JPH0295782A - 往復揺動型ピストンポンプ - Google Patents

往復揺動型ピストンポンプ

Info

Publication number
JPH0295782A
JPH0295782A JP24419788A JP24419788A JPH0295782A JP H0295782 A JPH0295782 A JP H0295782A JP 24419788 A JP24419788 A JP 24419788A JP 24419788 A JP24419788 A JP 24419788A JP H0295782 A JPH0295782 A JP H0295782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
exhaust
intake
pump
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24419788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Nakano
中野 洋光
Mikio Kumagai
熊谷 幹雄
Yoji Okazaki
洋二 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mechatronics Co Ltd
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Seiki Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24419788A priority Critical patent/JPH0295782A/ja
Publication of JPH0295782A publication Critical patent/JPH0295782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は往復揺動型ピストンポンプに関する。
[従来の技術] 従来、真空ポンプ、空気圧縮機等として、特公昭57−
45912号公報に記載される如くのピストンポンプが
ある。このピストンポンプは、ポンプ本体に支持される
駆動軸の偏心ピンにピストンの端部を連結し、上記ポン
プ本体に設けられるシリンダ内に上記ピストンを揺動状
態で往復動するように配設し、上記シリンダのピストン
上死点側にシリンダヘッドを設け、上記シリンダと上記
ピストンと上記シリンダヘッドによりポンプ室を形成し
、上記ポンプ室の内外に開口する吸気孔と排気孔をそれ
ぞれ吸気弁と排気弁を付帯させる状態で上記シリンダヘ
ッドに設けている。
第7図は、このピストンポンプの要部を示す断面図であ
り、1はピストン、2(さシリンダ、3はシリンダヘッ
ド、4はポンプ室、5は吸気孔、6は排気孔である。
このピストンポンプにあっては、(a)吸気行程時には
、第7図に示す如く、ピストン1か上死点から下降し、
これにともなうポンプ室4の容積拡張に起因する負圧に
より吸気孔5から吸気する。
また、(b)排気行程時には、ピストン1か下死点から
上昇し、これにともなうポンプ室4の容積減縮に起因す
る正圧により排気孔6から排気する。
[発明か解決しようとする課題] しかしながら、上記ピストンポンプにあっては、その運
転時に、大きなポンプ騒音をともなう。騒音の原因とし
ては、モータ音の他、吸気流体音、排気流体音、ピスト
ンの摺動音、吸排気弁の動作音、軸受の転動音等が考え
られる。
本発明は、ピストンポンプのポンプ騒音を低減すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] 請求項1に記載の本発明は、ポンプ本体に支持される駆
動軸の偏心ピ゛ンにピストンの端部を連結し、上記ポン
プ本体に設けられるシリンダ内に上記ピストンを揺動状
態で往復動するように配設し、上記シリンダのピストン
上死点側にシリンダヘッドを設け、上記シリンダと上記
ピストンと上記シリンダヘッドに・よりポンプ室を形成
し、上記ポンプ室の内外に開口する吸気孔と排気孔をそ
れぞれ吸気弁と排気弁を付帯させる状態て上記シリンダ
ヘッドに設けてなる往復揺動型ピストンポンプにおいて
、前記吸気孔が、吸気行程開始段階におけるピストンの
揺動によりポンプ室の容積拡張率か高くなる側のシリン
ダ内面側を指向する勾配孔面を備えて構成され、前記排
気孔が、排気行程開始段階におけるピストンの揺動によ
りポンプ室の容積減縮率が高くなる側のシリンダ内面寄
を指向する勾配孔面を備えて構成されるようにしたもの
である。
請求項2に記載の本発明は、ポンプ本体に支持される駆
動軸の偏心ピンにピストンの端部を連結し、上記ポンプ
本体に設けられるシリンダ内に上記ピストンな揺動状態
で往復動するように配設し、上記シリンダのピストン上
死点側にシリンダヘッドを設け、上記シリンダと上記ピ
ストンと上記シリンダヘッドによりポンプ室を形成し、
上記ポンプ室の内外に開口する吸気孔と排気孔をそれぞ
れ吸気弁と排気弁を付帯させる状態で上記シリンダヘッ
ドに設けてなる往復揺動型ピストンポンプにおいて、前
記排気孔が、排気行程開始段階におけるピストンの揺動
によりポンプ室の容18 法線率が高くなる側のシリン
ダ内面側を指向する勾配孔面を備えて構成されるように
したものである。
[作用] 本発明者の考察によれば、ポンプ室の負圧度か高く、ポ
ンプ室への吸気流速の高い吸気行程開始段階で、ポンプ
室の容積拡張率はピストンの揺動により一方のシリンダ
内面側において高く、他方のシリンダ内面側において低
い。本発明者は、この吸気行程て、上記容積拡張率の高
い領域への吸気(気体の充填)を円滑化することが、吸
気流体音の発生を低減できるものと考えた。
しかしながら、従来のピストンポンプにあっては、吸気
孔がポンプ室の軸方向に平行なストレート孔面にて構成
されており、ポンプ室における容積拡張率の高い領域へ
の吸気の指向性を確保する構成となっていない。・ また、ポンプ室の正圧度が高く、ポンプ室からの排気流
速の高い排気行程開始段階で、ポンプ室の容積減縮率は
ピストンの揺動により一方のシリンダ内面側において高
く、他方のシリンダ内面側において低い。本発明者は、
この排気行程で、上記容積減縮率の高い領域への排気(
気体の押出し)を円滑化することが、排気流体音の発生
を低減てきるものと考えた。
しかしなから、従来のピストンポンプにあっては、排気
孔がポンプ室の軸方向に平行なストレート孔面にて構成
されており、ポンプ室における容積減縮率の高い領域か
らの排気を促進する構成となっていない。
そこで、本発明にあっては、請−求項1に記載の如く、
■吸気孔の孔面に、吸気行程開始段階におけるピストン
の揺動によりポンプ室の容積拡張率か高くなる側のシリ
ンダ内面寄を指向する勾配面を付与し、かつ■排気孔の
孔面に、排気行程開始段階におけるピストンの揺動によ
りポンプ室の容積減縮率が高くなる側のシリンダ内面寄
を指向する勾配面を付与し、結果としてポンプ騒音の低
減をみた。
これは、本発明により、■ポンプ室の負圧度が高く、ポ
ンプ室への吸気流速が高いために吸気流体音を生しやす
い吸気行程開始段階で、吸気がポンプ室における容積拡
張率の高い領域へ円滑に流れ込み可能となり、吸気流体
音の発生を低減し、かつ■ポンプ室の正圧度が高く、ポ
ンプ室からの排気流速が高いために排気流体音を生じや
すい排気行程開始段階で、排気かポンプ室における容積
減縮率の高い領域から円滑に排出可能となり、排気流体
音の発生を低減し、結果としてポンプ騒音を低減できた
ものと考えられる。
また、本発明にあっては、請求項2に記載の如く、排気
孔の孔面に、゛排気行程開始段階におけるピストンの揺
動によりポンプ室の容積減縮率が高くなる側のシリンダ
内面寄を指向する勾配面を付与し、結果としてポンプ騒
音の低減をみた。
これは、本発明により、ポンプ室の正圧度が高く、ポン
プ室からの排気流速か高いために排気流体音な生しやす
い排気行程開始段階て、排気がポンプ室における容積減
縮率の高い領域から円滑に排出可能となり、排気流体音
の発生を低減し、結果としてポンプ騒音を低減できたも
のと考えられる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図の■−■線に沿う断面図、第3図はピストンポンプの
作動状態を示す行程図、第4図は吸気孔と排気孔の形状
を示す模式図、第5図は吸気孔と排気孔の他の形状を示
す模式図、第6図は吸気孔と排気孔の他の形状を示す模
式図である。
ピストンポンプ10は、第1図、第2図に示す如く、ポ
ンプ本体11に軸受12を介して支持される駆動軸13
の偏心ピン14に、ピストン15の端部16を連結して
いる。偏心ピン14は止ねし17によって駆動軸13に
固定され、ピストン15の端部16は軸受18を介して
偏心ピン14に連結されている。19は駆動軸13に固
定されている空冷ファンである。駆動軸13の不図示の
端部には駆動モータが連結される。
ピストンポンプ10は、ポンプ本体11にシリンダ20
を備え、シリンダ20のピストン上死点側にはシリンダ
ヘッド21を備え、シリンダヘッド21の上部にヘッド
カバー22を備えている。
ピストン15とシリンダ20とシリンダヘッド21はポ
ンプ室10Aを形成する。シリンダヘッド21はポンプ
室10Aの内外に開口する排気孔23と吸気孔24を備
えるとともに、排気リード弁25と吸気リード弁26を
備えている。また、ヘッドカバー22は排気接続口27
と吸気接続口28とを備えている。29はシリンダ20
とシリンダヘッド21の間に介在される0リンクである
。30はへラドカバー22の排気接続口27と吸気接続
口28を隔絶する隔壁である。
すなわち、ピストンポンプ10のピストン15は、駆動
軸13がモータ等によって駆動される時、第3図(A)
〜(D)に示すように、ピストン15を揺動状態で往復
動じ、第3図(B)の排気行程と第3図(D)の吸気行
程とをくり返す。
しかして、ピストンポンプ10は、第3図(D)、第4
図(A)に示す如く、吸気孔24に勾配孔面31(勾配
角度θ)を備えている。勾配孔面31は、吸気行程開始
段階における、ピストン15の揺動によりポンプ室10
Aの容積拡張率が高くなる側のシリンダ内面寄を指向し
ている。
また、ピストンポンプ10は、第3図(B)、第4図(
B)に示す如く、排気孔23に勾配孔面32(勾配角度
θ)を備えている。勾配孔面32は、排気行程開始段階
における、ピストン15の揺動によりポンプ室10Aの
容積減縮率が高くなる側のシリンダ内面寄を指向してい
る。
次に、上記実施例の作用について説明する。
ピストンポンプ10においては、ポンプ室10Aの負圧
度が高くポンプ室10Aへの吸気流速の高い吸気行程開
始段階で、ポンプ室10Aの容積拡張率はピストン15
の揺動により一方のシリンダ内面側において高く、他方
のシリンダ内面側において低い。本発明者は、この吸気
行程で、上記容積拡張率の高い領域への吸気(気体の充
填)を円滑化することが、吸気流体音の発生を低減てき
るものと考えた。
また、ポンプ室10Aの正圧塵が高くポンプ室10Aか
らの排気流速の高い排気行程開始段階で、ポンプ室10
Aの容積減縮率はピストン15の揺動により一方のシリ
ンダ内面側において高く、他方のシリンダ内面側におい
て低い。本発明者は、この排気行程で、上記容ix縮率
の高い領域からの排気(気体の押出し)を円滑化するこ
とが、排気流体音の発生を低減てきるものと考えた。
しかるに、上記実施例にあっては、■吸気孔24の孔面
に、吸気行程開始段階におけるピストン15の揺動によ
りポンプ室10Aの容積拡張率が高くなる側のシリンダ
内面寄を指向する勾配面31を付与し、かつ■排気孔2
3の孔面に、排気行程開始段階におけるピストン15の
揺動によりポンプ室10Aの容積減縮率が高くなる側の
シリンダ内面側を指向する勾配孔面32を付与し、結果
としてポンプ騒音の低減をみた。すなわち、本発明者の
実験結果によれば、上記勾配孔面31(θ= 12.5
度)と勾配孔面32(θ=12.5度)を設けることに
より、ピストンポンプ10の従来の騒音66dB(A)
 30cmが、62dB (A) 30cmとなり、4
dB (A)の騒音低減効果が認められた。
これは、本発明により、■ポンプ室10Aの負圧度か高
く、ポンプ室10Aへの吸気流速か高いために、吸気流
体音を生じやすい吸気行程開始段階て、吸気がポンプ室
10Aにおける容積拡張率の高い領域へ円滑に流れ込み
可能となり、吸気流体音の発生を低減し、かつ■ポンプ
室10Aの正圧塵か高くポンプ室1oAからQ排気流速
が高いために排気流体音を生じやすい排気行程開始段階
で、排気がポンプ室10Aにおける容fI滅縮率の高い
領域から円滑に排出可能となり、排気流体音の発生を低
減し、結果としてポンプ騒音を低減できたものと考えら
れる。
また、上記吸気孔24の勾配孔面31は、相対するスト
レート孔面とともに、吸気の流入方向に向かって次第に
縮小する吸気孔断面を形成する。
このため、吸気流は、吸気孔24への流入とともに絞ら
れ、かつ勾配孔面31に案内され、上記容積拡張率の高
い各領域への指向性をより確実化される。
また、上記排気孔23の勾配孔面32は、相対するスト
レート孔面とともに、排気の導入方向に向かって次第に
拡大する排気孔断面を形成する。
このため、排気流は、ポンプ室10Aから排気孔23へ
導入されやず〈、かつ勾配孔面32に案内され、上記容
積減縮率の高い領域からの排出性をより確保される。
なお、本発明の実施において、吸気孔24に付与する勾
配孔面として゛は、第5図(A)に示す勾配孔面41の
如く、上記実施例の勾配孔面31と相対する孔面側に設
けるものであってもよい。また、第6図(A)に示す勾
配孔面51.52の如く、相対する2つの孔面に設ける
ものてあってもよい。
また、排気孔23に付与する勾配孔面としては、第5図
(B)に示す勾配孔面42の如く、上記実施例の勾配孔
面32と相対する孔面側に設けるものであってもよい。
また、第6図(B)に示ず勾配孔面53.54の如く、
相対する2つの孔面に設けるものてあってもよい。
さらに、本発明にあっては、上記実施例におけるように
吸気孔と排気孔の両方に前述の如くの勾配孔面を(11
uえるものでなく、排気孔にのみ前述の如くの、排気行
程開始段階におけるピストンの揺動によりポンプ室の容
積減縮率が高くなる側のシリンダ内面寄を指向する勾配
化面を付与し、結果としてポンプR1ffの低減をみる
ものであってもよい。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、ピストンポンプのポンプ
騒音を低減することかできる。
【図面の簡単な説明】
第X図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図の■−■線に沿う断面図、第3図はピストンポンプの
作動状態を示す行程図、第4図は吸気孔と排気孔の形状
を示す模式図、第5図は吸気孔と排気孔の他の形状を示
す模式図、第6図は吸気孔と排気孔の他の形状を示す模
式図、第7図は従来例を示す模式図である。 10・・・ピストンポンプ、 10A・・・ポンプ室、 13・・・駆動軸、 14・・・偏心ピン、 15・・・ピストン、 16・・・端部、 20・・・シリンダ、 21・・・シリンダヘット、 23・・・排気孔、 24・・・吸気孔、 25・・・排気ソート弁、 26・・・吸気ワード弁、 31.41.51.52・・・勾配孔面。 32.42.53.54・・・勾配孔面。 代理人 弁理2士 塩 川 修 治 第1図 第2図 第4図 (A) (B) 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポンプ本体に支持される駆動軸の偏心ピンにピス
    トンの端部を連結し、上記ポンプ本体に設けられるシリ
    ンダ内に上記ピストンを揺動状態で往復動するように配
    設し、上記シリンダのピストン上死点側にシリンダヘッ
    ドを設け、上記シリンダと上記ピストンと上記シリンダ
    ヘッドによりポンプ室を形成し、上記ポンプ室の内外に
    開口する吸気孔と排気孔をそれぞれ吸気弁と排気弁を付
    帯させる状態で上記シリンダヘッドに設けてなる往復揺
    動型ピストンポンプにおいて、前記吸気孔が、吸気行程
    開始段階におけるピストンの揺動によりポンプ室の容積
    拡張率が高くなる側のシリンダ内面寄を指向する勾配孔
    面を備えて構成され、前記排気孔が、排気行程開始段階
    におけるピストンの揺動によりポンプ室の容積減縮率が
    高くなる側のシリンダ内面寄を指向する勾配孔面を備え
    て構成されることを特徴とする往復揺動型ピストンポン
    プ。
  2. (2)ポンプ本体に支持される駆動軸の偏心ピンにピス
    トンの端部を連結し、上記ポンプ本体に設けられるシリ
    ンダ内に上記ピストンを揺動状態で往復動するように配
    設し、上記シリンダのピストン上死点側にシリンダヘッ
    ドを設け、上記シリンダと上記ピストンと上記シリンダ
    ヘッドによりポンプ室を形成し、上記ポンプ室の内外に
    開口する吸気孔と排気孔をそれぞれ吸気弁と排気弁を付
    帯させる状態で上記シリンダヘッドに設けてなる往復揺
    動型ピストンポンプにおいて、前記排気孔が、排気行程
    開始段階におけるピストンの揺動によりポンプ室の容積
    減縮率が高くなる側のシリンダ内面寄を指向する勾配孔
    面を備えて構成されることを特徴とする往復揺動型ピス
    トンポンプ。
JP24419788A 1988-09-30 1988-09-30 往復揺動型ピストンポンプ Pending JPH0295782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24419788A JPH0295782A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 往復揺動型ピストンポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24419788A JPH0295782A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 往復揺動型ピストンポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0295782A true JPH0295782A (ja) 1990-04-06

Family

ID=17115221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24419788A Pending JPH0295782A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 往復揺動型ピストンポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0295782A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8715471B2 (en) 2003-05-23 2014-05-06 Applied Materials Gmbh & Co Kg Magnetron sputter cathode
CN107313918A (zh) * 2016-04-26 2017-11-03 高永弹 一种微型高流量马达

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8715471B2 (en) 2003-05-23 2014-05-06 Applied Materials Gmbh & Co Kg Magnetron sputter cathode
CN107313918A (zh) * 2016-04-26 2017-11-03 高永弹 一种微型高流量马达

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2960409B2 (ja) 圧縮機の吸入マフラー
KR200146151Y1 (ko) 압축기의 소음감쇄기
KR960010648B1 (ko) 형상화된 피스톤을 지닌 냉각 콤프레서
CN1629476A (zh) 封闭式压缩机
JPH0444868Y2 (ja)
US20040009077A1 (en) Reciprocating compressor having a discharge pulsation reducing structure
JPH0295782A (ja) 往復揺動型ピストンポンプ
JPH0295781A (ja) 往復揺動型ピストンポンプ
US6374943B1 (en) Baffle plate of discharge muffler for hermetic reciprocating compressor
US6835050B2 (en) Reciprocating compressor
KR100833378B1 (ko) 왕복동식 압축기의 전단층 확산 토출포트
JP2004526095A (ja) 往復動密封コンプレッサーのためのオイルポンプ送りシステム
KR101543660B1 (ko) 압축기 및 맥동저감 밸브조립체
KR0176213B1 (ko) 사판식 압축기
JP2004204683A (ja) オイルフリーレシプロ型コンプレッサに於ける圧縮方法
JPH1068382A (ja) 往復動型圧縮機
KR100575656B1 (ko) 밀폐형 왕복동식 압축기의 오일 분사구조
JP2001193648A (ja) 密閉型圧縮機
JP4810701B2 (ja) 往復式冷媒圧縮機
KR19980058625U (ko) 밀폐형 압축기의 흡입머플러
KR100451240B1 (ko) 왕복동식 압축기의 스프링 지지구조
KR0130213Y1 (ko) 밀폐형 전동압축기의 냉매가스 흡입구조
KR0122435Y1 (ko) 밀폐형압축기의 흡입밸브구조
KR100332782B1 (ko) 로터리 압축기의 소음 저감 구조
KR200271875Y1 (ko) 왕복동식 압축기의 냉매토출관