の象限lへの変換
は点(1/2、!/2)を中心にして同じ環だけ回転す
る。ウェイ符号は90に度の位相回転とは無関係なので
、発信器で使用するマツピングによって2ビツトの正し
い回復が保証される。残念ながら、これは象限ラベルS
QI SQOについては適用できない。
ング(phase−invariant labeli
ng)に基づいてラベルシーケンスSQI SQOを作
ることカテ?!ル、 SQI SQO=SI SO@x
BI BOの関係が成立するのを保証するために差動
符号化動作が必要である。これは次のようにして行なわ
れる。第18図に於いて、象限lのマツピング(258
)により得られた各信号点毎にそのサブフォードラント
ラベル(5ubquadranL 1abell S
Q l5QOを第19図に基づいてサブフォードラント
抽出器1subquadrant extractor
) (306)により抽出する。整形差動符号器(3
09)とオフセット(310>のマツプはビットSQI
SQOとSI SOを用いて象限!の点を二つの新し
い点X0(I)とxi(ilにオフセットする。ここで
1=2j又はl・2j◆1として、新しい点が72の同
じコセットに留まるようにする。このマツピングは下の
二つの表で記述できる。
010 01I0 DI Δi (オフセット) 0口00001 0 0 0 0 0 ! 0 010 0 0.0 +jO,0 0,0−jl、0 −1.0 +j0.0 −+、0 − jl、0 PDFDディフーダーでは、1点xO(ilはコセット
A及びBに対応するブランチに用い、一方X1(1)は
コセットC及びDに対応するブランチに用いる。もしS
QI SQOが受信した点のサブフォードラントラベル
だとすると、SQI SQ口=SSOez BI BO
であるのを示すことができる。したがって、サブフォー
ドラントラベル(回転不変な)をシンドローム形成手段
HTに通すことにより、90に度の位相オフセットがあ
っても、ビットIn(2j÷11 、1++2j+11
及びlN2j+りを回復できる。
形状利得の大部分を達成できることが分かったが、ここ
では本発明の方法をどのようにして非線形トレリス符号
Ωに適用するかを簡単に述べる。
符号器のどの状態S、でも次の信号点の集合は符号Cの
時間零のラティスΔGのコセットΔ。+a (sjlで
あるような時間零のラティスが存在する。
Δ。の基本領域旦。二基づ(ハード判定デコーダーによ
り指定できる6時点jに於いて状態S、を、またシーケ
ンス空間RNに於いてrJを与えられると、このデコー
ダーはΔ。+a (sjlにおける一意のコード記号c
Jをr、=c、+e、のようなものとする。
,により決められる。したがって、このハード判定デコ
ーダーはシーケンス空間(R’戸内のどのシーケン「(
D)もr 101 =c [01+e fD)に分解す
る。ここでc (DI はΩ内にあり、e(D)は(R
er 内にある。
言える。シーケンス空間(RH)O′ の全体はオーバ
ーラツプしない変換値1nonoberlapping
Lranslatesl (R’ )″ c (D
iでカバーされ。
通である。
の実現は前に述べたとおりにする。データシーケンスを
まず単純な基本領域(R”戸 内にある最初のシーケン
スにマツプする。濾波された符号Ω′=Ω言o)用のR
55Eデコーダーは符号Ω′内のシーケンスc ’ (
Diが差のシーケンス(difference 5e
quence)e (DI = x (ロ)
g!DJ −c′(O)の平均パワーが小さくなる
ようにする。シーケンスe (DI はその後伝送され
る。雑音がないときには、チャンネルフィルタリングの
後y fDl= e (Di h (01= x f
D) −c (DI を受信する。
Jと合同となることに注意、それゆえ、最初のシーケン
スは、最初に述べた符合旦の時間零のラティスの基本領
域に基づいてハード判定デコーダーを用いることにより
受信シーケンスy(0)から回復できる。
n5Lellations)もし成形トレリス符号立(
Δ/Δ′二〇)を。
2DラティスA2のものであるいわゆる3進又は4進ラ
ティスのパーティションΔ/Δ′に基づく符号として選
ぶと、伝送されたシーケンスの要素e、は方形というよ
り6角形の領域Rc(Δ3 ′)内に入る。このよつな
配座はより球面状のものに近い利点を有する。
の低減状態デコーダ(例えば1Mアルゴリズム)も使用
することができる。
リスプリコーディング法を示すブロック図、第3図は低
減状態トレリスを示す図5.第4図はヴイタービ(Vi
Lerbil アルゴリズムのステップを示す図、第5
図はウェイ(■ei)符号に対するトレリスを示す図、
第6図はブリコーディングで用いる送信器及び受信器の
ブロック図、第7図は送信器のブロック図、第8図は受
信器のブロック図、第9図はトレリスプリコーディング
のための2値打号化を示すブロック図、第10図はウェ
イ2値重l符号化器のブロック図、第11A19は2値
逆シンドロームから形成手段のブロック図、第11B図
は2値シンドローム形成手段のブロック図、第12図は
信号セットの象限(quadrant)を示す図、第1
3図は象限シフトを示す図2第14図は第7図のトレリ
スブリコーダーの部分を示す図。 第15図はトレリス図、第16図はトレリスデコーダー
の2値部分を示す図、第17図は位相不変ラベリシグ法
を示すブロック図、第18図は立体配座形成手段のブロ
ック図、更に第19図は象限ラベリング法を示す図であ
る。 104・・・受信器 スイッチ +08・・ 7・・・シーケンス +20・・・送信器 ルター
Claims (36)
- (1)通常のレスポンスで特徴付けられたチャンネルを
通じてデータ伝送を行なうためにディジタルデータを信
号点シーケンスにマップする方法であって、前記ディジ
タルデータシーケンスと前記レスポンスに基づいて、あ
り得るすべての信号点シーケンスの部分集合から前記信
号点シーケンスを選択するステップから成り、部分集合
中のあり得るすべての信号点シーケンスは濾波されたト
レリス符号の基本領域内に在り、またその基本領域は有
限次元領域の単純なカルテシアン積以外のものであるこ
とを特徴とする変調方式トレリスコーディング方法。 - (2)前記濾波されたトレリス符号はそのシーケンスが
c’(D)=c(D)g(D)の符号であり、ここでg
