JPH03103721A - 流量検出装置 - Google Patents

流量検出装置

Info

Publication number
JPH03103721A
JPH03103721A JP1241310A JP24131089A JPH03103721A JP H03103721 A JPH03103721 A JP H03103721A JP 1241310 A JP1241310 A JP 1241310A JP 24131089 A JP24131089 A JP 24131089A JP H03103721 A JPH03103721 A JP H03103721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance body
resistor
substrate
flow rate
fluid temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1241310A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hirano
伸一 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1241310A priority Critical patent/JPH03103721A/ja
Publication of JPH03103721A publication Critical patent/JPH03103721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業2Eの利用分野) 本発明は流鑞検出装置に関する。
(従来の技術) 近時,流量検出装1dは小型化が望まれており、その硯
点から,基板上に流量検出素子として薄膜抵抗素子を設
けるようにしたものが提案されている(1986.電気
学会第6回センサシンボジュウム A Micro F
low Sensor with a Substra
te1口aving  a  Low  Therma
l  Conductivity) 。
ところで.上記薄膜抵抗素子を設けた流量検出装置に用
いる熱線式流量検出原理には、第1図に示すように定温
度差法によるものがある。この流徹検出原理においては
、ヒータ素子抵抗体Rhと流体温度検出素子抵抗体Rf
とからなる検出素子R,差動増幅器0等が設けられてお
り,流体温度検出素子抵抗体R『の温度は流体の温度に
等しく、ヒータ素f抵抗体Rfは流体の温度からある温
度差をもった温度をもってブリッジBを平衡状態にして
いるが、ヒータ素子抵抗体Rhの温度が流体の流量に応
じて変化され抵抗値が変化すると,ブリッジBに差電圧
が生じ、その差電圧が差動増幅器0により増幅され、そ
れに基づき、ヒータ素子抵抗体Rhへの電流駁が、ブリ
ッジBの差電圧がなくなるように制御・される。この際
のヒータ素子抵抗体Rhへの必要な電流に基づき流量が
求められる。
このような流量検出原理に基づく流量検出装置において
、感度向上の要求に応えるべく、それを実現しようとす
れば、前記ヒータ素子抵抗体Rhの温度を高くすればよ
いことが考えられる。その具体的手段としては、ヒータ
素子抵航体Rhの電流を増加させること、流体温度検出
素子抵抗体Rfの抵抗値をヒータ素子抵抗体Rhの抵抗
値よりも大きくすることが考えられる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、前者の場合には、ヒータ素子抵抗体Rhだけで
なく流体温度検出素子抵抗体Rfの電流も同時に増加し
て該流体温度検出素子抵抗体Rf自身の発熱量も増加す
ることになり、流体温度検出素子抵抗体Rfが,本来、
流体温度を検出して流体温度変化に対する出力の補正を
行う補償機能を持たなければならないにもかかわらず、
その補償機能が損なわれ、感度の向上を図ることができ
ないことになる。この場合、同時にブリッジBの消費電
力も増大することになる。
一方、後者の場合には、流体温度検出素子抵抗体Rfの
電流が減少し、ヒータ素子抵抗体Rhの電流が増加して
、上記前者の場合の問題点は解消されるが、流体温度検
出素子抵抗体Rfの薄膜素子面積が大きくなり、検出素
子のコンパクト性を損なうことになる。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、その目的は
、基板上に定温度差法による流量検出原理に基づき、ヒ
ータ素子抵抗体と流体温度検出素子抵抗体とからなる検
出素子が配置されている熱線式の流量検出装置において
,検出素子のコンパクト性及び消費電力を維持しつつ、
検出感度を向上させることにある。
(問題点を解決するための手段、作用)かかる目的を達
成するために本発明にあっては、基板上に,定温度差法
による流量検出原理に基づき、ヒータ素子抵抗体と流体
温度検出素子抵抗体とからなる検出素子が配置されてい
る熱線式の流量検出装置において,前記ヒータ素子抵抗
体が、前記基板上に空気層を介して設けられ、前記流体
温度検出素子抵抗体が,前記基板上に誘電体膜を介して
設けられている、構成としてある。
上述の構成により,ヒータ素子抵抗体の下部に空気層が
設けられていることから、ヒータ素子抵抗体下方への断
熱性が向上し,該ヒータ素子抵抗体の熱容量を小さくす
ることができることになり,小電流による発熱でも、ヒ
ータ素子抵抗体の温度を高くすることができることにな
る.その一方,流体温度検出素子抵抗体の下部に誘電体
膜が設けられていることから、流体温度検出素子抵抗体
は誘電体膜を介して基板に放熱されることになり、流体
温度検出素子抵抗体の温度上昇を僅かに抑えることがで
き、流体温度検出素子抵抗体の面積を大きくして該流体
温度検出素子抵抗体の抵抗値を大きくしなくても該流体
温度検出素子抵抗体における流体温度の補償機能を保持
できることになる。
このため,検出素子のコンパクト性及び消費電力を維持
しつつ、検出感度を向上させることができることになる
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の一実施例に係る流量検出装置を概念的
に示すもので,この流量検出装置において、lは基板と
してのアルミナ基板で、このアルミナ基板lには、ハイ
ブリッドICに使用される96%アルミナのもの等が用
いられる。
前記アルミナ基板l上には、ヒータ素子抵抗体としての
抵抗体Rhと流体温度検出素子抵抗体としての抵抗体R
fとからなる検出素子Rが設けられている。この両抵抗
体Rh,Rfは,前述の第1図に示す定潟度差法による
熱線式の流量検出原理の下に関連づけられており、該両
抵抗体Rh,Rfは一定間隔をあけて配置されている。
前記抵抗体Rhは、ガラス厚膜2a、アルミナフィルム
3aを介してアルミナ基板1に設けられており、アルミ
ナフィルム3aとアルミナ基Ifとの間には空気層4が
形成されている。上記抵抗体Rhは薄膜素子をして形成
されており、その薄膜素子には白金、ニッケルなどの抵
抗の温度係数が大きい金属薄膜が用いられる。上記ガラ
ス厚膜2aはスクリーン印刷法、直接描画法等の方法に
よりパターン形成され、その厚さは,本実施例において
は50um程度とされている。上記アルミナフィルム3
aは抵抗体Rhをその上面に形成する機能を有しており
、そのため、アルミナフィルム3aの上面は十分な平滑
性が確保されている。
本実施例においては、このアルミナフイルム3aの厚さ
は50um程度とされている。上記空気層4は、前記ガ
ラス厚膜2aのパターン形成に伴って形成されることに
なっており、その空気層4は抵抗体Rhの下方において
なるべく広く形成されている。
前記抵抗体Rfは、誘電体膜としてのガラス厚膜2b,
アルミナフィルム3bを介してアルミナ基板lに設けら
れており、アルミナフイルム3bとアルミナ基板1間に
は空気層4は設けられていない。上記抵抗体Rfは、前
述の抵抗体Rhと同様に、薄膜素子として形成されてお
り、その薄膜素子には、白金,ニッケルなどの抵抗の温
度係数が大きい金属薄膜が用いられる。上記ガラス厚膿
2bは前記ガラス厚膜2aと同じものが用いられ、該ガ
ラス厚膜2bは、ガラス厚膜2aと同時にパターン形成
される。上記アルミナフィルム3bも前記アルミナフィ
ルム3aと同じものが用いられる. したがって、上記構成によれば、抵抗体Rh,Rfの熱
容量は、空気層4の有無によりそれぞれ変わることにな
る. すなわち、抵抗体Rhについては、空気層4の存在によ
り下方への断熱性が向上し、抵抗体Rhの熱容量は小さ
くなる。このため,小電流による発熱でも抵抗体Rhの
温度を高くすることができることになる。
その一方、抵抗体Rfについては、空気層4は存在せず
、抵抗体Rfの熱はアルミナフィルム3b、熱伝導性の
良いガラス厚膜2bを介してアルミナ基板lに積極的に
放熱されることになり、抵抗体Rfの温度上昇が僅かと
なる。このため、抵抗体Rfの面積を大きくして抵抗値
を大きくしなくても、抵抗体Rfの本来の流体温度補償
機能を保持できることになる・ したがって、上記流量検出装置においては、検出素子の
コンパクト性及び消費電力を維持した状態で、検出感度
を上げることができることになる。
(発明の効果) 本発明は以上述べたように、基板上に、定温度差法によ
る流量検出原理に基づき、ヒータ素子抵抗体と流体温度
検出素子抵抗体とからなる検出素子が配置されている熱
線式の流盪検出装置において、検出素子のコンパクト性
及び消費電力を維持しつつ、検出感度を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は定温度差法による熱線式流量検出原理を示す図
、 第2図は本発明の一実施例を概念的に説明する説明図で
ある。 l・・・基板   2b・・ガラス厚膜4・・・空気層
  Rh,Rf ・・・抵抗体R・・・検出素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に、定温度差法による流量検出原理に基づ
    き、ヒータ素子抵抗体と流体温度検出素子抵抗体とから
    なる検出素子が配置されている熱線式の流量検出装置に
    おいて、 前記ヒータ素子抵抗体が、前記基板上に空気層を介して
    設けられ、 前記流体温度検出素子抵抗体が、前記基板上に誘電体膜
    を介して設けられている、 ことを特徴とする流量検出装置。
JP1241310A 1989-09-18 1989-09-18 流量検出装置 Pending JPH03103721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241310A JPH03103721A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 流量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241310A JPH03103721A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 流量検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03103721A true JPH03103721A (ja) 1991-04-30

Family

ID=17072387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1241310A Pending JPH03103721A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 流量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03103721A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516081A (ja) * 2014-03-26 2017-06-15 ヘレウス センサー テクノロジー ゲーエムベーハー セラミック担体、セラミック担体を有するセンサ素子、加熱素子およびセンサモジュール、ならびにセラミック担体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516081A (ja) * 2014-03-26 2017-06-15 ヘレウス センサー テクノロジー ゲーエムベーハー セラミック担体、セラミック担体を有するセンサ素子、加熱素子およびセンサモジュール、ならびにセラミック担体の製造方法
US10529470B2 (en) 2014-03-26 2020-01-07 Heraeus Nexensos Gmbh Ceramic carrier and sensor element, heating element and sensor module, each with a ceramic carrier and method for manufacturing a ceramic carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870860A (en) Direct-heated flow measuring apparatus having improved response characteristics
US5237867A (en) Thin-film air flow sensor using temperature-biasing resistive element
JP3333712B2 (ja) 流量検出素子およびそれを用いた流量センサ
EP1333255B1 (en) Flow sensor
US6629456B2 (en) Thermal flowmeter for detecting rate and direction of fluid flow
JPH063389B2 (ja) 流体の流量測定装置
JP2842729B2 (ja) 感熱式流量センサ
JPS58103654A (ja) 多機能ガスセンサ
JP2001349759A (ja) 熱式流量センサ
JPS61194317A (ja) 直熱型流量センサ
JPH03103721A (ja) 流量検出装置
JPS62263417A (ja) 熱式流量センサ
JP3668921B2 (ja) 流量検出素子
JPH05231899A (ja) 吸入空気量検出装置
JPH0641133Y2 (ja) 熱線式流量計
JPH0428023Y2 (ja)
JPH0384425A (ja) 感熱式流量センサ
JP3348256B2 (ja) 奪熱雰囲気検出装置
JP2524176Y2 (ja) ガスセンサ
JPH04343023A (ja) 流量センサ
JPS58102144A (ja) ガスセンサ
JPH04116464A (ja) 流速センサ
JPH04102023A (ja) 流速センサ
JPH05332796A (ja) 複合センサ素子
JP3348255B2 (ja) 奪熱雰囲気検出装置