JPH0281739U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0281739U
JPH0281739U JP1989106695U JP10669589U JPH0281739U JP H0281739 U JPH0281739 U JP H0281739U JP 1989106695 U JP1989106695 U JP 1989106695U JP 10669589 U JP10669589 U JP 10669589U JP H0281739 U JPH0281739 U JP H0281739U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
shells
adhesive
work station
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1989106695U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649409Y2 (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPH0281739U publication Critical patent/JPH0281739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0649409Y2 publication Critical patent/JPH0649409Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C13/00Moulding machines for making moulds or cores of particular shapes
    • B22C13/08Moulding machines for making moulds or cores of particular shapes for shell moulds or shell cores
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は、図面を分かりやすくするためにモー
ルドシエルを省略した状態で、対構造のモールド
シエルを接合してモールドを形成するための装置
の前面斜視図、第2図は同装置の平面図、第3図
は装置の前面正面図、第4図は接着剤塗布器をそ
の前方作動位置にある状態で示す装置の左側部正
面図、第5図はドリツプトレイが滴下接着剤の流
下を防止する通常位置にある状態で接着剤塗布器
の後部の断面を示す部分縦断面図、第6図は1対
のモールドシエルが互いに押し付けられた状態を
示す第2作業ステーシヨンの一部分の拡大部分正
面図、第7図は制御装置に対する入力及び出力を
示すブロツク線図、第8図は方法の種々の段階を
示す一連のブロツク線図である。 20……モールドシエル接合装置、24……第
1作業ステーシヨン、26……第2作業ステーシ
ヨン、28a,28b……モールドシエル、42
……ベース、42a,42b……ベース部分、4
6……コネクター、48……コラム、54……ば
ねピン板、57……接着剤塗布手段、58……接
着剤塗布器、62……ブラケツト、64……コラ
ム、76……シリンダー、88……キヤリツジ組
立体、90……ブラケツト、92……ベアリング
、94……ガイドレール、96……シリンダー、
104……プラテン、108……シリンダー、1
10……制御装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 1対のモールドシエル28a,28bを接
    合してモールドを形成するための装置であつて: 上記モールドシエルの一方28bをその上に支
    持できるベース42と; フレーム22と; 上記モールドシエル28a,28bがある軸を
    中心にして第1及び第2の作業ステーシヨン24
    ,26の間で旋回できるように上記フレーム22
    に上記ベース42を旋回自在に取り付けるための
    手段46,48と; 上記第1作業ステーシヨン24に配置されて上
    記一方のモールドシエル28bに接着剤を塗布す
    るための接着剤塗布手段57であつて; (1) 上記接着剤の供給部73を含み、上記一
    方のモールドシエル28bに上記供給部から上記
    接着剤を分配するための接着剤塗布器58と、 (2) 上記塗布器58を、上記第1作業ステー
    シヨン24から離れた待機位置であつて、上記ベ
    ース42上に上記モールドシエルを置くことを許
    容する待機位置と、上記ベース42上の上記一方
    のモールドシエル28bを覆うように配置される
    上記第1作業ステーシヨン24での作動位置との
    間で移動するように取り付けるための手段62,
    62,90,88,92,94と、 (3) 上記待機位置と上記作動位置との間で上
    記塗布器58を移動させるために、上記塗布器5
    8に連結される制御可能な駆動手段76とを含む
    接着剤塗布手段57と; 上記駆動手段76の動作を制御するための制御手
    段110と; 上記ベース42が上記第1作業ステーシヨン2
    4から上記第2作業ステーシヨン26へ旋回させ
    られた後に上記両モールドシエル28a,28b
    を互いに押し付けるために上記第2作業ステーシ
    ヨン26に設けられる手段54,104,108
    とを備えたことを特徴とするモールドシエル接合
    装置。 (2) 1対のモールドシエル28a,28bを接
    合してモールドを形成するための装置であつて、
    : 第1対の上記モールドシエル28a,28bの
    一方のシエル28bに接着剤を塗布するための手
    段58を含む第1作業ステーシヨン24を設け; 第2対の上記シエル同士を、該第2対のシエル
    の一方に上記第1作業ステーシヨン24において
    接着剤が塗布された後に、互いに押し付けるため
    の手段54,104,108を含む第2作業ステ
    ーシヨン26を上記第1作業ステーシヨン24か
    ら離れた位置に設け; 上記第1及び第2の対のシエルの上記一方のシ
    エルをそれぞれ支持するためであつて、互いに間
    隔を隔てて連結される1対のベース部分42a,
    42bを含むベース42を設け、上記一方のベー
    ス部分が通常は上記第1作業ステーシヨンに位置
    し、上記ベース部分の他方が通常は第2作業ステ
    ーシヨンに位置するようになつており; 上記ベース42を概ね垂直な軸を中心にして旋
    回自在に取り付けるための手段46,48を設け
    、それにより、上記ベース部分が上記第1及び第
    2の作業ステーシヨンの間で揺動でき、それによ
    り、上記第1作業ステーシヨンの上記ベース部分
    の一方で支持され、かつ、接着剤が塗布されたシ
    エルが上記第2作業ステーシヨンへ揺動する時、
    上記第2作業ステーシヨンのベース部分が同時に
    上記第1作業ステーシヨンへ揺動するようになつ
    ていることを特徴とするモールドシエル接合装置
    。 (3) 1対のモールドシエル28a,28bを接
    合してモールドを形成するための装置であつて、
    モールドシエルを支持するための手段38,42
    と、接着剤が上記一方のシエルに塗布される第1
    作業ステーシヨン24と上記1対のモールドシエ
    ルが互いに押し付けられる第2作業ステーシヨン
    26との間で揺動できるように上記支持手段を取
    り付けるための手段46,48と、上記一方のモ
    ールドシエルへ接着剤を下向きに分配するための
    接着剤塗布器58と、シエル同士を押し付けるた
    めに上記第2作業ステーシヨン26に配置される
    プレス54,104,106,108とを含む形
    式の装置において: ドリツプトレイ手段80,130,82を、上
    記塗布器の下側であつて、上記トレイが上記塗布
    器から滴下する接着剤を受け取る第1閉鎖位置と
    、上記第1位置から横方向に間隔を隔てた第2解
    放位置との間で移動できる状態で上記塗布器58
    に取り付けたことを特徴とするモールドシエル接
    合装置。 (4) 1対のモールドシエル28a,28bを接
    合してモールドを形成するための装置であつて、
    モールドシエルを支持するための手段38,42
    と、接着剤が上記一方のシエルに塗布される第1
    作業ステーシヨン24と上記1対のモールドシエ
    ルが互いに押し付けられる第2作業ステーシヨン
    26との間で揺動できるように上記支持手段を取
    り付けるための手段46,48と、上記一方のモ
    ールドシエルへ接着剤を下向きに分配するための
    接着剤塗布器58と、シエル同士を押し付けるた
    めに上記第2作業ステーシヨン26に配置される
    プレス54,104,106,108とを含む形
    式の装置に: 上記第1作業ステーシヨン24から上記第2作
    業ステーシヨン26の上記プレスの下側の所定位
    置へ上記支持手段42,38が揺動したことを検
    知するとともに、上記所定位置において上記支持
    手段を検知すると電気信号を発生させる手段12
    5と; 上記所定位置において上記支持手段を解放可能
    に固定するための駆動式固定手段111,114
    ,116と; 上記検知手段及び上記固定手段に接続して上記
    固定手段を作動させるために上記信号に応答する
    制御手段110とを設けたことを特徴とするモー
    ルドシエル接合装置。
JP1989106695U 1988-09-23 1989-09-13 モールドシエル接合装置 Expired - Lifetime JPH0649409Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/248,513 US4883558A (en) 1988-09-23 1988-09-23 Method and apparatus for bonding pairs of mold shells into molds
US248513 1999-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0281739U true JPH0281739U (ja) 1990-06-25
JPH0649409Y2 JPH0649409Y2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=22939476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989106695U Expired - Lifetime JPH0649409Y2 (ja) 1988-09-23 1989-09-13 モールドシエル接合装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4883558A (ja)
EP (1) EP0360069A3 (ja)
JP (1) JPH0649409Y2 (ja)
CA (1) CA1319814C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU632307B2 (en) * 1989-02-23 1992-12-24 Chiyoda Technical & Industrial Co., Ltd. System for making composite blocks
US5407523A (en) * 1993-08-13 1995-04-18 Outboard Marine Corporation Apparatus for assembling lost foam casting patterns
US5944948A (en) * 1998-04-02 1999-08-31 Centennial Technologies, Inc. Apparatus for assembling a pair of members
DE10254294B4 (de) * 2002-11-20 2007-08-23 Dräger Medical AG & Co. KG Versorgungseinheit zur Aufnahme von medizintechnischen Arbeitsgeräten
DE102007022109A1 (de) 2007-05-11 2008-11-13 Prüfbau Dr.-Ing. H. Dürner GmbH Vorrichtung zum Erzeugen eines Reflexionshologramms hoher Auflösung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2756473A (en) * 1954-05-05 1956-07-31 Int Harvester Co Mold-supporting means for shell molding
US3039157A (en) * 1960-10-06 1962-06-19 David J Bobenmyer Mold assembly and alining device
CH428562A (de) * 1964-06-05 1967-01-15 Buehrer Erwin Vorrichtung zum selbsttätigen Umsetzen von Formhälften von einer Fördervorrichtung auf eine andere, insbesondere zum Schliessen von Formen
GB1107034A (en) * 1964-09-22 1968-03-20 Keramatic Engineering Company Improvements in or relating to apparatus for joining two components
US4572762A (en) * 1984-02-27 1986-02-25 Outboard Marine Corporation Lost foam pattern assembly equipment
DE3526265A1 (de) * 1985-07-23 1987-02-05 Hottinger Adolf Giesserei Kern- bzw. masken-paketiermaschine
JPH06257735A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Daido Steel Co Ltd 排気ダクトのダスト除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4883558A (en) 1989-11-28
EP0360069A2 (en) 1990-03-28
CA1319814C (en) 1993-07-06
EP0360069A3 (en) 1991-08-14
JPH0649409Y2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0281739U (ja)
JPS6413301U (ja)
JPH0461673U (ja)
JPH0132623Y2 (ja)
JPH0379866U (ja)
JPS6170286U (ja)
CN115069498B (zh) 基于机器视觉高精度自动化鞋机喷胶设备
JPS643582B2 (ja)
JPH02269802A (ja) ブラジャーパット材定量糊付け装置
JPH0396134U (ja)
JPS6412676U (ja)
JPS6315286U (ja)
JPS61245980A (ja) シ−ム溶接方法とその装置
JPH042634Y2 (ja)
JPH0631029B2 (ja) ウインドガラスの位置決め装置
JPS6147609U (ja) プレス金型への流動状可塑性材料供給装置
JP2881951B2 (ja) 接着剤塗布装置
JPH01174085U (ja)
JPH0536672Y2 (ja)
JPH021566U (ja)
JPS6217373U (ja)
JPH0459141U (ja)
JPH03110419U (ja)
JPS62139909U (ja)
JPH02104868U (ja)