JPH0310332A - マイクロプロセッサー制御装置 - Google Patents

マイクロプロセッサー制御装置

Info

Publication number
JPH0310332A
JPH0310332A JP1146368A JP14636889A JPH0310332A JP H0310332 A JPH0310332 A JP H0310332A JP 1146368 A JP1146368 A JP 1146368A JP 14636889 A JP14636889 A JP 14636889A JP H0310332 A JPH0310332 A JP H0310332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocessor
runaway
controlled
output
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1146368A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Ikegami
池上 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1146368A priority Critical patent/JPH0310332A/ja
Publication of JPH0310332A publication Critical patent/JPH0310332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロプロセッサーを用いて制御をおこな
う装置の保護回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、マイクロプロセッサ−1を用いて制御をおこなう
装置においては、第1図に示すようにマイクロプロセッ
サ−1の暴走検出回路6を有し、マイクロプロセッサ−
1の暴走検出時、表示を行ないマイクロプロセッサ−の
制御する素子9,10゜11.12,13,14,15
.16の保護回路8は3IIに有する。
〔発明が解決しようとする課題〕
マイクロプロセッサ−1の暴走時、マイクロプロセッサ
−1の制御する素子9,10,11,12゜13.14
,15.16がオンになりっばなしになり、保護回路8
が作動する場合がある。保護回路8がヒユーズの場合、
その都度、ヒユーズを交換しなければならない。マイク
ロプロセッサ−1の暴走はノイズで発生する場合が多く
、部品故障に比べ頻度が多い。そのため、従来は保護回
路8の交換の頻度が多いという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明においては、マイクロプロセッサ−1を用いて制
御をおこなう装置においてマイクロプロセッサ−の暴走
検出回路6を有し、マイクコプロセッサ−の暴走検出時
に、マイクロプロセッサ〜が制御する素子が安全側に作
動するように、暴走検出回路の出力をマイクロプロセッ
サ−が制御する素子の入力段に接続する。
〔実施例〕
次に本発明の′実施例について図面を参照して説明する
第1図を参照すると本発明の実施例は、マイクロプロセ
ッサ−1でステップ・モータ17を制御する場合である
。マイクロプロセッサ−1,ROM2、RAM3.I1
0ポート4で制御回路を構成する場合、アドレス線、デ
ータ線あるいは制御線にノイズがのり、この結果、マイ
クロプロセッサ−1のオペコードフエッチザイクルにお
いて、正常なデータが受信されながった場合、マイクロ
プロセッサ−1は通常、暴走する。
この結果、第1図におけるI10ポート4の出力は制御
されない状態となり、I10ポート4の出力1が1にな
りっばなしになり、出力2あるいは出力3が変化しない
といり場合もおこる。従来の場合は、この時はトランジ
スタTr+9.Tr311はオンになりっばなしとなり
、さらにトランジスタT r s 13かトランジスタ
T r s 14のうち、いずれか1つあるいはトラン
ジスタTr715かトランジスタT r a 16のう
ちいずれが1つがオンとなりっばなしになる。このため
大きな電流がヒユーズ8トランジスタに流れ、ヒユーズ
8が切断する。実施例では暴走検出時、出力が0となる
信号をANDゲート1−18及びANDゲート2・19
に入力するため、マイクロプロセッサー暴走検出時、ト
ランジスタTr、9及びトランジスタTrsllがオフ
するため、マイクロプロセッサー暴走が発生してもヒユ
ーズ8が切断する前に電流は零となる。このためマイク
ロプロセッサー暴走が発生してもヒユーズ8は切断しな
い。
マイクロプロセッサ−暴走検出回路6としては、第2図
に示すように8253のようなプログラマブルタイマー
22を使用し、1つのタイマーは一定周期でパルスを発
生し、このパルスをマイクロプロセッサ−1の割込み端
子INTに入力する。
マイクロプロセッサ−1は割込みを検出するとアドレス
線にエンコードして割込確認信号をだす。
割込確認信号をあられすアドレス線をデコーダ5に入力
する。アドレス線が割込確認信号をあられす時は、デコ
ーダ5の出力が1になる。このデコーダ出力をもう1つ
のタイマーのゲート端子に入力し、このタイマーをゲー
ト端子にパルスがあられれるとカウント値をリセットし
、はじめからカウントするモードに設定し、かつタイマ
ーの値を第1のタイマーの値より大きく設定する。この
時、第1のタイマーから一定周期でマイクロプロセッサ
−1に割込みがかかり、マイクロプロセッサ−1が正常
に動作していればアドレス線に割込5 確認信号をだし、この結果、デコーダ5の出力が1とな
り、第2のタイマーのゲート端子に入力されるため、第
2のタイマーのカウント値がリセットされる。このため
第2のタイマーから出力ができることはない。もし、マ
イクロプロセッサ−1が暴走していれば、割込入力に対
して割込確認信号を出さないため、第2のタイマーのゲ
ート端子にパルスがあられれない。このため、第2のタ
イマーのカウントが継続され、カウント・アウト時にタ
イマーの出力からパルスが発生される。このパルスをタ
イマーへ加えるクロック2よりさらに周期の短かいクロ
ック3でラッチして暴走検出回路の出力とする。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、マイクロプロセッサ−の
暴走時、マイクロプロセッサ−が制御する素子およびそ
の保護回路の破壊をふせぐ効果がある。
=6
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるマイクロプロセッサ−
によるステップモータの制御回路の回路図、第2図は本
実施例におけるマイクロプロセッサ−暴走検出回路の回
路図、第3図は従来例の回路図である。 1・・・・・・マイクロプロセッサ−2・・・・・・R
OM。 3・・・・・・RAM、4・・・・・・I10ポート、
5・・・・・・デコーダ、6・・・・・・暴走検出回路
、7・・・・・・表示機構、8・・・・・・保護回路(
ヒユーズ)、9,10,11゜12.13,14,15
.16・・・・・・トランジスタ、17・・・・・・ス
テップ、モータ、18.19・・・・・・ANDゲート
、20,21.23・・・・・・NANDゲート、22
・・・・・・プログラマブル・タイマー 24・・・・
・・NORゲート、25・・・・・・Dタイプフリップ
フロラフ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロプロセッサーを用いて制御を行なう装置におい
    て、マイクロプロセッサーの暴走検出回路を有し、マイ
    クロプロセッサーの暴走時、マイクロプロセッサーによ
    り制御される素子で、素子自身あるいはその保護回路が
    破壊される可能性のある素子に対し、その素子の入力段
    をマイクロプロセッサーからの制御出力とマイクロプロ
    セッサーの暴走検出回路の出力の論理積で構成し、マイ
    クロプロセッサーの暴走検出時、マイクロプロセッサー
    により制御される素子が安全側に動作することを特徴と
    するマイクロプロセッサー制御装置。
JP1146368A 1989-06-07 1989-06-07 マイクロプロセッサー制御装置 Pending JPH0310332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146368A JPH0310332A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 マイクロプロセッサー制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146368A JPH0310332A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 マイクロプロセッサー制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0310332A true JPH0310332A (ja) 1991-01-17

