JPH0292997A - 乳化食品用油脂の製造法 - Google Patents

乳化食品用油脂の製造法

Info

Publication number
JPH0292997A
JPH0292997A JP24701788A JP24701788A JPH0292997A JP H0292997 A JPH0292997 A JP H0292997A JP 24701788 A JP24701788 A JP 24701788A JP 24701788 A JP24701788 A JP 24701788A JP H0292997 A JPH0292997 A JP H0292997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oils
iodine value
palm
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24701788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798957B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hidaka
日高 博
Nobuo Otori
鷲 信雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP63247017A priority Critical patent/JPH0798957B2/ja
Publication of JPH0292997A publication Critical patent/JPH0292997A/ja
Publication of JPH0798957B2 publication Critical patent/JPH0798957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は油脂の製造法に関するものであり、より詳し
くは、パーム油分画油を原料として、低温で保存乃至攪
拌しても安定な乳化状態を保つ乳化食品を調製するのに
好適な油脂を製造する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
サラダ油等の主原料に使用される大豆油、菜種油、コー
ン油、米油、綿実油、紅花油、カポック油、落花生油、
サフラワー油、ヒマワリ油等の液体油は、カカオバター
、シアバター、サル脂等の所謂植物バターに比べると安
価ではあるものの、パーム油及びその分画油に比べれば
一般により高価である。このため、従来からパーム油又
はその分画油をサラダ油原料の一部に使用することによ
り原料油脂のコストを低下させることを意図して、多く
の提案がなされて来ている。
これら提案には、特開昭49−107304号、特開昭
53−63403号、特開昭60−110246号、特
開昭61−293389号、特開昭61−296096
号等があるが、特開昭63−198992号明細書はそ
れら従前技術の多くについて種々の難点があることを言
及している。
また該特開昭63−198992号明細書自体は、「7
パーム油、パームステアリン、パームオレイン1等の固
体脂とrなたね油、パーム分別液体油1等の液体油の混
合物に1.3選択性を有するリパーゼを触媒として酵素
的エステル交換反応を起こさせる液体油の製造法」を提
案しており、該提案の「キーポイント」として、選択的
なエステル交換によって「飽和脂肪酸を2つ以上含むト
リグリセライドが減少」即ちr (S/S/S)、(S
/S/U)という組み合わせのトリグリセリドが減少し
、耐寒性が改善されるはずである」と主張し、エステル
交換後は、「従来必要であった分別操作がほぼ不要にな
った」と述べている。
このように、パーム油はそれがたとえパームオレインと
いわれる低融点画分であっても固形成分を含んでいて、
液体油製品の一部原料として使用するには、耐寒性を改
善する必要があったが、本発明者の知見では、特開昭6
3−198992号の方法でも、低温保存後に生じる「
にごり」の問題は依然解決されていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
パームオレインを液体油と混合し、これに1,3位に選
択的に作用するエステル交換を実施した油脂については
、本発明者も従来から種々の検討を行っているが、本発
明者は、パーム油と液体油を配合して1.3位選択的な
エステル交換を実施する方法は、サラダ油を目的物とし
て得る方法としてはあまり適した方法ではないと認識し
ている。その理由は、■得られるエステル交換油はどう
しても長時間の低温保存によって「にごり」が生じる他
に、これをあえて使用してマヨネーズの調製をし冷蔵保
存すると、乳化破壊がおこって油分離が生じること、■
その原因を調べるために、エステル交換油そのものを、
5°Cで1が月程度放置した状態を顕微鏡的レベルで観
察すると、針状の結晶が「毬栗」の毬(【1が)のよう
に成長した粗大な結晶になっているのが確認され、それ
が界面を破壊する原因と推認されること、並びに■「パ
ームオレイン」を使用したエステル交換油の場合ですら
、存在する(S/S/U) (S及びUはグリセリドを
構成する飽和脂肪酸残基及び不飽和脂肪酸残基であって
、後掲表中でSSUと略記する場合と同様、残基の結合
位置を特定しない表現。S/S/S 、 S/U/U 
、IJ/IJ/Uなどについても以下同様)のレベルは
決して低くないばかりか、(S/S/S)の含量はエス
テル交換後むしろ増大する、等の知見を得ているためで
ある。
本発明者は、これらにごりの原因となる結晶化成分の存
在は事後分別でもしない限り不可避であって、コストア
ップの原因となる当該結晶化成分の除去(即ちサラダ油
としての使用)は断念したが、結晶化成分は存在してい
ても低温保存後それを微細な状態に止めおくことがもし
可能であれば、マヨネーズ等の乳化食品に使用すること
ができ、低温保存でも乳化破壊が避けられるのではない
か、と着想し、この着想に基づく種々の検討を行った。
この発明はその検討の結果到達したものであって、単に
U11段レベルをもっと減少させるだけでは粗大結晶の
生成はさけられないが、加えて若干の(S/S/S)成
分を増大させることがむしろ結晶核の数を増大させるの
で結晶の粗大化を防ぐのに有効である、等の知見を得て
完成された。
この発明は、最後の工程で結晶化成分除去のための分別
作業を必要としないばかりか、冷蔵保存で生じる結晶が
微細な状態にとどまる油脂、換言すれば、冷蔵保存して
も乳化破壊がおこらない乳化食品を製造するのに適した
油脂を製造することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕この発明は、
沃素価60〜70の軟質パーム油とこれより沃素化の高
い液体油脂との混合油の、1−53−位を選択的にエス
テル交換することを特徴とする油脂の製造法である。
即ちパーム油は、沃素価60以上のパーム分画油を使用
でき、好ましくは64以上、最も好ましくは67以上の
軟質パーム油を使用するのがよい。沃素価は低すぎると
U11段を少なく抑制できず、あまり高すぎると後のエ
ステル交換で00成分となるPPOなどのU11段が少
なくなりすぎて好ましくない。
市販品としてはdouble fracionatto
n palm oleinとか、スーパーオレインと呼
ばれているものを使用でき、沃素価60〜62のものか
ら、67近辺のものまで種々市販されている。一般には
、パーム油の高融点部分を分別除去して低融点画分(パ
ームオレインを得、これをさらに分別し高融点画分を除
去して得ることができ、分別方法は溶剤分別法、界面活
性剤による分別法、乾式(無溶剤)分別法のいずれによ
ってもよい。パーム軟質油は上記よりもさらに多段の分
別工程を経て得ることは構わないが、一般には2段の分
別工程を経れば充分であり、また溶剤を用いる方が沃素
価の低いものをより容易に得ることができる。
上記軟質パーム油よりも沃素価の高い液体油脂としては
、サラダ油等の主原料に使用される前述の大豆油、菜種
油、コーン油、米油、綿実油、紅花油、カポック油、落
花生油、サフラワー油、ヒマワリ油等の液体油が例示さ
れる。
上記軟質パーム油と液体油の配合比は、1:l〜1:5
の範囲が好ましい。前者の比が少なすぎると液体油の代
替率が低くて経済的効果が殆どなく、多すぎると、U1
成分を少なく抑制することができずやはり低温での長期
保存や撹拌による粗大結晶の生成を防止しがたい。
上記軟質パーム油と液体油は調合後、l−,3−位選択
性のあるエステル交換処理を施すが、I−,3−位に選
択的に作用するリパーゼ若しくはリパーゼ製剤自体、或
いはそれらを用いてエステル交換する方法は、例えば特
開昭52−104506号、特開昭55−71797号
、特開昭55−84397号、特開昭56−12709
4号、特開昭56−163196号、特開昭57−78
496号、特表昭59−500649号、特開昭60−
19495号等に記載されていて公知であり、特反応系
中の水は可及的減少した状態で行うのが副反応物の生成
を抑制するために好ましい。
面この発明により得られる油脂はサラダ油の用途を目的
としないので、エステル交換反応後は分別は全く必要と
しない。この発明により得られる油脂は冷蔵して保存さ
れる乳化食品や攪拌しても乳化破壊しにくい食品素材に
利用でき、とりわけ、マヨネーズ等ドレッシングや、ク
リームチーズ様食品等の酸性水中油型クリーム類をtA
製するための主要油脂原料として用いて、長期の低温保
存や攪拌等による乳化破壊を防止する効果が顕著である
〔実施例等〕
以下この発明を実施例、比較例、応用例等で説明する。
実施例1 市販パームスーパーオレイン(不二製油株販売「パーム
エース」;沃素価67.8)を菜種油と調合し、この1
−13−位を選択的にエステル交換した油脂を得た。原
料調合油とエステル交換油のトリグリセリド組成は表−
1に、0℃のCo1d Te5t  (A。
O,C,S、法Cc 11−53に準じる)結果は表−
2に、5°Cの長時間保蔵による結晶生成量(目視)は
表−3に、及び、5°Cの30日保藏後の顕微鏡写真は
図面(ただし第1図のa及びbはエステル交換油、第2
図のa及びbは原料調合油であって、a及びbは、各h
パーム分画油/菜種油の比率が40/60及び30/7
0である)に示した。選択的エステル交換処理自体は、
U0成分を増大させ(表−1)、かつ、Co1d Te
5tによる評価を低下させ(にごりを増大させ)(表−
2)る等、サラダ油としての品質を却って低下させるも
のであったが、逆に、低温長時間保蔵後の目立つ結晶サ
イズは単なる調合油を保蔵した場合に比べて四分の−(
配合比40/60の場合)乃至士数分の−(配合比20
/80の場合)の微細な大きさに止める効果があり(図
面参照)、ま・た低温保蔵時間増大に応じた結晶生成量
の増大の程度も抑制されていた(表−3)。
*バーム分画油/菜種油 木本ND:NOT  DETECTIVE     t
:trace表−2コールドテスト なお、5°C30日保蔵後の顕微鏡目視で目立つ結晶サ
イズは、エステル交換油の場合40/60の配合比でも
50部程度以下であったのに対して、原料調合油の場合
は20/80の配合比でも100μ程度以上であった。
比較例 実施例1の市販パームスーパーオレインに代えて、−段
分別油であるパームオレイン(沃素価56゜8)を使用
し、これを菜種油と調合し、その1−13−位を選択的
にエステル交換した油脂を得る比較例も実施した(調合
比は20/80〜40/60)。
この場合の、原料調合油とエステル交換油は、ともに5
°C30日保蔵後の顕微鏡目視では、いずれも結晶が粗
大であった(目立つ結晶サイズは配合比20/80で8
0部程度、配合比30/70で120μ程度、配合比4
0/60で200μ程度)。トリグリセリド組成は表−
4に示した。
(この頁は以下余白) 表−4 トリグリセリド組成 実施例2 沃素価64.5のパームスーパーオレインを調製し、こ
れと大豆油を30/70の比で調合し、この1−93位
を選択的にエステル交換した油脂を得た。この油脂は5
℃30日保蔵後の顕微鏡目視では、前期比較例の20/
80配合のエステル交換油より微細な結晶状態に止まっ
ていた。
応用例1 実施例1及び比較例の’30/ 70」の配合比の原料
調合油とエステル交換油を使用し、該油脂7oχ、卵黄
液15Z 、食酢(酸度5z)、食塩3z、グルタミン
酸ソーダ1z、マスタード粉末1zを混合した後、乳化
機を通して、マヨネーズを製造した。これを200m 
l容のガラスびんに密封してから一5°Cの室内に1週
間保存し、油の分離を判定したところ、次の表の結果を
得た。
表−5マヨネーズ保存テスト 応用例2 実施例2で得られた油脂12部を、脱脂粉乳8部、水8
0部、レシチン0.015部との混合物をホモミキサー
にて70°C30分間乳化殺菌した後100 kg/c
Iilの条件下で均質化し、次に品温22°Cで乳酸醗
酵させpHが4.6以下になった時点で加熱攪拌して醗
酵を止め、遠心分離して水分56Zのカードを得、それ
にカードに対し3zのラクトアルブミン、適量の食塩、
及び安定剤を加え、70℃の加熱攪拌と100 kg/
 Caの均質化処理を行い、クリームチーズ様乳化食品
を得た。
この乳化食品を冷蔵庫で一夜冷蔵後、18°Cで「レオ
ン包餡機形弐N207DD Jに内在として供給し1、
同時に外皮として練りパイ生地を供給し、ギロチン式に
カットし、その後200°Cにて14分間焼成した。包
餡機における操作では2時間攪拌するも油のしみだしが
なく、ギロチンカットの切断面について焼成後に外材か
らの内材のこぼれがなく、かつ焼成後も油の分離が認め
られなかった。しかし、実施例2で軟質パーム油として
、沃素価56.8のものを使用する他は、同様に大豆油
と配合しエステル交換して得た油脂を、本応用例の原料
油脂として使用すると、包餡機における操作では1時間
以内に油のじみだしかあり、ギロチンカットの切断面に
ついては焼成後に外材からの内材のこぼれがあり、かつ
焼成後も油の若干の分離が認められた。
〔効果〕
以上説明のとおり、本発明方法によって得る油脂は、最
後の工程で分別作業を必要としないばかりか、冷蔵保存
や低温攪拌で生じる結晶が微細な状態にとどまる油脂で
あり、冷蔵保存やあまり高くない温度範囲での攪拌作業
で乳化破壊がおこらない乳化食品を製造するのに適して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a、b)及び第2図(a、b)は各々本願実施
例1及び比較例におけるエステル交換油とその原料調合
油の5°Cで30日保存後の結晶状態を示す顕微鏡写真
(200倍)であり、各図のa、  bは、パーム軟質
油と菜種油の配合比が40/60.30/70の各場合
を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)沃素価60〜70の軟質パーム油とこれより沃素
    化の高い液体油脂との混合油の、1−、3−位を選択的
    にエステル交換することを特徴とする油脂の製造法。
JP63247017A 1988-09-29 1988-09-29 乳化食品用油脂の製造法 Expired - Lifetime JPH0798957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247017A JPH0798957B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 乳化食品用油脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247017A JPH0798957B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 乳化食品用油脂の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292997A true JPH0292997A (ja) 1990-04-03
JPH0798957B2 JPH0798957B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=17157160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247017A Expired - Lifetime JPH0798957B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 乳化食品用油脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798957B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135901A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Asahi Denka Kogyo Kk 製菓用油脂組成物の製造方法
WO1995031110A1 (en) * 1994-05-13 1995-11-23 American Home Products Corporation Corandomized fat compositions for infant formulas
JPH1149909A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Asahi Denka Kogyo Kk 塩化ビニル系樹脂組成物
WO2006090521A1 (ja) * 2005-02-23 2006-08-31 The Nisshin Oillio Group, Ltd. 油脂組成物及び油脂組成物の製造方法
JP2007143433A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Adeka Corp 油脂性素材配合焼菓子練り込み用油脂組成物
JP2009100734A (ja) * 2007-10-03 2009-05-14 Nisshin Oillio Group Ltd 食用油脂組成物
US20120128859A1 (en) * 2009-09-30 2012-05-24 Atsushi Ohara Method of making oil-and-fat
CN102503912A (zh) * 2011-10-26 2012-06-20 邹平福海科技发展有限公司 一种高环氧值环保型增塑剂生产工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107304A (ja) * 1973-02-14 1974-10-11
JPS63198992A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Ajinomoto Co Inc 液体油の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107304A (ja) * 1973-02-14 1974-10-11
JPS63198992A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Ajinomoto Co Inc 液体油の製造法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135901A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Asahi Denka Kogyo Kk 製菓用油脂組成物の製造方法
WO1995031110A1 (en) * 1994-05-13 1995-11-23 American Home Products Corporation Corandomized fat compositions for infant formulas
JPH1149909A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Asahi Denka Kogyo Kk 塩化ビニル系樹脂組成物
WO2006090521A1 (ja) * 2005-02-23 2006-08-31 The Nisshin Oillio Group, Ltd. 油脂組成物及び油脂組成物の製造方法
JP2007143433A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Adeka Corp 油脂性素材配合焼菓子練り込み用油脂組成物
JP2009100734A (ja) * 2007-10-03 2009-05-14 Nisshin Oillio Group Ltd 食用油脂組成物
JP4501035B2 (ja) * 2007-10-03 2010-07-14 日清オイリオグループ株式会社 食用油脂組成物
US20120128859A1 (en) * 2009-09-30 2012-05-24 Atsushi Ohara Method of making oil-and-fat
CN102549132A (zh) * 2009-09-30 2012-07-04 日清奥利友集团株式会社 油脂的制造方法
US9803159B2 (en) * 2009-09-30 2017-10-31 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Method of making oil-and-fat
CN102503912A (zh) * 2011-10-26 2012-06-20 邹平福海科技发展有限公司 一种高环氧值环保型增塑剂生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0798957B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4362548B2 (ja) 可塑性油脂組成物
JP3267978B2 (ja) マーガリン及び油中水型スプレッド用脂肪ブレンド
JP4932716B2 (ja) 油脂組成物
AU2003227724B2 (en) Triglyceride fat
JP4925458B2 (ja) クリーム用油脂組成物及び該油脂組成物を含有するクリーム
ZA200500479B (en) Triglyceride fat
US9011960B2 (en) Low-fat water-in-oil emulsion containing substantial amounts of HOH triglycerides
WO2011111527A1 (ja) 油脂組成物及び該油脂組成物を含有する水中油型乳化物
JP4722515B2 (ja) 水中油型乳化物用油脂及び該水中油型乳化物用油脂を含有する水中油型乳化物
JP5341283B1 (ja) 起泡性水中油型乳化物用油脂および該油脂を含んでなる起泡性水中油型乳化物
JP4506711B2 (ja) 食用油脂組成物
US5089177A (en) 1,3-selective esterification of soft palm oil and lavrin fats/oils
JPH11243855A (ja) 油中水型乳化油脂組成物
JPH0292997A (ja) 乳化食品用油脂の製造法
JP2001061411A (ja) 油中水型乳化油脂組成物
JP2009153454A (ja) コーヒークリーム用油脂組成物
JP6851867B2 (ja) 冷凍菓子用ミックスおよびそれを使用した冷凍菓子
JP2001238597A (ja) 可塑性油脂
JPH0614710A (ja) 耐凍性油脂とその製造方法及び油脂含有冷凍食品
WO2012105073A1 (ja) パーム分別軟質油およびそれを使用した加工乳化食品
AU697294B2 (en) Edible fat product and interesterified fat for use therein
JP2013009665A (ja) 液状クリーム用油脂およびそれを使用した液状クリーム
JP6910707B2 (ja) 冷凍菓子用ミックスおよびそれを使用した冷凍菓子
JP3992505B2 (ja) 植物ステロールエステルの結晶化抑制剤
JPH10243793A (ja) 可塑性油脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term