(D)はチャンネルレスポンスに関係したレスポンスの
形式的な逆であり、c(D)は普通のトレリス符号に於
けるコードシーケンスである特許請求の範囲第1項記載
の方法。 - (3)前記選択ステップは信号点シーケンスe(D)=
[x(D)−c(D)]g(D)の平均パワーを最小に
する傾向があり、ここでx(D)は前記ディジタルシー
ケンスを最初にアップする最初のシーケンスである特許
請求の範囲第2項記載の方法。 - (4)x(D)は前記普通のトレリス符号の基本領域内
に在ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の方
法。 - (5)前記普通のトレリス符号の前記基本領域は有限次
元領域の単純なカルテシアン積である特許請求の範囲第
4項記載の方法。 - (6)前記選択は前記濾波されたトレリス符号について
の低減状態シーケンスの推定に基づく特許請求の範囲第
2項記載の方法。 - (7)低減状態シーケンスの推定に使う状態の数は普通
のトレリス符号が有する状態の数よりも小さい特許請求
の範囲第6項記載の方法。 - (8)前記濾波されたトレリス符号の前記基本領域は近
似的に前記濾波されたトレリス符号のボロノイ領域から
成る特許請求の範囲第2項記載の方法。 - (9)前記濾波されたトレリス符号の前記基本領域は、
前記符号用のデコーダーにより前記符号内の零シーケン
スにデコードされる前記あり得るすべての信号点シーケ
ンスの集合から成る特許請求の範囲第2項記載の方法。 - (10)前記濾波されたトレリス符号の前記基本領域は
、前記符号用の最小距離デコーダーへの近似によって前
記符号内の零シーケンスにデコードされる前記あり得る
信号点シーケンスの集合から成る特許請求の範囲第9項
記載の方法。 - (11)前記濾波されたトレリス符号の前記基本領域は
、遅延M(Mは1より大きいか等しい)の最小距離デコ
ーダーにより前記濾波されたトレリス符号内の零シーケ
ンスにデコードされる前記あり得る信号点シーケンスの
集合から成る特許請求の範囲第10項記載の方法。 - (12)特許請求の範囲第1項に於いて、仮に信号点シ
ーケンスの雑音により劣化したものからディジタルデー
タシーケンスを回復するステップを含み、このステップ
は信号点シーケンスを推定したディジタル要素のシーケ
ンスにディコードするステップと、推定したディジタル
要素の一部に基づくより少数のディジタル要素のシンド
ロームを無帰還のシンドローム形成手段HTを用いて形
成するステップとを含む方法。 - (13)前記最初のシーケンスはトレリス又はラティス
形の第2符号を変換したものからのコードシーケンスで
ある特許請求の範囲第1項記載の方法。 - (14)前記有限次元基本領域は前記普通のトレリス符
号の時間零のラティスの基本領域である特許請求の範囲
第5項記載の方法。 - (15)前記選択ステップは、 前記ディジタルデータシーケンスを前記普通のトレリス
符号の合同クラスに属し且つそれを表わす最初のシーケ
ンスにマップするステップと、前記濾波されたトレリス
符号の合同クラスに属し、且つそれを表わし、また平均
パワーが前記最初のシーケンスよりも大きくないステッ
プとを含み、 前記マッピングステップは、前記ディジタルデータシー
ケンスの要素の一部を、コセット表現シーケンスを表わ
す多数のディジタル要素を形成するためのコセット表現
発生器に供給するステップを含むことを特徴とする特許
請求の範囲第2項記載の方法。 - (16)前記コセット表現発生器は前記ディジタルデー
タシーケンスの要素の一部に、前記普通のトレリス符号
用のシンドローム形成マトリックスH^Tとは逆のコセ
ット表現発生器マトリックス(H^−^1)^Tを乗算
することから成る特許請求の範囲第15項記載の方法。 - (17)特許請求の範囲第16項において、更に信号点
シーケンスの濾波され且つ雑音により劣化したものから
ディジタルデータを回復するステップを含み、このステ
ップは信号点シーケンスを推定したディジタル要素のシ
ーケンスにディコードするステップと、推定したディジ
タル要素の一部に基づくより少数のディジタル要素のシ
ンドロームを無帰還のシンドローム形成手段H^Tを用
いて形成するステップを含むことを特徴とする方法。 - (18)前記トレリス符号は線形トレリス符号であるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の方法。 - (19)前記トレリス符号は非線形トレリス符号である
ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の方法。 - (20)前記線形トレリス符号は4状態アンガーベック
符号であることを特徴とする特許請求の範囲第18項記
載の方法。 - (21)前記トレリス符号は2進ラティスのパーティシ
ョンに基づいていることを特徴とする特許請求の範囲第
2項記載の方法。 - (22)前記トレリス符号は3進又は4進ラティスのパ
ーティションに基づいていることを特徴とする特許請求
の範囲第2項記載の方法。 - (23)データ要素の初期立体配座内の点へのマッピン
グは線形或は距離不変であることを特徴とする特許請求
の範囲第2項記載の方法。 - (24)前記信号点シーケンスを選択するステップは、
N次元における前記信号点シーケンスの最大エネルギー
を示すそのピークパワーを減らすよう制約を受けている
ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の方法。 - (25)N=2であることを特徴とする特許請求の範囲
第24項記載の方法。 - (26)N=4であることを特徴とする特許請求の範囲
第24項記載の方法。 - (27)前記選択は前記シーケンスが通常半径R_cの
或る球面内に在るように制約されていることを特徴とす
る特許請求の範囲第24項記載の方法。 - (28)前記低減状態シーケンス推定は、前記シーケン
スが確実に許容シーケンスとなるような操作が毎回ある
ステップから成ることを特徴とする特許請求の範囲第6
項記載の方法。 - (29)前記操作は前記低減状態シーケンス推定のトレ
リスに於ける選択された経路の距離を、前記選択した経
路はいずれも次の繰返しの時には最も選択され易いもの
