JPH0297434A - バッチ材料を予め反応させるガラス製造方法 - Google Patents

バッチ材料を予め反応させるガラス製造方法

Info

Publication number
JPH0297434A
JPH0297434A JP1212850A JP21285089A JPH0297434A JP H0297434 A JPH0297434 A JP H0297434A JP 1212850 A JP1212850 A JP 1212850A JP 21285089 A JP21285089 A JP 21285089A JP H0297434 A JPH0297434 A JP H0297434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
calcium
source
exhaust gas
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1212850A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr Henry M Demarest
ヘンリィ マーチン デマレスト,ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPH0297434A publication Critical patent/JPH0297434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/02Pretreated ingredients
    • C03C1/026Pelletisation or prereacting of powdered raw materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B1/00Preparing the batches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B3/00Charging the melting furnaces
    • C03B3/02Charging the melting furnaces combined with preheating, premelting or pretreating the glass-making ingredients, pellets or cullet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B3/00Charging the melting furnaces
    • C03B3/02Charging the melting furnaces combined with preheating, premelting or pretreating the glass-making ingredients, pellets or cullet
    • C03B3/023Preheating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガラスの製造方法に関し、特にバッチ材料を予
めか焼及び珪酸塩反応にがけな後、溶融してガラスを製
造する方法に関する。
〔従来の技術〕
慣用的ガラス製造方法では、原料バッチ材料を混合し、
次に高温にかけて化学反応及び溶解を行なわせ、それに
よってバッチ混合物を溶融ガラスへ転化する。主たる溶
融過程を開始させる前に、バッチ成分の間に幾らかの反
応を別個に行なわせることか従来提案されてきた。これ
らの提案は、理論的なエネルギー節約を示しているが、
余分な処理を行なうコストのため、実際に行なった場合
の経済性を一般に好ましくないものにしている。
米国特許第3,082,102号明細書〔コウル(Co
le)その他〕には、バッチ混合物を、メタ珪酸ナトリ
ウムを生成するシリカとソーダー灰との反応を行わせる
ため、溶融前に、加熱することが記載されている。温度
は、ソーダ・石灰・シリカガラスに対しては、予備加熱
装置を詰まらせることがある溶融相を生じないように8
20 ’Cに限定されている。
米国特許第3,682,666号明細書〔ラカレッジ(
L acourrel?e) )には、全バッチ混合物
を、溶融前に珪酸塩を生じるように反応させる同様な方
法が記載されており、その場合600″C〜787°C
の低い反応温度が、少量のハロゲン化物を含有させるこ
とにより可能にされている。
米国特許第3,817,776号明細書〔ブリングラス
(G ringras) )には、予熱した砂粒子を溶
融苛性ソーダと接触させることにより珪酸塩ナトリウム
へ部分的に反応させることが記載されている。バッチ成
分の残りは後で添加される。この方法は、ガラス製造の
ためのナトリウム源としてソーダー灰よりも値段の高い
苛性ソーダを使用しなければならない欠点を有する。ま
た、固体と溶融材料とを接触させる方法は、固相反応よ
りも制御しにくく、詰まりを起こし易い。
バッチ成分の他の有用な前処理は、石灰石及び(又は)
ドロマイトをか焼して炭酸塩を酸化物へ分解し、それに
よって二酸化炭素を遊雛させることである。溶融が始ま
る前に二酸化炭素を除去することは、ガラス中にガス状
含有物を収り込まないようにするために有利である。か
焼面処理の例は、米国特許第4,539,030号明細
書(ドマレスト)に記載されている。か焼は870℃(
1600°F)を越える温度を必要とし、そのことは全
バッチ混合物の処理を妨げる。何故なら、そのような温
度はバッチの他の成分、特にソーダー灰又は他のソーダ
ー源の溶融を起こすからである。
要するに従来の予熱方式は、−aにバッチの一部分だけ
を含むか、又は達することができる温度に関して限定さ
れている。他の方式は、好ましくない処理特徴をもつか
、又は値段の高い原料を含んでいる。ガラス溶融過程か
らの廃熱の回収を最大にし、バッチの全ての部分を予熱
し、予め反応させろことが望ましいであろう。
〔発明の要約〕
本発明ではバッチの全ての部分が予熱され、溶融を開始
する前に最適状態へ予め反応させる。バッチは二つの別
々の部分として前処理される。第一の部分は、ソーダー
源材料(例えばソーダー灰)の大部分を含むことを特徴
とし、第二の部分はカルシウム及び(又は)マグネシウ
ム源(例えば石灰石及び(又は)ドロマイト)の大部分
を含むことを特徴とする。カルシウム及びマグネシウム
の炭酸塩は870℃(1600°F)より高い温度でか
焼される。シリカ源材料(例えば砂)の大部分は、が焼
中にカルシウム及びマグネシウムの炭酸塩を伴い、予熱
される。存在する砂と共に、か焼工程はバッチのその部
分を1100℃(2000’F)より高い温度へ予熱す
るのに用いることができる。ソーダー源をシリカ源の少
量部分と混合し、上昇させた温度で固体状態で反応させ
、珪酸ナトリウム、主にメタ珪酸ナトリウムを生成させ
る。バッチの別々に前処理した二つの部分を液化器の容
器中で一緒にし、そこで溶融を開始する。
ン1化器に入るバッチの全ての部分が予熱され、予備的
に吸熱反応が行なわれてしまっているので、l^化器中
で溶融を開始するために必要な熱は比較的わずかである
。好ましい操作条件下では、主たるエネルギー消費はか
焼段階で行なわれ、そのか焼段階からの排気ガスは珪酸
ナトリウム反応器に必要なエネルギーの実質的部分を与
えるのに充分であろう、従って、かm器からの排気ガス
は珪酸塩反応器中l\送ってもよい。液化器からの排気
ガスも同じくメタ珪酸塩反応器へ送ってもよい。
本発明にとって本質的なことではないが、か焼工程の特
に有利な態様は、米国特許第4,634,461号明細
書(ドマレストその他)に記載されているように、バッ
チの一部分と混合しながら燃料(例えば石炭)を燃焼す
ることを含んでいる。
本発明の他の目的及び利点は次の好ましい態様について
の詳細な記述及び付図から明らかになるであろう。
〔詳細な記述〕
本発明を一層完全に理解できるように、特定の好ましい
態様を詳細に記述する。その態様は、回転液化器の容器
へ供給物を与えるロータリーキルン前処理容器を有する
。本発明の概念は、記載する特定の装置に限定されるも
のではなく、他の手段を用いることもできることは理解
されるべきで+P)ろ。
図に示した態様で、ロータリーキルン(10)を、カル
シウム及びマグネシウムの炭酸塩を含むバッチ部分をか
焼するのに用いる。殆んどの商業的ソーダー・石灰・シ
リカ平板ガラスは、ドロマイトパンチ材料に起因するか
なりの量のマグネシウムを含有する。しかし、マグネシ
ウムは本発明が関与する種類のガラスに必須のものでは
なく、マグネシウム源の前処理は本発明の任意的事項と
考えてもよい。バッチのカルシウム及びマグネシウムの
炭酸塩の全てがか焼面処理にかけられるならば、本発明
の利点は最大限に生がされるが、一部分だけか煩雑に通
すならば、得られる利点の程度は少なくなるであろう。
か煩雑に供給されたバッチ部分は、カルシウム及び(又
は)マグネシウム源材料の少なくとも大部分を構成する
のが好ましい。バッチのその部分を、ロータリーキルン
の入口端にあるスクリュー供給器(11)によってが煩
雑へ供給してもよい。
か焼用キルン(10)を操作する一つの方式として、キ
ルンの内部をか焼温度へ加熱するためバーナー(図示さ
れていない)を具えてもよい。そのようなバーナーは、
スクリュー供給器〈11)とは反対の端にあり、固体と
ガスが互いに自流状に送られるのが典型的であろう。し
がし、ロータリーキルン(10)を加熱する好ましい方
法は、米国特許第4.519,814号明細書くドマレ
ストその他)の教示に従ってバッチ材料と混合した燃料
を燃焼することである。その方法の一つの利点は、石炭
の如き燃料を灰汚染或は変色の問題を起こすことなく用
いることができることである。バッチ成分及び固体又は
液体燃料は、スクリュー供給器(11)を通過さて せる前に混合し次もよく、或はそれらはロータリーキル
ン(10)へ別々に供給し、そこでキルンの回転作用に
より混合を行なうようにしてもよい。スクリュー供給器
(11)のバレル(12)は、水冷し、燃r1の燃焼を
維持するためロータリーキルン(10)の内部へ空気又
は酸素を導入するための導管を配備してもよい。酸素を
使用することは、キルン内の温度を一層高く維持し、排
気ガスの体積を最小にし、放出される窒素酸化物の形成
を減少させるために好ましい。
石炭とか焼用ロータリーキルン(10)で燃料として用
いた場合、必要な石炭の量は望ましい温度及び特定の石
炭の熱含量に依存するであろう。砂、石灰石及びドロマ
イトと、6%〜10%の石炭との混合物では、酸素を用
いて燃焼した場き、その混合物を1100℃〜1300
℃に加熱することが見出だされており、それは炭酸塩を
完全にが焼するのに充分である。本発明の目的にとって
合理的に活性なか焼は約870℃(1600’F)の温
度で開始されると考えられが、この段階での熱導入量を
最大にするため一層高い温度が好ましい。炭酸塩をか焼
する程度は、870℃(1600°F)より高い温度で
本質的に完全になる。従って、ロータリーキルン(10
)から放ることを特徴としていてもよい。後の液化段階
で必要なエネルギーを減少させ、ガスが溶融相中に収り
込まれることがある後の液化工程中でのCO2の生成を
回避するため、か焼は極めて有利である。
か焼にかけられるバッチ部分では、メタ珪酸塩生成に含
まれる部分よりも一層高い温度が得られるので、か焼用
容器を通過するシリカ源材料(砂)部分を最大にし、そ
れに最高の予熱温度を与えるようにすることが好ましい
、どの主要バッチ成分の最高の溶融温度にしても、砂は
非常に高い温度l\溶融することなく予熱される。シリ
カ源のいくらかはメタ珪酸反応器へ供給されなければな
らないが、その量はメタ珪酸ナトリウムを形成するソー
ダー源との反応を完結するのに必要な量以下であること
が必要である。珪酸ナトリウム反応を完結するのに全シ
リカ源の約175で充分である。残りのシリカはか焼用
容器へ供給してもよい。別法としてシリカの一部分を、
か焼工程で得られる温度よりも高い温度へ別個に予熱し
、それから液化器へ直接供給し、それによって液化器で
必要なエネルギーを更に減少させるようにしてもよい。
か煩雑を通過したバッチ部分中に最大量の砂を含有させ
ることは、他の材料の凝集を阻止する望ましい効果をも
たせ、それによってか焼に伴う一層高い予熱温度を可能
にすると考えられる。
rj’、 酸ナトリウム反応は、別の容器で行ってもよ
く、その容器は種々グ)形を取ることができ、付図に示
された例は別のロータリーキルン(20)になっている
。別の珪酸塩反応容器の態様は、固体とガスを接触させ
る当分野で知られた多段炉床溶融炉からなっていてもよ
い。後者の装置は、孔を有する垂直に績み重ねられた皿
を有し、粉末固体が回転レーキ(rak〆)によって押
された時、それらの孔を通って一つの皿から下の皿へ落
ちていき、一方ガスはそれらの皿の孔を通って−L方へ
通過する。
シリカとソーダー灰との固相反応速度は、温度と粒径に
依存する。反応容器の大きさは、必要な滞留時間によっ
て選択され、その滞留時間は、今度は反応速度によって
決定される。独立の熱源を用いてもよいが、か煩雑から
の排気ガスによって珪酸塩反応器を加熱するのがエネル
ギー効率のために好ましい。好ましい操作条件下では、
か煩雑排気ガスは、珪酸塩反応に必要な全エネルギーを
与えるのに充分な温度及び体聞を有する。成る場合には
、か煩雑からの排気ガスは、早すぎる材料の溶融を起こ
すことがある珪酸塩反応器での高温を避けるため、冷却
ガスで希釈することが必要になることもある。別の場合
として、珪酸塩反応器のガス入口端にある。補助バーナ
ー(図示されていない)によって付加的熱が与えられる
必要があることもある。
広い範囲の変動を受ける反応速度に影響を与える因子は
、材料、特にシリカの粒径である。普通の商業的形振の
ソーダー灰は、本方法にとって充分細かい。しかし、慣
用的ガラスバッチ砂の粒径は、■↑酸ナトリウl、反応
のシリカ源として用いた場か、実際的反応速度を生ずる
には大きすぎる。
微粉砕シリカは砂よりも値段の高い原料であるが、全シ
リカ必要量のわずかな部分だけ(典型的には約20%)
を珪酸塩反応器へ供給しさえすればよい。
本方法の残りのためのシリカ源は、通常の砂でよい。珪
酸塩反応に含まれるシリカの量は変えることができるが
、微粉砕シリカのために含まれるコストのため、珪酸塩
反応器に与えられるシリカの量は最小、即ちソーダー灰
との反応を完結するのに丁度充分な量に維持するのが好
ましい。これらの量では、生成物は主にメタ珪酸ナトリ
ウムになるであろう。存在するシリカの量がメタ燐酸塩
反応を完結するのに必要な化学量論酌量を実質的に越え
ている場合には、オルト珪酸ナトリウムを生じさせるこ
とができる。珪酸塩反応器に適したシリカの粒径は、“
スーパーシル(S upersil)”の名前で売られ
ているような、200〜235メツシユ(米国標準篩)
微粉砕ガラス砂であろう。もっと大きな粒径のものを用
いてもよいが、反応速度が遅くなり、そのため反応を完
結するのに一層大きな容器を必要とするであろう。しか
し、許容できる温度範囲の高い部分では、反応速度に与
える粒径の影響は小さくなるので、実質的な害を与える
ことなく一層粗い砂を用いることができるであろう。
上で述べた範囲よりも細かい粒径を用いても有利かもし
れないが、唯ガス流によって相かい材t1が過度に運び
去られる傾向があるため限定される。
幾らか運び去られるのは許容できるが、珪酸塩反応器を
出る排気ガス流に対する塵収拾手段により制御すること
ができる: 珪酸塩反応器の温度は、反応時間を短くするために最高
にするのが好ましいが、固体がソーダー灰の融点よりわ
ずかに高い約870℃(1600下)の温度になった時
、溶融が行なわれる傾向があるため限定される。この上
限温度は、シリカとソーダー灰の特定の混合物及び与え
られる撹拌呈に幾らか依存して変動するであろう。珪酸
塩反応器に入るガスは、固体のための最高温度より幾ら
か高い温度になっていてもよい。例えば、か煩雑から珪
酸塩反応器に入る排気ガスは930℃〜980℃(17
00°F〜1800’l?)の高い温度になっていても
よい。シリカとソーダー灰との固相反応は、理論的には
300’C(570下)の低い温度で開始すると報告さ
れているが、そのような温度での反応速度は非常に小さ
いであろう。800℃(1470’F)では、メタ珪酸
ナトリウムを形成する最大反応速度(即ち最も細かい粒
径で)は、0.083%/分であると報告されており、
それは図に示したロータリーキルンで完結するまで行な
うのに利用できる。ソーダー灰の反応を実質的に完結す
ることにより最大の利点が得られるが、反応器の大きさ
を小さくするため完全な反応よりも幾らか少ない反応も
許容できるであろう。
わずか50%以下の完了でも実質的な利点が得られるで
あろう。
一度び反応時間が決定されたならば、与えられた生産率
に対し、ロータリーキルン(20)の大きさを次の式か
ら計算することができる: t= 2.28L / N D S 式中、を−滞留時間(分) D二直径(rt) L−長さ([シ) N−回転速度(回/分) S−傾斜(in/H)。
スクリュー供給3(21)e、シリカとソーダー灰との
混合物を珪酸塩反応(20)へ供給するのに用いてもよ
く、或は反応物は別個に供給されてもよい。
か煩雑(10)からの排気ガスは、移送管(22)によ
って珪酸塩反応器(20)中へ送られてもよい。囲い(
23)は、ロータリーキルン(20)の他端を閉じ、排
気ガスを排気管(24)へ向ける。ロータリーキルン〈
20)へ入るガスの温度を調節するため、排気管(24
)から再循環された空気又はガスを管(25)によって
移送管(22)へ導入してもよい。排気ガスを再循環さ
せるため送風機(26)を管(25)に配備してもよい
か煩雑(10)及び珪酸塩反応器(20)からの生成物
を、まだ上昇した温度にある間に一緒にし、付加的熱を
与えて溶融及びガラス形成反応を開始させる。バッチの
二つの部分を一緒にし、?8融するやり方は変えてもよ
い。簡単な方法は、慣用的タンク型溶融炉にそれら二つ
の流れを入れることであろう。しかし好ましい装置は、
付図に示されており、この場合二つの流れは、米国特許
第4.381,934号明細書〔2−ンクル(Kunk
le)その他〕に記載された型の液化器用容器(30)
中で一緒にされ、溶融が開始される。大きな液化器のた
めの好ましい??Il造は、米国特許第4,668,2
72号明細書〔ニューキャンプ(Newcamp)その
他〕に示されている。この好ましい態様では、液化器(
30)は、回転ドラム(31)と、静止12 (32)
とを有する。n (32)はセラミック耐火物、水冷金
属又はそれらの組1ぜから作られていてもよい。ドラム
(31)の内部には、バッチ材料の傾斜したライニング
(33)が維持されている。ロータリーキルン(10)
及び(20)の生成物がライニング(33)の上に供給
され、ドラムが各供給位置を通って回転するにつれてそ
れらは混合される。材料がライニング(33)の表面を
転がり落ちるに従って、更に混合が行なわれる。蓋を通
りて伸びたバーナー(34)によって液化器(30)の
内部へ熱が供給されてもよい。そのような装置は、単に
溶融を開始させる、即ち粉末材料を半溶融流動性状態に
するためだけのものである。傾斜表面(33)のために
、半溶融材料は溶融が完了される前に液化器から出口3
5を通って自由に流下する。ガラスの溶融及び清澄化は
、当分野で知られた方法に従って、後の段!fa(図示
されていない)で完了することができる。後の段階で用
いることができる技術の例は、米国特許第4,610,
711号明細書〔マテザ(MaLesa)その他〕、第
4,654,068号明細書(クンクルその他)又は第
4,738,938号明細書(クンクルその他)に記載
されている。液化器(30)に供給される材料は予熱さ
れ、それらの吸熱化学反応を受りているので、液化器で
必要な熱は実質的に減少している。これは、液化器(3
0)内で必要な燃焼量を最小にし、比較的小さな大きさ
