JPH03103036A - 密閉式鉛蓄電池の充電方式 - Google Patents

密閉式鉛蓄電池の充電方式

Info

Publication number
JPH03103036A
JPH03103036A JP1237783A JP23778389A JPH03103036A JP H03103036 A JPH03103036 A JP H03103036A JP 1237783 A JP1237783 A JP 1237783A JP 23778389 A JP23778389 A JP 23778389A JP H03103036 A JPH03103036 A JP H03103036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
charging operation
voltage
stopped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1237783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2674236B2 (ja
Inventor
Shiyouzou Murochi
省三 室地
Hiroyuki Jinbo
裕行 神保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1237783A priority Critical patent/JP2674236B2/ja
Publication of JPH03103036A publication Critical patent/JPH03103036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674236B2 publication Critical patent/JP2674236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はポータブル電子機器用電源として用いられてい
る密閉式鉛蓄電池の充電方式に関するものである。
従来の技術 これまで密閉式鉛蓄電池の充電方式に関して数々の提案
が為されてきた。その中でも定電圧充電方式は充電末期
の電池電圧を一定値に制御することにより、電池内部で
のガス発生を抑制しつつ充電が行なえることと、その制
御が比較的容易であるために広く用いられている。
発明が解決しようとする課題 このような従来の定電圧充電方式を用いて密閉式鉛蓄電
池の充電を行った場合、充電判別停止機能がないために
、長時間充電を行った結果、蓄電池容量が劣化したり、
逆に長期放置、過放電などで劣化した蓄電池は劣化して
いない蓄電池に比較して完全充電されるまで時間を要す
るために、使用者が蓄電池を充電不足の状態で充電停止
する結果、蓄電池の放電持続時間が短くなるという課題
があった。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は定電圧充電方式にお
いて充電電流値が0.2〜0.05CAまで減衰した時
点からさらに蓄電池容量の10〜2%に相当する電気量
だけによる補足充電(1)を行った後、充電休止した時
の電池開放電圧を測定し、この値が2. 1 9〜2.
 1 3V/c e 1 1以上である場合、充電表示
灯を消灯しさらに蓄電池容量の5〜1%に相当する電気
量だけ補足充電(2)を行った後、充電停止する機能を
有し、さらに充電休止時の電池開放電圧値が2. 1 
9〜2. 1 3V/c e 1 1以下である場合、
充電表示灯を点灯させたままで、補足充電(2)を行っ
た後、再び充電休止し、電池電圧を測定するという繰り
返しを電池開放電圧が2.19〜2.13V/cell
以上になるまで行い、その後充電表示灯を消灯した状態
でもう1回補足充電(2)を行った後に充電を停止させ
る機能を有する。
この繰り返しが規定回数を越える場合、異常表示灯を点
灯させると同時に充電停止を行う機能を有する密閉式鉛
蓄電池の充電方式を開示するものである。
作用 上記の手段により、充電器側で蓄電池の充電状態を判別
し、充電停止あるいは再充電を行い、さらに使用者にそ
の状態を充電表示灯で知らせるために、過充電あるいは
充電不足状態とならず、常に適正な充電が行われる。さ
らに充電しても電池開放電圧がある値まで上昇しない場
合異常電池として判断し、充電停止することができるも
のである。
実施例 以下、本発明の実施例について図面に基づいて説明する
第1図は、本発明の充電電流検知.電池開放電圧検知機
能を有する定電圧充電方式を用いて密閉式鉛蓄電池の充
電を行った時の充電パターンを示す図である。尚、ここ
で蓄電池としては12V2.oAh (IOHR)のも
のを用いている。
充電開始後(t=0)、初期充電電流(ro =1.2
A)で充電が行われ、同時に充電中であることを示す充
電表示灯が点灯する。電池電圧が14.7f:0.15
V (25℃)に達シタ時点(t=1+)より定電圧制
御を行う(尚、この制御電圧値は従来の定電圧充電方式
と同様、周囲温度に対して約−4mv/℃・cellの
温度傾斜をもつ)この時点(1=1+)より充電電流■
は衰下しはじめ0.20A以下に衰下した時点(t=t
2)を検出し、さらに30分間定電圧充電(補足充電■
;蓄電池容量の10〜2%分充電される)を行う。
ここで充電を工分間休止し、この間に電池開放電圧を測
定し、この値が13.0±0.15V以上である場合、
充電済と判断し、充電表示灯を消灯させた状態でさらに
120分間定電圧充電(補足充電■;蓄電池容量の5〜
1%分充電される)を行った後に充電を停止させる。こ
のことにより長時間充電による過充電を防止することが
可能となる。一方、休止後の電池開放電圧値が13.0
±o.isvに満たない場合、第2図に示したように充
電表示灯を点灯させたまま補足充電(2)を行った後に
1分間充電休止させ、この時の電池開放電圧値が13.
0±0.15Vに到達するまで、補足充電■→1分間充
電休止→電池開放電圧測定という繰り返しを最大10回
行った後に充電表示灯を消灯させ、さらに補足充電(2
)を1回行ない充電停止させる。このことにより、充電
時間は延長され、充電不足を防止する。さらにここで補
足充電■→1分間充電休止→電池開放電圧測定を10回
行っても電池開放電圧値が13.0±0.15Vに満た
ない場合は充電器側の蓄電池異常表示灯を点灯させ、充
電停止させることにより異常電池の連続充電が防止され
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば種々の履歴を経た密閉式鉛
蓄電池について、その充電状態を判断しつつ過不足なく
適正な充電が行われるために蓄電池の性能が十分に発揮
されるものであり、その工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による密閉式鉛蓄電池の充電パターンを
