JPH028965B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028965B2
JPH028965B2 JP2977182A JP2977182A JPH028965B2 JP H028965 B2 JPH028965 B2 JP H028965B2 JP 2977182 A JP2977182 A JP 2977182A JP 2977182 A JP2977182 A JP 2977182A JP H028965 B2 JPH028965 B2 JP H028965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkaline earth
earth metal
metal carbonate
producing
precipitate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2977182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58151326A (ja
Inventor
Jeemuzu Maruden Piitaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INGURITSUSHU KUREIZU RABAARINGU HOOCHIN ANDO CO Ltd
Original Assignee
INGURITSUSHU KUREIZU RABAARINGU HOOCHIN ANDO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INGURITSUSHU KUREIZU RABAARINGU HOOCHIN ANDO CO Ltd filed Critical INGURITSUSHU KUREIZU RABAARINGU HOOCHIN ANDO CO Ltd
Priority to JP2977182A priority Critical patent/JPS58151326A/ja
Publication of JPS58151326A publication Critical patent/JPS58151326A/ja
Publication of JPH028965B2 publication Critical patent/JPH028965B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/182Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by an additive other than CaCO3-seeds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はアルカリ土類金属炭酸塩に関する。さ
らに詳しくは沈降アルカリ土類金属炭酸塩の製造
法に関する。 最大量で製造される沈降アルカリ土類金属炭酸
塩は、沈降炭酸カルシウムであり、時には種々の
割合の炭酸マグネシウムを合体している。 沈降炭酸カルシウムおよび炭酸カルシウム/マ
グネシウムは、紙コーテイング組成物において、
および紙、ペイント、ゴム、またはプラスチツク
の充てん剤または増量剤として広範に使われる白
色顔料である。 沈降アルカリ土類金属炭酸塩の公知の1製造法
は、化学結合した二酸化炭素を追い出してアルカ
リ土類金属酸化物を残すために、石灰石またはド
ロマイトのような天然産アルカリ土類金属炭酸塩
をか焼することである。アルカリ土類金属酸化物
は水中で消化してアルカリ土類金属酸化物の懸濁
液を形成し、ついで純粋な二酸化炭素を制御した
条件下に上記水酸化物の水性懸濁液に通す。この
方法の欠点は、原料のアルカリ土類金属炭酸塩が
不純物として水和鉄酸化物を含むとき、鉄がプロ
セスを通して保持されて最終生成物中に存在し、
生成物が帯黄変色を有し、可視光に対し比較的低
い明るさ(brightness)または反射率
(reflectance)を有することである。このため、
多くの天然産石灰石およびドロマイトは沈降アル
カリ土類金属炭酸塩製造原料として使うのは不適
当とみなされてきた。 本発明に従えば、(a)原料アルカリ土類金属炭酸
塩を実質上すべての化学結合した二酸化炭素が追
い出されて酸化物を形成する条件下でか焼し、(b)
当該酸化物を水中で消化して相当するアルカリ土
類金属酸化物の水性懸濁液を形成し、(c)還元性漂
白剤の存在でアルカリ土類金属炭酸塩の沈殿を生
成する条件下で当該水酸化物の水性懸濁液を実質
上純粋な二酸化炭素で炭酸化し、(d)水性媒体から
当該沈殿を分離することからなる沈降アルカリ土
類金属炭酸塩の製造法において、工程(b)の生成物
を45℃またはそれ以下に冷却すること、ならびに
工程(c)を還元性漂白剤の亜二チオン酸塩の存在下
で実施し、それによつてより一層増加した明るさ
と純度を有する沈殿を得ることを特徴とする沈降
アルカリ土類金属炭酸塩の製造法が提供される。 本発明の方法は、沈降炭酸カルシウムの製造に
特に適しており、そこで工程(a)では原料アルカリ
土類金属炭酸塩は石灰石、大理石、またはチヨー
クのような炭酸カルシウム、またはドロマイトの
ような炭酸カルシウム/マグネシウムが好まし
い。か焼前にアルカリ土類金属炭酸塩の塊の大き
さを小さくすることは重要ではないが、一般的に
塊が大きい程、か焼時間が長くなる。そこで、か
焼前にアルカリ土類金属炭酸塩、たとえば石灰石
を破砕し、ふるうのが便利である。 工程(c)の還元性漂白剤は好ましくは亜二チオン
酸ナトリウムまたは亜二オン酸亜鉛である。有利
には、乾燥アルカリ土類金属炭酸塩トン当り亜二
チオン酸塩漂白剤1〜20ポンド(0.45〜9.0Kg/t)
を使う。たとえば水溶性金属ホウ水素化物と水溶
性亜硫酸塩、重亜硫酸塩、または二酸化硫黄との
反応によつて、亜二チオン酸塩を反応系内で形成
できる。還元性漂白剤の添加前に消化操作を完結
することは厳密には必要ではないが、消化により
発生する高温は漂白剤を分解する傾向があるか
ら、消化工程を完結させて還元性漂白剤の添加前
に当該懸濁液を約45℃に冷すことは重要なことで
ある。 工程(d)でアルカリ土類金属炭酸塩の沈殿を、
過または遠心沈降または重力沈降によつて水性媒
体から分離できる。 亜二チオン酸塩漂白剤はアルカリ土類金属水酸
化物から還元された可溶形で鉄含有不純物を抽出
するから、沈殿を水性媒体から分離すると鉄化合
物は水性媒体中に残る。分離した沈殿のケーキを
1回または数回本管水(mains)または他の実質
上清浄な水中で洗うことによつて、当該炭酸塩の
明るさのさらに改良が一般に得られる。分離した
沈殿のケーキを実質上清浄な水に再懸濁し分離を
くり返すことによつて、または生成した過プレ
スまたは遠心機中のケーキに実質上清浄な水を通
すことによつて、洗浄を行なうことができる。 本発明を次の実施例で例示する。 実施例 粗製石灰石の試料を破砕し、No.60メツシユB.S.
ふるい(公称すき間0.25mm)でふるい、ふるいを
通過した試料50gを1000℃で1時間加熱した。こ
の条件は実質上全炭酸カルシウムを酸化カルシウ
ムに変えるのに十分であつた。 酸化カルシウムを冷却し、ついでビーカー中の
水200mlに加え、ビーカー内容物を手で絶えずか
きまぜて消化操作中発生する熱を均一に消散させ
た。水酸化カルシウムの均一懸濁液が得られた
ら、亜二チオン酸ナトリウム0.2gをかきまぜて
ビーカー中の懸濁液に加え、懸濁液のPHが10.5以
下に(好ましくは約9.5)下るまで二酸化炭素ガ
スを懸濁液に通した。炭酸化中、懸濁液の温度は
45℃付近に留まつた。炭酸化が完結したら、懸濁
液を過し、過器上のケーキに水200mlを通す
ことによつて沈殿を1回洗つた。 ついでケーキを100℃で水含量零まで乾燥し、
乾燥炭酸カルシウムをコーヒー粉砕機型のジヤン
ケ、クンケル高速水冷分析ミルで摩砕した。つい
で、粉末生成物をエルレホ明るさ計で波長
457nm、および570nmの光に対する反射率を試験
した。 ついで実験を上記のようにくり返したが、炭酸
化工程中亜二チオン酸ナトリウムを存在させなか
つた。 得られた結果を表に示す。
【表】 これらの結果から、炭酸化工程中亜二チオン酸
ナトリウムを存在させると、明るさが一層高くな
ることがわかり、また両波長で得られる反射率値
間の比較的小さな差によつて示されるように色の
白さまたは均一性がわかる。なお、亜二チオン酸
ナトリウムの不在で消化石灰の炭酸化で生成した
炭酸カルシウムははつきりした帯黄変色を有して
いた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 原料アルカリ土類金属炭酸塩を実質上す
    べての化学結合した二酸化炭素が追い出され
    て、酸化物を形成する条件下でか焼し、 (b) 水中で当該酸化物を消化して相当するアルカ
    リ土類金属水酸化物の水性懸濁液を形成し、 (c) アルカリ土類金属炭酸塩の沈殿を生成する条
    件下で、当該水酸化物の水性懸濁液を実質上純
    粋な二酸化炭素で炭酸化し、 (d) 当該沈殿を水性媒体から分離する沈降アルカ
    リ土類金属炭酸塩の製造法において、 工程(b)の生成物を45℃またはそれ以下に冷却す
    ること、ならびに工程(c)を還元性漂白剤の亜ニチ
    オン酸塩の存在下で実施し、それによつてより一
    層増加した明るさと純度を有する沈殿を得ること
    を特徴とする沈降アルカリ土類金属炭酸塩の製造
    法。 2 過または遠心沈降または重力沈降によつ
    て、アルカリ土類金属炭酸塩の沈殿を水性媒体か
    ら分離する特許請求の範囲1記載のアルカリ土類
    金属炭酸塩の製造法。 3 工程(d)の後、アルカリ土類金属炭酸塩の沈殿
    を1回または数回洗浄する特許請求の範囲1また
    は2に記載のアルカリ土類金属炭酸塩の製造法。 4 原料アルカリ土類金属炭酸塩を、か焼前に破
    砕する特許請求の範囲1、2または3の何れか一
    項に記載の、アルカリ土類金属炭酸塩の製造法。 5 工程(a)に於て、原料アルカリ土類金属炭酸塩
    が炭酸カルシウムである特許請求の範囲1、2、
    3または4のいずれか一項に記載のアルカリ土類
    金属炭酸塩の製造法。
JP2977182A 1982-02-25 1982-02-25 アルカリ土類金属炭酸塩に関する改良法 Granted JPS58151326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2977182A JPS58151326A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 アルカリ土類金属炭酸塩に関する改良法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2977182A JPS58151326A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 アルカリ土類金属炭酸塩に関する改良法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58151326A JPS58151326A (ja) 1983-09-08
JPH028965B2 true JPH028965B2 (ja) 1990-02-28

Family

ID=12285297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2977182A Granted JPS58151326A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 アルカリ土類金属炭酸塩に関する改良法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04327982A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900533A (en) * 1981-02-24 1990-02-13 English Clays Lovering Pochin & Company Alkaline earth metal carbonates
GB0103500D0 (en) * 2001-02-13 2001-03-28 Imerys Minerals Ltd Calcium carbonate products
US7105139B2 (en) 2002-04-25 2006-09-12 Imerys Pigments, Inc. Stabilization of the viscosity of formamidine sulfinic acid bleached calcium carbonate slurries
JP2011073899A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Okutama Kogyo Co Ltd 軽質炭酸カルシウムの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04327982A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58151326A (ja) 1983-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4900533A (en) Alkaline earth metal carbonates
CN101913613B (zh) 利用脱硅碱液合成针状硅灰石粉体工艺
US3340003A (en) Process for producing high purity alkaline earth compounds
US5250112A (en) Spinel black pigments based on copper-chromium-manganese mixed oxides, a process for their preparation and their use
RU2583019C2 (ru) Повышение яркости продукта каустизации извести посредством предварительного гашения
CA2237960A1 (en) Manufacture of precipitated calcium carbonate of improved colour with stable crystalline form
US3838980A (en) Precipitation of bayer alumina trihydrate suitable for the manufacture of ceramic grade alumina of improved grindability
GB2248229A (en) Precipitated calcium carbonate
US4915930A (en) Process for producing aluminum hydroxide of improved whiteness
JPH028965B2 (ja)
US2785991A (en) Preparation of red oxide of iron
KR101933659B1 (ko) 백운석을 이용한 수산화마그네슘과 염화칼슘의 제조방법
US3619137A (en) Production of iron oxide pigments
US3990642A (en) Brightening of natural dolomitic ores
US4033778A (en) Process for making magnesia
CN102198956A (zh) 低品位铝土矿或高岭土类原料碱法生产铝、硅化工产品新工艺
JP3902718B2 (ja) アラゴナイト結晶系炭酸カルシウムの製造方法
US4702776A (en) Preparation of pigmentary red iron oxides
US1994271A (en) Method of making an alkaline earth metal carbonate of improved color
CA1144341A (en) Process for the separation of ferrous, aluminous and manganous contaminations from hydrochloric magnesium chloride solutions
JPH0797218A (ja) 純粋な色の酸化鉄ダイレクトレツド顔料およびそれらの製造方法並びにそれらの使用
CN110963520A (zh) 一种石灰沫生产立方形碳酸钙的方法
CN108623293A (zh) 一种磷石膏和赤泥制备高白陶瓷材料联产酸的工艺
US2951743A (en) Process of making alumina
CN114644463A (zh) 一种氢氧化钙质量提升方法