にならないよう調整することを特徴とする特許請求の範
囲第28項記載の方法。 - (30)前記経路はそれらが前記トレリス内の特定の位
置で特定の状態遷移を含むかどうかに基づいて選ばれる
ことを特徴とする特許請求の範囲第29項記載の方法。 - (31)前記操作は大きな距離を前記トレリス内の前記
選択された経路に割当てることから成ることを特徴とす
る特許請求の範囲第29項記載の方法。 - (32)前記ディジタルデータシーケンスを前記信号点
シーケンスにマッピングするステップは、前記ディジタ
ルデータシーケンスを前記信号点シーケンスの多数の所
定位相回転のうちの一つの位相回転を受け且つチャンネ
ルの影響を受けたものから回復できるようになされてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の方法。 - (33)前記ディジタルデータシーケンスを初期立体配
座に属する信号点シーケンスにマッピングするステップ
は、前記立体配座から信号点を選択するためのビットグ
ループに前記データシーケンス中の前記データ要素を変
換するステップを含み、前記ビットグループは90度の
位相回転を1回、2回又は3回受けた前記伝送シーケン
スのチャンネルの影響を受けたものから前記ビットが確
実に回復できるようになされていることを特徴とする特
許請求の範囲第14項記載の方法。 - (34)通常のレスポンスで特徴付けられたチャンネル
を通じてデータ伝送を行うためにディジタルデータを信
号点シーケンスにマップするための装置で、前記ディジ
タルデータシーケンスと前記レスポンスに基づいてすべ
てのあり得る信号点シーケンスの部分集合から前記信号
点シーケンスを選択するための信号点セレクターを有し
、前記部分集合の中のあり得るすべての信号点シーケン
スは濾波されたトレリス符号の基本領域内に在り、前記
基本領域は有限次元領域の単純なカルテシアン積以外の
ものであることを特徴とするマッピング装置。 - (35)チャンネルを通じてディジタルデータを送受す
るためのモデムで、 通常のレスポンスで特徴付けられたチャンネルを通じて
データ伝送を行うために前記ディジタルデータシーケン
スを信号点シーケンスにマップする手段を備え、前記マ
ッピングする手段は前記ディジタルデータシーケンスと
前記レスポンスに基づいてあり得るすべての信号点シー
ケンスの部分集合から前記信号点シーケンスを選択する
ためのシーケンスセレクターを含み、前記部分集合の中
のあり得るすべての信号点シーケンスは濾波されたトレ
リス符号の基本領域内に在り、前記基本領域は有限次元
領域の単純なカルテシアン積以外のものであり、 前記チャンネルを通じ前記シーケンスの前記信号点を送
出するための変調器、 前記チャンネルから前記信号点シーケンスの多分チャン
ネルの影響を受けたものを受信する復調器、更に 前記信号点シーケンスの前記多分チャンネルの影響を受
けたものからディジタルデータシーケンスを回復する手
段とから成ることを特徴とするモデム。 - (36)前記回復手段は、線形等化器、適応予測フィル
ターおよびデコーダーから成り、データ伝送時には前記
予測フィルターは固定しておき、更に等化器誤差を再構
成するため前記予測フィルタから最終的な予測誤差を通
すg(D)素子を含むことを特徴とする特許請求の範囲
第34項記載のモデム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US35118689A | 1989-05-12 | 1989-05-12 | |
US351.186 | 1989-05-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0310423A true JPH0310423A (ja) | 1991-01-18 |
JP2779973B2 JP2779973B2 (ja) | 1998-07-23 |
Family
ID=23379927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2122820A Expired - Lifetime JP2779973B2 (ja) | 1989-05-12 | 1990-05-12 | 変調方式用トレリスコーディング |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0397537B1 (ja) |
JP (1) | JP2779973B2 (ja) |
AT (1) | ATE147914T1 (ja) |
CA (1) | CA2012914C (ja) |
DE (1) | DE69029679T2 (ja) |
DK (1) | DK0397537T3 (ja) |
ES (1) | ES2099085T3 (ja) |
GR (1) | GR3023119T3 (ja) |
HK (1) | HK1008717A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0479615A (ja) * | 1990-07-23 | 1992-03-13 | Nec Corp | データ信号受信装置 |
JPH0488726A (ja) * | 1990-07-31 | 1992-03-23 | Nec Corp | 最尤受信器 |
US6078624A (en) * | 1996-03-31 | 2000-06-20 | Fujitsu Limited | Judging method and a precoding apparatus |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU630417B2 (en) * | 1989-02-16 | 1992-10-29 | Codex Corporation | Trellis shaping for modulation systems |
CA2014867A1 (en) * | 1989-05-12 | 1990-11-12 | G. David Forney, Jr. | Generalized partial response channel signaling systems |
US5249200A (en) * | 1991-07-30 | 1993-09-28 | Codex Corporation | Device and method for combining precoding with symbol-rate spectral shaping |
US5396519A (en) * | 1993-10-22 | 1995-03-07 | At&T Corp. | Method and apparatus for adaptively providing precoding and preemphasis conditioning to signal data for transfer over a communication channel |
US5878077A (en) * | 1995-10-10 | 1999-03-02 | Paradyne Corporation | Apparatus for high-speed simultaneous voice/data communications |
US6452978B1 (en) * | 1999-02-11 | 2002-09-17 | Tioga Technologies Inc. | Combined shaping and peak-to-average reduction for single carrier modulation systems |
US8064528B2 (en) | 2003-05-21 | 2011-11-22 | Regents Of The University Of Minnesota | Estimating frequency-offsets and multi-antenna channels in MIMO OFDM systems |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6221802A (ja) * | 1985-07-19 | 1987-01-30 | ユニ・チヤ−ム株式会社 | 使い捨て吸収性パンツおよびその製法 |
JPS63182401A (ja) * | 1986-10-10 | 1988-07-27 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 漏れ抵抗二重カフスを有する一体的使い捨て吸収性製品 |
JPH02111363A (ja) * | 1988-10-21 | 1990-04-24 | Kao Corp | つかいすておむつ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8202438A (nl) * | 1982-06-16 | 1984-01-16 | Philips Nv | Eindinrichting voor een duplex transmissiestelsel. |
US4797898A (en) * | 1986-11-21 | 1989-01-10 | Racal Data Communications Inc. | Method and apparatus for equalization of data transmission system |
AU621536B2 (en) * | 1987-02-24 | 1992-03-19 | General Electric Capital Corporation | Partial response channel signaling systems |
US4894844A (en) * | 1987-06-12 | 1990-01-16 | Codex Corporation | Signal constellations |
-
1990
- 1990-03-23 CA CA002012914A patent/CA2012914C/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-12 JP JP2122820A patent/JP2779973B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-14 ES ES90305173T patent/ES2099085T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-14 AT AT90305173T patent/ATE147914T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-05-14 DE DE69029679T patent/DE69029679T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-05-14 EP EP90305173A patent/EP0397537B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-14 DK DK90305173.8T patent/DK0397537T3/da active
-
1997
- 1997-04-11 GR GR970400781T patent/GR3023119T3/el unknown
-
1998
- 1998-06-27 HK HK98107183A patent/HK1008717A1/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6221802A (ja) * | 1985-07-19 | 1987-01-30 | ユニ・チヤ−ム株式会社 | 使い捨て吸収性パンツおよびその製法 |
JPS63182401A (ja) * | 1986-10-10 | 1988-07-27 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 漏れ抵抗二重カフスを有する一体的使い捨て吸収性製品 |
JPH02111363A (ja) * | 1988-10-21 | 1990-04-24 | Kao Corp | つかいすておむつ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0479615A (ja) * | 1990-07-23 | 1992-03-13 | Nec Corp | データ信号受信装置 |
