JPH0297920A - 光nandゲート - Google Patents

光nandゲート

Info

Publication number
JPH0297920A
JPH0297920A JP25131188A JP25131188A JPH0297920A JP H0297920 A JPH0297920 A JP H0297920A JP 25131188 A JP25131188 A JP 25131188A JP 25131188 A JP25131188 A JP 25131188A JP H0297920 A JPH0297920 A JP H0297920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
wavelength
laser
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25131188A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kusunoki
楠 繁雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25131188A priority Critical patent/JPH0297920A/ja
Publication of JPH0297920A publication Critical patent/JPH0297920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光NANDゲート、特に超高速の動作が可能の
光NANDゲートに関する。
〔従来の技術〕
近年の超高速情報処理技術は微細加工技術の進歩のもと
に、半導体、超伝導エレクトロニクスなどにより著しい
進歩を遂げている。また、レーザを中心とした光エレク
トロニクスに於いても、6フ工ムト秒と言う光としては
極限に近い極短光パルスの発生も行われており、前記の
半導体、超伝導エレクトロニクス技術より遥かに高速で
大容量の情報処理が期待されている。特に光の特性を生
かして、現在の電子計算機より遥かに高速で且つ完全な
並列演算が可能な光コンピュータの開発に多大の注目を
集めている。その基本となる光論理素子は論理演算、情
報記憶が高速に動作することが重要であり、また2次元
あるいは3次元の並列処理の可能性、さらに集積化の可
能性等の条件が求められ、これらの条件に対し高い効率
で非線形応答を示す光学結晶の開発も多く行われてきて
おり、これらを利用した半導体光論理素子が提案されて
いる。今後もこれらの新しい技術の提案はより活発に行
われ、光情報処理技術が実用化されていくことが予想さ
れる。
従来、例えば文猷アプライド オプティクス(Appl
ied 0ptics) Vol、17.PP1493
,1978年にあるような導波路形光論理ユニットがあ
る。第4図はそのブロック図である。同図において導波
路形光論理ユニットは、電極17〜19と光導波路20
〜23とを有する。
入力光15は光導波路20を伝わって光導波路21.2
2に分岐する。電極19は接地されており、電極17.
18にはそれぞれ電圧Va、Vbが印加されており、光
導波路はこれらの電圧によりその屈折率が変化し、光に
対して位相変調をかけるようになっている。
一旦分岐された入力光15は光導波路23にて再び合成
され、ここで互いに干渉しあい、そのときの出力光16
の強さは 1+cos(πx(Va+Vb)  ÷VO)で与えら
れる。ここで、論理1の信号をVol2として電極17
.18に印加すると、出力光16の強さは上式にて0と
なり、電極17.18の両方に電圧Oを加えたときは出
力は2となる。また、電極17,18のいずれか一方に
Vol2の電圧を、残りの一方に電圧Oをそれぞれ印加
すると、出力は1となる。このようにして論理1,0の
差を適当な光の強さで区切る事により光NANDゲート
が実現される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の光NANDゲートは信号として電気信号
を用いているので、ゲートの動作速度が遅くなると言う
欠点があった。
本発明の目的は信号として光を使用するようにして上記
の欠点を改善した光NANDゲートを提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光NANDゲートは、波長λ0の第1および第
2の二つの入力信号光に対し波長λ0/2の光を前記二
つの入力光の位相整合方向に出力する第2高調波発生素
子と、反射率が1でない第1および第2のミラーから構
成される光共振器と、前記光共振器内に置かれ波長λ0
のレーザ発振を起こすレーザ媒質と、前記光共振器内の
レーザ発振時のレーザ光軸上に配置され前記第2高調波
発生素子の出力光を制御信号光として第1のミラーを介
して前記光共振器外部より入力される光シュタルク効果
素子と、前記レーザ媒質にレーザ発振を起させるエネル
ギーを供給するポンピング部とを含む。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において光NANDゲートは、波長λ0の第1および
第2の二つの入力信号7および8に対しこの二つの入力
光の位相整合方向に波長λ0/2の光を出力することの
出来る第2高調波発生素子(以下、5HGIと略す、)
と、反射率が1でない第1および第2のミラー2および
3とより構成される光共振器と、この光共振器内に置か
れ波長λ0のレーザ発振を起こすレーザ媒質5と、光共
振器内のレーザ発振時のレーザ光軸11上に配置され前
記5HGIの出力光を第1のミラーを介して光共振器外
部より入力する光シュタルク効果素子4と、前記レーザ
媒質にレーザ発振を起こさせるエネルギーを供給するポ
ンピング部6とを含んで構成される。なお、レーザ媒質
5.光シュタルク効果素子4.ポンピング部6を含む光
共振器部をレーザ部と呼ぶこととする。
第2図は光シュタルク効果素子4の入出力特性図であり
、第3図は第2図の特性を得る構成図である。第2図に
おいて横軸は入力光12の波長を示し、縦軸は入力光1
2が出力光13として透過される透過光量を示す(第3
図参照)、この素子4は外部より制御信号光り(波長λ
O/2)を与えないときにはAの特性を示す、即ち、波
長λ0の光は透過される。しかし、これに制御信号光9
を外部より与えると、波長λ0の光は吸収される、この
時、光シュタルク効果素子4の吸収波長がλ1に移動す
るが、この波長は本発明の光NANDゲートの動作とは
全く無関係な波長とする。
即ち、この光シュタルク効果素子は、波長λ0/2の制
御信号光があるときは波長λ0の光を吸収する(Bの特
性)が、ないときは透過する(Aの特性)と言う特性を
示す、そして論理1とは波長λ0の光のある状態に対応
し、論理0とはその逆に波長λOの光の無い状態に対応
するものとする。
レーザ媒質5はポンピング部6により活性化されレーザ
発振できる状態になっている。この時、レーザ媒質5か
らは波長λOの自然放出光が発生している。ここで、光
シュタルク効果素子4に波長λO/2の制御信号光りが
入力されているとき、光シュタルク効果素子4は上記の
Bの特性を示し波長^0の前記自然放出光を吸収する。
従って共振器内部のレーザ光は吸収され光共振器による
十分な正帰還がかからなくなり、発振が停止し出力信号
光10も出力されなくなる。つまり、論理Oを出力する
ようになる。他方、光シュタルク効果素子4に波長λ0
/2の制御信号光9が入力されていないとき、光シュタ
ルク効果素子4は上記のAの特性を示し波長λ0の光に
対しては透明となる。従って自然放出光は光共振器によ
りレーザ媒質5に対して正帰還がかかり波長λOの発振
を起こし、ミラー3よりその一部が出力信号光として外
部に出力される。即ち、レーザ部は制御信号光9がある
ときは論理Oを出力し、ない時は論理1を出力する。
入力信号光7および8の少なくともいずれか一方が無い
状態、即ちNANDゲートの二つの入力のうち少なくと
も一つが論理Oのとき、5HGIからの制御信号光9は
光シュタルク効果素子4の方向には発生されていない、
従って光シュタルク効果素子4には波長λO/2の制御
信号光9が入力されない状態となり、前述のごとくレー
ザ部が発振し出力が現れる。即ち、この光NANDゲー
トの出力は論理1となる。
次に、二つの入力がともに論理1の時、二つの波長λO
の入力信号光7および8は5HGlに入力され、これに
より波長λO/2の制御信号光9が発生される。このと
きの二つの入力信号光どうしのなす角度は第2高調波く
制御信号光と同一)がミラー2を介して光共振器内部に
ある光シュタルク効果素子4に入力される様な角度であ
るとすると、光シュタルク効果素子4に対して波長λ0
/2の制御信号光9が入力されるようになり、前述のご
とくレーザ部は発振を停止し論理Oを出力する。
このようにして光NANDゲートの動作が実現される。
〔発明の効果〕
本発明の光NANDゲートは、SHG素子を用いた光A
ND素子の出力に光共振器内部に光シュタルク効果素子
を設置したレーザを設けたものであり、これにより全光
式の光NANDゲートが実現でき、その動作速度は非常
に高速であるため効果は絶大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
光シュタルク効果素子の入出力特性図、第3図は光シュ
タルク効果素子の構成図、第4図は導波路型光NAND
ゲートの説明図である。 1・・・第2高調波発生素子、2,3・・・ミラー、4
・・・光シュタルク効果素子、5・・・レーザ媒質、6
・・・ポンピング部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 波長λ0の第1および第2の二つの入力信号光に対し波
    長λ0/2の光を前記二つの入力光の位相整合方向に出
    力する第2高調波発生素子と、反射率が1でない第1お
    よび第2のミラーから構成される光共振器と、前記光共
    振器内に置かれ波長λ0のレーザ発振を起こすレーザ媒
    質と、前記光共振器内のレーザ発振時のレーザ光軸上に
    配置され前記第2高調波発生素子の出力光を制御信号光
    として第1のミラーを介して前記光共振器外部より入力
    される光シュタルク効果素子と、前記レーザ媒質にレー
    ザ発振を起させるエネルギーを供給するポンピング部と
    を含むことを特徴とする光NANDゲート。
JP25131188A 1988-10-04 1988-10-04 光nandゲート Pending JPH0297920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25131188A JPH0297920A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 光nandゲート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25131188A JPH0297920A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 光nandゲート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0297920A true JPH0297920A (ja) 1990-04-10

Family

ID=17220919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25131188A Pending JPH0297920A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 光nandゲート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0297920A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6424438B1 (en) * 2000-08-29 2002-07-23 Korea Institute Of Science And Technology Apparatus and method for realizing all-optical NOR logic device
US7417788B2 (en) 2005-11-21 2008-08-26 Aditya Narendra Joshi Optical logic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6424438B1 (en) * 2000-08-29 2002-07-23 Korea Institute Of Science And Technology Apparatus and method for realizing all-optical NOR logic device
US7417788B2 (en) 2005-11-21 2008-08-26 Aditya Narendra Joshi Optical logic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2721436B2 (ja) 第2高調波発生装置
US5027361A (en) Efficient laser harmonic generation employing a low-loss external optical resonator
US5124999A (en) Laser-diode-pumped solid-state laser
US5450429A (en) Efficient linear frequency doubled solid-state laser
JPH0527287A (ja) 光波長変換装置
JP2004070338A (ja) 光波長変換装置、及び光波長変換方法
KR980006669A (ko) 레이저 광 발생장치
US5574818A (en) Compound waveguide lasers and optical parametric oscillators
US3234475A (en) Efficient optical harmonic generation, parametric amplification, oscillation and modulation
US3267385A (en) Optical parametric amplifier, oscillator, and limiter using non-phase matchable interaction
JPH0297920A (ja) 光nandゲート
EP0820130B1 (en) Laser beam emitting apparatus
JP4766775B2 (ja) テラヘルツ光発生デバイス及びテラヘルツ光発生方法
JPH02190830A (ja) 光nandゲート
JPH06132595A (ja) 第2次高調波光発生装置
JP2002287193A (ja) 波長変換素子、波長変換装置およびレーザ装置
JPS62269125A (ja) 光論理演算素子
JPH0297922A (ja) 光フリップフロップ
JPS63185084A (ja) 光波長可変レ−ザ装置
JPH0228980A (ja) レーザ光源
JPH0389574A (ja) 第2次高調波発生装置
JP2955609B2 (ja) 波長変換素子
JP2850263B2 (ja) 光学的画像演算装置
JPH0715061A (ja) レーザ光波長変換装置
JPH04172329A (ja) 波長変換方法及び装置