JPH0310358Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310358Y2
JPH0310358Y2 JP1984105165U JP10516584U JPH0310358Y2 JP H0310358 Y2 JPH0310358 Y2 JP H0310358Y2 JP 1984105165 U JP1984105165 U JP 1984105165U JP 10516584 U JP10516584 U JP 10516584U JP H0310358 Y2 JPH0310358 Y2 JP H0310358Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
throttle valve
valve
surge tank
inlet pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984105165U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6121846U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10516584U priority Critical patent/JPS6121846U/ja
Publication of JPS6121846U publication Critical patent/JPS6121846U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310358Y2 publication Critical patent/JPH0310358Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は内燃機関の吸気装置に関する。
従来の技術 ガソリン機関の吸気系には機関コントロールの
ため吸気絞り弁(スロツトル弁)が配置されるの
が基本的であり、吸気絞り弁は吸気通路の一部を
形成するスロツトルボデイ内に円板状のバタフラ
イ弁として配置されるのが一般的である。デイー
ゼル機関では一般に吸気絞り弁は配置されない
が、デイーゼル特有の振動や騒音対策のために吸
気絞り弁を設けることもあり、(例えば特公昭58
−55334号公報参照)、そのような吸気絞り弁もバ
タフライ弁により形成される。又、実開昭55−
142630号公報には各気筒に通じる吸気枝管をサー
ジタンク内に突出させ、その突出部に延長管を変
位可能に接続して吸気慣性効果を得る考案が記載
されている。この考案ではインレツトパイプもサ
ージタンク内に突設されている。
考案が解決しようとする問題点 従来のバタフライ弁により形成される吸気絞り
弁は第7図aに示すように吸気管(スロツトルボ
デイ)を横断する弁軸上に取付けられた円板状の
回転弁である。このようなバタフライ弁では第7
図bに示すように、弁軸方向の弁通路は零であつ
て弁軸方向からこれに直角方向に行くことに従つ
て大きくなるようになつており、前記弁軸方向近
くでは弁開度に係わりなく通路が極端に絞られて
いるために通路抵抗が大きくなつている。又、第
6図に示されるように、バタフライ弁では変位量
(回転角度)に対する通路開口面積の変化の関係
Xが線形関係Yより下側に大きく偏つているデイ
ーゼル機関の吸気絞り弁のように燃料噴射量によ
り定められた機関負荷に応じて吸気絞り弁を行う
場合に所定の絞り量に対応させて弁位置を定める
のが難しいという問題がある。
問題点を解決するための手段及び作用 本考案によれば、上記問題点を解決するため、
インレツトパイプにより空気取入れ口に連通され
たサージタンク内に、その長手方向に沿つて各気
筒の吸気枝管の開口部を配設し、前記インレツト
パイプを前記サージタンク内部中央付近まで延設
して開口させ、該開口部に、空気の流れ方向に対
し平行に作動する円錐状の吸気絞り弁を設けたこ
とを特徴とする内燃機関の吸気装置が提供され
る。
本考案は上記の構成を有することにより、弁の
作動に応じて通路面積は当然に変化し、この通路
面積の変化は空気の流れ方向に対し平行に作動す
る弁の円錐形状により与えることができ、弁と管
路との間に一様な幅の環状通路が形成され、極端
な絞り部分がない。このような吸気絞り弁では空
気の流れ方向の変位に対する通路面積の変化に線
形状を与えるようにすることが簡単である。
実施例 第1図にはガソリン機関に適用される本考案の
吸気装置の実施例が示される。1は公知のサージ
タンクであり、サージタンク1はインレツトパイ
プ2及びその上流の図示しないパイプにより空気
取入口に連通され、吸気枝管3により機関の各気
筒に連通される。各吸気枝管3の開口部はサージ
タンク1内にその長手方向に沿つて配設されてい
る。サージタンク1は公知のように機関の全気筒
の合計容積相当の容積を有している。インレツト
パイプ2内の空気の流れ方向が矢印Fで示され
る。
インレツトパイプ2はサージタンク1内にその
中央付近まで長さlだけ突出され、従つて、吸気
管の長さがサージタンク1の外部において同一寸
法だけ短縮されることができ、機関のレイアウト
上有利である。又、吸気枝管3も同様にサージタ
ンク1内に突出されることができる。インレツト
パイプ2の内方突出端部4はラツパ状に適切なテ
ーパーで拡開されていて、この内方突出端部4に
向かつてインレツトパイプ2と同軸線上に吸気絞
り弁5が配置される。絞り弁5はインレツトパイ
プ2の突出端部4のテーパーと同一のテーパーを
有する円錐状に形成され、且つ弁軸6に一体に取
付けられている。弁軸6はサージタンク1と一体
に形成したガイド7内を密封状に摺動することが
できる。弁軸6はサージタンク1の外部へ延長さ
れ、その外端部にはリンク又はケーブル8が連結
されていて機関制御用のアクセルペダルに連動動
される。絞り弁5の先端にはニードル9が取付け
られていて、これはインレツトパイプ2に横架さ
せたバー10の穴又はその穴に取付けたベアリン
グ11(第3図参照)と係合して、絞り弁5が矢
印Mで示される作動をする際の振れ止め作用を行
う。
このように、インレツトパイプ2、吸気枝管3
及び絞り弁5を配設することにより、サージタン
ク1内において吸気絞り弁5から各吸気枝管3の
開口部までの距離に大きな差がなくなるため、各
吸気枝管3への吸気の分配が均一となる。またサ
ージタンク1内部のインレツトパイプ2の開口部
に吸気絞り弁5があるため、吸気絞りにより発生
する音圧レベルを下げることもできる。
第2図から第4図は本考案をデイーゼル機関に
適用した実施例を示し、主要構造は第1図の実施
例と類似している。デイーゼル機関の制御は燃料
制御によつて行われるのが一般的であり、吸気絞
りは普通行われないが、デイーゼル特有の振動等
を防止するために軽負荷時やアイドル時に吸気絞
りを行うことが考案されている。従つて、デイー
ゼル機関の吸気絞り弁の制御はアクセルペダルに
よつて行われるのではなく発生した機関負荷状態
又は回転数の検出に基づいて行われる。第2図か
ら第4図の実施例では、そのような検出装置や制
御装置(一般にデジタルコンピユータを用いる)
は示されていないが、そのような制御装置の下で
作動するアクチユエータが示されており、これは
エアポンプ14、電磁弁15、及び弁軸6とガイ
ド7とにより形成されたエアシリンダとから成つ
ている。このエアシリンダは弁軸6内に配置され
て絞り弁5をインレツトパイプ2に向かつて(弁
閉じ方向)付勢するスプリング16と、空気圧が
作用したときに絞り弁6をスプリング16の付勢
方向と逆方向(弁開き方向)に押させる圧力室1
7とからなり、圧力室17は通路18によりエア
ポンプ14に連通させる。電磁弁15は前述の制
御装置により駆動される。さらに詳細には、サー
ジタンク1にはスプリング16を収めるためのキ
ヤツプ19が取付けられ、弁軸6によるピストン
とガイド7によるシリンダとの間にリングシール
20,21が配置される。第5図はデイーゼル機
関に適用される他の実施例を示し、ここでは作動
源はバキユームポンプ22であり、負圧室23が
圧力室17に対応して形成される他は第2図同様
である。又、デイーゼル機関の場合には、燃料噴
射弁のコントロールラツクに絞り弁を第1図のよ
うにして連動させることもでき、この場合には負
荷に応じて絞り弁5の位置を換えることができる
ようになる。
以上の構成において、絞り弁6の駆動手段以外
は共通しているので、第3図及び第4図を参照し
てその作用について説明する。第4図は絞り弁5
が全開にある状態を示し、第3図は予め定められ
た部分閉の位置にある状態を示す。これらの図で
は絞り弁5は二つの位置を占めるだけであるが、
第1図に示す例ではこれらの二つの位置間或いは
さらに閉じられた位置まで連続的に変化すること
ができ、第3図及び第4図はそれらの中の代表的
な位置と考えることができる。絞り弁5はインレ
ツトパイプ2内を流れてくる空気の流れFに対し
て平行に矢印Mに沿つて作動することができるも
のである。これらのいずれの位置においても、空
気は円錐状絞り弁5とインレツトパイプ2のラツ
パ状端部4との間の環状空間を連続流として一様
に流れることができ、絞り弁5とインレツトパイ
プ2とは軸線を一致させてあるので周方向に沿つ
て見た環状流路の幅は一様である。従つて、第7
図bを参照して説明した部分的に極端な絞り部分
がないためにバタフライ弁と同一流路面積で比較
して流路抵抗が小さくなり、特に低負荷時におい
て充填効率が改善されることになる。
又、絞り弁5の位置を連続的に変化させる場合
に、その変位量と通路開口面積との関係を第6図
のYで示されるように線形性をもたせることがで
きるようになる。その結果、アクチユエータ側の
対応制御を行い易くなる。さらに、連続的ではな
くても、絞り弁5を第3図に示されるように固定
的な位置に設定する場合にも、最も好ましい絞り
流量を得るべく絞り弁5の位置を定めることが可
能である。
さらに、インレツトパイプ2のラツパ状端部4
のテーパーと絞り弁5のテーパーとをほぼ平行に
して第3図の距離lで示されるように滑らかに絞
られた領域を設けるとこの領域においては流速が
増加して、これが慣性効果上管径を細くして長く
したのと同等の効果があることが分かつた。即
ち、第3図と第4図とを対比した絞り弁5の位置
により、例えば実開昭55−142630に示されるうに
吸気延長管の位置を変化させて吸気慣性効果を得
るのと同等の効果が得られる。本考案において
は、吸気管の長さは一定であり、然も絞り弁5が
吸気絞り弁の本来的な作用を得るためのものであ
つてそれがさらに可変吸気系を構成することがで
きることになる。
考案の効果 以上説明したように、本考案によれば吸気絞り
弁は空気の流れ方向に対し平行に作動するためイ
ンレツトパイプと吸気絞り弁との間の環状空間の
幅は一様となり極端な絞り部分がなくなり吸気抵
抗の小さい吸気装置を得ることができる。またサ
ージタンク内において吸気絞り弁と各吸気枝管の
開口部との間の距離に大きな差がなくなるため吸
気枝管への吸気の分配性が向上する。さらにサー
ジタンク内部のインレツトパイプの開口部に吸気
絞り弁があるため、吸気絞りにより発生する音圧
レベルを下げることができる。またインレツトパ
イプはサージタンク内に延設されているため、こ
の延設分だけサージタンク外部におけるインレツ
トパイプの長さを短くすることがき、車輌搭載性
が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第一実施例の断面図、第2図
は本考案の第二実施例の断面図、第3図は第2図
の部分拡大図、第4図は第3図の他の状態を示す
図、第5図は本考案の第三実施例の断面図、第6
図は絞り弁の変位量と通路面積との関係を説明す
るグラフ、第7図は従来のバタフライ弁を説明す
るための略図である。 1……サージタンク、2……インレツトパイ
プ、3……吸気枝管、4……ラツパ状管端部、5
……絞り弁、6……弁軸、7……ガイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インレツトパイプにより空気取入れ口に連通さ
    れたサージタンク内に、その長手方向に沿つて各
    気筒の吸気枝管の開口部を配設し、前記インレツ
    トパイプを前記サージタンク内部中央付近まで延
    設して開口させ、該開口部に、空気の流れ方向に
    対し平行に作動する円錐状の吸気絞り弁を設けた
    ことを特徴とする内燃機関の吸気装置。
JP10516584U 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の吸気装置 Granted JPS6121846U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10516584U JPS6121846U (ja) 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10516584U JPS6121846U (ja) 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6121846U JPS6121846U (ja) 1986-02-08
JPH0310358Y2 true JPH0310358Y2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=30664500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10516584U Granted JPS6121846U (ja) 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121846U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649254B2 (ja) * 1975-10-23 1981-11-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649254U (ja) * 1979-09-25 1981-05-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649254B2 (ja) * 1975-10-23 1981-11-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6121846U (ja) 1986-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466395A (en) Flow control device of a helically-shaped intake port
US4972814A (en) Combustion system of an internal combustion engine
JPH0670371B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS60164619A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
EP0854279A2 (en) Slide throttle valve for an engine intake system
JPS6023468Y2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPH0310358Y2 (ja)
US6923156B2 (en) Air intake system for multi-cylinder engine
JPS5840007B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS60216029A (ja) エンジンの吸気装置
JP2514563Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS609378Y2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS6039855B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
KR101628387B1 (ko) 차량 엔진용 버터플라이 밸브 장치
EP3832084B1 (en) Internal combustion engine
JP4185199B2 (ja) 電子制御式4サイクルエンジン用吸気装置
US4466397A (en) Flow control device of a helically-shaped intake port
KR970000362Y1 (ko) 자동차의 가변 흡기 밸브 개폐장치
JPH0247235Y2 (ja)
JPS6016734Y2 (ja) 内燃機関の吸気流制御弁
JPS614821A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6124665Y2 (ja)
KR950008314Y1 (ko) 무저항형 스로틀 밸브
KR19980022036A (ko) 가변 흡기 제어장치
JPS6131147Y2 (ja)