JPH0299055A - ゴーグル用積層板 - Google Patents

ゴーグル用積層板

Info

Publication number
JPH0299055A
JPH0299055A JP25348188A JP25348188A JPH0299055A JP H0299055 A JPH0299055 A JP H0299055A JP 25348188 A JP25348188 A JP 25348188A JP 25348188 A JP25348188 A JP 25348188A JP H0299055 A JPH0299055 A JP H0299055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
adhesive layer
curable adhesive
polycarbonate plate
polarizing film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25348188A
Other languages
English (en)
Inventor
Rinjiro Ichikawa
市川 林次郎
Kenji Hashimoto
橋本 堅治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP25348188A priority Critical patent/JPH0299055A/ja
Publication of JPH0299055A publication Critical patent/JPH0299055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ゴーグルの透明体として用いるポリカーボネ
ート板ベースの積層板に関するものである。
従来の技術 従来、ゴーグルの透明体は、偏光膜の両面に透明性のす
ぐれたポリメチルメタクリレート板を有機溶剤系接着剤
(ウレタン系接着剤、アクリル系接着剤、ポリエステル
系接着剤等)や粘着剤を用いて接着積層することにより
作製されており、有機溶剤系接着剤の溶媒や粘着剤層形
成時の溶媒としては、エステル系溶媒、ケトン系溶媒、
芳香族炭化水素などが用いられていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、ポリメチルメタクリレート板をベースと
して用いて作製した従来のゴーグルは、強度的に必ずし
も満足できるものではなく、特にポリメチルメタクリレ
ート板の表面が擦傷を受けたときに破損しやすくなると
いう欠点があった。
また、偏光膜を積層するときの接着剤に含まれる有機溶
剤あるいは粘着剤層形成時の有機溶剤に起因して、ポリ
メチルメタクリレート板に白化や微細な凹凸を生ずるこ
とがあり、その結果、光の散乱や透明性の低下を招くお
それがあった。
本発明は、このような問題点を、ベースとじてポリカー
ボネート板を用いると共に、偏光膜との間に特定の層を
介在させることにより解消しようとするものである。
課題を解決するための手段 すなわち、本発明のゴーグル用積層板は、ポリカーボネ
ート板(1)/アルコール可溶性紫外線硬化型接着剤層
(2)/偏光膜(3)/アルコール可溶性紫外線硬化型
接着剤層(2)/ポリカーボネート板(1)の層構成を
有するものである。
以下本発明の詳細な説明する。
ポリカーボネート  l ポリカーボネート板(1)としては、その厚さが0.0
5〜1mm、殊に0.2〜0.6Hのものが好適に用い
られ、耐摩耗性向上のための表面硬化処理を施したもの
も用いることができる。なお、シートまたはフィルムも
ここに言う板に含まれるものとする。
ポリカーボネート板(1)のレターデーション値は15
0n層以下であることが好ましい。
アルコール              2アルコ一ル
可溶性紫外線硬化型接着剤層(2)における紫外線硬化
型接着剤としては、 ■ 非官能性ポリマーと多官能性または/および単官能
性上ツマ− ■ 官能性プレポリマーと多官能性または/および単官
能性モノマー ■ 官能性プレポリマーと非官能性ポリマーと多官能性
または/および単官能性モノマー■ 官能性プレポリマ
ーと非官能性ポリマーの組み合せに、重合開始剤を配合
し、さらに必要に応じ添加剤を配合した組成物のアルコ
ール溶液が用いられる。
ここで非官能性ポリマーとしては、ウレタン系ポリマー
、アミド系ポリマー、アクリル系ポリマー、ポリエステ
ル系ポリマーなどが例示される。
官能性プレポリマーとしては、エポキシアクリレート、
ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポ
リエーテルアクリレート、アクリレートアルキッド、メ
ラミンアクリレート、不飽和ポリエステル、エポキシ樹
脂などが例示され、このうちウレタンアクリレートは、
ヒドロキシル基を有するアクリル糸上ツマ−またはこれ
とヒドロキシル基を有する化合物にポリイソシアネート
を反応させる方法、グリコールとポリイソシアネートと
を反応させて得られるポリウレタンにヒドロキシル基含
有アリル系モノマーツマ応させる方法などにより製造で
きる。
多官能性上ツマ−の例としては、エチレングリコールジ
アクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、
トリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレン
グリコールジアクリレート、プロピレングリコールジア
クリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、
トリプロピレングリコールジアクリレート、ポリプロピ
レングリコールジアクリレート、ブチレンゲリコールジ
アクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート
、1.6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチ
ロールプロパンジアクリレート、トリメチロールプロパ
ントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリ
レート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジ
ペンタエリスリトールへキサアクリレート等があげられ
、対応するメタクリレートも同様に用いられる。そのほ
か、ジアリルフタレート、ジアリルイソフタレート、ジ
アリルマレエート1、ジアリルアジペート、ジアリルジ
グリコレート、トリアリルシアヌレート、ジエチレング
リコールビスアリルカーボネート等のアリル系モノマー
、N、N’−メチレンビスアクリルアミド、ヘキサメチ
レンビスアクリルアミド等のアミド系モノマーなども用
いることができる。
重合開始剤としては、従来より用いられている種々の重
合開始剤が用いられる。
添加剤としては、熱重合禁止剤、接着性付与剤、チクソ
性付与剤、フィラーなどがあげられる。
上述の各成分よりなる組成物のアルコール溶液を調製す
るのに用いるアルコールとしては、メタノール、エタノ
ール、プロパツール、ブタノール、シクロヘキサノール
などがあげられる。
上に述べたアルコール可溶性紫外線硬化型接着剤の中で
は、ウレタンアクリレート系の一液型紫外線硬化型接着
剤であって、インプロパツールを溶媒とするものが最も
好ましく、市販品としては、武田薬品工業株式会社製の
タケライ)UV−500がある。
アルコール可溶性紫外線硬化型接着剤層(2)の層厚は
、乾燥基準で0.3〜20ILm、殊に1〜15 #L
mに設定するのが通常であるが、必ずしもこの範囲に限
定されるものではない。
i犬l利り 偏光膜(3)としては、ポリビニルアルコール/ヨウ素
系、オレフィン−ビニルアルコール共重合体/ヨウ素系
、ポリビニルアルコ−シフ2色性染料系、オレフィン−
ビニルアルコール共重合体/2 色性染H系、オレフィ
ン−ビニルアルコール共重合体/ポリエン系、ポリビニ
ルアルコール/ポリエン系、ポリハロゲン化ビニル/ポ
リエン系、ポリアクリロニトリル/ポリエン系をはじめ
、偏光能を有する種々の偏光膜が用いられる。この偏光
膜には、場合により、その片面または両面に保護層を付
加することもできる。
エニL亙■且遣j 上述のポリカーボネート板(1)、アルコール可溶性紫
外線硬化型接着剤層(2)形成用の接着剤溶液、および
偏光膜(3)を用いることにより、ポリカーボネート板
(1)/アルコール可溶性紫外線硬化型接着剤層(2)
/偏光膜(3)/アルコール可溶性紫外線硬化型接着剤
層(2)/ポリカーボネート板(1)の層構成を有する
ゴーグル用積層板が得られる。
第1図は1本発明のゴーグル用積層板の層構成を示した
断面図である。
積層順序は任意であるが、ポリカーボネート板(1)上
へアルコール可溶性紫外線硬化型接着剤を塗布、乾燥す
ることによりわずかにタックの残るアルコール可溶性紫
外線硬化型接着剤層(2)を形成させたシート2組を準
備し、これらのシートの接着剤層(2)の間に偏光膜(
3)を介在させて圧着し、ついで両方のポリカーボネー
ト板(1)の側から常法により紫外線照射を行って接着
剤層(2)の完全硬化を図る方法が好適に採用される。
同様に、ポリカーボネート板(1)/アルコール可溶性
紫外線硬化型接着剤層(2)からなるシートの接着剤層
(2)に偏光膜(3)を当接させて圧着後、ポリカーボ
ネート板(1)の側から紫外線照射を行い、ついでその
偏光I!(3)面に、ポリカーボネート板(1)/アル
コール可溶性紫外線硬化型接着剤層(2)からなるシー
トの接着剤層(2)側を当接して圧着し、後者のシート
のポリカーボネート板(1)の側から常法により紫外線
照射を行って、接着剤層(2)の完全硬化を図る方法も
採用される。
必要に応じ、上記以外の他の層を付加することも可能で
ある。
肚オ 本発明のゴーグル用積層板は、スキー・釣り争プロスポ
ーツ等のスポーツ用ゴーグル、単車用ゴーグル、水中で
使用するゴーグル、日除け・眩惑防止用のゴーグル、溶
接マスクとしてのゴーグル、コンピュータオペレーショ
ン用のゴーグルなど各種のゴーグルの透明体として有用
である。
作用および発明の効果 本発明のゴーグル用積層板においては、ポリカーボネー
ト板(1)と偏光膜(3)との間にアルコール可溶性紫
外線硬化型接着剤層(2)を設けている。
アルコール可溶性紫外線硬化型接着剤層(2)は、ポリ
カーボネート板(1)および偏光膜(3)の双方に対す
る密着性がすぐれている上、該接着剤層(2)形成のた
めに用いた接着剤溶液中のアルコールはポリカーボネー
ト板(1)を冒すおそれがない。
塗布、乾燥後のアルコール可溶性紫外線硬化型接着剤層
(2)は紫外線照射を行わない限りは安定であり、また
アルコール可溶性紫外線硬化型接着剤層(2)の完全硬
化は各層の積層後に紫外線照射により行うので、従来の
方法に比し格段に生産性が向上する。
そしてポリカーボネート板(1)は、従来ゴーグルの透
明体として用いられているポリメチルメタクリレート板
に比し耐衝撃性が良好であるので。
本発明のゴーグル用積層板を透明体として用いたゴーグ
ルは、強度の点でもすぐれたものとなる。
実  施  例 次に実施例をあげて本発明をさらに説明する。
以下「部」とあるのは、重量基準で示したものである。
実施例1 ポリカーボネート  1 厚さ0.3■、レターデーション値60n璽のポリカー
ボネートシート(筒中プラスチック工業株式会社製)を
用いた。
武田薬品工業株式会社製のタケライ)UV−500(ア
クリルウレタンを主剤とする嫌気性の紫外線硬化型樹脂
のイソプロパツール溶液、−液型、固形分40%、ザー
ン粘度18秒/25℃)を用いた。
似」Jl迄リ すリビニルアルコールのグリシジルメタクリレートグラ
フト化物を基材とする厚さ30川重の2色性染料系の偏
光膜を用いた。
ゴーグル    の ポリカーボネート板(1)の片面に上記の紫外線硬化型
接着剤をアプリケータを用いて塗布し、80℃で2分間
乾燥して、厚さ5ル層のややタックを有するアルコール
可溶性紫外線硬化型接着剤層(2)を形成させた。この
ようなシートを2組準備した。
上記の2組のシートをそれぞれの接着剤層(2)形成面
が対向するようにしながら、両シート間に上記の偏光膜
(3)を介在させるように重層し、ついで、重層シート
をコンベヤ上で移動させながら、両ポリカーボネート板
(1)の側から照射量120W/cm、照射時間10秒
の条件で紫外線を照射し、アルコール可溶性紫外線硬化
型接着剤層(2)を完全硬化させた。
これにより各層間の強固な接着が図られ、ポリカーボネ
ート板(1)/アルコール可溶性紫外線硬化型接着剤層
(2)/偏光膜(3)/アルコール可溶性紫外線硬化型
接着剤層(2)/ポリカーボネート板(1)の層構成を
有する第1図に示したゴーグル用積層板が得られた。
このゴーグル用積層板は、ゴーグルの透明体として要求
される偏光性能を満足しており、またポリカーボネート
板(1)には白化や微細な凹凸が全く認められないため
、光の散乱や透明度の低下がなかった。加えて、従来の
ポリメチルメタクリレート製のゴーグル用透明体に比し
、耐衝撃性、耐破損性が顕著にすぐれていた。
実施例2 偏光膜(3)として、ポリビニルアルコール−ヨウ素系
の厚さ35ル履の偏光膜を用いたほかは実施例1を繰り
返した。
このようにして得られたゴーグル用積層板は、実施例1
と同様にすぐれた性能を有していた。
実施例3 ポリカーボネート  1 厚さ0.35mm、レターデーション値90n朧のポリ
カーボネートシート(筒中プラスチック工業株式会社製
)を用いた。
実施例1と同じものを用いた。
IAJ−Ml刀 エチレン含量32モル%のエチレン−ビニルアルコール
共重合体に2色性染料を含有させた偏光膜を用いた。
ゴーグル    の ポリカーボネート板(1)の片面に上記の紫外線硬化型
接着剤をアプリケータを用いて塗布し、80°Cで2分
間乾燥して、厚さ5鉢■のややタックを有するアルコー
ル可溶性紫外線硬化型接着剤層(2)を形成させた。こ
のようなシートを2組準備した。
このうち1組のシートの接着剤層(2)側に上記の偏光
膜(3)を重層し、圧着してから、該シートのポリカー
ボネート板(1)側から照射量120W/cm  、照
射時間10秒の条件で紫外線を照射し、アルコール可溶
性紫外線硬化型接着剤層(2)を完全硬化させた。
続いて、このようにして作成したポリカーボネート板(
1)/アルコール可溶性紫外線硬化型接着剤層(2)/
偏光膜(3)よりなる積層体の偏光膜(3)側に、もう
1組のシートの接着剤層(2)側を重層し、圧着してか
ら、後者のシートのポリカーボネート板(1)側から照
射量120W/cm  、照射時間10秒の条件で紫外
線を照射し、アルコール可溶性紫外線硬化型接着剤層(
2)を完全硬化させた。
これにより各層間の強固な接着が図られ、第1図に示し
たゴーグル用積層板が得られた。
このゴーグル用積層板は、実施例1と同様にすぐれた性
能を有していた。
比較例1 厚さ0.35m層のポリメチルメタクリレート板の上か
ら、ウレタン系接着剤を用いて実施例1の偏光膜を接着
積層した。
続いて、偏光膜の他面側にも、同じウレタン系接着剤を
用いて上記のポリメチルメタクリレート板を接着積層し
た。
このようにして得られたゴーグル用積層板は、所期の偏
光性能を有していたが、ポリメチルメタクリレート板に
わずかではあるが白化や微細な凹凸が認められ認めれた
。この積層板は、実施例1〜3の積層板に比しては耐衝
撃性、耐破損性が不足しており、特にポリメチルメタク
リレート板の表面が擦傷したときに破損しやすくなると
いう欠点があった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のゴーグル用積層板の層構成を示した
断面図である。 (1)・・・ポリカーボネート板、 (2)・・・アルコール可溶性紫外線硬化型接着剤層、 (3)・・・偏光膜、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリカーボネート板(1)/アルコール可溶性紫外
    線硬化型接着剤層(2)/偏光膜(3)/アルコール可
    溶性紫外線硬化型接着剤層(2)/ポリカーボネート板
    (1)の層構成を有するゴーグル用積層板。 2、アルコール可溶性紫外線硬化型接着剤 層(2)が、ウレタンアクリレート系の一液型アルコー
    ル可溶性紫外線硬化型接着剤を用いて形成した層である
    請求項1記載の積層板材料。
JP25348188A 1988-10-06 1988-10-06 ゴーグル用積層板 Pending JPH0299055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25348188A JPH0299055A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 ゴーグル用積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25348188A JPH0299055A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 ゴーグル用積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0299055A true JPH0299055A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17251983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25348188A Pending JPH0299055A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 ゴーグル用積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0299055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254670A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 偏光板
KR20180008304A (ko) 2016-07-15 2018-01-24 가부시키가이샤 아리사와 세이사쿠쇼 적층 시트

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254670A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 偏光板
KR20180008304A (ko) 2016-07-15 2018-01-24 가부시키가이샤 아리사와 세이사쿠쇼 적층 시트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407708B2 (ja) 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
KR100966403B1 (ko) 하이브리드 접착제, 제품 및 방법
JP5667554B2 (ja) 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
JP5495906B2 (ja) 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
JP6164609B2 (ja) 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
CA2439201A1 (en) Retardation films comprising a polymer film having a uv-curable resin composition for alignment film and a liquid crystalline compound
CN110208890A (zh) 圆偏振板
CN108474891A (zh) 偏振板
CN113508318A (zh) 层叠体
CN114761839A (zh) 固化性粘接剂组合物及偏振板
JP2016041778A (ja) 保護フィルム、フィルム積層体および偏光板
JP2003185842A (ja) 偏光板
JP5521376B2 (ja) プラスチック製フィルム又はシート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JPH0299055A (ja) ゴーグル用積層板
JP2987595B2 (ja) 光制御板
WO2016043240A1 (ja) 保護フィルム、フィルム積層体および偏光板
JPH0299056A (ja) ゴーグル用積層板材料およびゴーグル用積層板
CN112444903A (zh) 层叠光学膜及图像显示装置
CN112444902A (zh) 层叠光学膜及图像显示装置
JP2016021034A (ja) 保護フィルム、フィルム積層体および偏光板
JP2003185843A (ja) 偏光板
WO2023189811A1 (ja) 偏光フィルム、積層偏光フィルム、画像表示パネル、及び画像表示装置
JP2721903B2 (ja) 液晶表示パネル製造用の貼着型積層シート
JPH02137921A (ja) ゴーグル透明体製造用の貼着型積層シート
KR102585553B1 (ko) 점착 필름, 이를 포함하는 광학 부재 및 이를 포함하는 광학표시장치