JPH0290751A - データ送信方式 - Google Patents

データ送信方式

Info

Publication number
JPH0290751A
JPH0290751A JP63242789A JP24278988A JPH0290751A JP H0290751 A JPH0290751 A JP H0290751A JP 63242789 A JP63242789 A JP 63242789A JP 24278988 A JP24278988 A JP 24278988A JP H0290751 A JPH0290751 A JP H0290751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
node
acknowledgment
reception
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63242789A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Yoshida
吉田 亜紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63242789A priority Critical patent/JPH0290751A/ja
Publication of JPH0290751A publication Critical patent/JPH0290751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ送信方式に関し、特にネットワークに接
続された複数のノード上でのデータ及びアクノレッジの
送受信における受信失敗を示すアクノレッジを受信した
後のデータ送信方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の各ノードはデータ送受信方法の一つとし
て、以下のデータ送信プロセス及びデータ受信プロセス
をデータ受信プロセス優先で実行していた。
(データ送信プロセス) (1)データを受信するためにバッファを準備する。
(2)もしデータ送信要求があれば、データ送信方式に
従い以下の(3)〜(5)を実行する。そうでなければ
(6)に飛ぶ。
(3)データを送信する。
(4)送信したデータを受信したノードがら送信される
アクノレッジを待つ。
(5)受信したアクノレッジが受信成功を示すがどうか
を判断する。もし、受信成功ならば(6)を実行する。
もし、受信失敗なら(3)に戻りデータの再送を行う。
(6)受信したデータを処理し、そのバッファを再び受
信可能な状態にして(1)に戻る。
(データ受信プロセス) 〈7)データを受信する。
(8)受信したデータに対して受信可能なバッファが存
在するかどうかを確認する。
(9)もし、受信可能なバッファが存在するならば、デ
ータを受信し、受信成功を示すアクノレッジを、データ
を送信してきたノード宛に送信する。もし、受信可能な
バッファが存在しなければ、受信したデータを捨て、受
信失敗を示すアクノレッジをデータを送信してきたノー
ド宛に送信する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のデータ送信方式では、ノードAがデータ
Aを送信しようとする時に、データAの受信ノードBが
送信プロセス(2)を実行する前に(1)で用意したバ
ッファ数よりも多くのデータを既に受信していた場合、
ノードAは受信失敗を示すアクノレッジAを受信し、(
5)により、ノードBのバッファが再び受信可能な状態
となり、その結果送信したデータに対して受信成功を示
すアクノレッジAを受信するまで(3)を繰り返す。
この状況でのノードBは、受信可能なバッファが存在し
ないにも関わらず受信プロセス優先のため受信したデー
タ分だけデータ受信プロセス(7)〜(9)を繰り返し
、この処理に費やす時間分だけ本来実行すべき(6)の
実行が遅れる。
以上のノードA、Hの状況を統合して考えると、従来の
データ送信方式では、ノードAがノードBに対してデー
タAを再送信すればするほどノードBでの(6)がいつ
までも実行できなくなるという状況に陥り、ノードAで
のデータAの再送信がますます終了しにくくなり、ネッ
トワークのトラフィックがいたずらに増大し続け、ネッ
トワークの性能が著るしく低下するという問題が生じる
特に、ネットワーク上で1対N通信が実行されている場
合(例えば、ディスク・サーバ1台に対してN台の端末
がネットワークで接続され、そのN台が同時にディスク
・サーバにアクセスしようとじた時)、本問題点のため
、ネットワークの性能が著じるしく低下する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のデータ送信方式の構成は、ネットワークに接続
された複数のノード上で、データ及びアクノレッジを送
信及び受信するための送信手段及び受信手段と、前記受
信手段によりデータを受信後、前記データの受信が成功
した場合は前記送信手段により受信成功を示すアクノレ
ッジを送信し、前記データの受信が失敗した場合は前記
送信手段により受信失敗を示すアクノレッジを送信し、
前記送信手段によりデータを送信後、前記受信手段によ
り前記データの受信成功を示すアクノレッジを受信した
場合は前記データの送信を終了し、前記受信手段により
前記データ受信失敗を示すアクノレッジを受信した場合
は前記受信手段により受信成功を示すアクノレッジを受
信するまで再送するデータ送信方式に於て、前記データ
Aを受信したノードから新たに送信されるデータBを検
出するためのデータ検出手段と、前記データBを受信し
たノードから送信されるアクノレツジBを検出するため
のアクノレッジ検出手段と、前記データAの再送を制御
する再送制御手段を有し、前記受信手段により前記受信
失敗を示すアクノレツジを受信した後、前記再送制御手
段と前記データ検出手段によりあらかじめ規定された時
間内に前記データBを検出した場合は前記アクノレッジ
検出手段により前記アクノレツジBの検出を待ち、検出
しなかった場合は直接、前記データAを再送することを
特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例のデータ送信方式を適用し
たネットワーク及びそのノードの構成を示すブロック図
である。この図に於て、1,2゜3はバス型のローカル
エリアネットワーク4に接続されるノードである。11
〜15はノード内のブロックを示し、11はデータ及び
アクノレツジの送信手段、12はデータ及びアクノレツ
ジの受信手段、13はデータ検出手段、14はアクノレ
ッジ検出手段、15は再送制御手段である。
第2図は、第1図に示す各ノード上で実行される本実施
例のデータ送信方式のフロー・チャートである。20は
、ノードAからノードBヘデータAを送信する処理であ
る。21は、ノードBから送信されるアクノレツジAの
受信判断処理である。22は、そのアクノレツジの結果
の判断処理である。23は、ノードBから新たに送信さ
れるデータBの検出処理である。24は、データBを受
信したノードから送信されるアクノレツジBの検出処理
である。25は、23をあらかじめ規定された期間実行
するためのタイムアウト判断処理である。
第2図の22で受信失敗を示すアクノレツジAを受信し
た場合、20でデータAを再送信する前に、22.25
によりデータAを受信したノードBが他ノードに対して
新たなデータBを送信するかどうかをあらかじめ規定さ
れた時間監視し、その時間内にデータBの送信を検出し
た場合は、24でデータBに対するアクノレツジBを検
出するまで20のデータAの再送信を待つ事により、検
出しない場合はタイムアウトにより直接、20のデータ
Aの再送を実行し、ノードBからの受信失敗を示すアク
ノレツジAの送信が予想されるデータAの再送信を制御
する。
第3図は第2図のフロー・チャートを時間軸で示す図で
あり、ネットワークに3つのノードABCが存在し、ノ
ードAからノードBへのデータ送信が本実施例により効
果的に完了する迄の図である。
この図において、31,32.33はそれぞれノードA
、B、Cの振舞いを示す時間軸である。
34はノードAからノードBへのデータ送信を示す。こ
の図は、ノードBが34を受信したとき、すでにノード
Bの受信バッファには受信する余地がなく、ノードB自
身はノードCへのデータ送信36を実行しようとしてい
るが、34の受信プロセス優先により36の実行を、3
4の受信処理の後とした状況の例を示している。35は
、34の受信処理の一部としてノードBからノードAに
送信される受信失敗を示すアクノレツジを示す。
36は、35を受信したノードAが第2図に於ける23
.25により一定時間ネットワークを監視し、第3図の
38の実行を控えている状況で、送信されたノードBか
らノードCへのデータを示す。この時、ノードAが本実
施例によるノードBの監視を実行せず、38の送信をす
ぐに実行した場合、ノードBはその受診プロセスを優先
するため36の実行が遅れ、結果的に受信バッファの再
準備が遅れる。これは、本実施例にて説明するような状
況では、36の実行前に38をノードBに再送信しても
受信失敗を示すアクノレツジが返ってくるため、38が
限りなく再実行され、いたずらにネットワークのトラフ
ィックを上げるだけであることを示す。本発明はこの無
駄なデータ送信を抑制する効果がある。37は、36に
対するアクノレツジを示す、38は、34の再送データ
であり、第2図における24により第3図の37を待っ
て送信されるため、受信成功を示すアクノレッジ39を
受信している。
第4図は第2図のフローチャートを時間軸で示した他の
例の図であり、ノードAからノードBへのデータ再送信
がノードBのデータ送信が実行されなかった場合でも、
必ず実行されることを示している。
この図において、41,42.43はそれぞれノードA
、B、Cの振舞いを示す時間軸である。
44は、ノードAからノードBへのデータ送信を示す。
この時の状況は、第3図と同様である。
ノードAはノードBから受信失敗を示すアクノレツジ4
5を受信すると、第2図における23,25によりノー
ドBの監視を始める。
ノードBがこの時間内にデータを送信しなくても、ノー
ドAは第2図の25でのタイムアウトにより第4図の4
4を46で再送信する。47は、46に対するアクノレ
ツジである。もしこれが、受診失敗を示すアクノレツジ
である場合、まだ、ノードBはデータ送信を実行してい
ないため、受信バッファを準備できていない状況である
が、本発明によりタイムアウトするまでの時間分、44
のデータ送信再実行を抑制していることを示しており、
この間ネットワークを占有しない分く他のノード間で通
信可能な分)ネットワークの性能を落とさないことを示
している。
〔発明の効果〕
上述したように本発明では、再送信が予想されるデータ
送信を抑制することにより、ネットワークのトラフィッ
クをいたずらに上げることを防ぎ、高トラッフィク時で
もネットワークの性能を維持できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のデータ送信方式を適用した
ネットワーク及びそのノードの構成を示すブロック図、
第2図は第1図に示す各ノード上で実行される本実施例
のデータ送信方式のフロー・チャート、第3図及び第4
図は第2図のフロー・チャートを時間軸で示すノードA
からノードBへのデータ送信が効果的に完了する迄の図
及びノードAからノードBへのデータ再送信がノードB
のデータ送信が実行されなかった場合でも、必ず実行さ
れることを示す図である。 1〜3・・・ノード(A)〜(C)、4・・・ネットワ
ーク、11・・・送信手段、12・・・受診手段、13
・・・データ検出手段、14・・・アクノレッジ検出手
段、15・・・再送制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ネットワークに接続された複数のノード上で、データ及
    びアクノレッジを送信及び受信するための送信手段及び
    受信手段と、前記受信手段によりデータを受信後、前記
    データの受信が成功した場合は前記送信手段により受信
    成功を示すアクノレッジを送信し、前記データの受信が
    失敗した場合は前記送信手段により受信失敗を示すアク
    ノレッジを送信し、前記送信手段によりデータを送信後
    、前記受信手段により前記データの受信成功を示すアク
    ノレッジを受信した場合は前記データの送信を終了し、
    前記受信手段により前記データの受信失敗を示すアクノ
    レッジを受信した場合は前記受信手段により受信成功を
    示すアクノレッジを受信するまで再送するデータ送信方
    式に於て、前記データAを受信したノードから新たに送
    信されるデータBを検出するためのデータ検出手段と、
    前記データBを受信したノードから送信されるアクノレ
    ッジBを検出するためのアクノレッジ検出手段と、前記
    データAの再送を制御する再送制御手段を有し、前記受
    信手段により前記受信失敗を示すアクノレッジを受信し
    た後、前記再送制御手段と前記データ検出手段によりあ
    らかじめ規定された時間内に前記データBを検出した場
    合は前記アクノレッジ検出手段により前記アクノレッジ
    Bの検出を待ち、検出しなかった場合は直接、前記デー
    タAを再送することを特徴とするデータ送信方式。
JP63242789A 1988-09-27 1988-09-27 データ送信方式 Pending JPH0290751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242789A JPH0290751A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 データ送信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242789A JPH0290751A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 データ送信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290751A true JPH0290751A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17094316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63242789A Pending JPH0290751A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 データ送信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290751A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432798A (en) Data communication method and system
CA2346244C (en) Method and apparatus for discarding packets in a data network having automatic repeat request
US5754754A (en) Transmission order based selective repeat data transmission error recovery system and method
US7746786B2 (en) Retransmission control method and device
JP2635068B2 (ja) ネットワーク通信方法
US5862326A (en) Efficient request-reply protocol for a client-server model
JP3761517B2 (ja) 高速ワイヤレスコミュニケーションシステムのタイマーによる停止防止メカニズム
US7921215B2 (en) Method and apparatus for optimizing and prioritizing the creation of a large number of VPN tunnels
US7693070B2 (en) Congestion reducing reliable transport packet retry engine
JPH053941B2 (ja)
WO2019001042A1 (zh) 数据传输方法及相关设备
WO2008000181A1 (fr) Procédés et systèmes de retransmission sur couche de transport
JP2007089174A (ja) 無線通信システムにおける信号の伝送速度を改善する方法及び装置
US8738984B2 (en) Apparatus for processing retransmission failure in radio link control (RLC) layer
JPH09160858A (ja) データ再送方法及びサーバ
JP2002521960A (ja) 通信システムにおけるデータ・パケットの伝達方法および装置
JPH1146161A (ja) 無線マルチキャストデータ転送方法
JPH0290751A (ja) データ送信方式
JP3655610B2 (ja) ワイヤレスコミュニケーションシステムにおける不測の伝送中断を処理する方法
JPH11252134A (ja) 同報通信システム
WO2022056791A1 (zh) 一种报文重传方法和装置
JPH06197100A (ja) 通信システム
CN116346293A (zh) 一种集群通信中的消息重传方法、装置、设备及介质
KR100524744B1 (ko) 알엘씨 프로토콜의 이피씨 제어 방법
JPH0323735A (ja) 送信データの衝突回避方式