の液化器容器の生産速度を最大にするために有利である
。バーナー(34)は、排気ガス体績を最小にするため
酸素で燃焼させるのが好ましい。液化器からの排気物は
、蓋(:12 )の孔に結合された管(36)によって
珪酸塩反応器(20)/\送られてもよい。
31算された例では、ソーダー・石灰・シリカガラスを
200c/日で製造すると、1時間当たり合計2:(〉
で10’BTU消費する。か焼皿は、長さ6肩(20f
t)、内径1.5z(5ft、)ノo−タリーキルンで
、石炭力燃焼により1時間当たり15.4x ]061
3 T U消費する。珪酸塩反応器は、長さ51z(1
70f t)、内径1.8z(6ft)(7) D−タ
’) −−11−ル’、y テ、約425°C(800
下)の珪lIi!2塩放出温度を生ずるように設計され
たものである。珪酸塩反応器は1時間当たり28X10
’B TIJ必要とし、そのうち1.8x 10’B 
T U /時は補助バーナーによって与えられ、残りは
か焼皿及び液化器からの排気物によって供給された。液
化器バーナーは1時間当たり:J、5x 10’ r3
 T U消費した。
本発明を、発明者に知られた最良の方式を開示するため
に、特別な態様に関して記述してきたが、当業者には明
らかなように、特許請求の範囲に規定した本発明の範囲
から離れることなく他の変更及び修正を行うことができ
ることは明ちかであろつ。
器の容器を有する、本発明を実施するための装置の特別
な!υ様の概略的側断面図である。
10−一ロータリーキルン(か焼皿)、11 、1.2
−一供給器、 20−一ロータリーキルン(珪酸塩反応器)、3〇−液
化器。
代  理  人 浅  村 皓

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリカ源材料、炭酸ナトリウム及びカルシウム源
    を含むバッチ材料からガラスを製造する方法において、 前記シリカ源材料の少なくとも一部分を、炭酸ナトリウ
    ムと第一領域中で、主に珪酸ナトリウムからなる生成物
    を形成するのに充分な温度で充分な時間接触させ、 炭酸塩を実質的に含まないカルシウム源を第二領域に供
    給し、前記第一領域からの珪酸塩ナトリウム生成物と接
    触させ、そして 互いに接触した前記材料を加熱してガラスの溶融を開始
    させる、 諸工程からなるガラス製造方法。
  2. (2)シリカ源材料の少量部分を第一領域中で炭酸ナト
    リウムと接触させ、シリカ源の主たる部分を、メタ珪酸
    ナトリウムと接触させる前に予熱する請求項1に記載の
    方法。
  3. (3)シリカ源の主たる部分の少なくとも一部分を、カ
    ルシウム源の少なくとも一部分と接触している間に予熱
    する請求項2に記載の方法。
  4. (4)カルシウム源が炭酸カルシウムからなり、シリカ
    源の一部と接触したカルシウム源の予熱が、炭酸カルシ
    ウムを実質的にか焼するのに充分な温度で行なわれる請
    求項3に記載の方法。
  5. (5)カルシウム源が炭酸カルシウムからなり、炭酸カ
    ルシウムが第三領域中で加熱されて、珪酸ナトリウムと
    接触する前に実質的にか焼される請求項1に記載の方法
  6. (6)か焼するための熱の実質的部分が石炭の燃焼によ
    って与えられる請求項5に記載の方法。
  7. (7)第三領域が燃焼によって加熱され、前記第三領域
    からの排気ガスが第一領域へ送られる請求項5に記載の
    方法。
  8. (8)第二領域が燃焼によって加熱され、第二領域から
    の排気ガスが第一領域へ送られる請求項7に記載の方法
  9. (9)第一領域へ供給されるエネルギーの大部分が、排
    気ガスの形をしている請求項8に記載の方法。
  10. (10)第一領域に必要な実質的に全てのエネルギーが
    排気ガスから回収された熱により与えられる請求項9に
    記載の方法。
  11. (11)第二領域が燃焼により加熱され、第二領域から
    の排気ガスが第一領域へ送られる請求項1に記載の方法
JP1212850A 1988-08-19 1989-08-18 バッチ材料を予め反応させるガラス製造方法 Pending JPH0297434A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US233707 1988-08-19
US07/233,707 US4920080A (en) 1988-08-19 1988-08-19 Method of making glass with preliminary reaction of batch materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0297434A true JPH0297434A (ja) 1990-04-10

Family

