JPH0296466A - 画像ファイル検索装置 - Google Patents

画像ファイル検索装置

Info

Publication number
JPH0296466A
JPH0296466A JP63247471A JP24747188A JPH0296466A JP H0296466 A JPH0296466 A JP H0296466A JP 63247471 A JP63247471 A JP 63247471A JP 24747188 A JP24747188 A JP 24747188A JP H0296466 A JPH0296466 A JP H0296466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
reading
search information
retrieving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63247471A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Suzuki
博顕 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63247471A priority Critical patent/JPH0296466A/ja
Publication of JPH0296466A publication Critical patent/JPH0296466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像ファイル検索装置、特に複写機などの画像
処理装置に設けられ、画像処理を行なうべきデータ部分
を検索する画像ファイル検索装置に関する。
〔従来の技術〕
原稿の画像情報がデータとして書き込まれている記憶媒
体から、必要なデータを選択して例えば複写などの画像
処理が行なわれる画像処理装置では、取り扱う画像情報
が膨大となるに伴って、いかに検索を短時間で行えるか
が重要な技術上の課題となっている。
このために、この種の画像処理装置に画像ファイル検索
装置を具備させ、記憶媒体に書き込まれる画像情報ごと
に検索情報としてキーワードを付与し、このキーワード
によって画像処理を行なうベき画像情報を検索すること
が行なわれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のキーワードによる検索では、キーワードの作成法
によって、画像ファイル検索装置の検索効率が定まる。
このため、キーワードによる検索方式を採用した場合に
は、専任オペレータや教育を受けた技術者が必要となり
、一般の事務員が簡単に使用することが出来ないという
難点がある。
本発明は、前述したようなこの種の画像ファイル検索装
置の現状に鑑みてなされたものであり、その目的は専門
の技術者でなくても、容易に具体的な分類による画像フ
ァイルを作成することができ、検索時間も短縮され且つ
機密性も確保され、具体的な検索情報によって誤操作も
なく使用し易い画像ファイル検索装置を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明は原稿の画像を読み
取って電気的な画像信号に変換する変換手段と、前記原
稿の画像がデータとして記憶される記憶媒体と、この記
憶媒体に前記データの書込みを行なう書込み手段と、前
記記憶媒体からデータを読み取るデータ読み取り手段と
、前記変換手段で得られる画像信号又は前記データ読み
取り手段で読み取られたデータを、1ページ分複写デー
タとして記jlするページメモリと、前記複写データか
ら複写画像を形成する画像形成手段とを有する画像処理
装置に設けられ、前記データから複写画像を形成すべき
データ部分を検索する画像ファイル検索装置において、
前記書込み手段による占込み時、前記データとして前記
原稿の画像信号に、前記原稿の検索情報を付加する付加
手段と、前記データ読み取り時に、前記記憶媒体から前
記検索情報を読み出す検索情報読み出し手段と、ごの検
索情報読み出し手段で読み出された検索情報を表示する
表示手段とを有する構成となっている。
〔作用〕
本発明では、書込み手段によって記憶媒体に、原稿から
画像信号が書き込まれる際に、付加手段によって、原稿
の検索情報が書き込み付加されて、記憶媒体には、原稿
の画像信号と検索情報とがデータとして書き込まれる。
そして、記憶媒体からのデータの読み取り時には、検索
情報読み出し手段によって、記jQ媒体からは検索情報
が読み出され、表示手段によって検索情報が表示される
この表示された検索情報によって、機密性を保持しなが
ら迅速に、所定のデータが検索され、検索されたデータ
の複写画像が、画像形成手段によって形成される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を使用して詳細に説明する
第1図は実施例の構成を示す斜視図である。また第2図
は第1図の機能ブロック図である。
これらの図において、■は画像読み取り装置(スキャナ
)で、本発明の画像ファイル検索装置が適用されるデジ
タル複写機の入力部であり、原稿台に載置した原稿の画
像情報をCCDなどの撮像素子によって電気信号(画像
信号)に変換するものである。
また、2は画像データをフロッピーディスクや光ディス
クなどの記jf7媒体に記憶/再生する画像データ記憶
・再生装置、3は画像データを形成するプリンタ等の画
像形成装置、4はデジタル複写機の操作・表示部、5は
検索情報や画像データを表示する液晶、CRT等のデイ
スプレィ、6は検索情報を入力する検索情報入力装置で
、所属、ニーデー名、社員コード、画像データ名等を磁
気・元媒体、ICカード等より読み取る装置である。
第3図は、画像読み取り装置(スキャナ)1の構成を示
す説明図で、第4図はその構成を示すブロック図である
第3図及び第4図において、111はプラテンガラス、
112は原稿、113はスライドレール、114はキャ
リッジ、115,116は蛍光灯、117は第1ミラー
、118は可動ミラー、119.119’はミラー12
0はレンズ読み取りユニット、121はステッピングモ
ータ、122.123.124はプーリ、126はワイ
ヤ、127は標準白色1反、128はレンズ、129は
CCDからなるラインセンサである。
また、130は増幅回路、131はADコンバータ、1
32はシューディング補正回路、133は2値化回路、
134はCPU、135はラッチ回路、136はデイザ
パターン、137はセレクタ、138はラインバッファ
、139は出力バッファ、140は発振回路、141は
ラインセンサ駆動回路、142は同期信号発生回路、1
43はカウンタ、144はデコーダ、145はROM、
146はRAM、147.148.149はI10ボー
トである。
第5図(a)、 (blは画像読み取り装置(スキャナ
)1のダイミング関係を示す図である。第5図(alは
タイミングチャートで、LSYNC信号はプリンタ2か
ら出力され、レーザビーム走査の同期信号である。■、
は読み取りデータ(画像信号)であり、画像クロックV
CKによりクロッキングされる。
第5図(a)中、下方のvo l  VCKを拡大した
ものである。第5図(b)は紙と主走査信号(LGAT
E)および副走査信号(FGATE)の関係図で、紙の
長平方向の副走査信号(FGATE)そして横方向を主
走査信号(LGATE)によりカバーしている。
第8図は画像形成装置(プリンタ)3の構成を示す説明
図で、第9図はプリンタ3の構成を示すブロック説明図
である。
このプリンタ3はデジタル複写機の出力部であり、画像
信号に基づいてレーザビームプリンタ等によって記録部
材(紙等)に画像を形成するものである。
第8図及び第9図において、301は怒光体ドラム、3
02は帯電チャージャ、303は現像部、304は給紙
カセット、305は給紙搬送部、306はレジストロー
ラ、307は転写分離チャージャ、308は定着装置、
309は排紙トレー、310はクリーニング部、311
はレーザ装置、312はコリメータレンズ、313はポ
リゴンミラー、314はf−θレンズ、315はミラー
、316はビームデイテクトミラーである。
また、317はビーム位置検出器、318はビーム位置
検出回路、319はレーザドライバ回路、320ハ、 
320 Bはラインバッファメモリ、321 はアドレ
スカウンタ、323は入力バッファ3.324はプリン
タ3を’riQ御するCPU、325はプリンタ30制
御プログラム及びF G A T Eカウンタの制御プ
ログラムが格納されティるROM、326はCP 03
24のワーキングメモリとなるRAM、327は、プリ
ンタ3の駆動モータ、定着ヒータのアクチュエータ、紙
の有無及びサイズを検出するセンサが接続されるIlo
、328はLGATEの人力、LGATEカウンタの計
数、カウンタ321のリセット信号用のIlo、329
はフロッピーディスク装置との制御信号の送受信用のI
loである。
第10図は操作・表示部4を説明する概略図である。図
において、操作・表示部は複写機として標準の標準操作
部460と、ドツト液晶表示465およびソフトキー4
66を備えた特殊操作部461を備えている。標準操作
部460は「紙から紙へのコピー」機能使用時のための
もので、コピー枚数設定用テンキー462、枚数表示部
463、プリントスタートキー464およびコピー条件
設定用キーおよび表示部470等で構成される。
特殊操作部461は紙から紙への複写以外の操作を行う
コピーモードのときに使用されるもので、ソフI・キー
(データ人力用) 466 、液晶表示器465とから
構成される。これらは画像データ記録・再生装置2内の
I10ボート230を通してマイクロコンピュータシス
テムと接続されている(第6図参照)。ソフトキーの意
味付け、液晶表示器の表示データは全てマイクロコンピ
ュータシステム内のプログラムによって決定される。
第6図は画像データ記録・再生装置2の構成を示す斜視
説明図で、第7図は画像データ記録・再生装置2のブロ
