JPH0292851A - フライアツシユの処理方法 - Google Patents

フライアツシユの処理方法

Info

Publication number
JPH0292851A
JPH0292851A JP63244337A JP24433788A JPH0292851A JP H0292851 A JPH0292851 A JP H0292851A JP 63244337 A JP63244337 A JP 63244337A JP 24433788 A JP24433788 A JP 24433788A JP H0292851 A JPH0292851 A JP H0292851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
ashing
cement
ultrafine
unburned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63244337A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0784337B2 (ja
Inventor
Hirohisa Yoshida
博久 吉田
Masayasu Sakai
正康 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP24433788A priority Critical patent/JPH0784337B2/ja
Publication of JPH0292851A publication Critical patent/JPH0292851A/ja
Publication of JPH0784337B2 publication Critical patent/JPH0784337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、石炭焚き火力発電所等で多量に発生するフラ
イアッシュの処理方法に関し、特に該フライアッシュを
セメント材あるいは、建材、骨材等として使用できる状
態にまで処理する方法に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
現在、石炭焚き火力発電所等で発生するフライアッシュ
は、セメント混和材などとして使用されているが、多i
K混和するとセメントの品質規格を満足しなくなるため
、その用途及び使用量は限られていた。
すなわち、フライアッシュは、通常、数チル十数%(重
f%、以下同じ)の未燃分を含んでいる。一方、セメン
トの、T工S規格では、普通ポルトランドセメントの場
合で未燃分(JISではイグニションロスとして記載)
の許容含有量はα6%以下とされている。
従って、例えば6%の未燃分を持つフライアツシュは、
このJ工S規格による未燃分の規制から、10%以下し
かセメント用材料として使うことができない。
しかも、セメントの主原料である石灰石は、我国では大
量に、かつ比較的安価に生産されるため、強度向上等の
品質向上を持たらすことのないフライアッシュを、わざ
わざ使用する必要はない。
このような理由で、現在、フライアッシュのセメントへ
の利用には限界があり、大量に発生するフライアッシュ
の用途の開発が切望されている。
ところで、フライアッシュの未燃分が1%以下なら、5
0%混合しても上述のJIS規格による未燃分の規制は
問題にならず、また数μm以下の超微粒フライアッシュ
では、超微粒による細密充填効果によりセメント強度が
大巾に向上するという大きなメリットが生じて来る。
〔発明の目的〕
そこで、本発明は、石炭焚き火力発電所等で発生するフ
ライアッシュを未燃分1%以下の超微粒フライアッシュ
とし、セメント材、建材、骨材等として大量に安価に使
用できる状態にまで処理する方法を提案することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段及びその作用〕本発明は、
上記目的を、フライアッシュを融点以下でかつ未燃分の
灰化温度以上で未燃分が1重量うとなるまで灰化した後
、超微粉砕するか、又は超微粉砕した後、フライアッシ
ュを融点以下でかつ未燃分の灰化温度以上で未燃分が1
重量%となるまで灰化することを特徴とするフライアッ
シュの処理方法により達成するものである。
本発明においては、例えば石炭焚き火力発電所等で発生
するフライアッシュを、該フライアッシュの融点以下で
かつ該フライアッシュ中の未燃分の灰化温度以上で、灰
化する。
ここで灰化温度とは、第5図のテスト結果に示すように
、ある雰囲気温度で一定時間放置した場合に、急激にフ
ライアッシュの重量が減少し始める温度、即ちフライア
ッシュ中の未燃分が燃え始める温度を指す。第5図の例
では約450℃が灰化温度である。
例えば、実施例に示すように、300〜600℃程度の
比較的低温で灰化を行う。
この程度の温度はボイラ(例えば、石炭焚き火力発電所
のボイランの廃熱利用等で安価で容易に得られる。
以上の灰化で、未燃分1%以下になったフライアッシュ
を超微粉砕し、数Am以下の超微粒フライアッシュとす
る。あるいは、超微粉砕して数μm以下の超微粒フライ
アッシュとした後、以上の灰化を行い未燃分を1%以下
にする。
セメントの主原料である石灰石の平均粒径は数10μm
の場合が多く、数μm以下の超微粒フライアッシュは石
灰石の間隙を埋めて細密充填の形成が可能となる。
また、本発明では、上記の灰化あるいは超微粉砕に先立
ち、前粉砕を行うこともできる。
更K、本発明では、上記の灰化を酸素富化雰囲気で行う
こともできる。
これらの前粉砕及び酸素富化空気による灰化はいづれも
灰化時間を短縮する効果がある。前粉砕はフライアッシ
ュの比表面積を増し、また酸素富化雰囲気は灰化速度を
増す為である。
〔実施例〕
第1図は本発明方法の一実施例のフローを示す図である
第1図において、石炭焚き火力発電所の電気集塵機(図
示省略)から発生するフライアッシュは、ホッパー1に
回収されて、ライン9より前粉砕機であるチューブミル
2に送られ、平均粒径が5μm程度に1次粉砕されて、
ライン10よシ灰化装置3に送られる。
一方、灰化用空気はライン15より酸素と窒素とに分離
する合成ゼオライトを充填した吸着方式の酸素製造装置
(例えば、圧力スウィング吸着分離装置)7に送られ、
ライン16より酸素だけが回収され、ライン20よシ供
給される空気と混合されて酸素富化空気となり、ライン
1)、(2)よシェアヒータ8に送られる。エアヒータ
8において、酸素富化を気はライン17より送入され、
ライン19より送出される高温ボイラ廃ガスを熱源とし
て500〜600℃に加熱され、ライン18よシ灰化装
置5に送られる。
この灰化装置3において、上記のフライアッシュ中の未
燃分が300〜600℃の酸素富化空気により燃焼され
、1%以下に低減されて、ライン11より超微粒ミル4
に送られる。
なお、灰化され易いフライアッシュの場合には、前粉砕
機としてのチューブミル2と酸素製造装置7は不要な場
合もある。
超微粒ミル4は攪拌ミル〔例えば、シンプルな横型アニ
ユラ型式のミル(実願昭61−47484号)、2軸独
立回転機構のミル(%願昭61−38811号)、ジャ
ケット式外筒とフィン式冷却構造の内筒を有するミル(
%願昭61−58812号)等〕が好適に使用される。
この超微粒ミル4で超微粉砕された上記のフライアッシ
ュは、ライン12よp分級機5に送られ、平均粒径2〜
3μm以下の超微粒と、それ以外の粗粒に分級され、後
者はライン14より超微粒ミル4に戻されて再び粉砕さ
れ、前者は未燃分1%以下の超微粒フライアッシュ製品
としてライン15よシ製品タンク6に回収される。
このようにして得られた製品のうち、未燃分0%、平均
粒径1.5μmの超微粒フライアッシュを、通常セメン
トに50%混合してコンクリートの強度試験を実施した
その結果、超微粒フライアッシュを混合しないコンクリ
ートに比較して約2倍の圧縮強度があることが確認され
た。
また、超微粒による間隙水追い出し効果によシ、コンク
リート炸裂時の混合水を10%以上も削減でき、余分な
水分が少くなシコンクリートのヒビ割れもまったくなか
った。
更に、第2図に模式的に示すように、超微粒化されたフ
ライアッシュ超粒子25は、第3図に示すセメント粒子
22の間隙24に充填されてベアリング効果を発揮し、
セメントの流動性を向上させることがわかった。
また、第4図に示すように、灰中未燃分の灰化速度は、
前粉砕機2での粉砕を行わず(平均粒径7μm)に酸素
製装置7を用いずに通常の空気で灰化した場合(第4図
中のA)よりも、前粉砕機2で粉砕しく平均粒径5μm
以下)酸素製造装置7を用いずに通常の空気で灰化した
場合(第4図中のB)が、更に前粉砕機2での粉砕を行
い(平均粒径5μm以下)酸素製造装@7を用い酸素富
化空気(酸素濃度50容量チ)で灰化した場合(第4図
中のC)が速くなることも確認できた。
〔発明の効果〕
以上の本発明方法によれば、次のような効果を得ること
ができる。
(l)フライアッシュの融点以下の低温灰化であるため
、72イアツシユの融溶かなく、灰化装置の内壁や、輸
送機器、配管等へのフライアッシュの溶着がなく、ハン
ドリングが容易である。
なお、フライアッシュによっては、超微粉砕時に超微粉
砕装置に溶着することもあり、このようなフライアッシ
ュの場合は、上記の灰化の後に超微粉砕を行うと、超微
粉砕装置へのフライアッシュの溶着かなく、超微粉砕が
容易となる。
(2)  超微粒フライアッシュは、セメントその他の
粒・粉状材料の間隙水を追い出すので、コンクリートと
する時に、あるいは粒・粉状材料等との混線時に使用す
る水の量を天井に低減でき、硬化後に余分な水かにじみ
出ることもなく、ヒ、ビ割れ防止効果を持つと共に、超
微粒(より粒子同士の接点数が非常に多くなシ、コンク
リート、その他の製品材料の強度が増す。
(3)フライアッシュの前粉砕や、酸素富化雰囲気での
灰化を行うと、前粉砕により7ライアツシユの比表面積
が増し、酸素富化雰囲気で灰化速度が増すため、灰化時
間の大巾短縮が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例の基本フローを示す図、
第2図はセメント粒子と超微粒フライアッシュの細密充
填状況を示す図、第3図は超微粒フライアッシュがない
場合のセメント粒子の充填状況を示す図、第4図は灰化
特性のテスト実績を示す図、第5図は灰化温度に関する
テスト実績を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フライアツシユを融点以下でかつ未燃分の灰化温
    度以上で未燃分が1重量%となるまで灰化した後、超微
    粉砕するか、又は超微粉砕した後、フライアッシュを融
    点以下でかつ未燃分の灰化温度以上で未燃分が1重量%
    となるまで灰化することを特徴とするフライアツシユの
    処理方法。
  2. (2)灰化用熱空気の熱源としてボイラ排ガスを利用す
    ることを特徴とする請求項(1)記載のフライアッシュ
    の処理方法。
  3. (3)灰化又は超微粉する前にフライアッシュを前粉砕
    することを特徴とする請求項(1)、(2)記載のフラ
    イアッシュの処理方法。
  4. (4)酸素富化雰囲気で灰化することを特徴とする請求
    項(1)〜(3)記載のフライアッシュの処理方法。
JP24433788A 1988-09-30 1988-09-30 フライアツシユの処理方法 Expired - Fee Related JPH0784337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24433788A JPH0784337B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 フライアツシユの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24433788A JPH0784337B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 フライアツシユの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292851A true JPH0292851A (ja) 1990-04-03
JPH0784337B2 JPH0784337B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=17117207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24433788A Expired - Fee Related JPH0784337B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 フライアツシユの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784337B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000063133A1 (de) * 1999-04-15 2000-10-26 'holderbank' Financiere Glarus Ag Verfahren zum verbessern der mahlbarkeit von zementzusatzstoffen
KR20020071130A (ko) * 2001-03-03 2002-09-12 이미경 플라이애쉬를 이용한 시멘트 혼화재 조성물
JP2008126117A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Oita Technology Licensing Organization Ltd 工業用の改質フライアッシュとその製造方法
JP2015199006A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 松藤 泰典 フライアッシュ粉体の製造方法および製造設備
JP2017043519A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 住友大阪セメント株式会社 セメント混和材及びセメント組成物
CN114032126A (zh) * 2021-11-29 2022-02-11 新奥科技发展有限公司 原料处理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3200634B2 (ja) * 1997-06-16 2001-08-20 太平洋セメント株式会社 フライアッシュの改質方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123845A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 日本碍子株式会社 焼却灰を原料とする軽量骨材の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123845A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 日本碍子株式会社 焼却灰を原料とする軽量骨材の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000063133A1 (de) * 1999-04-15 2000-10-26 'holderbank' Financiere Glarus Ag Verfahren zum verbessern der mahlbarkeit von zementzusatzstoffen
KR20020071130A (ko) * 2001-03-03 2002-09-12 이미경 플라이애쉬를 이용한 시멘트 혼화재 조성물
JP2008126117A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Oita Technology Licensing Organization Ltd 工業用の改質フライアッシュとその製造方法
JP2015199006A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 松藤 泰典 フライアッシュ粉体の製造方法および製造設備
JP2017043519A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 住友大阪セメント株式会社 セメント混和材及びセメント組成物
CN114032126A (zh) * 2021-11-29 2022-02-11 新奥科技发展有限公司 原料处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0784337B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012090884A1 (ja) セメント混合材、セメント添加材、並びに混合セメントの製造方法
JPH11511107A (ja) 同一装置で蒸気動力及びセメント・クリンカーの同時製法、その製品、装置並びに使用方法
JPH0292851A (ja) フライアツシユの処理方法
WO2001030944A1 (fr) Decontamination de la combustion du charbon et applications et produits connexes
JP2005104792A (ja) 石炭灰を使用したセメントの製造方法
JPH05147984A (ja) 高強度セメントの製造方法
JP3200634B2 (ja) フライアッシュの改質方法
JP3358940B2 (ja) 石炭灰の利用システム
JPH0416534A (ja) スラグ・石炭灰の利用方法
CN107721213A (zh) 一种利用粉煤灰加工高性能水泥的方法
US20040134387A1 (en) Additives for the building industry obtained from plant by-products or waste and manufacturing process thereof
JP3435497B2 (ja) 活性化フライアッシュ及びその製造方法
JP2592136B2 (ja) 超微粉製造設備
JP3337941B2 (ja) 焼却残渣処理方法
JPH0354139A (ja) コンクリート混和材の製造方法
JPH0913032A (ja) 固化材の製造方法
JPH04147923A (ja) 球状微粒子の製造方法
JP7403252B2 (ja) セメント製品、及びセメント製品の製造方法
KR101962847B1 (ko) 저발열 혼합시멘트용 고성능 플라이애시의 제조방법
JP2006061751A (ja) 燃焼灰を含む固化物の製造方法
JPS5918343B2 (ja) フライアツシユ造粒物の焼結法
JP2005007220A (ja) 焼却灰による資材製造方法
JP6692877B2 (ja) 成形燃料、その製造方法、及び石灰石の焼成方法
JP2007269549A (ja) 人工骨材の製造方法
JPH03159939A (ja) 超微粉製造設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees