JPH028666B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028666B2
JPH028666B2 JP14167984A JP14167984A JPH028666B2 JP H028666 B2 JPH028666 B2 JP H028666B2 JP 14167984 A JP14167984 A JP 14167984A JP 14167984 A JP14167984 A JP 14167984A JP H028666 B2 JPH028666 B2 JP H028666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
hyperbola
measurement
slave
intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14167984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6120873A (ja
Inventor
Jushi Nezu
Sadatoshi Narasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koden Electronics Co Ltd
Original Assignee
Koden Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koden Electronics Co Ltd filed Critical Koden Electronics Co Ltd
Priority to JP14167984A priority Critical patent/JPS6120873A/ja
Publication of JPS6120873A publication Critical patent/JPS6120873A/ja
Publication of JPH028666B2 publication Critical patent/JPH028666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/10Position of receiver fixed by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements, e.g. omega or decca systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明はデツカ、ロランなどの双曲線航法を
用いて自己の位置を測定する双曲線航法測位装置
に関する。
双曲線航法測位装置においては主局と二つの従
局とからの各電波の到達時間差を測定し、これら
二つの時間差から双曲線航法チヤート上の二つの
双曲線を決定し、これら双曲線の交点を自己の位
置として求める。一般に一つのサービス領域にお
いて一つの主局の他に三つ以上の従局が存在して
いる。これら三つ以上の各従局と主局と電波の到
達時間差をそれぞれ求め、その各時間差に対応す
る双曲線を双曲線チヤートから求めると、測定誤
差がなければこれら3本以上の双曲線は1点で交
差することになる。しかし実際には測定誤差のた
め1点で交差しないため、何れの交差点が正しい
か不明である。従来においては求めた双曲線中の
交差角度がなるべく90度に近く、かつ双曲線間隔
が狭いものに対する双曲線交差点を正しいものと
判定している。
しかし最近においては測定時間差から自己の位
置の緯度経度を演算して表示することを自動的に
行う双曲線航法測位装置が用いられている。この
場合においては三つ以上の従局中の何れの二つと
主局との時間差が最も誤差の少ないものとなるか
を操作者(測定者)が判定して測定することはで
きない。最初に自己の位置を推定して好ましいと
思われる二つの従局を設定し、これについて受信
測定を自動的に行つても、自己位置の移動に伴つ
て好ましい従局が変つて来る。この点に対し、従
来においては自動的に対処することができず、誤
差の大きい測定を行うおそれがあつた。
この発明の目的は好ましい従局を自動的に選択
して誤差が小さい測定位置を自動的に得ることが
できる双曲線航法測位装置を提供することにあ
る。
「問題点を解決するための手段」 この発明によれば方位演算手段により推定位置
又は前回の測定位置からその自己位置に対する主
局及び各従局の方位を演算し、これら求めた方位
から各二つの従局に対する測定双曲線のなす角度
(交差角)を交差角演算手段により求める。また
発散度演算手段による各測定された双曲線のその
自己位置における発散度を求める。これら交差
角、発散度から自己位置における測定された各双
曲線の各二つについて単位当りの変動に対する測
定位置の移動量を移動量演算手段により求める。
この求められた移動量中の最小の二つを選びそれ
と対応する主局及び従局の二つの組合せについて
それぞれ時間差を求め、自己の位置を位置演算手
段により求める。
発明の原理 双曲線航法は例えば第1図に示すように、主局
Mを中心として複数の従局S1,S2,S3が設けら
れ、主局Mの送信と同期して従局S1,S2,S3より
送信される。これら局からの送信が同時に行われ
ると、送信信号の到来時間差が一定な個所は双曲
線上に位置する。主局Mと主局S1との送信に対す
る到達時間差一定の線は点線となり、主局M及び
従局S2については一点鎖線となり、主局M及び従
局S3については実線となる。各主局Mと従局とを
結ぶ線(基線)から離れる程双曲線の間隔が広が
り、つまり発散度/aが大きくなり、測位精度は
悪くなる。二つの従局と主局との各測定時間差と
対応した2本の双曲線の交点が自己位置であり、
その2本の測定双曲線の交差角が小さいと、僅か
の測定誤差でも測定位置は大きくずれる。従つて
2本の測定双曲線の交差角が90度に近い程、測位
精度は高くなる。
いま第2図に示すように主局M及び従局S1間の
双曲線群が11であり、測定双曲線が111であ
つたとし、主局M及び従局S2間の双曲線群が12
であり、測定双曲線が121であつたとする。こ
の時両双曲線111,122の交差点13が測定位
置となる。この状態からその位置において測定誤
差により主局M及び従局S2間の測定時間が単位だ
け変化し、つまり測定双曲線が1本だけずれて1
2となり、同様に主局M及び従局S2間の測定双
曲線も1本ずれて122になつたとする。この時
の測定位置は双曲線112,122の交差点14と
なる。測定誤差は両従局について互に反対側に同
時に発生した時最大となり、その時の測位誤差は
交差点13,14間の距離Lであり、これは4本
の双曲線111,112,121,122によりほゞ
構成される平行四辺形の対角線として求まる。測
位点13における双曲線群11の線間隔(発散
度)をa1、双曲線群12の線間隔(発散度)を
a2、双曲線111,121の交差角をθとすると、
2本の測定双曲線が単位だけずれたことにもとず
く測位点の変動量Lは次式で求まる。
従つて主局Mと各従局S1,S2,S3とについて上
記変動量Lを求め、その最も小さい二つに対応す
る従局を用いて測位を行えば測位誤差は最小にな
る。この(1)式を演算するためにθ、a1、a2を求め
る必要があるが、これらは次のようにして求める
ことができる。第3図に示すように焦点A,Bで
A及び原点0間の距離がKで|(A−P)−(B−
P)|=2a、X2/a2−Y2/K2−a2=1なる双曲線上の点 Pを通る接線は、<APBを2等分する。二つの双
曲線の交差角θは、その交差点から測定主局及び
従局を見た角をそれぞれ2等分する2本の線の交
角となる。例えば第4図において主局M及び従局
S2に対する測定双曲線と、主局M及び従局S3に対
する測定双曲線との交差点がP1である時、<
S2PMの2等分線15と、<MP1S3の2等分線1
6の交差角がθとなる。2等分線15,16はそ
れぞれ2本の測定双曲線の接線である。また第4
図を見れば理解されるように交差点P1から従局
S2,S3を見た角<S2P1S3の2分の1と交差角θ
は等しい。交差点P1の緯度経度が判れば、従局
S2,S3の位置(緯度、経度)は既知であるから、
第5図に示すように交差点P1から従局S2,S3
各方位θs2,θs3を演算により求めることができ、
この求めた方位θs2,θs3の差の2分の1θs2−θs3
2 が交差角θとなる。
また第3図において局Aと局Bとを結ぶ基線の
上における双曲線の間隔を1とすると、P点にお
ける双曲線間隔(発散度)aは a=1/sin(φ/2) (2) で与えられる。角度φはP点から局A,Bを見た
角度である。この角度φはP点、A局、B局の各
緯度経度がわかればP点よりのA局、B局の各方
位を演算し、その両方位の差から求めることがで
きる。
「実施例」 以下この発明による双曲線航法測位装置をデツ
カ航法に適用した場合の実施例を説明する。第6
図においてアンテナ20を通じて主局、各従局か
らの固有周波数信号がそれぞれ受信器21m,2
1r,21g,21pで受信される。即ち受信器
21mで6fの固有周波数信号を受信し、受信器2
1rで赤局の8fの固有周波数信号を受信し、受信
器21gで緑局の9fの固有周波数信号を受信し、
受信器21pで紫局の5fの固有周波数信号を受信
する。これら受信器21m,21r,21g,2
1pの各出力は必要に応じて中間周波数信号に変
換されてある。受信器21m,21r,21g,
21pの各出力は位相比較器22m,22r,2
2g,22pにそれぞれ供給される。一方周波数
安定度の高い基準発振器23が設けられ、基準発
振器23からの基準信号は可変分周器24m,2
4r,24g,24pにそれぞれ供給され、例え
ば1/60分周、1/45分周、1/40分周、1/72分周さ
れ、それぞれ受信器21m,21r,21g,2
1pの各出力の周波数と等しい周波数とされて位
相比較器22m,22r,22g,22pにそれ
ぞれ供給される。各位相比較器22m,22r,
22g,22pからはそれぞれの受信器21m,
21r,21g,21pの出力と分周器24m,
24r,24g,24pの出力との位相差θn
θr,θg,θpの各sin及びcosにそれぞれ比例した出
力が得られる。
これら位相比較器22m,22r,22g,2
2pの出力は第6図においてアナログマルチプレ
クサ25に入力され、このアナログマルチプレク
サ25は例えばマイクロコンピユータよりなるプ
ロセツサ26により制御されて位相比較器22
m,22r,22g,22pの各出力が順次選択
して取出され、それぞれAD変換器27において
デジタル信号に変換されてプロセツサ26内に取
込まれる。これらは第7図に示すようにプロセツ
サ26内の記憶領域31m,31r,31g,3
1pにそれぞれ記憶させる。その後これら記憶し
たsinθm、cosθmについて、tan-1sinθm/cosθmを演
算 して主局からの固有周波数信号と基準発振器23
の基準信号との位相差θnを求め、これを記憶領域
31mに記憶する。同様にして各位相比較器22
r,22g,22pの出力についてtan-1の演算
を行つてθr、θg、θpを求め、これらをそれぞれ記
憶領域31r,31g,31pに記憶する。
その主局の信号に対する位相差θnを基準として
各従局の信号に対する位相差との差、即ちθr
θn、θg−θn、θp−θnをそれぞれ演算して記憶領域
32に記憶する。これら位相差の差は主局からの
固有周波数信号に対する各従局からの固有周波数
信号の位相差を示し、つまりセンチレーン(双曲
線)を示しており、これらから2本の双曲線を選
び、その双曲線の交差点位置が決定され、更にそ
の交差点の緯度経度x,yが演算され、領域33
に記憶される。
この2本の測定双曲線の選択のため次の処理を
行う。第8図に示すようにステツプS1でこの装置
を動作させる開始時には、操作員によりプロセツ
サ26に入力された推定位置、その後は前回の測
定位置(メモリ領域33内のデータ)を用い、ま
たそのデツカサービス領域における主局及びすべ
ての従局の各位置の緯度経度(これは予めメモリ
に入力されてある)を用いて、自己位置から主
局、各従局に対する方位θn1、θs1、θs2、θs3が演算
される。この演算は周知の手法により行うことが
できる。
次にステツプS2で各従局に対する方位θs1、θs2
θs3を用いて、自己位置から各二つの従局を見た
角の2分の1、つまり自己位置における各2本の
測定双曲線の交差点θ12、θ13、θ23を求める。更に
ステツプS3で先に求めた方位θn1、θs1、θs2、θs3
ら主局と三つの従局との方位の差角φ1=θn1
θs1、φ2=θn1−θs2、φ3=θn1−θs3を求め、これ

角差をそれぞれ前記(2)式に代入して、自己位置に
おける各測定双曲線の発散度a1、a2、a3を求め
る。
ステツプS2,S3でそれぞれ求めたθ12、θ13
θ23、a1、a2、a3を用い、ステツプS4でこれらの
対応するものを(1)式に代入し、つまり をそれぞれ演算する。
ステツプS5で求めたL1、L2、L3中の最小の二
つと対応するもの、例えばL1、L2が最小の二つ
であれば主局の他に従局S1,S2を用い、L2、L3
が最小ならば主局の他の従局S2,S3を用いて時間
差の測定を行い、先に述べたようにその双曲線の
交差点位置の緯度経度を求める。その後、ステツ
プS1に戻り同様のことを繰返す。
「発明の効果」 以上述べたようにこの発明によれば常に最適な
測定精度が得られる従局を選択して位置測定を行
つているため、大幅な移動を行つても、常に高い
精度の測定が自動的に行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は主局、従局の配置と双曲線との関係を
示す図、第2図は測定誤差にもとづく測定位置の
ずれを説明するための図、第3図は自己位置に対
する二つの局方位と自己位置における双曲線との
接線との関係を示す図、第4図は自己位置よりの
従局方位と双曲線交差角との関係を示す図、第5
図は自己位置よりの各局の方向を示す図、第6図
はこの発明が適用されるデツカ航法測位装置の構
成例を示すブロツク図、第7図はプロセツサ26
内の記憶例を示す図である。第8図はこの発明の
動作を説明するためのフローチヤートを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一つの主局からの電波と複数の従局からの電
    波とを受信してこれらの到達時間差を測定し、何
    れの双曲線上に位置しているかを求めて自己の位
    置を知る双曲線航法測位装置において、推定位置
    又は前回の測定位置からその自己位置から上記主
    局及び従局の各方位を求める方位演算手段と、こ
    れら求められた各方位から各二つの従局に対する
    測定双曲線のなす角度(交差角)を求める交差角
    演算手段と、自己位置における各測定された双曲
    線の発散度を求める発散度演算手段と、その自己
    位置における上記測定された双曲線の各二つにつ
    いての単位当りの変動に対する測定位置移動量を
    上記交差角、上記発散度からそれぞれ求める移動
    量演算手段と、その求められた移動量中の最小の
    二つを選び、その二つの主局及び従局の組合せに
    対する測定双曲線から自己の位置を求める位置演
    算手段とを具備する双曲線航法測位装置。
JP14167984A 1984-07-09 1984-07-09 双曲線航法測位装置 Granted JPS6120873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14167984A JPS6120873A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 双曲線航法測位装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14167984A JPS6120873A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 双曲線航法測位装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120873A JPS6120873A (ja) 1986-01-29
JPH028666B2 true JPH028666B2 (ja) 1990-02-26

Family

ID=15297679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14167984A Granted JPS6120873A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 双曲線航法測位装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120873A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4285729B2 (ja) 2002-12-03 2009-06-24 スガツネ工業株式会社 ロック機構付き締付装置
PT1850148E (pt) 2005-01-24 2010-12-10 Zte Corp O método para selecção de medidas piloto de sectores múltiplos com base no modelo de localização da diferença de tempo e um sistema desse
JP2007218868A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corp 移動局の位置検出方法及びその移動局、位置検出装置、基地局
JP2008191012A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信システム、車載機、車両及び送信機
JP6358006B2 (ja) * 2014-09-19 2018-07-18 三菱電機株式会社 目標追尾装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6120873A (ja) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10444324B2 (en) Single node location system and method
US6300905B1 (en) Location finding using a single base station in CDMA/TDMA systems
US3866229A (en) Method and apparatus for automatically determining position-motion state of a moving object
US6529165B1 (en) Radio positioning systems
CN101855566B (zh) 用于经由网络确定位置的系统和方法
EP1070432B1 (en) A method and a radio system for calculating the time difference between transmmitters
US3150372A (en) Computing system
US20110188389A1 (en) Wireless Localisation System
US20120032852A1 (en) Precision Geolocation of Moving or Fixed Transmitters Using Multiple Observers
JP2003506690A (ja) 複数センサ式レーダのための登録方法
CN110174104A (zh) 一种组合导航方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN109001675A (zh) 一种基于相位差测量距离差的定位方法
JPH028666B2 (ja)
US20040085242A1 (en) Synthetic Doppler system and method for locating cooperative transceivers
JPH09113597A (ja) 位置標定方法
Zachár et al. Radio interferometric object tracking
RU2651587C1 (ru) Мультипликативный разностно-относительный способ определения координат местоположения источника импульсного радиоизлучения
JPS582764A (ja) 双曲線航法を用いた方位測定方式
JPH04164277A (ja) 移動体の現在位置測定装置
JPS6015573A (ja) Gps航法装置
US20230333263A1 (en) Location of a moving target with round trip time vectors using an airborne platform
JPH1026660A (ja) 位置測定システム
JPH06308212A (ja) 複数のアンテナを用いた到来電波方位計測方法
JPH0611560A (ja) Gps測位装置
JPH03142389A (ja) Gps用測位装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees