JPH0293079A - 銅及び銅合金の表面処理方法 - Google Patents

銅及び銅合金の表面処理方法

Info

Publication number
JPH0293079A
JPH0293079A JP63247247A JP24724788A JPH0293079A JP H0293079 A JPH0293079 A JP H0293079A JP 63247247 A JP63247247 A JP 63247247A JP 24724788 A JP24724788 A JP 24724788A JP H0293079 A JPH0293079 A JP H0293079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
water
treatment
test piece
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63247247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569914B2 (ja
Inventor
Susumu Matsubara
進 松原
Masahiko Minagawa
皆川 雅彦
Daikichi Tachibana
橘 大吉
Shuji Yoshida
修二 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP63247247A priority Critical patent/JPH0293079A/ja
Priority to EP89309866A priority patent/EP0364132A1/en
Priority to KR89013993A priority patent/KR0142409B1/ko
Publication of JPH0293079A publication Critical patent/JPH0293079A/ja
Publication of JPH0569914B2 publication Critical patent/JPH0569914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/52Treatment of copper or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/149Heterocyclic compounds containing nitrogen as hetero atom
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/282Applying non-metallic protective coatings for inhibiting the corrosion of the circuit, e.g. for preserving the solderability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は銅及び銅合金の表面処理方法に関するものであ
り、特にプリント配線板の回路部における防錆処理やエ
ツチングレジスト膜の形成に好適な方法を提供するもの
である。
従来の技術 銅あるいは銅合金の表面に、2位長鎖アルキルイミダゾ
ール化合物の被膜を形成する表面処理方法は、特公昭4
6−17046号、同48−11454号、同48−2
5621号、同49−1983号、同49−26183
号、同58−22545号、同61−41988号及び
特開昭61−90492号の各公報に記載されている。
発明が解決しようとする課題 このような長鎖アルキルイミダゾール化合物の被膜によ
る銅及び銅合金の表面処理は、最近特にプリント配線板
の回路部分を保護する方法として注目されている。
しかしながら、従来の表面処理方法においては、充分な
厚みの化成被膜を形成するために、長鎖アルキルイミダ
ゾール化合物の水溶液に、銅表面を比較的高温度で長時
間接触させることを余儀なくされていた。
従って、プリント配線板の製造工程における高速度化に
対応できず、また銅スルーホールプリント配線板のよう
に小径スルーホールにおける銅表面の処理が適確にでき
なかった。
課題を解決するための手段 本発明者等は、このような事情に鑑み、種々の試験を繰
り返した結果、銅あるいは銅合金の表面に、2位長鎖ア
ルキルイミダゾールの被膜を形成するに当り、2位長鎖
アルキルイミダゾール化合物と銅イオンを含む処理液に
接触させることにより、従来の方法に比べて低温且つ短
時間の接触処理によって、充分な厚みの化成被膜が得ら
れることを見い出し、本発明を完遂した。
本発明方法の実施においては、銅あるいは銅合金を2位
長鎖アルキルイミダゾール化合物及び銅イオンを含む処
理液と接触させるに当たり、処理液中に酸性物質、望ま
しくは有機酸系化合物を添加して、そのpHを3ないし
6の範囲に調整すべきである。
また処理液中に酸性物質及びアンモニアまたはアミン類
を添加し、イミダゾール化合物と銅イオンの反応によっ
て生じる錯体が処理液中に析出することを避けるべきで
ある。
本発明において用いる2位長鎖アルキルイミダゾール化
合物の代表的なものとしては、2−アミルイミダゾール
、2−へブチルイミダゾール、2デシルイミダゾール、
2−ウンデシルイミダゾール、2−ドデシルイミダゾー
ル、2−トリデシルイミダゾール、2−テトラデシルイ
ミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−ウン
デシル−4−メチルイミダゾール、2−ヘプタデシル−
4−メチルイミダゾール及びこれらの塩であり、特に2
−ウンデシルイミダゾールと2−ウンデシル−4−メチ
ルイミダゾール及びこれらの塩が好適である。
処理液中において銅イオンを生じる物質の代表的なもの
は、銅粉、塩化第一銅、塩化第二銅、水酸化銅、リン酸
銅、酢酸銅、硫酸銅、硝酸銅、臭化銅等であり、これら
のうち特に塩化第一銅が好適である。
2位長鎖アルキルイミダゾールは水に対して難溶性であ
るため、これらを水に溶解させるには、水と有機溶剤の
混合溶媒を用いるか、あるいは長鎖アルキルイミダゾー
ルを有機酸または無機酸と反応させて、水に可溶な塩と
すればよい。
この場合において用いる有機溶剤としては、メタノール
、エタノール、プロパツール、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、セロソルブ類、アセトン、アセト
ニトリル等である。
また2位長鎖アルキルイミダゾールを水に可溶な塩とす
るために用いる有機酸または無機酸としては、安息香酸
、酢酸、蟻酸、乳酸、プロピオン酸、ステアリン酸、パ
ルミチン酸、ラウリル酸、カプリル酸、カプロン酸、グ
リコール酸、琥珀酸、マレイン酸、酒石酸、アジピン酸
、燐酸等である。
本発明方法において、銅イオンと長鎖アルキルイミダゾ
ールの錯体が処理液中に析出することを防ぐために用い
るアミン類としては、メチルアミン、ジメチルアミン、
エチルアミン、モノエタノールアミン、ジェタノールア
ミン、トリエタノールアミン等である。
本発明の実施に当たっては、予め銅イオンを生じる物質
にアンモニア、アミン類、アルカリ金属水酸化物(また
は炭酸塩)、アルカリ土類金属水酸化物(または炭酸塩
)等を加えてその溶解性を高めることが望ましい。
本発明方法において用いる処理液は、ρ]1を3〜6の
範囲、好ましくは4〜5の範囲になるように調整すべき
である。長鎖アルキルイミダゾール化合物と銅イオンを
含む処理液のpHが高過ぎると、長鎖アルキルイミダゾ
ールと銅イオンの錯体が不溶化し、溶液中に析出する。
逆にpHが低過ぎると長鎖アルキルイミダゾールが金属
表面の銅イオンと錯体を造りに(いので、化成被膜の生
成速度が極端に低下する。
本発明方法において用いる処理液には、溶液11当たり
長鎖アルキルイミダゾール化合物を5〜50 g、銅イ
オンを生じる物質を0.1〜5gの割合で添加すればよ
い。
本発明方法を実施するには、銅あるいは銅合金の表面を
機械研磨するか、あるいは酸洗浄したのち、これら金属
を処理液中に浸漬するか、あるいは金属表面に処理液を
塗布または噴霧すれば良い。
本発明方法においては、銅あるいは銅合金の表面を、処
理液に約25°Cから40°Cの温度範囲で、5秒ない
し20秒間接触させることによって、0.1μ〜1,2
μの化成被膜を形成することができ、それ以上の化成被
膜を必要とする場合には、処理温度をさらに高くするか
あるいは接触時間をさらに長くすればよい。
作用 2位長鎖アルキルイミダゾール化合物は酸性水溶液によ
く溶け、溶解した長鎖アルキルイミダゾールは銅に対し
強い反応性を有し、銅表面にイミダゾール膜を形成する
。この膜上に、長鎖アルキルイミダゾール間の水素結合
とファンデルワールス力の両作用によって、処理液中の
残余のアルキルイミダヅールがさらに集まり、銅表面の
膜が厚く成長することが知られている。
2位長鎖アルキルイミダゾール化合物と銅イオンを生じ
る物質を含む処理液を用いた場合は、処理液中の長鎖ア
ルキルイミダゾールと銅イオンが反応して錯体を生じ、
この錯体が中心となって長鎖アルキルイミダゾールの集
合体を造り、その集合体も前記と同様に銅表面に付着す
るので、化成被膜の成長が速くなるものと考えられる。
実施例 以下実施例及び比較例によって、本発明を具体的に説明
する。
なお、これらの試験において金属表面における化成被膜
の厚さは、所定の大きさの試験片を0.5%塩酸水溶液
に浸漬して、長鎖アルキルイミダゾールを溶出させ、紫
外線分光光度計を用いて、この溶液中に含まれる長鎖ア
ルキルイミダゾールの濃度を測定し、下記の実験式に基
づいて化成波nりの厚さを算出したものである。
膜厚(μ)=0.253XAXy/S 実施例1 2−ウンデシル−4−メチルイミダゾール10gを酢酸
20dに加えて均一に混合し、他方塩化第−F40.4
gを25%アンモニア水6Idに加えてよく攪拌し、再
溶液を水1!中に夫々加え、よく攪拌して、pH4,4
0の透明な処理液を調製した。
次いで、銅張積層板の銅表面を湿式研磨材(商品名[ス
コッチブライト」住友3M社製)を用いて研磨し、1%
塩酸水溶液に30秒間浸漬したのち、よく水洗し乾燥さ
せて試験片とした。この試験片を前記処理液に、液温3
0°Cで10秒間浸漬したのち、水洗し、乾燥したとこ
ろ、その試験片の化成被膜は0.3μであった。この試
験片を温度55°C1湿度95%の恒温恒湿槽中で50
0時間放置したが、銅表面に腐食は見られなかった。
次いで、この銅張積層板からなる試験片にポストフラッ
クス(商品名rsoldox FR207J ) yピ
ーファスナー社製)を塗布し、255°Cの半田浴に2
秒間浸漬したが、銅表面の半田の濡れ性は良好であった
比較例1 2−ウンデシル−4−メチルイミダゾール10gと酢酸
4 、5 mlを水ll中に夫々加え、よく攪拌してρ
II4.7Qの処理液を調製し、この処理液を用いて、
前記実施例と同様の条件で処理したところ、試験片の表
面における化成被膜の厚みは0.1μであった。
この試験片を温度55°C,湿度95%の恒温恒湿槽に
500時間放置したところ、試験片には局部的な斑点状
錆が発生した。
実施例2 2−ウンデシルイミダゾール10gをプロピオン酸20
m1に加えて均一に混合し、他方塩化第一銅0.4g及
びトリエタノールアミン1.2gを25%アンモニア水
5rn1に加えてよ(撹拌し、再溶液を水ll中に夫々
加え、よく攪拌して、pl+4.45の透明な処理液を
調製した。
次いで実施例1と同様に処理した銅張積層板からなる試
験片を、前記処理液に液温30゛Cで10秒間浸漬した
のち、水洗し、乾燥したところ、試験片の化成被膜は0
.35μであり、これを温度55°C1湿度95%の恒
温恒湿槽中で500時間放置したが、銅表面に腐食は見
られなかった。また実施例1と同様に銅表面の半田の濡
れ性を調べたところ、その結果も良好であった。
なお比較のために2−ウンデシルイミダゾールLogと
プロピオン酸を水ll中に夫々加え、よく攪拌してpH
4,45の処理液を調製し、この処理液を用いて、前記
と同じ試験片を液温30°Cで10秒間浸漬したのち、
水洗し、乾燥したところ、試験片の化成被膜は0.05
μであり、前記と同様の耐湿試験を行ったところ、試験
片の表面に部分的な錆の発生があった。
実施例3 2−ウンデシル−4−メチルイミダゾール10gと塩化
第一銅2.Ogを100 mflのエタノール中でよく
攪拌して、塩化第一銅を完全に溶解し、この溶液に酢酸
7 、7 d及び水300dを夫々加え、よく攪拌し、
pl+4.35の透明な処理液を調製した。
次いで実施例1と同様に処理した銅張積層板からなる試
験片を、前記処理液に液温30’Cで10秒間浸漬した
のち、水洗し、乾燥したところ、試験片の化成被膜は0
.4μであり、これを温度55°C1湿度95%の恒温
恒湿槽中で500時間放置したが、銅表面に腐食は見ら
れなかった。また実施例1と同様にして銅表面の半田の
濡れ性を調べたところ、その結果も良好であった。
比較のために、2−ウンデシル−4−メチルイミダゾー
ル10gをエタノール100 mlと水300mff1
の混合溶媒中に加え、よく攪拌して完全に溶解し、この
溶液に酢酸を加えて、pH4,35の透明な処理液を調
製し、この処理液に前記と同じ試験片を液温30°Cで
10秒間浸漬したのち、水洗し、乾燥したところ、その
試験片の化成被膜は0.13μであり、前記と同様の耐
湿試験を行ったところ、試験片の銅表面に部分的な錆の
発生があった。
実施例4 2−ウンデシルイミダゾール5gと2−ウンデシル−4
−メチルイミダゾール5gをグリコール酸20dに加え
て均一に混合し、他方銅粉0.2gを25%アンモニア
水5dに加えてよく撹拌し、再溶液を水ll中に夫々加
え、よく攪拌して、pH4,48の透明な処理液を調製
した。
次いで実施例1と同様に処理した銅張積層板からなる試
験片を、前記処理液に液温30°Cで10秒間浸漬した
のち、水洗し、乾燥したところ、試験片の化成被膜は0
.38μであり、これを温度55°C,湿度95%の恒
温恒湿槽中で500時間放置したが、銅表面に腐食は見
られなかった。また実施例1と同様にして銅表面の半田
の濡れ性を調べたところ、その結果も良好であった。
比較のために、2−ウンデシルイミダゾール5gと2−
ウンデシル−4−メチルイミダゾール5gを水ll中に
夫々加え、これに攪拌しながらグリコール酸を加えてp
H4,48の透明な処理液を調製した。この処理液を用
いて、前記と同じ試験片を液温30°Cで10秒間浸漬
したのち、水洗し、乾燥したところ、試験片の化成被膜
は0.1μであり、前記と同様の耐湿試験を行ったとこ
ろ、試験片の表面に一部錆の発生があった。
実施例5 2−ウンデシルイミダゾール8gと2−ヘプタデシルイ
ミダゾール2gを酢酸22.2dに加えて均一に混合し
、他方塩化第二銅1.Ogを25%アンモニア水12m
1に加えてよく攪拌し、再溶液を水11中に夫々加え、
よく撹拌して、pH4,74の処理液を調製した。
次いで実施例1と同様に処理した銅張積層板からなる試
験片を、前記処理液に液温30°Cで10秒間浸漬した
のち、水洗し、乾燥したところ、試験片の化成被膜は0
.3μであり、これを温度55°C1湿度95%の恒温
恒湿槽中で500時間放置したが、銅表面に腐食は見ら
れなかった。また実施例1と同様にして銅表面の半田の
濡れ性を調べたところ、その結果も良好であった。
比較のために、2−ウンデシルイミダゾール8gと2−
ヘプタデシルイミダゾール2gを水11中に夫々加え、
これに攪拌しながら酢酸を加えてmll4.74の処理
液を調製した。この処理液を用いて、前記と同し試験片
を液温30°Cで10秒間浸漬したのち、水洗し、乾燥
したところ、試験片の化成被膜は0.05μであり、前
記と同様の耐湿試験を行ったところ、試験片の表面に一
部錆の発生が認められた。
実施例6 2−ウンデシル−4−メチルイミダゾール7gと2−ヘ
プタデシル−4−メチルイミダゾール3gを蟻酸16 
、5 mllに加えて均一に混合し、他方塩化第二銅0
.55gを25%アンモニア水4.6dに加えてよく攪
拌し、再溶液を水ll中に夫々加え、よく撹拌して、p
H4,74の処理液を調製した。
次いで実施例1と同様に処理した銅張積層板からなる試
験片を、前記処理液に液温30°Cで10秒間浸漬した
のち、水洗し、乾燥したところ、試験片の化成被膜は0
.28μであり、これを温度55°C1湿度95%の恒
温恒温槽中で500時間放置したが、銅表面に腐食は見
られなかった。また実施例1と同様にして銅表面の半田
の濡れ性を調べたところ、その結果も良好であった。
比較のために、2−ウンデシル−4−メチルイミダゾー
ル7gと2−ヘプタデシル−4−メチルイミダゾール3
gを水11中に夫々加え、これに攪拌しながら蟻酸を加
えてpH4,74の処理液を調製して、前記と同じ試験
片を液温30°Cで10秒間浸漬したのち、水洗し、乾
燥したところ、試験片の化成被膜は0.08μであり、
前記と同様の耐湿試験を行ったところ、試験片の表面に
多数の斑点状錆が発生した。
実施例7 実施例1において調製した処理液を用い、実施例1と同
様の洗浄処理した真鍮板からなる試験片を、処理液に液
温30°Cで10秒間浸漬したのち、水洗し、乾燥した
ところ、試験片の化成被膜は0.2μであった。これら
の試験片を温度55゛C1湿度95%の恒温恒湿槽中で
500時間放置したところ、真鍮表面の腐食は全く見ら
れなかった。
実施例8 2−ウンデシル−4−メチルイミダゾール10gとこれ
に等モルの酢酸2.5gを適量の水に加えて、2−ウン
デシル−4−メチルイミダゾール酢酸塩を含む水溶液を
造り、他方硫酸銅0.4gを水10m1に溶解させ、こ
れらを夫々水に加えて総量1!とし、さらに攪拌しなが
らトリエタノールアミンを加え、ρ114.9の処理液
を調製した。
次いで実施例1と同様に処理した銅張積層板からなる試
験片を、前記処理液に液温30°Cで10秒間浸漬した
のち、水洗し、乾燥したところ、試験片の化成被膜は0
.3μであり、これを温度55°C1湿度95%の恒温
恒温槽中で500時間放置したが、銅表面に腐食は見ら
れな、かった。また実施例1と同様にして銅表面の半田
の濡れ性を調べたところ、その結果も良好であった。
実施例9 1 、6m/+w厚のガラスエポキシ両面銅張積層板[
FR4、商品名R−1705、(松下電工■製)]に小
孔をあけ、無電解銅メツキをし次いで電解銅メツキをし
て、孔の内部及び両面に25〜30μの銅メツキを形成
した。
次にアルカリ可溶のロジン変性フェノール樹脂を主成分
とするレジストインク〔商品名+n+−10(太陽イン
ク製造■製)〕をシルクスクリーン印刷して、厚さ20
μ程度の陰画パターン塗膜を形成し、80゛Cの温度で
10分間乾燥した。
さらに前記基板を5%塩酸水溶液に浸漬、水洗して、銅
表面を清浄にし、この基板を実施例1において調製した
処理液に液温50°Cで60秒間浸漬した。
その後基板をとり出し水洗し、120°Cで10分間乾
燥した。基板のアルキルイミダゾールの膜厚を測定する
と、平均3.5μであった。
続いて、前記基板を2%の水酸化ナトリウム水溶液に浸
漬してレジストインクを溶解除去し、回路として残す必
要のない部分(陰画部)の銅を露出させ、次いでアルカ
リ性エツチング剤〔アンモニア−塩化アンモニウム−銅
系、商品名ニープロセス(メルテックス■製)〕を用い
、これを50°Cの温度で前記基板に120秒間スプレ
ーしてエッチングを行ったのち、5%塩酸水溶液に侵清
し、回路上のエツチングレジスト膜を溶解除去して、銅
スルーホールプリント配線板を製造した。
このようにして造った銅スルーホールプリント配線板の
不良率は1%以下であった。
比較のために、2−ウンデシル−4−メチルイミダゾー
ル10gと酢酸4.5−を水11に夫々加えて処理液を
調製し、この処理液を用いて前記と同じ銅張積層板を前
記と同じ条件で処理して銅スルーホールプリント配線板
を製造した。基板のアルキルイミダゾールの膜厚を測定
すると平均0.8μであり、スルーホール欠損あるいは
回路欠損等が多く発生し、製品不良率は70%であった
発明の効果 本発明方法によって、銅あるいは銅合金の表面にイミダ
ゾール化合物の被膜を形成する場合、従来の方法と比べ
て、金属と処理液との接触時間を少なくとも173以下
に短縮することができ、プリント配線板等の回路部にお
ける防錆処理や、エツチングレジスト膜の形成工程にお
ける生産効率を飛濯的に高めることができる。
また処理を低温で為しうるので、設備を簡素化し且つエ
ネルギーの節減が可能である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銅あるいは銅合金の表面を、2位長鎖アルキルイ
    ミダゾール化合物と銅イオンを含む処理液に接触させる
    ことを特徴とする銅及び銅合金の表面処理方法。
  2. (2)処理液中に酸性物質を添加し、処理液のpHを3
    ないし6の範囲に調整することを特徴とする請求項(1
    )記載の銅及び銅合金の表面処理方法。
  3. (3)処理液中に酸性物質及びアンモニアまたはアミン
    類を添加することを特徴とする請求項(1)及び(2)
    記載の銅及び銅合金の表面処理方法。
  4. (4)酸性物質として有機酸を用いる請求項(2)及び
    (3)に記載の銅及び銅合金の表面処理方法。
  5. (5)銅あるいは銅合金を、2−ウンデシルイミダゾー
    ル化合物、塩化第一銅、有機酸及びアンモニアを添加し
    た処理液に接触させることを特徴とする銅及び銅合金の
    表面処理方法。
JP63247247A 1988-09-29 1988-09-29 銅及び銅合金の表面処理方法 Granted JPH0293079A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247247A JPH0293079A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 銅及び銅合金の表面処理方法
EP89309866A EP0364132A1 (en) 1988-09-29 1989-09-28 Method for forming conversion coating on surface of copper or copper alloy
KR89013993A KR0142409B1 (en) 1988-09-29 1989-09-29 Method for forming conversion coating on surface of copper or copper alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247247A JPH0293079A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 銅及び銅合金の表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0293079A true JPH0293079A (ja) 1990-04-03
JPH0569914B2 JPH0569914B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=17160647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247247A Granted JPH0293079A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 銅及び銅合金の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293079A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228528A (ja) * 1992-02-18 1993-09-07 Totoku Electric Co Ltd 銅線の防錆処理伸線方法
US5348590A (en) * 1992-08-31 1994-09-20 Hitachi, Ltd. Surface treating agent for copper or copper alloys
KR100428569B1 (ko) * 1999-11-25 2004-04-28 주식회사 포스코 분말방청제
JP2012224895A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Mec Kk 皮膜形成液及びこれを用いた皮膜形成方法
JP2014084491A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Shikoku Chem Corp 銅の表面処理剤および表面処理方法
US11230644B1 (en) 2020-07-20 2022-01-25 Mec Company Ltd. Coating film-forming composition, method for producing surface-treated metal member, and method for producing metal-resin composite

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228528A (ja) * 1992-02-18 1993-09-07 Totoku Electric Co Ltd 銅線の防錆処理伸線方法
US5348590A (en) * 1992-08-31 1994-09-20 Hitachi, Ltd. Surface treating agent for copper or copper alloys
KR100428569B1 (ko) * 1999-11-25 2004-04-28 주식회사 포스코 분말방청제
JP2012224895A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Mec Kk 皮膜形成液及びこれを用いた皮膜形成方法
JP2014084491A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Shikoku Chem Corp 銅の表面処理剤および表面処理方法
US11230644B1 (en) 2020-07-20 2022-01-25 Mec Company Ltd. Coating film-forming composition, method for producing surface-treated metal member, and method for producing metal-resin composite

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569914B2 (ja) 1993-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426020B1 (en) Etchant for copper or copper alloys
JP3314966B2 (ja) 置換すずめっき用錯化剤
WO2011149019A1 (ja) 金メッキ金属微細パターン付き基材の製造方法、金メッキ金属微細パターン付き基材、プリント配線板、インターポーザ及び半導体装置
US8192636B2 (en) Composition and method for improved adhesion of polymeric materials to copper alloy surfaces
EP0428383A1 (en) Process for surface treatment of copper and copper alloy
JP3881614B2 (ja) 回路パターン形成方法
US5746813A (en) Surface protection material for printed circuit board and process of forming surface protection films
JP3337802B2 (ja) 酸化銅(i)コロイドの金属化によるダイレクトプレーティング方法
KR101616731B1 (ko) 금속 표면 처리 수용액 및 금속 표면상의 휘스커 억제방법
JP3387507B2 (ja) 無電解ニッケルめっき用前処理液および前処理方法
US20190017175A1 (en) Method of forming a metal layer on a photosensitive resin
EP0707093A1 (en) Composition and method for selective plating
EP0364132A1 (en) Method for forming conversion coating on surface of copper or copper alloy
SE440440B (sv) Sett att framstella metallmonster pa fotokemisk veg
JPH0293079A (ja) 銅及び銅合金の表面処理方法
US6852152B2 (en) Colloidal seed formulation for printed circuit board metallization
US4552787A (en) Deposition of a metal from an electroless plating composition
US4431685A (en) Decreasing plated metal defects
KR19980071752A (ko) 무전해 도금용 활성화 촉매액 및 무전해 도금 방법
JP2002513090A (ja) 銅又は銅合金での表面をスズ皮膜又はスズ合金皮膜で覆うための方法
JPH0472072A (ja) 銅及び銅合金の表面処理方法並びにはんだ付用表面処理剤
JPH04162693A (ja) 銅スルーホールプリント配線板の製造方法
JP3336535B2 (ja) 選択的めっき用組成物及び方法
TWI780602B (zh) 用於化學電鍍處理非導電區域的活化溶液及方法
JPS62114294A (ja) 絶縁基板上の金属パタ−ンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term