Family

ID=15406141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146368A Pending JPH0310332A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 マイクロプロセッサー制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310332A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5835885A (en) Over temperature protection method and device for a central processing unit
EP0581480A1 (en) General I/O port interrupt apparatus
KR20000023208A (ko) 영구 및 프로그램가능한 인에이블먼트를 갖는 개선된 감시타이머 제어회로
KR980004041A (ko) 시스템복구장치
KR960032153A (ko) 냉각팬 동작 상태 판단장치
JPH0310332A (ja) マイクロプロセッサー制御装置
JPH10105422A (ja) 保護装置の制御回路
US6252312B1 (en) Direct-voltage power pack
JP3082608B2 (ja) メモリデータ破壊防止回路
JPH0277921A (ja) 過電流防止回路
JP2899610B2 (ja) Cpuクロック選択供給回路の誤動作保護回路
JPH02230814A (ja) 交流スイッチの電流零点遮断制御回路
JP2001209560A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPH05257750A (ja) ウォッチドッグタイマ制御回路
JPH0573360A (ja) ウオツチドツグ・タイマ
JPS5850409Y2 (ja) 情報処理装置
JPH0277806A (ja) 制御信号の監視方式
JPH0268637A (ja) マイクロコンピュータの監視制御装置
JPH0746105A (ja) 出力保護機能を備えた電子制御装置
JPH04111522A (ja) チャタリング等の誤検出防止回路
JPS63101938A (ja) マイクロプロセツサの暴走防止装置
JPS62138902A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH04236637A (ja) マイクロプロセッサ障害検出回路
JPH0522093A (ja) クロツク入力制御装置
JPH06204856A (ja) カウント値設定回路