ック図である。
実施例は、「スキャナから読み取った画像信号をプリン
タへ出力するという紙から紙への複写機能」という従来
のデジタル複写機能に加え「スキャナから読み取った画
像信号を画像記憶媒体に記録する」という機能、及び「
当該記憶媒体から希望する画像情報を再生し、紙に記録
する」という3つの機能を備えた複写機において、第3
の機能を効率的に実行するために、検索情報を自動付与
する機能が設けられている。
また、実施例は画像記憶媒体として光ディスク、検索情
報記憶媒体としてフロッピーディスクを使用した場合で
ある。
第6図において、210は、光デイスク駆動装置で記憶
媒体とて記録・再生を行う。211は検索情報を入力す
るためのフロッピーディスク駆動装置である。212は
画像記録・再生2の制御回路であり、第7図破線内を表
わしている。213〜216は各々操作・表示部、デイ
スプレィ、スキャナ、プリンタとの電気的インタフェー
ス用のケーブルである。
第7図において、221はマイクロコンピュータで、バ
ス229及び各1/F、I10ボート等を通して全体を
制御する機能をもつ。223は、制御プログラムを格納
するROM、222は制御プログラムが一時的に使用す
るワーキングメモリである。
210は画像データを媒体に記録・再生するための駆動
装置、220はそのI/F、231は検索情報を表示す
るデイスプレィ用1/F、232は検索情報入力装置用
のI/Fである。228はページメモリで1ページ分の
メモリを確保してあり、スキャナ1から画像データを読
み取るとき、そのデータを一時的にストアするのに使用
され、プリンタ3へ画像データを出力するときは、画像
媒体から画像データを一時的にストアするのに使用され
る。また、スキャナ1とプリンタ3の制御を行うために
スキャナI / F 224 とプリンタI/F225
が存在する。226はシリアルパラレルデータ変換器S
/Pで、227は、その逆の変換器P/Sを表わす。
230は操作・表示部の制御データの交信用のI10ボ
ートである。
次に、実施例の動作を説明する。
第3図に示すプラテンガラス111上に、原稿112が
配置され、原稿112はこのプラテンガラス111上に
置かれる。原稿112はスライドレール113上を移動
するキャリッジ114に設けられた光源(蛍光灯)11
5および116によって照明される。可動ミラーユニッ
l−118にはミラー119および119′が設けられ
、該ユニット18はスライドレール113上を移動しか
つキャリッジ114に設けられた第1ミラー117との
N且み合わせでフ゛ラテンガラス111」二の原稿11
2の光像をレンズ読み取りュニッH20へ4き入れる。
キャリッジ114および可動ミラーユニット118はス
テッピングモータ121にワイヤ126を介して駆動さ
れるプーリ122.123.124により、キャリッジ
114が速度■でかつ可動ミラーユニット118が速度
1/2Vで同方向に駆動される。
プラテンガラス111のホームポジション部裏面側に標
準白色板127が設けられ、原稿読み取り走査開始前に
標準白色信号が得られる。レンズ読み取りユニット12
0は読み取りレンズ系としてレンズ128と読み取り基
板に取り付けられたラインセンサ129から構成されて
いる。第1ミラー117、ミラー119.119’によ
り伝達された原稿光像はレンズ128により集束され、
ラインセンサCCD129の受光面に結像される。ライ
ンセンサCCD 129は原稿像の?農淡を電気信号(
画像信号)に変換する。
第4図において、ラインセンサCCI)129からの画
像信号は増幅回路130で増幅され、アナログ/デジタ
ル(A/D>変換器131で画素毎に多値のデジタル画
像信号に変換される。このデジタル画像信号はシェーデ
ィング補正回路132において、(1)光源の発光ムラ
、(2)光学系(ミラー、レンズ)の光度分布ムラ、(
3) CCDの感度ムラ等に起因するシェーディングを
除去する。2値化回路133では、(11文字や図面原
稿等の白黒のはつきりした画像信号を一定の2値レヘル
に変換する。
すなわち、中央処理ユニツl−(CPLI) 134で
演算処理した値をラッチ回路(ランダムアクセスメモリ
RAM)135のパターンレベルで2値化する方法(ス
レッシュホールド) 、(21写真等の階調を必要とす
るものにはデイザパターン(リートオンメモリROM)
136で2値化する方法(デイザ処理)を操作・表示部
4 (第1図、第2図)の原稿セレクトスイッチで選択
し、セレクタ137で切り替えて最適な複写像を得る。
画素毎に2値化された画像データは1ライン分、すなわ
ちA3版サイズのスキャナではA4版サイズ(210X
 297B)の長手送りの解像度を400 dpi(ド
ツト/インチ)とすると、297 X16=4752ド
ツト(ビット)のRAMにより構成されたラインバッフ
ァ138を介してシリアルな画像信号■。を出力バッフ
ァ139でプリンタ3 (第1図、第2図)に出力する
。発振回路140はCCD 129を駆動するためのC
CD駆動回路141および画像(画素)信号の同期信号
発振回路142に信号を与えている。発振回路140の
出力はカウンタ143でカウントされ、カウント値をデ
コーダ144に人力し、デコード出力によりCCD駆動
回路141でCCD129を駆動するパルスを生成する
デコーダ144の他の出力は同期発生回路142におい
て、(11画素に同期したクロック■。、(2)ライン
(主走査)方向の主走査同期信号(LGATE)を生成
している。画素信号V、、クロックV。、主走査同期信
号LGATEおよび副走査同期信号FGATEのタイミ
ングは第5図(In)、 (blに示す関係がある。
CPU134  (例えば、インテル社8086)は、
ROM145に書き込まれた制御プログラムで動作し、
ワーキングメモリRAM146、入/出力(110)ポ
ート147.148.149により構成され、スキャナ
1の全体を制御する。I10ポート147は駆動パルス
モータ121、原稿の照明用蛍光灯115.116等の
アクチュエータをオン/オフ制御すると共にスキャナの
ホームポジションスイッチや原稿検知等のセンサの検出
を行う。I10ボー目49ハ2の画像データ記録・再生
装置内の制御回路との通信を行うためのインタフェース
であり、ハンドシェーク方式によるパラレルデータ転送
である。
次にプリンタ3の動作を説明する。
第8図において、感光体ドラム301は矢印方向に回転
し、帯電チャージャ302で帯電され、レーザ311で
露光され、現像器303で顕像化される。
給紙カセット304から給紙搬送部305で搬送された
紙はその先端と画像先端を合わせるレジストローラ30
6で調整搬送される。
この紙が感光体ドラム301と接触して転写分間チャー
ジャ307で現像された像を紙に転写し、矢印方向に搬
送されて定着器308で定着されかつ排紙トレイ309
へ排紙される。他方、感光体ドラム301はクリーニン
グ部310で残留トナーを回収される。
第9図において、画像データ記録・再生装置2からの同
期信号LGATE、FGATE、VcKに同期(第5図
(al)!、た画像信号V。を人力バッファ323で受
け、ラインメモリ320Aまたは320Bに書き込む。
ラインメモリ320Aと320BはCPU324のトグ
ル切り替え信号331によるトグルになっており、今ラ
インメモリ320Aが書き込み状態のときは、他のライ
ンメモリ320Bは8売み出し状態である。
ラインメモリのアドレスカウンタ321 はLGATE
で開かれた■。で計赦し、トグル切り替え信号331で
リセットされ、常にアドレスゼロから読出し/書込みが
行われる。読出し側メモリ320Bはレーザドライバ回
路319によりレーザ311の点灯を制御し、その発光
光はコリメータレンズ312で平行光に整形され、ポリ
ゴンミラー313で感光体ドラム310の幅に走査され
てf−θレンズ314で歪曲を補正されミラー315を
介して感光体310上に露光される。
このようち、制御プログラムを格納したROM325に
よってCP U324が動作されている。
また、操作部4からの起動、停止指令、プリンタ3内の
紙詰まり等の異常状態を画像データ記録・再生装置2に
伝えるためにI10ボート329を介して制御する。
実施例において、通常の紙原稿を紙へ複写する場合は、
従来と同様に原稿をスキャナlにセットし操作・表示部
4にて「紙から紙へのコピーモード」を選択し、コピー
スタートボタンを押せばよい。
第2の機能「紙原稿を画像媒体ヘファイルする」を実行
する場合は、紙原稿をスキャナ1にセットし、次に操作
・表示部4にて「紙原稿をファイルする」モードを選択
し、コピースタートボタンを押す。第3の機能の「画像
媒体から紙への出力」を実行する際は、当該モードを選
択し、目的ファイルを検索し、コピースタートボタンを
押す。
第11図は実施例における検索情報の例を示す説明図で
ある。
また、第12図は実施例の動作を示すフローチャートで
あり、第13図及び第14図は実施例における各データ
とデータ構造の関係を示す説明図である。
実施例においては、第11図に示す様な検索情報ヲ一般
的なパソコンシステム(パソコン、CRT。
プリンタ等)を用い作成する。ユーザーディレクトリに
は、ユーザー登録として所属、氏名、社員番号、暗唱番
号を入力する。その下のサブディレクトリ1〜nを用い
、技術分野、業務分野といった分類を行う。そして、−
層下のファイルネームが実質的なユーザーが入出力した
い画像データとなる。
第12図の破線部が、当システムのパソコンシステムと
ソフトウェアで形成する部分である。この部分において
、ステップS1で所属、氏名、社員番号、暗唱番号など
のユーザー登録が行なわれ、ステップS2でユーザーサ
ブディレクトリが作成される。次いで、ステップS3で
ファイルネームが入力され、ステップS4で検索情報出
力の存無の判定が行なわれる。
ステップS4がYESであると、ステップS5で一覧表
がプリントアウトされ、NoであるとステップS5に進
む。
ステップS5では、検索情報用の媒体、ここでは70ツ
ピーデイスクとすると、そのディスクをマルチ・メディ
ア・コピアへ挿入する。そして、暗唱番号を入力し、正
しい利用者か否かを判断すると同時に、大容量光ディス
クのユーザー名による大まかな検索を行う。
ステップS5がYESであると、ステップS6に進んで
、暗唱番号を除いたユーザーの情報を第1図のデイスプ
レィ5へ表示する。次いで、ステップS7でサブディレ
クトリmの表示・選択の判定が、またステップS8でフ
ァイル名の表示・選択の判定が行なわれ、サブブイレフ
1−りを次々に表示して、希望のデータを選択し、ファ
イル名を同様に表示し7、選択する。各ディレクトリ、
ファイル名は文章で人力されており、各階層ごとに、番
号が付与されている。この番号を操作・表示部4で入力
し選ぶ。
ステップS9で、このようにしてユーザー登録情報、デ
ィレクトリ1〜n、ファイルネームの一覧の表示が行な
われる。次いで、ステップSiOで変更個所入力の判定
が行なわれ、NoであるとステップSllにおいて、光
ディスクへの書込みか出力かの判定が行なわれる。
ステップSllが書き込みあると判定されると、ステッ
プS12及びステップS13で書き込みが行なわれ、さ
らに光ディスクのおいているアドレスを読み検索情報用
ディスクへそのアドレスを付与し管理する。これにより
、ファイルネームの選択により、出力する場合、直接光
ディスクのアドレスがわかり検索がスムースになる。
また、ステップSllが出力であると判定されると、ス
テップ513で光デイスク上の出力アトレスの走査が行
なわれ、ステップS14でページ指定が行なわれる。
書き込みの場合もステップS13からステップS14に
進んで、ページ指定が行なわれる。
このステップS14からステップ515に進んで、画像
データの入出力が行なわれる。そしてステップ316で
再実行と判定されると、ステップS9に戻って処理が繰
り返される。
第13図及び第14図に各データとデータ構造の関係を
示す。同図に示すように3枚1組の画像を人力する時、
光ディスクへは物理的アドレスが画像データと共に記録
される。同様にフロッピーディスクへも各情報が記録さ
れ、ユーザー・光ディスクを管理する。
このように、実施例によると操作表示部4において「紙
原稿をファイルする」モードを選択して装置を作動させ
ると、原稿の検索情報、例えば所属、ユーザ名、社員コ
ード、画像データ名などが、検索情報記憶媒体であるフ
ロッピーディスクに自動的に書き込まれ、原稿の画像信
号は画像記憶媒体である光ディスクに書き込まれ、光デ
ィスクのアドレスがフロッピーディスクに書き込まれる
また、操作表示部4において[画像媒体から紙への出力
Jモードを選択し、検索用のフロッピーディスクを挿入
して装置を作動させると、暗唱番号の確認が行なわれた
後に、デイスプレィ5にユーザーの情報が表示される。
この表示情報から、サブディレクトリ及びファイル名の
選択が行なわれ、所望の原稿の複写画像が、短時間で選
択されて得られる。この場合、暗唱番号を使用して処理
が行なわれるので、原稿の画像とその検索情報の機密は
安全に保護される。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によると、ICカー
ドなど各種の記憶媒体により検索情報が入力されるため
、操作が簡単で検索時間が短縮され、−taのパソコン
システムを使用して具体的で理解容易な検索情報を作成
使用して、機密性を保持しながら、誤操作のない検索を
効率的に行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第14図は本発明の詳細な説明する図で、第
1図は全体構成を示す斜視図、第2図は第1図の機能ブ
ロック図、第3図は画像読み取り装置の説明図、第4図
は画像読み取り装置のブロック図、第5図は画像読み取
り装置のタイミング関係を示すタイムチャート、第6図
は画像データ記録再生装置の斜視説明図、第7図は画像
データ記録再生装置のブロック図、第8図はプリンタの
説明図、第9図はプリンタのブロック説明図、第10図
は操作表示部の説明図、第11図は検索情報の例を示す
説明図、第12図は動作を示すフローチャート、第13
図及び第14図は各データとデータ構造の関係を示す説
明図である。 l・・・・・・画像読み取り装置、2・・・・・・画像
データ記録再生装置、3・・・・・・画像形成装置、4
・・・・・・操作表示部、5・・・・・・デイスプレィ
、6・・・・・・検索情報人力装置、460・・・・・
・標準操作部、461・・・・・・特殊操作部、462
・・・・・・コピー枚数設定用テンキー、463・・・
・・・枚数表示部、464・・・・・・プリントスター
トキー、466・・・・・・ソフトキー、465・・・
・・・液晶表示器。 第1図 第5 図(C) 第5図(b) 第1/区 第13 ’1 番 画娼毅テータ l又看

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿の画像を読み取って電気的な画像信号に変換する変
    換手段と、前記原稿の画像がデータとして記憶される記
    憶媒体と、この記憶媒体に前記データの書込みを行なう
    書込み手段と、前記記憶媒体からデータを読み取るデー
    タ読み取り手段と、前記変換手段で得られる画像信号又
    は前記データ読み取り手段で読み取られたデータを、1
    ページ分複写データとして記憶するページメモリと、前
    記複写データから複写画像を形成する画像形成手段とを
    有する画像処理装置に設けられ、前記データから複写画
    像を形成すべきデータ部分を検索する画像ファイル検索
    装置において、前記書込み手段による書込み時に、前記
    データとして前記原稿の画像信号に、前記原稿の検索情
    報を付加する付加手段と、前記データ読み取り時に、前
    記記憶媒体から前記検索情報を読み出す検索情報読み出
    し手段と、この検索情報読み出し手段で読み出された検
    索情報を表示する表示手段とを有することを特徴とする
    画像ファイル検索装置。
JP63247471A 1988-10-03 1988-10-03 画像ファイル検索装置 Pending JPH0296466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247471A JPH0296466A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 画像ファイル検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247471A JPH0296466A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 画像ファイル検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0296466A true JPH0296466A (ja) 1990-04-09

Family

ID=17163947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247471A Pending JPH0296466A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 画像ファイル検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0296466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790767A (en) * 1996-04-19 1998-08-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Information outputting apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790767A (en) * 1996-04-19 1998-08-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Information outputting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100439113C (zh) 图像处理装置、打印装置及图像处理方法
US4935821A (en) Image processing apparatus for multi-media copying machine
JP2000057159A (ja) ファイルシステム
JPH0951422A (ja) 画像編集装置
CN101355625A (zh) 信息处理设备和信息处理方法
US4897735A (en) Image processing apparatus for multi-media copying machine
CN100435037C (zh) 成像装置和成像控制方法
JPH01198865A (ja) 画像処理装置
JPH0296466A (ja) 画像ファイル検索装置
JP2567893B2 (ja) デジタル複写機
JP2642393B2 (ja) デジタル式複写機
JPH09179966A (ja) 画像ファイリング装置
JPH10171839A (ja) 画像入出力装置
JPH0296885A (ja) 画像処理装置
JPH02145060A (ja) 画像記憶検索デジタル複写装置
JPH01177267A (ja) 多種媒体複写機
JP2003345548A (ja) 画像形成システム
JPH02104168A (ja) 画像形成装置のフアイル検索装置
JPH0298277A (ja) 画像処理装置
JPH01256269A (ja) 画像処理装置
JPH01147750A (ja) 画像処理装置
JPH02104167A (ja) 画像形成装置のフアイル検索装置
JPH023140A (ja) 画像処理装置
JPH01106571A (ja) 画像処理装置
JPH0244474A (ja) 画像処理装置