JPH0488726A (ja) * | 1990-07-31 | 1992-03-23 | Nec Corp | 最尤受信器 |
US6078624A (en) * | 1996-03-31 | 2000-06-20 | Fujitsu Limited | Judging method and a precoding apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2012914A1 (en) | 1990-11-12 |
EP0397537A2 (en) | 1990-11-14 |
DK0397537T3 (da) | 1997-06-23 |
CA2012914C (en) | 1999-05-04 |
JP2779973B2 (ja) | 1998-07-23 |
ES2099085T3 (es) | 1997-05-16 |
GR3023119T3 (en) | 1997-07-30 |
EP0397537A3 (en) | 1992-08-05 |
ATE147914T1 (de) | 1997-02-15 |
HK1008717A1 (en) | 1999-05-14 |
DE69029679D1 (de) | 1997-02-27 |
EP0397537B1 (en) | 1997-01-15 |
DE69029679T2 (de) | 1997-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5159610A (en) | Trellis precoding for modulation systems | |
US5214672A (en) | Trellis precoding for fractional bits/baud | |
US5263051A (en) | Device and method of interleaving for a trellis precoding system | |
KR100262426B1 (ko) | 송신기 장치, 수신기 장치 및 다레벨 코드화 변조 방법 | |
US7065147B2 (en) | System and method of data communication using turbo trellis coded modulation combined with constellation shaping with or without precoding | |
CA2164174C (en) | Rotationally invariant trellis coding incorporating transparent binary convolutional codes | |
US5548615A (en) | Methods and apparatus for rotationally invariant multilevel coding | |
US5455839A (en) | Device and method for precoding | |
US5249200A (en) | Device and method for combining precoding with symbol-rate spectral shaping | |
US5150381A (en) | Trellis shaping for modulation systems | |
JP3088160B2 (ja) | データ送信装置、および送信された信号点によって表されるデータを復元する方法 | |
EP0485108A2 (en) | Coded modulation with unequal levels of error protection | |
US6101223A (en) | System and method for optimizing the uncoded modulation of circular constellations using circular precoding and nonlinear encoding | |
US5446758A (en) | Device and method for precoding | |
Gersho et al. | Multidimensional signal constellations for voiceband data transmission | |
JPH0310423A (ja) | 変調方式用トレリスコーディング | |
Laroia | Coding for intersymbol interference channels-combined coding and precoding | |
US7003716B2 (en) | Method and apparatus for using multi-dimensional trellis codes over multi-path channels | |
EP0383632B1 (en) | Mapping digital data sequences | |
JP2654321B2 (ja) | トレリス符号化の方法および装置 | |
EP1151588B1 (en) | Termination of coded or uncoded modulation with path-oriented decoder | |
US4831635A (en) | Trellis codes with spectral nulls | |
Eyuboglu | Flexible precoding for V. fast (modem) | |
Shalvi et al. | Signal codes | |
Reddy | Voice-band modem: A device to transmit data over telephone networks: Advanced ideas which made high data rates possible |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |