JPH0287836A - データ伝送システム - Google Patents

データ伝送システム

Info

Publication number
JPH0287836A
JPH0287836A JP63240137A JP24013788A JPH0287836A JP H0287836 A JPH0287836 A JP H0287836A JP 63240137 A JP63240137 A JP 63240137A JP 24013788 A JP24013788 A JP 24013788A JP H0287836 A JPH0287836 A JP H0287836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
workstations
workstation
transmission unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63240137A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhito Nakamura
中村 照仁
Yuji Hara
原 勇二
Kiyoyuki Sawamura
沢村 清幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63240137A priority Critical patent/JPH0287836A/ja
Publication of JPH0287836A publication Critical patent/JPH0287836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J 本発明は、パーソナルコンピュータ等を多数接続して相
互間でデータ伝送を行うローカルエリアネットワーク等
に用いられるデータ伝送システムに関するものである。
[従来の技術] 従来、パーソナルコンピュータをワークステージ1ンと
して使用したa−カルエリアネットワーク(L A N
 )では、夫々のワークステーションを有線の伝送ライ
ンで接続してデータ伝送を打っていた。つまり、近傍の
ワークステー952間は未配#Lや机上配線により配線
された伝送ラインで接続すると共に、少し離れたワーク
ステージ3ンとの間や別のフロアのワークステーション
との間は天井配線等により配線された伝送ラインで接続
して、ワークステーション間で上記伝送フィンを介して
データ伝送を行う。しかし、このように有線の伝送ライ
ンを用いた場合、配線工事に手間がかかる上に、美観も
損なうという問題があった。
そこで、本発明者等は床あるいは机上と天井との開の立
上げ配M、立下げ配線の部分に光空間伝送を用いて、立
上げ配線、立下げ配線を無くして配線工事の手間を省き
、且つ美観を損なわないようにしたデータ伝送システム
を提案している。
このデータ伝送システムでは、第3図に示すように、有
線の伝送ライン(例えば1.)で夫々接続されこの伝送
ライン(l、)を介して互いにデータ伝送を行う複数台
のワークステージ5ン(2□〜2I3)からなるワーク
ステーション群を複数備え、ツークステーショに群毎に
ターミナル用空間伝送ユニツ)3..3□、3.・・・
を設けると共に、有線の伝送ラインlで夫々接続され上
記ターミナル用空間伝送ユニッ)3+t3□、33・・
・に夫々1対1で対応する複数のサテライト用空間伝送
ユニツ)1..1□、13・・・を天井に設け、夫々対
応する空間伝送ユニット(例えば1 +f3 +)間で
光パルス信号を用いて半二重でデータ伝送を行ってワー
クステージうン群…1のデータ伝送を天井側の有線の伝
送ラインlを介して行うことにより、すべてのワークス
テーション2□〜2131221〜22ff1331〜
333・・・間で互いにデータ伝送を行うようにしであ
る。
[発明が解決しようとする課H] しかしながら、このようなデータ伝送システムを用いた
場合でも、ワークステーション群の内のいずれかのワー
クステーション(例えば213)のターミナル用空間伝
送ユニッ) (3+)への配線が困難であったり、全体
的にワークステージジン群(例えば2□〜21.)間の
配線工事が困難であったりする場合があった。また、オ
フィスのレイアウトの変更の際にはワークステージ3ン
間の有線の伝送ライン11・・・の配線をやり直す必要
があり、レイアウト変更に容易に対応できないという問
題もあった。
本発明は上述の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、ワークステーション間の配線が容易
に行え、レイアウト変更にも容易に対応できるデータ伝
送システムを提供することにある。
[課題を解決するための手段1 上記目的を達成するために、本発明はワークステーショ
ン群のいずれかのワークステーションと他のワークステ
ーションとのデータ伝送を、ワークステージ97群と天
井とに1対1で対応して設けられた空間伝送ユニットと
同一の空間伝送ユニットを用いて行っている。
(作用) 本発明は、上述のようにワークステーション群を構成す
るいずれかのワークステーションと他のワークステーシ
ョンとのデータ伝送を空間伝送ユニットを用いて光パル
ス信号により行って、空間伝送ユニットを設けたワーク
ステーションと他のワークステーションとの間の有線の
伝送ラインを無くし、空間伝送ユニットを設けたワーク
ステーションは比較的に自由に移動可能となるようにし
たものである。
(実施例) 第1図に本発明の一実施例を示す。本実施例のデータ伝
送システムも基本的には、天井側の伝送ラインlで夫々
接続された複数のサテライト用空間伝送ユニフ)1..
1□、1.・・・と、各伝送ラインr11121・・・
に夫々接続された複数のパーソナルコンピュータからな
るワークステーション21.〜213゜2□、〜2□3
1231〜21.・・・と、ワークステーション群毎に
設けられ、上記サテライト用空間伝送二二ッ)it、1
□、1.・・・に夫々送受信方向を対応させ、つまり1
#1で対応して設けられた複数のターミナル用空間伝送
ユニット3+*32+3s・・・とを備えたものであり
、ワークステー297群(例えば2.1〜2I3)のい
ずれかのワークステーション(21、)と他のワークス
テージ1ン(2+21213)とのデータ伝送を、上記
ワークステージ1ン群と天井とに1対1で対応して設け
られた空間伝送ユニット1+131と同一の空間伝送ユ
ニツ)11..11□を用いて行っている点に特徴があ
る。
第2図にサテライト用空間伝送ユニット1の回路構成を
示す。このサテライト用空間伝送ユニツト1は、NRZ
I信号のような伝送信号を光パルス信号に変換して送信
する光送信回路4と、受信した光パルス信号を伝送信号
に復調する光受信回路5と、伝送ラインlを介して伝送
されてくるNRZI信号からなる伝送信号を取り込むラ
インレシーバ6と、光受信回路5で受信復調された伝送
信号を伝送ラインlに送出するラインドライバフと、ラ
インレシーバ6から出力される伝送信号から送信状態を
検出する送信検出回路9と、光受信回路5から出力され
る伝送信号から受信状態を検出する受信検出回路10と
、これら送信検出回路9及び受信検出回路10の出力に
応じて、ラインレシーバ6からの伝送信号の光送信回路
4への送出、及び光受信回路5からの伝送信号のライン
ドライバフへの送出を制御するドライバ/レシーバ切換
回路8とで構成しである。なお、ターミナル用空間伝送
ユニット31・・・も同一の構成である。
従って、夫々対応する空間伝送ユニット(例えばターミ
ナル用空間伝送ユニット3.とサテライト用空間伝送ユ
ニット11)間で光パルス信号を用いて半二重でデータ
伝送を行うことができるようになっている。また、ワー
クステーション211〜21□2□、〜223.・・・
も、上記空間伝送ユニット11・・・、31・・・と同
様のラインレシーバやライントライバからなる伝送ユニ
ットを備え、伝送ライン1.・・・を介してターミナル
用空間伝送ユニツ)3+・・・との間で半二重でデータ
伝送を行うようになっている。
以下、ワークステーション211〜213.・・・闇の
基本的なデータ伝送を従来例の第4図に従って説明する
。なお、第4図はワークステーション2゜から伝送信号
を送信する場合を示し、図中の矢印がデータの伝送方向
を示すものである。ワークステージジン21.からの送
信信号は、伝送ラインp。
によりターミナル用空間伝送ユニット3Iに送られると
共に、伝送ライン11を介してワークステージ5ン2 
+21213に送られる。このときの伝送信号はライン
レシーバ6を介してターミナル用空間伝送ユニット3I
にも入力される。従って、送信検出回路9がいずれかの
ワークステーション(この場合には211)が送信状態
にあることを検出し、ドライバ/レシーバ切換回路8を
介して伝送信号を光送信回路4に送り、この伝送信号に
基づいく光パルス信号を光送信部4が対応する天井側の
サテライト用空間伝送ユニット1.に送信する。
光パルス信号を受信した空間伝送ユニット1゜では光受
信回路5で伝送信号を復調して出力する。
この光受信回路5から出力される伝送信号から受信検出
回路10が受信状態を検出し、ドライバ/レシーバ切換
回路8を介して上記伝送信号をラインドライバフに送り
、ラインドライバフがこの伝送信号を伝送ライン!上に
送出する。この伝送ラインlを通して送られてきた伝送
信号を取り込んだ別のサテライト用空間伝送ユニット1
□、1.はターミナル用空間伝送ユニット3.と同様に
動作して伝送信号を光パルス信号に再び変換し、ターミ
ナル用空間伝送ユニット3□、33へ送信する。
そして、この光パルス信号を受信したターミナル用空間
伝送ユニット3□、3.・・・では、サテライト用空間
伝送ユニット1.と同様に動作して、伝送信号を各伝送
ライン12,1.・・・を通じて各ワークステーション
2□1〜22□2,1〜2 ’ss+・・・に送る。っ
まりは、ワークステーション2□の送信する送信データ
が全てのワークステーション2.2・・・に伝送される
ことになる。なお、このデータ伝送システムのように有
線伝送系と光空間伝送系とが混在していても、送受信を
半二重で行っているため、データ伝送は正常に行われる
ところで、上述の説明は基本的なデータ伝送の説明であ
ったが、本実施例では1台の7−クステーシaン2゜と
他のワークステージ3ン212121、とのデータ伝送
を、上記ワークステージn7群と天井とに1対1で対応
して設けられた空間伝送ユニツ) 11,3 、ト同一
の空fill 伝送ユニット1111□を用いて行って
いる。つまり、ワークステーション21.と他のワーク
ステージaン2+1,2、とのデータ伝送を光パルス信
号を用いて行っているのである。このようにすればワー
クステーション27.のターミナル用空間伝送ユニット
3.への配線が困難である場合にも問題を生じず、オフ
イスなどのレイアウト変更への対応が容易となる。
なお、他のワークステーション21□+L**2z+〜
2□1.・・・を必要に応じて上述のように空間伝送ユ
ニット11を用いて光接続しても良いことは言うまでも
ない。また、全体的に床配線を省きたい場合には、パー
ティシヨン等を利用してすべてのワークステー2672
11〜213間のデータ伝送を光空間伝送方式にしても
良い。
[発明の効果1 本発明は上述のように、ワークステーション群のいずれ
かのワークステーションと他のワークステーションとの
データ伝送を、ワークステーション群と天井とに1対1
で対応して設けられた空間伝送ユニットと同一の空間伝
送ユニットを用いて行つているので、ワークステーショ
ン群を構成するワークステージシン間でも光パルス信号
によるデータ伝送を行うことができ、このためワークス
テーションのターミナル用空間伝送ユニットへの配線が
困難な場合等に問題を生じず、またこの空間伝送ユニッ
トを設けたワークステーションは比較的に自由に移動で
きるため、オフィスなどのレイアウト変更にも容易に対
応できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は同上の空
間伝送ユニットの回路構成図、第3図は従来例の構成図
、第4図は同上の動作説明図である。 11〜1.はサテライト用空間伝送ユニット、2〜2 
li? 221〜2□11231〜23.はワークステ
ーション、31,32j33はターミナル用空間伝送ユ
ニット、11..11□は空間伝送ユニット、(lll
112tl’Jは伝送ラインである。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有線の伝送ラインで夫々接続されこの伝送ライン
    を介して互いにデータ伝送を行う複数台のワークステー
    ションからなるワークステーション群を複数備え、ワー
    クステーション群毎にターミナル用空間伝送ユニットを
    設けると共に、有線の伝送フィンで夫々接続され上記タ
    ーミナル用空間伝送ユニットに夫々1対1で対応する複
    数のサテライト用空間伝送ユニットを天井に設け、夫々
    対応する空間伝送ユニット間で光パルス信号を用いて半
    二重でデータ伝送を行ってワークステーション群間のデ
    ータ伝送を天井側の有線の伝送ラインを介して行うこと
    により、すべてのワークステーション間で互いにデータ
    伝送を行うデータ伝送システムにおいて、ワークステー
    ション群のいずれかのワークステーションと他のワーク
    ステーションとのデータ伝送を、上記ワークステーショ
    ン群と天井とに1対1で対応して設けられた空間伝送ユ
    ニットと同一の空間伝送ユニットを用いて行って成るこ
    とを特徴とするデータ伝送システム。
JP63240137A 1988-09-26 1988-09-26 データ伝送システム Pending JPH0287836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240137A JPH0287836A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 データ伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240137A JPH0287836A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 データ伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0287836A true JPH0287836A (ja) 1990-03-28

Family

ID=17055051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63240137A Pending JPH0287836A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 データ伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0287836A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081356A (en) * 1997-05-27 2000-06-27 Steelcase Development Inc. Integrated optical ports
US6298047B1 (en) 1998-05-20 2001-10-02 Steelcase Development Inc. Method and apparatus for establishing a data link between a portable data communications device and an interface circuit
US6337856B1 (en) 1998-05-20 2002-01-08 Steelcase Development Corporation Multimedia data communications system
US6359711B1 (en) 1998-05-20 2002-03-19 Steelcase Development Corporation System and method for supporting a worker in a distributed work environment
US8715471B2 (en) 2003-05-23 2014-05-06 Applied Materials Gmbh & Co Kg Magnetron sputter cathode

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081356A (en) * 1997-05-27 2000-06-27 Steelcase Development Inc. Integrated optical ports
US6298047B1 (en) 1998-05-20 2001-10-02 Steelcase Development Inc. Method and apparatus for establishing a data link between a portable data communications device and an interface circuit
US6337856B1 (en) 1998-05-20 2002-01-08 Steelcase Development Corporation Multimedia data communications system
US6359711B1 (en) 1998-05-20 2002-03-19 Steelcase Development Corporation System and method for supporting a worker in a distributed work environment
US8715471B2 (en) 2003-05-23 2014-05-06 Applied Materials Gmbh & Co Kg Magnetron sputter cathode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384652A (en) Infrared communication repeater architecture
JPS60264138A (ja) ローカル・エリア・ネツトワーク
US4658396A (en) Redundancy arrangement for a local area network
US5027347A (en) Intercom system
JPH0287836A (ja) データ伝送システム
JPH01216634A (ja) 伝送システム
US5383535A (en) Signal transmitting apparatus of elevator
US5117419A (en) System for controlling data transmission and reception in a network
JPS58153442A (ja) デ−タ通信システム
JP2972613B2 (ja) 通信制御装置
JPH06216923A (ja) 通信方式
JPH11175126A (ja) Cnc装置の機能追加方法
JPH01190146A (ja) 伝送システム
JPH01216635A (ja) 伝送システム
JPS58172039A (ja) 光伝送システム
Green Universal Information Multiplexer: A Solution For On-Premises Information Distribution
JPH075960A (ja) コンピュータ
JPS59151550A (ja) インタフエイス回路
Milner et al. Communications networking
JPS63115436A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPH01101046A (ja) 通信多重化装置
JPS62217751A (ja) 回線制御装置
JPH0267840A (ja) Lanシステム
JPS62216572A (ja) 事業所間パ−ソナルコンピユ−タ通信方法
JPS5884594A (ja) 時分割多重遠隔制御装置チエツク用インタ−ホン