JPH03101274A - アモルファス太陽電池の製造方法 - Google Patents
アモルファス太陽電池の製造方法Info
- Publication number
- JPH03101274A JPH03101274A JP1231715A JP23171589A JPH03101274A JP H03101274 A JPH03101274 A JP H03101274A JP 1231715 A JP1231715 A JP 1231715A JP 23171589 A JP23171589 A JP 23171589A JP H03101274 A JPH03101274 A JP H03101274A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- film
- sige
- buffer layer
- solar cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 45
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 229910017817 a-Ge Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 3
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 24
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 15
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 15
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 15
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 84
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 8
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 8
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000011712 cell development Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- WHYHZFHCWGGCOP-UHFFFAOYSA-N germyl Chemical compound [GeH3] WHYHZFHCWGGCOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/545—Microcrystalline silicon PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/548—Amorphous silicon PV cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はアモルファス太陽電池の製造方法に係り、より
詳しく述べるとアモルファス太陽電池のp−in又はn
−1P椹造のバッファー層をa−Ge:H又はa−Si
Ge:Hとa−Si:Itとを間欠的に積層した合金化
a−SiGe:Hでクレーデイドパッドギャップ層とし
て構成し、高変換効率の太陽電池を実現する方法に関す
る。
詳しく述べるとアモルファス太陽電池のp−in又はn
−1P椹造のバッファー層をa−Ge:H又はa−Si
Ge:Hとa−Si:Itとを間欠的に積層した合金化
a−SiGe:Hでクレーデイドパッドギャップ層とし
て構成し、高変換効率の太陽電池を実現する方法に関す
る。
アモルファスシリコン(a−Si:H)太陽電池は単結
晶シリコン太陽電池よりも製造が容易でありかつ理論的
には高効率化が可能であるため、太陽電池の開発の中心
に位置付けられている。しかしながら、まだ光電変換効
率が低い、信頼性が充分でないなどの問題が残されてい
る。
晶シリコン太陽電池よりも製造が容易でありかつ理論的
には高効率化が可能であるため、太陽電池の開発の中心
に位置付けられている。しかしながら、まだ光電変換効
率が低い、信頼性が充分でないなどの問題が残されてい
る。
そこで、高効率化、高信頼性化を実現するために、光電
変換N (pin又はnip構造)を積層したタンデム
型太陽電池の開発が推進されている。この夕ンデムを太
陽電池の開発では高品質の侠光学バンドギャップ材料の
開発が要求され、その候補として水素化アモルファスシ
リコンゲルマニウム(aSiGe : H)が期待され
ている。
変換N (pin又はnip構造)を積層したタンデム
型太陽電池の開発が推進されている。この夕ンデムを太
陽電池の開発では高品質の侠光学バンドギャップ材料の
開発が要求され、その候補として水素化アモルファスシ
リコンゲルマニウム(aSiGe : H)が期待され
ている。
d−SiGeセルではp/i/n各層ノエネルギーバン
ドギャップ(Eg)の差が大きいので、特にp/i又は
11/i界面へのバッファー層の導入がセルの光電変換
効率を向上させる上で重要である。
ドギャップ(Eg)の差が大きいので、特にp/i又は
11/i界面へのバッファー層の導入がセルの光電変換
効率を向上させる上で重要である。
そこで、本発明は、最適のバッファー層を採用して、高
光電変換効率を有するアモルファス太陽電池の製造方法
を提供することを目的とする。
光電変換効率を有するアモルファス太陽電池の製造方法
を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、基板上にρ−1
−n又はni−ρ構造を有しかつp層又はnilとi層
の間にバッファー層を挿入したアモルファス太陽電池を
製造する方法において、p層又はn層とi層の間に挿入
するバッファー層を、プラズマCVD法で水素化アモル
ファスゲルマニウム(a−Ge : It)pA又は水
素化アモルファスシリコンゲルマニウム(a−5iGe
: N)iと水素化アモルファスシリコン(a−3i
:H)膜とを、充分に薄く交互に堆積して、超格子構造
を形成することなく合金化した水素化アモルファスシリ
コンゲルマニウム(a−SiGe : H)膜として形
成し、かッa−Ge : HJli又はa−Side
: [(JBIとa−Si:H膜との膜厚比を漸次に変
化させて合金化したa−SiGe:H膜をクレーデイド
パッドギャップ層として形成することを特徴とするアモ
ルファス太陽電池の製造方法を提供する。
−n又はni−ρ構造を有しかつp層又はnilとi層
の間にバッファー層を挿入したアモルファス太陽電池を
製造する方法において、p層又はn層とi層の間に挿入
するバッファー層を、プラズマCVD法で水素化アモル
ファスゲルマニウム(a−Ge : It)pA又は水
素化アモルファスシリコンゲルマニウム(a−5iGe
: N)iと水素化アモルファスシリコン(a−3i
:H)膜とを、充分に薄く交互に堆積して、超格子構造
を形成することなく合金化した水素化アモルファスシリ
コンゲルマニウム(a−SiGe : H)膜として形
成し、かッa−Ge : HJli又はa−Side
: [(JBIとa−Si:H膜との膜厚比を漸次に変
化させて合金化したa−SiGe:H膜をクレーデイド
パッドギャップ層として形成することを特徴とするアモ
ルファス太陽電池の製造方法を提供する。
合金化したa−SiGe二f(膜のバンドギャップはこ
れを構成するa−Ge:It又はa−SiGe:H膜と
a−Si:It膜との間欠堆積時間を調整することによ
って高精度に制御できる。
れを構成するa−Ge:It又はa−SiGe:H膜と
a−Si:It膜との間欠堆積時間を調整することによ
って高精度に制御できる。
本発明の好ましい態様について説明する。
第1図は本発明の方法で製造される太陽電池の模式図で
、基板1、透明電極2.1層3、第1バッファー層4、
第2バッファー層5.1層6、第3バッファー層7、お
よび0層8からなる。第1、第2、第3バッファー層の
形成は任意であるが、本発明では少なくとも1層のバッ
ファー層を有する。
、基板1、透明電極2.1層3、第1バッファー層4、
第2バッファー層5.1層6、第3バッファー層7、お
よび0層8からなる。第1、第2、第3バッファー層の
形成は任意であるが、本発明では少なくとも1層のバッ
ファー層を有する。
基板としては、ガラス、ステンレスあるいはポリイミド
等が採用される。特に好ましいのはガラスである。p層
は、a−3i膜中に周期律表第■族のホウ素、アルミニ
ウム、ガリウム及びインジウムから選択される1種又は
2種以上の元素が不純物として0.05〜3%含有せし
めたものである。
等が採用される。特に好ましいのはガラスである。p層
は、a−3i膜中に周期律表第■族のホウ素、アルミニ
ウム、ガリウム及びインジウムから選択される1種又は
2種以上の元素が不純物として0.05〜3%含有せし
めたものである。
特に好ましいp層は、a−8i膜中にホウ素を0.1〜
2%含有したものである。i層は、不純物を全く含まな
いか掻く微量の不純物を含む1−3i(本発明では特に
a−SiGe)である。n層は、a−Si膜またはマイ
クロクリスタルシリコン(μc −3i)HtA(微結
晶が混在したa−Si膜)中に周期律表第■族のリン及
びヒ素から選択される1種もしくは2種以上の元素を0
.01〜1%含有せしめた膜で、好ましくはリンを不純
物として0.5〜1%の濃度でμc−3iへ含有させf
、−膜である。
2%含有したものである。i層は、不純物を全く含まな
いか掻く微量の不純物を含む1−3i(本発明では特に
a−SiGe)である。n層は、a−Si膜またはマイ
クロクリスタルシリコン(μc −3i)HtA(微結
晶が混在したa−Si膜)中に周期律表第■族のリン及
びヒ素から選択される1種もしくは2種以上の元素を0
.01〜1%含有せしめた膜で、好ましくはリンを不純
物として0.5〜1%の濃度でμc−3iへ含有させf
、−膜である。
なお、p層又はn層のa−3iには炭素やゲルマニウム
などが合金化される場合がある。
などが合金化される場合がある。
また、バッファー層はp層またはn層のバンドギャップ
と、i層のバンドギャップを連続的につなぐように、組
成を変化させ、クレーデイドパッドギャップを有するよ
うにする。
と、i層のバンドギャップを連続的につなぐように、組
成を変化させ、クレーデイドパッドギャップを有するよ
うにする。
電極は、酸化スズあるいは酸化スズ中にインジウムを含
有するITOといっな透明電極か、アルミニウム等の金
属電極が採用される。通常、基板がガラスの場合は電極
(2)として透明電極が採用され、電極(7)として金
属電極が採用される。また基板がステンレスやセラミッ
クス等であれば、電極(2)として金属電極、電極(7
)として透明電極が選択される。透明電極には、不純物
としてホウ素やフッ素等を含有させることができる。
有するITOといっな透明電極か、アルミニウム等の金
属電極が採用される。通常、基板がガラスの場合は電極
(2)として透明電極が採用され、電極(7)として金
属電極が採用される。また基板がステンレスやセラミッ
クス等であれば、電極(2)として金属電極、電極(7
)として透明電極が選択される。透明電極には、不純物
としてホウ素やフッ素等を含有させることができる。
次に、このアモルファス太陽電池の製造方法について説
明する。この太陽電池は、プラズマCVD装置、光CV
D装置、スパッタリング装置さらには電子ビーム照射装
置といった薄膜製造装置を用いて製造することができる
。以下、−例としてプラズマCVD装置を用いる方法に
ついて説明する。
明する。この太陽電池は、プラズマCVD装置、光CV
D装置、スパッタリング装置さらには電子ビーム照射装
置といった薄膜製造装置を用いて製造することができる
。以下、−例としてプラズマCVD装置を用いる方法に
ついて説明する。
ガラス基板に透明電極を被着した基板またはステンレス
基板もしくはセラミックス基板に金属電極を被着した基
板が、プラズマCVD装置に導入され電極上へまず9層
が形成される。9層は、原料ガスとしてシラン、ジシラ
ン、塩化シランといったシリコン化合物と、周期律表第
■族元素のホウ素が不純物として0.05〜3%添加さ
れたガスとメタン、アセチレン、等の炭化水素化合物ガ
スの存在下、プラズマCVD反応によって形成される。
基板もしくはセラミックス基板に金属電極を被着した基
板が、プラズマCVD装置に導入され電極上へまず9層
が形成される。9層は、原料ガスとしてシラン、ジシラ
ン、塩化シランといったシリコン化合物と、周期律表第
■族元素のホウ素が不純物として0.05〜3%添加さ
れたガスとメタン、アセチレン、等の炭化水素化合物ガ
スの存在下、プラズマCVD反応によって形成される。
シリコン化合物は水素によって2〜100倍に希釈して
供給するのが反応操作上好ましい、プラズマCVD装置
電極間の電力密度は0.01〜0.3W / cm2に
設定され、50〜200人のp層を製膜するに必要な時
間、プラズマCVD反応が継続される。電極は、平行平
板型の構造を有するものが好ましく両電極間にメツシュ
(第三電極)を配置した装置を使用してもよい。
供給するのが反応操作上好ましい、プラズマCVD装置
電極間の電力密度は0.01〜0.3W / cm2に
設定され、50〜200人のp層を製膜するに必要な時
間、プラズマCVD反応が継続される。電極は、平行平
板型の構造を有するものが好ましく両電極間にメツシュ
(第三電極)を配置した装置を使用してもよい。
9層上に次いでバッファー層を形成する。これについて
は本発明の方法の特徴をなす工程なので、後で詳しく説
明する。
は本発明の方法の特徴をなす工程なので、後で詳しく説
明する。
バッファー層を介して次にi層を形成する。本発明では
このi層の形成方法は限定されないが、例えば、高水素
希釈プラズマCVD法でアモルファスシリコンゲルマニ
ウム(a−SiGe : H)Jll(からなるi層を
形成することができる。高水素希釈とは原料ガスに対し
て30倍以上の水素ガスを用いることをいい、−船釣に
は30〜300倍程度、好程度くは50〜200倍程度
が用程度れる。原料ガスとしてはゲルマニウム源(例、
CenH2n+2 、 GeJ21 。
このi層の形成方法は限定されないが、例えば、高水素
希釈プラズマCVD法でアモルファスシリコンゲルマニ
ウム(a−SiGe : H)Jll(からなるi層を
形成することができる。高水素希釈とは原料ガスに対し
て30倍以上の水素ガスを用いることをいい、−船釣に
は30〜300倍程度、好程度くは50〜200倍程度
が用程度れる。原料ガスとしてはゲルマニウム源(例、
CenH2n+2 、 GeJ21 。
GenllmXzn−m+z ; Xはハロケン原子)
トシリコン源(例、5ilt(2n+2.5iHH2n
、 5inH+oX2n−+o+2; Xはハロゲン
原子)の両方を含む必要があり、これらの源の比として
は1:1〜1:5が好ましい。原料ガスに対する水素ガ
スの希釈倍率はGeとSiのモル数に対するHのモル比
を基準とするものである。
トシリコン源(例、5ilt(2n+2.5iHH2n
、 5inH+oX2n−+o+2; Xはハロゲン
原子)の両方を含む必要があり、これらの源の比として
は1:1〜1:5が好ましい。原料ガスに対する水素ガ
スの希釈倍率はGeとSiのモル数に対するHのモル比
を基準とするものである。
その他の製膜条件の代表的な値は下記の如くである。
基板温度 100〜350℃
(好ましくは150〜250℃)
圧力 0.01〜5torr
(好ましくは0.1〜2torr)
電力密度 0.01〜0.5W / am2(好まし
くは0.02〜0.2W/ asI2)Ge−Hの結合
エネルギーは5i−Hに比べて弱いので、製膜時に水素
が脱離して欠陥が発生し易いため、a−SiGe:Hの
品質が低下する。従って、高水素希釈することによって
水素の脱離を防ぎ、高品質のa−SiGe:)f膜が得
られ、ひいて高光電変換効率のセルが得られる。
くは0.02〜0.2W/ asI2)Ge−Hの結合
エネルギーは5i−Hに比べて弱いので、製膜時に水素
が脱離して欠陥が発生し易いため、a−SiGe:Hの
品質が低下する。従って、高水素希釈することによって
水素の脱離を防ぎ、高品質のa−SiGe:)f膜が得
られ、ひいて高光電変換効率のセルが得られる。
また、i層は、次にバッファー層について説明する間欠
法で形成してもよい。但し、i層ではクレーデイドパッ
ドギャップではないので、間欠時間の制御はバッファー
層の場合と異なる。iMの厚さは1000人〜5000
人、より好ましくは2000人〜3000人とする。
法で形成してもよい。但し、i層ではクレーデイドパッ
ドギャップではないので、間欠時間の制御はバッファー
層の場合と異なる。iMの厚さは1000人〜5000
人、より好ましくは2000人〜3000人とする。
i層の次にもn層との間にバッファー層を形成するが、
これについても後で説明する。
これについても後で説明する。
それから100〜1000人のn層をこのi層上に製膜
する。n層の原料としては、前記p層と同様のシリコン
化合物に不純物としてリンやヒ素を0.01〜1%含有
せしめた気体が用いられる。n層は、a−Siよりもμ
c−5iの方が好ましく、基板温度を200〜250℃
に加熱するか電力密度を0.05〜0.5W/am2に
設定してa−3i膜中に微結晶シリコンが混在した改質
に形成することができる。
する。n層の原料としては、前記p層と同様のシリコン
化合物に不純物としてリンやヒ素を0.01〜1%含有
せしめた気体が用いられる。n層は、a−Siよりもμ
c−5iの方が好ましく、基板温度を200〜250℃
に加熱するか電力密度を0.05〜0.5W/am2に
設定してa−3i膜中に微結晶シリコンが混在した改質
に形成することができる。
最後に、n層上にアルミニウム等で金属電極を形成する
。
。
以上、基板上に電極を介してp層、1JEff及びn層
を順次形成してなるアモルファス太陽電池の構造および
その製造方法を例示したが、基板の電極上にまずnJl
iを形成し次いでi層及びp層という順にn1l)型接
合を形成させて太陽電池を構成することもできる。
を順次形成してなるアモルファス太陽電池の構造および
その製造方法を例示したが、基板の電極上にまずnJl
iを形成し次いでi層及びp層という順にn1l)型接
合を形成させて太陽電池を構成することもできる。
さらに、本発明の方法は特にタンデム型太陽電池の構造
に向けられており、上記の如く製造したP−in又はn
−i −p構造を繰り返して積層した構造(例えば、P
−i n / P −i −n / pi n)
にすることができる。このときi層には必ずしもa
5ide膜のみを用いることなく、むしろ光入射より順
にエネルギーバンドギャップが狭くなるように、例えば
a −S ifiの次にd−Si(:e膜のように配置
される。
に向けられており、上記の如く製造したP−in又はn
−i −p構造を繰り返して積層した構造(例えば、P
−i n / P −i −n / pi n)
にすることができる。このときi層には必ずしもa
5ide膜のみを用いることなく、むしろ光入射より順
にエネルギーバンドギャップが狭くなるように、例えば
a −S ifiの次にd−Si(:e膜のように配置
される。
本発明の方法の特徴は、p層/i層又はn層/iJWの
間にバッファー層を挿入、かつこれをプラズマCVD法
においてガスを短時間(数秒程度)で切り換えながら数
原子層ごとにd−SiGe又はaGeとa−3iとを製
膜したa−SiGe:)I膜として形成し、かつd−S
iGe又はa−Geとa−8iとの間欠時間を制御して
クレーデイドパッドギャップ層として形成することにあ
る。
間にバッファー層を挿入、かつこれをプラズマCVD法
においてガスを短時間(数秒程度)で切り換えながら数
原子層ごとにd−SiGe又はaGeとa−3iとを製
膜したa−SiGe:)I膜として形成し、かつd−S
iGe又はa−Geとa−8iとの間欠時間を制御して
クレーデイドパッドギャップ層として形成することにあ
る。
なお、a−5iGe:Hの膜質はa−Si:Hに比べて
低いが、その理由として、a−SiGe:It製膜の際
、GeHの結合エネルギーが5i−Hに比べて弱いため
に成長表面からGeに結合した水素は抜は易く、そのた
めに5il13. GeH3等の活性種の表面移動度が
低下し、a−Si:Hに比べて膜質が低下してしまうと
考えられている。これに対し、a−SiGe:H膜又は
a−Ge:HMの製膜後直ちにa−Si:HBの製膜を
行なうと、a−Ge:It又はa−SiGe:H膜の成
長表面はSiで覆われるため、水素の表面被覆率が向上
し、GeHz等の活性種の表面移動度が向上するので良
質のa−SiGe:H膜が得られると考えられる。
低いが、その理由として、a−SiGe:It製膜の際
、GeHの結合エネルギーが5i−Hに比べて弱いため
に成長表面からGeに結合した水素は抜は易く、そのた
めに5il13. GeH3等の活性種の表面移動度が
低下し、a−Si:Hに比べて膜質が低下してしまうと
考えられている。これに対し、a−SiGe:H膜又は
a−Ge:HMの製膜後直ちにa−Si:HBの製膜を
行なうと、a−Ge:It又はa−SiGe:H膜の成
長表面はSiで覆われるため、水素の表面被覆率が向上
し、GeHz等の活性種の表面移動度が向上するので良
質のa−SiGe:H膜が得られると考えられる。
このようにa−SiGe:If又はa−Ge : HM
とa−Si:H膜とを間歇的に製膜することによって、
低水素希釈、低パワーで、電気的特性に優れたa−Si
Gc:H膜を得ることができ、低水素希釈、低パワーで
製膜できるので下地層を損傷することかなく、従ってP
−i −n又はn−1P構造の界面特性を損うことも
なくすることができるという特徴もある。
とa−Si:H膜とを間歇的に製膜することによって、
低水素希釈、低パワーで、電気的特性に優れたa−Si
Gc:H膜を得ることができ、低水素希釈、低パワーで
製膜できるので下地層を損傷することかなく、従ってP
−i −n又はn−1P構造の界面特性を損うことも
なくすることができるという特徴もある。
この間歇製膜における個々のa−SiGe:t(膜、a
−Ge:H膜、a−3i:H膜の製膜は、短時間で切換
えること、低水素希釈、低パワーでもよい点を除けば、
基本的には、従来より慣用の手法と同様に行なうことが
できる。但し、クレーデイドパッドギャップと有するa
−SiGe:H膜を構成するためにはa−SiGc:I
t又はa−Ge:H膜とa−Si:H膜との間欠的な膜
厚を漸次変化させる。
−Ge:H膜、a−3i:H膜の製膜は、短時間で切換
えること、低水素希釈、低パワーでもよい点を除けば、
基本的には、従来より慣用の手法と同様に行なうことが
できる。但し、クレーデイドパッドギャップと有するa
−SiGe:H膜を構成するためにはa−SiGc:I
t又はa−Ge:H膜とa−Si:H膜との間欠的な膜
厚を漸次変化させる。
このような間歇製膜のための装置としては、限定するわ
けではないが第2図を参照すると、通常のプラズマCV
D反応室、ここでは容量結合型RFプラズマCVD反応
室11に、異なる原料ガス種のためのガス供給源12
、13、及びガス切換弁14を設けると共に、ガスを切
り換える間、製膜を停止するためのメカニカルシャッタ
15を設け、さらに、分解エネルギーの異なる原料ガス
種に応じて適正な分解条件が選べるように、ガスの切換
えと放電出力が調製及びシャッタの開蘭をコンピュータ
16で制御することができる装置を用いることができる
。なお、図中、17は真空系、18はRF電源、19は
基板側電極、20は対向電極、21はプラズマ空間であ
る。
けではないが第2図を参照すると、通常のプラズマCV
D反応室、ここでは容量結合型RFプラズマCVD反応
室11に、異なる原料ガス種のためのガス供給源12
、13、及びガス切換弁14を設けると共に、ガスを切
り換える間、製膜を停止するためのメカニカルシャッタ
15を設け、さらに、分解エネルギーの異なる原料ガス
種に応じて適正な分解条件が選べるように、ガスの切換
えと放電出力が調製及びシャッタの開蘭をコンピュータ
16で制御することができる装置を用いることができる
。なお、図中、17は真空系、18はRF電源、19は
基板側電極、20は対向電極、21はプラズマ空間であ
る。
a−Ge:Hの製膜はGenH2n+2. GenIL
21 、 GeJmX2n−m+z(Xはハロゲン原子
)などのゲルマニウム源のガスに、必要に応じて水素ガ
ス、希ガス、さらにはa−Ge:Ifをn型又はn型の
導電型を付与するためのドーピングガスを混合した原料
ガスの存在下、プラズマCVDによりa−Ge:Hを堆
積させて行なう。水素の希釈倍率は30倍以下;より好
ましくは1〜15倍が好ましい0本発明では個々のa−
Si:H膜の膜厚を数オングストロームに制御する4g
・要があるので、ゲルマニウム源、例えばGe114た
けでは膜厚制御が困難であるので、多少の水素で希釈し
て、製膜速度を下げることが望ましい。
21 、 GeJmX2n−m+z(Xはハロゲン原子
)などのゲルマニウム源のガスに、必要に応じて水素ガ
ス、希ガス、さらにはa−Ge:Ifをn型又はn型の
導電型を付与するためのドーピングガスを混合した原料
ガスの存在下、プラズマCVDによりa−Ge:Hを堆
積させて行なう。水素の希釈倍率は30倍以下;より好
ましくは1〜15倍が好ましい0本発明では個々のa−
Si:H膜の膜厚を数オングストロームに制御する4g
・要があるので、ゲルマニウム源、例えばGe114た
けでは膜厚制御が困難であるので、多少の水素で希釈し
て、製膜速度を下げることが望ましい。
基板温度 100〜350℃
(好ましくは150〜250℃)
圧力 0.01〜1torr
(好ましくは0.05〜0.5torr)電力密度
0.01〜0.1W / cm2(好ましくは0.01
〜0.05W / cmジa−5iGe:Hの製膜はa
−Gc:It又はa−Si:Hの製膜と同様であるが、
原料ガスとしてゲルマニウム源とシリコン源の両方を含
む必要がある。ゲルマニウム源とシリコン源の比として
は、1:1〜1:5が好ましい。a−SiGe:H製膜
の好ましい操作条件はa−Ge:Hと同様である。
0.01〜0.1W / cm2(好ましくは0.01
〜0.05W / cmジa−5iGe:Hの製膜はa
−Gc:It又はa−Si:Hの製膜と同様であるが、
原料ガスとしてゲルマニウム源とシリコン源の両方を含
む必要がある。ゲルマニウム源とシリコン源の比として
は、1:1〜1:5が好ましい。a−SiGe:H製膜
の好ましい操作条件はa−Ge:Hと同様である。
前記の如(、a−SiGe : H又はa−Ge:t(
膜とaSi:t!膜とは交互に製膜するが、これらの膜
の積層周期の膜厚が大きくなると超格子構造を呈するよ
うになるので、本発明では積層周期が超格子構造を呈し
ないような厚さ、典型的には17人未満、好ましくは1
5Å以下、より好ましくは1〜10人であるように選択
する。本発明ではこのように積層周期が超格子構造をな
さない程度のta層構造を広義の合金化として把握する
ものである0個別a−SiGe:H又はa−Ge:H膜
及びa−Si:H膜の厚みを小さくしてゆけばGeとS
iがより均一に分散した合金化膜が得られるであろう。
膜とaSi:t!膜とは交互に製膜するが、これらの膜
の積層周期の膜厚が大きくなると超格子構造を呈するよ
うになるので、本発明では積層周期が超格子構造を呈し
ないような厚さ、典型的には17人未満、好ましくは1
5Å以下、より好ましくは1〜10人であるように選択
する。本発明ではこのように積層周期が超格子構造をな
さない程度のta層構造を広義の合金化として把握する
ものである0個別a−SiGe:H又はa−Ge:H膜
及びa−Si:H膜の厚みを小さくしてゆけばGeとS
iがより均一に分散した合金化膜が得られるであろう。
また、a−SiGe:[1又はa−Ge:H膜とa−S
i:H膜との膜厚の比は一般的には3:1〜1:3で特
に、1:1程度が好ましい。
i:H膜との膜厚の比は一般的には3:1〜1:3で特
に、1:1程度が好ましい。
バッファー層はρ層とi層、又は0層とi層の間のエネ
ルギーバンドギャップの差の急激な段差を軽減するため
にグレーディト層にすることが好ましい。このグレーデ
ィト層はa−SiGe:It又はa−Ge:H膜とa−
Si:H膜との膜厚の比を漸次変化させることによって
構成できる。即ち、バンドギャップ^(eV)のa−S
i:H膜とバンドギャップB(eV)のa−SiGe:
H又はa−Ge:Ifを用いてグレーディト層を作製す
る場合、各層の製膜時間を’T’、、T2とレーデイド
層が得られる。T、、T力かく変えることにより、はぼ
連続的にグレーディト層のバンドギャップを変えること
ができる。唯し、この時間は前述したように積層周期が
、15Å以下とすることが望ましい。通常原料ガスであ
る5ill<とGe1l。
ルギーバンドギャップの差の急激な段差を軽減するため
にグレーディト層にすることが好ましい。このグレーデ
ィト層はa−SiGe:It又はa−Ge:H膜とa−
Si:H膜との膜厚の比を漸次変化させることによって
構成できる。即ち、バンドギャップ^(eV)のa−S
i:H膜とバンドギャップB(eV)のa−SiGe:
H又はa−Ge:Ifを用いてグレーディト層を作製す
る場合、各層の製膜時間を’T’、、T2とレーデイド
層が得られる。T、、T力かく変えることにより、はぼ
連続的にグレーディト層のバンドギャップを変えること
ができる。唯し、この時間は前述したように積層周期が
、15Å以下とすることが望ましい。通常原料ガスであ
る5ill<とGe1l。
の流量比を流量制御器を用いて変化させることによりグ
レーディト層を作製するが、流量変化に伴うプラズマ状
態の変化により、設計と異なるグレーディト層となるこ
とがあった。本方法では、シャッターの制御による不安
定なプラズマ状態による製膜を避けることができ、また
、各層の放電時間のみを変えることにより、グレーディ
ト層を作製するため精度よくグレーディト層を作製する
ことができる。
レーディト層を作製するが、流量変化に伴うプラズマ状
態の変化により、設計と異なるグレーディト層となるこ
とがあった。本方法では、シャッターの制御による不安
定なプラズマ状態による製膜を避けることができ、また
、各層の放電時間のみを変えることにより、グレーディ
ト層を作製するため精度よくグレーディト層を作製する
ことができる。
次に、実際に、アモルファス太陽電池を作製し、本発明
の効果を検討した結果を示す。H−5iGeセルの基本
構成としては第1図に示した構成を用いた。このセルの
バンドギャップを第3図に示す。
の効果を検討した結果を示す。H−5iGeセルの基本
構成としては第1図に示した構成を用いた。このセルの
バンドギャップを第3図に示す。
1層6はa−SiGe:H膜からなり、9層3はa−S
iC:H膜、1層8はμc−Si膜からなる。バンドギ
ャップはSiCが最も大きく、Siがこれに続き、5i
Geは最も小さい、光入射側9層3にSiCを用いる理
由はバンドギャップを大きくして光入射量を多くするた
めである。1層8は光入射側でないのでオーミック性に
優れるμc−9i膜で構成している。前述のように、p
−1−nの界面のバンドギャップの変化を連続的にする
ことが好ましいので、a−SiGe:Itを間欠法で形
成し、間欠法a−SiGe:Hを構成するa−Si、a
−Ge又はa−SiGeの細膜の厚さを制御して(連続
的に変えて)バンドギャップをSiのそれから5iGe
のそれまで連続的に変えることができる。第2バッファ
ー層5と第3バッファー層7がそれである。この例では
、9層3にバンドギャップがSiより大きいSiCを用
いているので、間欠法のd−SiGeJ摸ではpJω3
と1層6の間のバンドギャップを完全に連続的に変化さ
せることはできない。そこで、この例では9層3をプラ
ズマCVD法で形成後、同じ真空チャンバでa−Si
: 1lpA4を形成して第1バッファー層4としてい
る。このa−Si:H膜には当初カーボンが混入し、そ
のためいくらかグレーディト層になると考えられるが、
カーボン量をコントロールして完全にグレーディト層と
することもできる。
iC:H膜、1層8はμc−Si膜からなる。バンドギ
ャップはSiCが最も大きく、Siがこれに続き、5i
Geは最も小さい、光入射側9層3にSiCを用いる理
由はバンドギャップを大きくして光入射量を多くするた
めである。1層8は光入射側でないのでオーミック性に
優れるμc−9i膜で構成している。前述のように、p
−1−nの界面のバンドギャップの変化を連続的にする
ことが好ましいので、a−SiGe:Itを間欠法で形
成し、間欠法a−SiGe:Hを構成するa−Si、a
−Ge又はa−SiGeの細膜の厚さを制御して(連続
的に変えて)バンドギャップをSiのそれから5iGe
のそれまで連続的に変えることができる。第2バッファ
ー層5と第3バッファー層7がそれである。この例では
、9層3にバンドギャップがSiより大きいSiCを用
いているので、間欠法のd−SiGeJ摸ではpJω3
と1層6の間のバンドギャップを完全に連続的に変化さ
せることはできない。そこで、この例では9層3をプラ
ズマCVD法で形成後、同じ真空チャンバでa−Si
: 1lpA4を形成して第1バッファー層4としてい
る。このa−Si:H膜には当初カーボンが混入し、そ
のためいくらかグレーディト層になると考えられるが、
カーボン量をコントロールして完全にグレーディト層と
することもできる。
また、i −5iGe層の特性値は次の通りであった。
E g = 1.50eV
σ=8X10−9Ω−1 c m 2
σp(八M1.0) = 1.Ox 10−’Ω−c1
次に、このセルの製造条件を示す。
次に、このセルの製造条件を示す。
プラズマCVD装置でガラス基板1の透明導電M2上に
9層3を形成した。1層層は原料カスとしてアセチレン
C211□と水素とシランS i If 、を1:9:
20の比、そしてこれにジボランB 2I+6を供給し
、電力密度0.04W/cm2の条件でa−Si:H膜
を厚み80人に堆積した。得られたp層の光学エネルギ
ーバンドギャップ(Egopt )は2.OeVであっ
た。第1バッファー層4は1層3を形成した同じ真空チ
ャンバで慣用的手法でa−3i膜として形成した。
9層3を形成した。1層層は原料カスとしてアセチレン
C211□と水素とシランS i If 、を1:9:
20の比、そしてこれにジボランB 2I+6を供給し
、電力密度0.04W/cm2の条件でa−Si:H膜
を厚み80人に堆積した。得られたp層の光学エネルギ
ーバンドギャップ(Egopt )は2.OeVであっ
た。第1バッファー層4は1層3を形成した同じ真空チ
ャンバで慣用的手法でa−3i膜として形成した。
第2バッファー層5は第2図に示したCVD装置でa−
SiGe : H/a−3i : H間間欠上して形成
した。
SiGe : H/a−3i : H間間欠上して形成
した。
原料ガスとしてGe114: 5ill+ : l+2
= 1 : 3 : 4の比でGeH,、Sin、 、
H2を用いて1回の堆積で1.5人の厚みにa−Si
Ge:Itを堆積し、これと5ill<による1回の厚
み1.5人のa−Si:H1l!とを交互に積層し、全
体で所定の厚みのa−5iGe:H膜からなるバッファ
ー層を形成した。基板温度は250℃、圧力は100m
Lorr電力密度は5W/ClI2とした。交互のa−
Si:H膜とa−SiGe:H膜の厚みを変えることに
よってバンドギャップの変化をa−Si:Hのそれから
a−SiGe:Hのそれまで連続的に変(ヒさせた。下
記衣に、バンドギャップ1.74eVのa−Si:Hと
バンドギャップ1.34eVのa−SiGe:Itを1
回の交互放電により6人製膜し、放電時間をに9から1
:1まで変化させ、60人のグレーディト層を作製する
場合の放電時間の格子を示す。
= 1 : 3 : 4の比でGeH,、Sin、 、
H2を用いて1回の堆積で1.5人の厚みにa−Si
Ge:Itを堆積し、これと5ill<による1回の厚
み1.5人のa−Si:H1l!とを交互に積層し、全
体で所定の厚みのa−5iGe:H膜からなるバッファ
ー層を形成した。基板温度は250℃、圧力は100m
Lorr電力密度は5W/ClI2とした。交互のa−
Si:H膜とa−SiGe:H膜の厚みを変えることに
よってバンドギャップの変化をa−Si:Hのそれから
a−SiGe:Hのそれまで連続的に変(ヒさせた。下
記衣に、バンドギャップ1.74eVのa−Si:Hと
バンドギャップ1.34eVのa−SiGe:Itを1
回の交互放電により6人製膜し、放電時間をに9から1
:1まで変化させ、60人のグレーディト層を作製する
場合の放電時間の格子を示す。
次に、1層6は原料ガスとして(:eH、 : 5i1
1. : 112=1:3:400の比で(:eL 、
5i11. 、112を用いて高水素希釈条件下でa
−SiGe:H膜を厚み、1300人に堆積して形成し
た。基板温度(T、)は200℃、圧力は0.4tor
r、電力密度は0.1W/cm2とした。i層のエネル
ギーバンドギャップは前記の如<1.50eVであった
。
1. : 112=1:3:400の比で(:eL 、
5i11. 、112を用いて高水素希釈条件下でa
−SiGe:H膜を厚み、1300人に堆積して形成し
た。基板温度(T、)は200℃、圧力は0.4tor
r、電力密度は0.1W/cm2とした。i層のエネル
ギーバンドギャップは前記の如<1.50eVであった
。
それから、第3バッファー層7を第2バッファー層5と
同様にして形成した。但し、バンドギャップの傾きは第
2バッファー層と逆である。
同様にして形成した。但し、バンドギャップの傾きは第
2バッファー層と逆である。
さらに、第3バッファー層7上にμc−3i膜からなる
1層8を形成した。原料ガスとしてホスフィンPH,を
1%含有するシランS i It 、及びH2(SIH
−:+12=1:30)を用い、基板温度250℃、電
力密度0.3W/cm2の条件で厚み200人とした。
1層8を形成した。原料ガスとしてホスフィンPH,を
1%含有するシランS i It 、及びH2(SIH
−:+12=1:30)を用い、基板温度250℃、電
力密度0.3W/cm2の条件で厚み200人とした。
fit f&にアルミニウムで電極を形成し、アモルフ
ァス太陽電池を完成した。
ァス太陽電池を完成した。
このようにして作製される太陽電池において、先ず、第
1バッファー層4の厚みを固定し、第2バッファー層5
の厚みを変えて、第2バッファー層5の膜厚依存性を調
べた(このとき第3バッファー層7は形成しなかった)
。得られたアモルファス太陽電池の特性〔開放電圧(V
oc)、短絡電流(Jsc)、曲線因子(FF)、光電
変換率、分光密度スペクトル〕を測定した。このとき光
電変換効率はガラス/ a −S i : H (25
00人)をフィルターとして用いた。結果を第4図に示
す。
1バッファー層4の厚みを固定し、第2バッファー層5
の厚みを変えて、第2バッファー層5の膜厚依存性を調
べた(このとき第3バッファー層7は形成しなかった)
。得られたアモルファス太陽電池の特性〔開放電圧(V
oc)、短絡電流(Jsc)、曲線因子(FF)、光電
変換率、分光密度スペクトル〕を測定した。このとき光
電変換効率はガラス/ a −S i : H (25
00人)をフィルターとして用いた。結果を第4図に示
す。
第4図より、第2バッファー層の導入によりVoc、F
Fが向上すること、しかし第2バッファー層の厚みを6
0Å以上240人まで増加させてもV。。
Fが向上すること、しかし第2バッファー層の厚みを6
0Å以上240人まで増加させてもV。。
は一定のままで、FFはむしろ低下傾向にあり、結局第
2バッファー層の厚みが60人のときにセルは最大光電
変換効率になることが認められた。
2バッファー層の厚みが60人のときにセルは最大光電
変換効率になることが認められた。
そこで、次に、第2バッファー層の厚みを60人に固定
し、第3バッファー層の厚みを変えた。このときの同様
な結果を第5図に示す。
し、第3バッファー層の厚みを変えた。このときの同様
な結果を第5図に示す。
第5図は、第3バッファー層の導入によりFFが著しく
向上し、第3バッファー層の厚みが600人のときにF
F =0.59で最大になり、セルの光電変換効率も
このとき最大になることが認められる9以上のことから
、a −5iGeセルの光電変換効率の改善には、バッ
ファー層によるFFの改善が大きく寄与し、とくに第3
バッファー層の最適化が重要であることが結論される。
向上し、第3バッファー層の厚みが600人のときにF
F =0.59で最大になり、セルの光電変換効率も
このとき最大になることが認められる9以上のことから
、a −5iGeセルの光電変換効率の改善には、バッ
ファー層によるFFの改善が大きく寄与し、とくに第3
バッファー層の最適化が重要であることが結論される。
比較のために、上記と同様のa −5iGcセルを作製
し、但し、第2バッファー層としてC2H2: H□:
5il14=0.4 : 3.6 : 30の比で、但
しC2112は徐々に比を小さくしてi層との境界では
Oになるように調整した。厚さ120人のa−SiC:
H膜(C濃度はpm側からi層側まで傾斜している〉を
堆積したのみで、第1バッファー層及び第3バッファー
層は形成しなかった。
し、但し、第2バッファー層としてC2H2: H□:
5il14=0.4 : 3.6 : 30の比で、但
しC2112は徐々に比を小さくしてi層との境界では
Oになるように調整した。厚さ120人のa−SiC:
H膜(C濃度はpm側からi層側まで傾斜している〉を
堆積したのみで、第1バッファー層及び第3バッファー
層は形成しなかった。
このセルの特性を調べた結果は下記の通りであった。上
記実施例の最良直を比較のために示す。
記実施例の最良直を比較のために示す。
ル暫匠 火n匠(JJUげ
開放電圧Voc(V) 0.57 0.58
短絡電流J、c5.6 5.9曲線因子F F
O,550,59光電変換効率(%)
1.75 2.02〔発明の効果〕 本発明によれば、a−Ge:H又はa−SiGe:H膜
とu−Si:H膜との間欠製膜の間欠時間を制御してグ
レーディトa−SiGe:H膜を構成することができ、
このグレーディト層は高品質a−SiGc:If膜であ
り、かつバンドギャップの制御性も高いので、アモルフ
ァスSi太陽−[池のバッファー層として有用である。
短絡電流J、c5.6 5.9曲線因子F F
O,550,59光電変換効率(%)
1.75 2.02〔発明の効果〕 本発明によれば、a−Ge:H又はa−SiGe:H膜
とu−Si:H膜との間欠製膜の間欠時間を制御してグ
レーディトa−SiGe:H膜を構成することができ、
このグレーディト層は高品質a−SiGc:If膜であ
り、かつバンドギャップの制御性も高いので、アモルフ
ァスSi太陽−[池のバッファー層として有用である。
とくに、本発明によればρ−in又はn −i −p構
造のi層にa−SiGe:H膜を用いて狭光学バンドギ
ャップエネルギーの材料を適用し、a−SiGe:H膜
の膜質を優れたものとし、かつ最適のバッファー層を提
供することによって、光電変換効率等に優れたアモルフ
ァス太陽電池の製造方法が提供され、特にタンデム型太
陽電池に有利に適用できる。
造のi層にa−SiGe:H膜を用いて狭光学バンドギ
ャップエネルギーの材料を適用し、a−SiGe:H膜
の膜質を優れたものとし、かつ最適のバッファー層を提
供することによって、光電変換効率等に優れたアモルフ
ァス太陽電池の製造方法が提供され、特にタンデム型太
陽電池に有利に適用できる。
第1図はアモルファス太陽電池の模式図、第2図は本発
明の方法を実施するCVD装置の模式図、第3図は第1
図の太陽電池のエネルギーバンドギャップ図、第4図及
び第5図は実施例の太陽電池の特性図である。 1・・・基板、 2・・・透明電極、3・・・
1層、 4・・・第1バッファー層、 5・・・第2バッファー層、 6・・・i層、 7−・・・第3バッファー層、 8・・・n層、 9・・・電極、1.1−CV
D反応室、 12 、13・・・原料ガス供給源、14
・・・切換弁、 15・・・メカニカルシャッ
タ、16・・・コンピュータ。
明の方法を実施するCVD装置の模式図、第3図は第1
図の太陽電池のエネルギーバンドギャップ図、第4図及
び第5図は実施例の太陽電池の特性図である。 1・・・基板、 2・・・透明電極、3・・・
1層、 4・・・第1バッファー層、 5・・・第2バッファー層、 6・・・i層、 7−・・・第3バッファー層、 8・・・n層、 9・・・電極、1.1−CV
D反応室、 12 、13・・・原料ガス供給源、14
・・・切換弁、 15・・・メカニカルシャッ
タ、16・・・コンピュータ。
Claims (1)
- 1、基板上にp−i−n又はn−i−p構造を有しかつ
p層又はn層とi層の間にバッファー層を挿入したアモ
ルファス太陽電池を製造する方法において、p層又はn
層とi層の間に挿入するバッファー層を、プラズマCV
D法で水素化アモルファスゲルマニウム(a−Ge:H
)膜又は水素化アモルファスシリコンゲルマニウム(a
−SiCe:H)膜と水素化アモルファスシリコン(a
−Si:H)膜とを、充分に薄く交互に堆積して、超格
子構造を形成することなく合金化した水素化アモルファ
スシリコンゲルマニウム(a−SiCe:H)膜として
形成し、かつa−Ge:H膜又はa−SiGe:H膜と
a−Si:H膜との膜厚比を漸次に変化させて合金化し
たa−SiGe:H膜をクレーデイドパッドギャップ層
として形成することを特徴とするアモルファス太陽電池
の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16706789 | 1989-06-30 | ||
JP1-167067 | 1989-06-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03101274A true JPH03101274A (ja) | 1991-04-26 |
Family
ID=15842792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1231715A Pending JPH03101274A (ja) | 1989-06-30 | 1989-09-08 | アモルファス太陽電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03101274A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004335734A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 薄膜太陽電池 |
JP2004335733A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 薄膜太陽電池 |
JP2011018884A (ja) * | 2009-07-07 | 2011-01-27 | Korea Iron & Steel Co Ltd | 光起電力装置及びその製造方法 |
WO2011111821A1 (ja) | 2010-03-12 | 2011-09-15 | シャープ株式会社 | 光発電素子および多接合薄膜太陽電池 |
US8119904B2 (en) | 2009-07-31 | 2012-02-21 | International Business Machines Corporation | Silicon wafer based structure for heterostructure solar cells |
-
1989
- 1989-09-08 JP JP1231715A patent/JPH03101274A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004335734A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 薄膜太陽電池 |
JP2004335733A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 薄膜太陽電池 |
JP2011018884A (ja) * | 2009-07-07 | 2011-01-27 | Korea Iron & Steel Co Ltd | 光起電力装置及びその製造方法 |
US8119904B2 (en) | 2009-07-31 | 2012-02-21 | International Business Machines Corporation | Silicon wafer based structure for heterostructure solar cells |
US9496140B2 (en) | 2009-07-31 | 2016-11-15 | Globalfoundries Inc. | Silicon wafer based structure for heterostructure solar cells |
WO2011111821A1 (ja) | 2010-03-12 | 2011-09-15 | シャープ株式会社 | 光発電素子および多接合薄膜太陽電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6166319A (en) | Multi-junction photovoltaic device with microcrystalline I-layer | |
EP1020931A1 (en) | Amorphous silicon solar cell | |
JP2008153646A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPH0434314B2 (ja) | ||
US4520380A (en) | Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors | |
CN104733548B (zh) | 具有量子阱结构的硅基薄膜太阳能电池及其制造方法 | |
JP2003282458A (ja) | 半導体素子及びその製造方法 | |
JPH03101274A (ja) | アモルファス太陽電池の製造方法 | |
JP2845383B2 (ja) | 光起電力素子 | |
JP2918814B2 (ja) | 光起電力素子及びその製造方法 | |
JP2918815B2 (ja) | 光起電力素子及びその製造方法 | |
JP2009076742A (ja) | 光起電力素子およびその製造方法 | |
JP2003258286A (ja) | 薄膜太陽電池とその製造方法 | |
JPH02177371A (ja) | アモルファス太陽電池の製造方法 | |
JPH10200139A (ja) | 非晶質半導体太陽電池 | |
JP3078373B2 (ja) | 光電変換装置とその製造方法 | |
JP2918813B2 (ja) | 光起電力素子及びその製造方法 | |
CN104779309B (zh) | 具有梯度结构的硅基薄膜太阳能电池及其制造方法 | |
JP2958255B2 (ja) | 光起電力素子及びその製造方法 | |
JP3746711B2 (ja) | 微結晶シリコン太陽電池の製造方法 | |
JP2937815B2 (ja) | 光起電力素子及びその製造方法 | |
JP3046644B2 (ja) | 光起電力素子の製造方法 | |
JPH05275726A (ja) | 光電変換装置 | |
WO2009087708A1 (ja) | 光起電力素子およびその製造方法 | |
JPH034569A (ja) | 非晶質太陽電池 |