示す図、第2図も同じく本発明による密閉式鉛蓄電池の
充電パターンを示し、補足充電■が繰り返した場合の充
電パターンを示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流電源回路に出力電圧制御回路が接続された構
    成を有することにより、電池電圧を一定の値に保ちつつ
    充電を行う定電圧充電方式において、充電初期において
    は1.0〜0.4CAの初期充電電流で充電を行い、電
    池電圧が2.50〜2.44V/cell(25℃)に
    達した後は定電圧制御を行い、この時の充電電流値が0
    .2〜0.05CAに減衰したことを検知した後、蓄電
    池容量の10〜2%程度に相当する電気量分の補足充電
    (1)を行った後、充電休止させた時の電池開放電圧を
    測定し、この値が2.19〜2.13V/cell以上
    である場合、充電表示灯を消灯させさらに蓄電池容量の
    5〜1%程度に相当する電気量分の補足充電(2)を行
    った後充電停止させるが充電休止させた時の電池開放電
    圧が2.19〜2.13V/cellに満たない場合に
    は充電表示灯を点灯させたままで補足充電(2)と充電
    休止−電池開放電圧測定を繰り返し、充電休止時の電池
    開放電圧値2.19〜2.13V/cellになるまで
    行い、その時点で充電表示灯を消灯し、さらに1回の補
    足充電(2)を行った後に充電を停止させることを特徴
    とする密閉式鉛蓄電池の充電方式。
  2. (2)補足充電(2)の繰り返し回数を記憶する機能を
    有し、この回数がある回数を越えた場合には異常電池表
    示灯を点灯させることにより、異常電池表示を行った上
    で充電停止させることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の密閉式鉛蓄電池の充電方式。
  3. (3)補足充電(1)及び(2)の充電方式として定電
    圧充電方式あるいは定電流充電方式を用いることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の密閉式鉛
    蓄電池の充電方式。
JP1237783A 1989-09-13 1989-09-13 密閉式鉛蓄電池の充電方式 Expired - Fee Related JP2674236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237783A JP2674236B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 密閉式鉛蓄電池の充電方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237783A JP2674236B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 密閉式鉛蓄電池の充電方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03103036A true JPH03103036A (ja) 1991-04-30
JP2674236B2 JP2674236B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=17020369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1237783A Expired - Fee Related JP2674236B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 密閉式鉛蓄電池の充電方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674236B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235332A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235332A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2674236B2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940027251A (ko) 밀봉형 니켈 저장 셀들의 충전을 모니터하는 방법 및 이방법을 사용하는 충전기
US7071653B2 (en) Method for charging a non-aqueous electrolyte secondary battery and charger therefor
JP2010223217A (ja) エンジン自動制御装置および蓄電池充電制御装置
KR100341754B1 (ko) 전기 자동차의 배터리 충전 제어 방법
JPH0997629A (ja) 複数のリチウムイオン二次電池の充電方法
JPH077866A (ja) 二次電池の充電回路
US5233284A (en) System and method for rapid charging of a battery
KR0140396B1 (ko) 밀봉식 니켈-카드뮴 축전지의 초고속 충전방법
JP3678045B2 (ja) 蓄電池の充電方法
JPH08126222A (ja) 充電器
JPH03103036A (ja) 密閉式鉛蓄電池の充電方式
JPH09117075A (ja) リチウムイオン2次電池の充電方法
JP3583926B2 (ja) 二次電池の充電方法
US11855474B2 (en) Battery charging method and system
JPH04215083A (ja) 鉛蓄電池の残存寿命判定法
JPH1174001A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JPH10248177A (ja) 充電回路
JP3133220B2 (ja) 密閉電池の充電制御装置
JPH1092473A (ja) 蓄電池充電制御方法及び装置
JP2625799B2 (ja) 充電装置
JPH11355968A (ja) 蓄電池の充電方法とその充電装置
JPH0521093A (ja) 密閉形二次電池の急速充電方法
JPH07111165A (ja) バッテリー充電装置
JP3286357B2 (ja) 充電器
JPH11297365A (ja) 鉛蓄電池の充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees