JPH0294732A - パケット交換網における複数加入者線負荷均等方式 - Google Patents
パケット交換網における複数加入者線負荷均等方式Info
- Publication number
- JPH0294732A JPH0294732A JP63244171A JP24417188A JPH0294732A JP H0294732 A JPH0294732 A JP H0294732A JP 63244171 A JP63244171 A JP 63244171A JP 24417188 A JP24417188 A JP 24417188A JP H0294732 A JPH0294732 A JP H0294732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subscriber line
- subscriber
- equipment
- packet switching
- switching network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 13
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、パケット交換網を介し複数加入者線を持つ着
呼側装置(DTE : D’ata Termina
lEquipment) 2と、複数の発呼側DTE1
とが接続されるシステムに係り、特にDTElの発呼番
号を設定するうえで、DTE2の複数加入者線の負荷を
均等化するのに好適なパケット通信システムに関する。
呼側装置(DTE : D’ata Termina
lEquipment) 2と、複数の発呼側DTE1
とが接続されるシステムに係り、特にDTElの発呼番
号を設定するうえで、DTE2の複数加入者線の負荷を
均等化するのに好適なパケット通信システムに関する。
従来の装置は、特開昭63−46842号に記載のよう
に、電子計算機の複数加入者回線で加入者回線群を組み
、その中の1加入者回線に呼着信時、その加入者線群内
の1つの空き加入者回線を利用し呼着信時指定された若
信加入者番号を通知する機能をパケット交換網に持たせ
、加入者線の選択を行うとなっていた。
に、電子計算機の複数加入者回線で加入者回線群を組み
、その中の1加入者回線に呼着信時、その加入者線群内
の1つの空き加入者回線を利用し呼着信時指定された若
信加入者番号を通知する機能をパケット交換網に持たせ
、加入者線の選択を行うとなっていた。
上記従来の技術は、パケット交換網に加入者線の属性情
報(伝送速度、加入者番号等)と加入者回線群内の加入
者線番号のリスト等の情報を保持し、回線の利用状態を
判断する等の機能を持たせなければならない為に特別な
パケット交換網を使用するという問題点があった。
報(伝送速度、加入者番号等)と加入者回線群内の加入
者線番号のリスト等の情報を保持し、回線の利用状態を
判断する等の機能を持たせなければならない為に特別な
パケット交換網を使用するという問題点があった。
本発明の目的は、パケット交換網や発呼加入者が着呼加
入者の加入者番号を意識しないで、着呼加み者の機能に
より着呼加入者の複数加入者線の負荷を均等にすること
にある。
入者の加入者番号を意識しないで、着呼加み者の機能に
より着呼加入者の複数加入者線の負荷を均等にすること
にある。
と2目的は、発呼側DTE 1に発呼加入者線番号を記
憶するメモリを持たせ、着呼側DTE2からの通知によ
り内容を書き替える機能と、DTE2に複数自加入者線
を監視し、トラフィック量の最少の加入者線番号をDT
Elに通知する機能を持たせることにより達成される。
憶するメモリを持たせ、着呼側DTE2からの通知によ
り内容を書き替える機能と、DTE2に複数自加入者線
を監視し、トラフィック量の最少の加入者線番号をDT
Elに通知する機能を持たせることにより達成される。
発呼側DTEIは着呼側DTE2のサービスを受ける為
に、あらかじめ発呼相手先加入者線記憶メモリに記憶し
ているDTE2の任意の加入者線番号に発呼し、ログオ
ン要求を行う。それに対しDTE2は複数自加入者線を
監視しているデータをもとに、トラフィック量の少ない
加入者線番号をDTE 1に、ログオン応答に付加し通
知するゆそれを受けてDTElは、発呼相手先加入者線
記憶メモリの内容をオペレータの介入なしに書き替えを
行い、次回よりそのメモリ内の加入者線番号に発呼する
。
に、あらかじめ発呼相手先加入者線記憶メモリに記憶し
ているDTE2の任意の加入者線番号に発呼し、ログオ
ン要求を行う。それに対しDTE2は複数自加入者線を
監視しているデータをもとに、トラフィック量の少ない
加入者線番号をDTE 1に、ログオン応答に付加し通
知するゆそれを受けてDTElは、発呼相手先加入者線
記憶メモリの内容をオペレータの介入なしに書き替えを
行い、次回よりそのメモリ内の加入者線番号に発呼する
。
このような動作をすることにより、パケット交換網には
、特別な機能を持たせず、複数加入者線を持つDTE2
の機能により、DTE2の加入者線への負荷を均等にす
ることが可能となった。
、特別な機能を持たせず、複数加入者線を持つDTE2
の機能により、DTE2の加入者線への負荷を均等にす
ることが可能となった。
以下1本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
図において本発明の一実施例は、6の複数加入者線を有
する1のDTE2(電子計算機)と、4の加入者線及び
3の発呼相手先加入者線記憶メモリを有する2のDTE
I(端末)と、5のパケット交換網により構成される。
する1のDTE2(電子計算機)と、4の加入者線及び
3の発呼相手先加入者線記憶メモリを有する2のDTE
I(端末)と、5のパケット交換網により構成される。
本構成での電子計算機の機能は、パケット交換網に接続
される端末に対して蓄積交換サービスを提供するもので
ある。
される端末に対して蓄積交換サービスを提供するもので
ある。
端末は1発呼相手先加入者線番号記憶メモリに電子計算
機の加入者線番号を複数記憶し発呼の際、オペレータは
、電子計算機の加入者線を、tTIit、た操作を行わ
なくとも、そのメモリ内の加入者線番号を参照して発呼
を行い、また通話中で呼接続が出来なかった場合には次
の番号に発呼する機能を有している。
機の加入者線番号を複数記憶し発呼の際、オペレータは
、電子計算機の加入者線を、tTIit、た操作を行わ
なくとも、そのメモリ内の加入者線番号を参照して発呼
を行い、また通話中で呼接続が出来なかった場合には次
の番号に発呼する機能を有している。
端末は、電子計算機のサービスを受ける為にはログオン
要求(サービス開始要求)が必要である。
要求(サービス開始要求)が必要である。
端末は、運用開始前、あらかじめ電子計算機の複数加入
者線番号を発呼相手先記憶メモリに入力してあり、その
メモリ内の加入者線番号へ発呼しログオン要求を行う。
者線番号を発呼相手先記憶メモリに入力してあり、その
メモリ内の加入者線番号へ発呼しログオン要求を行う。
電子計算機は、端末から電子計算機の持つ複数加入者線
中の任意の一本を介し、ログオン要求があった場合に、
その応答に、順位づけを行った次回からの発呼番号の列
を付加して通知を行う。
中の任意の一本を介し、ログオン要求があった場合に、
その応答に、順位づけを行った次回からの発呼番号の列
を付加して通知を行う。
次回からの順位づけを行った発呼番号の列の決定方法は
、電子計算機が、複数自加入者線のトラフィック量の監
視を行った結果データをもとに、トラフィック量の少な
い順番に自加入者線番号を並べ作成している。
、電子計算機が、複数自加入者線のトラフィック量の監
視を行った結果データをもとに、トラフィック量の少な
い順番に自加入者線番号を並べ作成している。
ログオン要求を行った端末は、電子計算機からの応答を
受は取り、それに付加されている電子計算機加入者線番
号の列をもって、発呼相手先加入者線記憶メモリの書き
替えを行う。
受は取り、それに付加されている電子計算機加入者線番
号の列をもって、発呼相手先加入者線記憶メモリの書き
替えを行う。
本実施例によれば、特別な機能を持ったパケット交換網
を使わないで、端末システム構築時、また端末増設時に
、端末側は、電子計算機の有する複数加入者線番号を意
識したオペレーションを行うことなしに、トラフィック
量の少ない加入者線番号の順位づけを行いメモリに設定
する事が可能となり、また電子計算機側も複数端末の着
呼を複数自加入者線に均等にすることが可能となり、電
子計算機のパケット交換網への複数加入者線の負荷均等
を自動的に行えるという効果がある。
を使わないで、端末システム構築時、また端末増設時に
、端末側は、電子計算機の有する複数加入者線番号を意
識したオペレーションを行うことなしに、トラフィック
量の少ない加入者線番号の順位づけを行いメモリに設定
する事が可能となり、また電子計算機側も複数端末の着
呼を複数自加入者線に均等にすることが可能となり、電
子計算機のパケット交換網への複数加入者線の負荷均等
を自動的に行えるという効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、パケット交換網を介した電子計算機と
端末との通信システムの構築時、または端末増設時に、
パケット交換網に特別な機能や設定なしに、端末からの
オペレータの電子計算機の加入者線番号を意識しない操
作によるログオン要求により、電子計算機の機能で自動
的に、電子計算機の複数加入者線の負荷を均等にする発
呼番号を端末に設定可能となるので、端末が複数の回線
を均等に使用するようになり、パケット交換網及び端末
、電子計算機を有効に利用出来る効果がある。
端末との通信システムの構築時、または端末増設時に、
パケット交換網に特別な機能や設定なしに、端末からの
オペレータの電子計算機の加入者線番号を意識しない操
作によるログオン要求により、電子計算機の機能で自動
的に、電子計算機の複数加入者線の負荷を均等にする発
呼番号を端末に設定可能となるので、端末が複数の回線
を均等に使用するようになり、パケット交換網及び端末
、電子計算機を有効に利用出来る効果がある。
第1図は本発明一実施例のブロック図、第2図Aは本発
明一実施例の端末の処理フローチャート、第2図Bは電
子計算機の処理フローチャートである。 1・・・着呼側DTE2(電子計算4fi)、2・・・
発呼側DTEI(端末)、 3・・・発呼相手先加入者線番号記憶メモリ、4・・・
加入者線(端末)、 5・・・パケット交換網。 6・・・加入者線(電子計算機)。 (A)
明一実施例の端末の処理フローチャート、第2図Bは電
子計算機の処理フローチャートである。 1・・・着呼側DTE2(電子計算4fi)、2・・・
発呼側DTEI(端末)、 3・・・発呼相手先加入者線番号記憶メモリ、4・・・
加入者線(端末)、 5・・・パケット交換網。 6・・・加入者線(電子計算機)。 (A)
Claims (1)
- 1、発呼相手先加入者線番号を記憶し、その記憶番号を
もって発呼要求をするDTE1と、回線ごとに番号の異
なる加入者線を複数有する着呼側DTE2と、パケット
交換網から成るシステムにおいて、DTE2にパケット
交換網への加入者線のトラフィック量を監視する機能を
設け、DTE1から任意の加入者線を介してのログオン
要求に対し、その応答にトラフィック量の少ない自加入
者線番号を付加しDTE1の発呼相手先加入者線番号の
書き替えが可能である事を特徴とするパケット交換網に
おける複数加入者線負荷均等方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63244171A JPH0294732A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | パケット交換網における複数加入者線負荷均等方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63244171A JPH0294732A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | パケット交換網における複数加入者線負荷均等方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0294732A true JPH0294732A (ja) | 1990-04-05 |
Family
ID=17114826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63244171A Pending JPH0294732A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | パケット交換網における複数加入者線負荷均等方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0294732A (ja) |
-
1988
- 1988-09-30 JP JP63244171A patent/JPH0294732A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5917898A (en) | Telecommunications network traffic management system | |
JPH1051549A (ja) | 共同制御を伴うホームacd代行者網における作業 | |
EP0726018B1 (en) | Telecommunications network traffic management system | |
EP1081917B1 (en) | System and method for rejecting service requests in an information service system | |
JP5202383B2 (ja) | 通信ネットワークシステムとその呼制御装置及び発信規制方法 | |
US7376738B2 (en) | Method of dynamically allocating usage of a shared resource | |
US6650643B1 (en) | Method and system for handling asynchronous transfer mode (ATM) call set-ups | |
US6741567B1 (en) | Method and circuit configuration for establishing data signal connections | |
JPH0294732A (ja) | パケット交換網における複数加入者線負荷均等方式 | |
CN114070803B (zh) | 一种数据流的传输方法、装置、存储介质及电子装置 | |
JPH0666983B2 (ja) | ル−テイング制御方式 | |
JP3555564B2 (ja) | 通信システム | |
JP3154344B2 (ja) | チャネル選択方法 | |
JPS59157778A (ja) | マルチプロセツサシステムの負荷配分方式 | |
JPS63209347A (ja) | デ−タ交換網のバツフア割当方式 | |
JPH0677997A (ja) | パケット交換機の負荷分散方法 | |
JPH0267069A (ja) | 回線使用の料金管理方式 | |
JP2983369B2 (ja) | パケット交換網における代表番号接続方式 | |
JP2994068B2 (ja) | 異種パケット交換機間通信における通信可否判定方式 | |
EP0726017B1 (en) | Telecommunications network traffic management system | |
US6853618B1 (en) | UPC fail down | |
JPH0779271A (ja) | 通信網端末装置 | |
JP2002209020A (ja) | 受付呼分配処理システム及びそれに用いる受付呼分配方法 | |
JPH10247910A (ja) | ノード障害通知システム | |
White | Intelligent networks: perspectives for the future |