ID=22878376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212850A Pending JPH0297434A (ja) 1988-08-19 1989-08-18 バッチ材料を予め反応させるガラス製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4920080A (ja)
EP (1) EP0355618A3 (ja)
JP (1) JPH0297434A (ja)
KR (1) KR900003073A (ja)
CN (1) CN1040568A (ja)
BR (1) BR8904136A (ja)
DK (1) DK407489A (ja)
FI (1) FI893898A (ja)
IL (1) IL91247A0 (ja)
PT (1) PT91494A (ja)
ZA (1) ZA895911B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102219547A (zh) * 2011-04-20 2011-10-19 赵坚强 一种环保型常温发泡玻璃材料制品及其制造工艺

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3173336B2 (ja) * 1995-07-12 2001-06-04 日東紡績株式会社 高強度ロックウール及びその製造方法
US6287997B1 (en) 1996-09-03 2001-09-11 Minerals Technologies Inc. Method of producing synthetic silicates and use thereof in glass production
US6287378B1 (en) 1996-09-03 2001-09-11 Minerals Technologies, Inc. Method of producing synthetic silicates and use thereof in glass production
CN1092269C (zh) * 1997-11-13 2002-10-09 四川省造纸工业研究所 造纸黑液用于玻璃生产的方法
US6358870B1 (en) 1999-05-03 2002-03-19 Vitro Corporativo, S.A. De C.V. Method for preparing pre-reacted batches of raw materials for the production of glass formulas
US6211103B1 (en) 1999-10-12 2001-04-03 Minerals Technologies Inc. Synthetic silicate pellet compositions
US6420289B1 (en) 1999-10-12 2002-07-16 Minerals Technologies Inc. Synthetic silicate pellet composition and methods of making and using thereof
FR2815341B1 (fr) * 2000-10-18 2003-08-29 Clariant France Sa Compositions pour la fabrication du verre a quantite reduite de carbonates ainsi que de systeme affinant et procede de preparation de composes verriers
US6531421B2 (en) 2001-06-11 2003-03-11 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Method of reducing the amount of lithium in glass production
MXPA04005800A (es) 2001-12-27 2004-09-10 Specialty Minerals Michigan Metodo para la fabricacion de vidrio y composiciones para el mismo.
US7383699B2 (en) * 2001-12-27 2008-06-10 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Method of manufacturing glass and compositions therefore
MXNL02000026A (es) * 2002-08-30 2004-03-05 Vitro Europa Ltd Metodo para preparar cargas pre-reaccionadas de materias primas para la produccion de formulas de vidrio.
US7260960B2 (en) * 2003-02-27 2007-08-28 Carty William M Selective glass batching methods for improving melting efficiency and reducing gross segregation of glass batch components
US7803730B2 (en) * 2004-04-27 2010-09-28 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Method of manufacturing glass and compositions thereof
US7937969B2 (en) * 2004-08-26 2011-05-10 Carty William M Selective batching for boron-containing glasses
US7946131B2 (en) * 2006-03-23 2011-05-24 Johns Manville Method for producing reactive raw material for manufacture of glass suitable fiberization
US8783067B2 (en) * 2006-06-13 2014-07-22 Johns Manville Use of pre-reacted cements as raw material for glass production and the manufacture of fiber therefrom
US9593038B2 (en) 2009-08-03 2017-03-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
US9446983B2 (en) 2009-08-03 2016-09-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
US9556059B2 (en) 2009-08-03 2017-01-31 Hong Li Glass compositions and fibers made therefrom
US9051199B2 (en) * 2011-02-24 2015-06-09 Owens-Brockway Glass Container Inc. Process for melting and refining soda-lime glass
CN102320715B (zh) * 2011-08-30 2014-03-12 河北省沙河玻璃技术研究院 玻璃配合料预烧处理工艺及其设备
US8910497B2 (en) 2011-11-03 2014-12-16 Owens Brocking Glass Container Inc. Process for melting and refining silica-based glass
US8806896B2 (en) 2012-10-17 2014-08-19 Owens-Brockway Glass Container Inc. Process for melting and refining silica-based glass
DE102016205845A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Tu Bergakademie Freiberg Verfahren zur Herstellung von Glas, Steuereinrichtung, Anlage zur Herstellung von Glas
FR3068347B1 (fr) * 2017-06-30 2020-08-28 Arc France Preparation de fabrication de verre et four de verrerie
FR3068348B1 (fr) * 2017-06-30 2022-05-20 Arc France Preparation de fabrication de verre et four de verrerie

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3817776A (en) * 1965-12-27 1974-06-18 Saint Gobain Granular free-flowing material for use in the manufacture of glass
JPS53119906A (en) * 1977-03-30 1978-10-19 Central Glass Co Ltd Method of preheating glass materials
JPS55104927A (en) * 1979-02-01 1980-08-11 Asahi Glass Co Ltd Glass starting material preheater
JPS59121133A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス製造用原材料製造反応機
JPS6051621A (ja) * 1983-07-25 1985-03-23 ピ−ピ−ジ− インダストリ−ズ,インコ−ポレ−テツド 二段バツチ液化プロセス及び装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE571067A (ja) * 1957-09-10
FR1375847A (fr) * 1963-08-22 1964-10-23 Saint Gobain Perfectionnements à la fusion du verre
FR1469109A (fr) * 1965-12-27 1967-02-10 Saint Gobain Produit intermédiaire pour la fabrication du verre et autres silicates, et procédé et appareillages pour sa fabrication
FR1477690A (fr) * 1966-03-09 1967-04-21 Saint Gobain Procédé de préparation de matière première pour la fabrication du verre
US4185984A (en) * 1978-02-06 1980-01-29 Union Carbide Corporation Process for producing glass in a rotary furnace
US4386951A (en) * 1980-08-27 1983-06-07 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method and apparatus for preheating glass batch
US4409011A (en) * 1980-08-27 1983-10-11 Owens-Corning Fiberglas Corporation Preheating glass batch
US4353726A (en) * 1981-04-17 1982-10-12 Owens-Illinois, Inc. Method and apparatus for preheating pulverous materials prior to their introduction into a melting furnace
US4654068A (en) * 1981-07-30 1987-03-31 Ppg Industries, Inc. Apparatus and method for ablating liquefaction of materials
US4381934A (en) * 1981-07-30 1983-05-03 Ppg Industries, Inc. Glass batch liquefaction
US4401453A (en) * 1982-04-30 1983-08-30 Owens-Corning Fiberglas Corporation Preheating glass batch
US4441906A (en) * 1982-10-28 1984-04-10 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method of preheating glass batch
DE3323937A1 (de) * 1983-07-02 1985-01-10 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verbessertes verfahren zur herstellung von wasserloeslichen alkalimetallsilikaten und von silikatglas
NZ208658A (en) * 1983-07-25 1987-03-31 Ppg Industries Inc Two-stage batch liquefaction process and apparatus therefor
US4539030A (en) * 1983-08-03 1985-09-03 Ppg Industries, Inc. Method of calcining and liquefying glass batch
US4610711A (en) * 1984-10-01 1986-09-09 Ppg Industries, Inc. Method and apparatus for inductively heating molten glass or the like
US4634461A (en) * 1985-06-25 1987-01-06 Ppg Industries, Inc. Method of melting raw materials for glass or the like with staged combustion and preheating
AR240891A1 (es) * 1985-06-25 1991-03-27 Ppg Ind Inc Cesionaria De Henr Un metodo de fundir un lote o carga de vidrio o lo similar.
US4668272A (en) * 1986-01-02 1987-05-26 Ppg Industries, Inc. Support and drive system for rotating liquefaction vessel
US4738938A (en) * 1986-01-02 1988-04-19 Ppg Industries, Inc. Melting and vacuum refining of glass or the like and composition of sheet
US4752314A (en) * 1987-07-06 1988-06-21 Battelle Development Corporation Method and apparatus for melting glass batch

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3817776A (en) * 1965-12-27 1974-06-18 Saint Gobain Granular free-flowing material for use in the manufacture of glass
JPS53119906A (en) * 1977-03-30 1978-10-19 Central Glass Co Ltd Method of preheating glass materials
JPS55104927A (en) * 1979-02-01 1980-08-11 Asahi Glass Co Ltd Glass starting material preheater
JPS59121133A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス製造用原材料製造反応機
JPS6051621A (ja) * 1983-07-25 1985-03-23 ピ−ピ−ジ− インダストリ−ズ,インコ−ポレ−テツド 二段バツチ液化プロセス及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102219547A (zh) * 2011-04-20 2011-10-19 赵坚强 一种环保型常温发泡玻璃材料制品及其制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
PT91494A (pt) 1990-03-08
ZA895911B (en) 1991-04-24
KR900003073A (ko) 1990-03-23
DK407489A (da) 1990-02-20
US4920080A (en) 1990-04-24
EP0355618A2 (en) 1990-02-28
BR8904136A (pt) 1990-04-10
EP0355618A3 (en) 1991-01-09
FI893898A (fi) 1990-02-20
IL91247A0 (en) 1990-03-19
FI893898A0 (fi) 1989-08-18
AU598716B2 (en) 1990-06-28
CN1040568A (zh) 1990-03-21
AU3917589A (en) 1990-02-22
DK407489D0 (da) 1989-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0297434A (ja) バッチ材料を予め反応させるガラス製造方法
US6287378B1 (en) Method of producing synthetic silicates and use thereof in glass production
CN104555946A (zh) 由硫磺气体还原石膏制硫酸联产水泥熟料的方法
KR910008730B1 (ko) 칼슘 화합물을 고상 및 개스상 화합물로 전환시키는 방법
CA2449421C (en) Process and apparatus for making mineral fibres
NO773776L (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av hydraulisk sement og sementdannende materialer
US6287997B1 (en) Method of producing synthetic silicates and use thereof in glass production
KR920003939B1 (ko) 미분말 뱃치(batch) 물질 액화방법 및 장치
JP2022509411A (ja) ガラスの製造方法、および工業用ガラス製造設備
EP0826630B1 (en) Method of producing synthethic silicates and use thereof in glass production
US8176754B2 (en) Process and apparatus for making mineral fibres
JPS61178412A (ja) 溶鉱炉法による炭化カルシウムの製造方法
JP2000335916A (ja) スラグより人工ゼオライトを製造する方法およびその装置
JPH0310588B2 (ja)
CN110997579A (zh) 由包含氧化钙的混合物生产玻璃,和玻璃熔炉
JPS5828218B2 (ja) カンシキシヨウカスイワセツカイノセイゾウホウホウ
US4062691A (en) Method for the thermal treatment of finely granular material, particularly for the calcining of cement
JPS59128209A (ja) カルシウム・カ−バイドを製造する方法及び装置
CN204508809U (zh) 由硫磺气体还原石膏制硫酸联产水泥熟料的装置
JP4713047B2 (ja) マールスラグの製造方法
AU2021211083B2 (en) Thermal treatment of mineral raw materials using a mechanical fluidised bed reactor
JP2002274906A (ja) 人工骨材原料の調整方法
RO122033B1 (ro) Procedeu de obţinere a unei zguri cu proprietăţi hidraulice
JPH07237920A (ja) 元素硫黄からの半水石膏の製造方法
JPS61266338A (ja) セメントの焼成方法