JPH0280618A - 導電性繊維及びその製法 - Google Patents

導電性繊維及びその製法

Info

Publication number
JPH0280618A
JPH0280618A JP22985888A JP22985888A JPH0280618A JP H0280618 A JPH0280618 A JP H0280618A JP 22985888 A JP22985888 A JP 22985888A JP 22985888 A JP22985888 A JP 22985888A JP H0280618 A JPH0280618 A JP H0280618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
copper
aluminum
electrically conductive
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22985888A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Yokoyama
明典 横山
Hitoshi Nakajima
斉 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP22985888A priority Critical patent/JPH0280618A/ja
Publication of JPH0280618A publication Critical patent/JPH0280618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は導電材料、電磁遮蔽材料、帯電防止材料等とし
て有用な導電性繊維に関するものである。
[従来の技術] 導電性繊維として、金、銀、銅、アルミニウム繊維ある
いは金、銀あるいは銅鍍金した繊維が知られている。こ
れら公知の導電性繊維はあるいは素材が希少で高価であ
り、あるいは安定性に欠けており酸化的劣化を起こし易
く、あるいは製法が複雑で高価につく等という欠点があ
った。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明は希少で高価な素材を使用しないで、製造が簡単
で、かつ、安定性の良好な導電性繊維を提供しようとす
るものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは前記課題を解決すべく導電性繊維について
鋭意検討した結果、CuとAlの特定組成のものが有用
であることを見出し、本発明に至った。
即ち、本発明は(1)平均組成がCu)(−A t +
−x (o、a≦X≦0.995)で表わされ、かつ、
表面の組成比A I / Cuが平均の組成比Al/C
uより大きいことを特徴とする導電性繊維並びに(2)
アルミニウムと銅の融液をノズルから噴出させ、急冷凝
固することを特徴とする請求項(1)記載の導電性繊維
の製法である。
本発明の導電性繊維の製法はアルミニウムと銅の融液を
ノズルから噴出させ、急冷凝固することを特徴としてお
り、具体的には、ノズルから噴出したアルミニウムと銅
を、好ましくは不活性ガス中で、熱伝導性のよい高速回
転体へ衝突させる方法等がある。特に、回転液中紡糸法
(1−1刊工業新聞社刊、工業材料、34巻第7号、7
7ページに開示されている)、すなわち、第1および第
2図に例示したように、回転するドラムの内側側面、好
ましくは水などを用いた冷却液体層を設け、に向けて融
液を衝突さぜ急冷凝固させる方法が好ましい方法である
。熱伝導性のよい高速回転体とは、好ましくは、銅、銅
系合金、鉄系合金などの金属製であり、形状はドラム状
等が好ましい。
急冷とは凝固前後での冷却速度が103℃/秒以上の速
度での冷却をいう。
高速回転体の回転周速度は衝突位置で100〜1000
00i/l!inが好ましく、1000〜10000a
+/winがさらに好ましい。高速回転体には水などの
冷媒を用いた冷却機構をつけてもよい。
前記の不活性ガスとは本発明の融液と全くあるいはきわ
めて緩やかにしか反応しないガスであり、例えば、アル
ゴン、ヘリウム、窒素するいはそれらの混合物である。
本発明の導電性繊維の平均組成は、上記したようにCu
xAl、−Xで表わされるが、ここでXは0.8≦X≦
0.995である。Xが0.995を超えると耐酸化性
が乏しく、0.8未満では脆い。
Xの好ましい範囲は0.9ないし0.995であり、0
.92ないし0.99がさらに好ましい。
本発明の導電性繊維の表面はアルミニウムに富んでおり
、表面のA I / Cu原子比は全体平均のA I 
/ Cu原子比の2倍以上、好ましくは4倍以上、さら
に好ましくは10倍以上である。
本発明の導電性繊維ではアルミニウムの濃度が繊維の表
面に向って次第に増大する領域を有する。表面分析には
XPS(X線光電子分光分析装置)を用いた。この際、
X線源としてマグネシウムのにα線を用いた。表面分析
では、測定精度をあげるため、まず、繊維表面の付着物
を除去する。すなわち、XPSの平板試料台上に置いた
試料を、試料台に対し90度の入射角で、10分間、ア
ルゴンイオンでエツチングし、ついで分析する。エツチ
ングの条件は、アルゴン圧1O−7Torr、加速電圧
3kevである。この操作を5回繰り返し、分析の平均
値を表面組成とする。
全体の平均組成の1l11定は以ドの方法に従う。まず
、濃硝酸で試料を溶解し、ICP(高周波誘導結合型プ
ラズマ発光分析計)を用いて分析する。
[実施例] 以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
実施例1 アルミニウム粉(高純度化学製、純度99.9%以上)
 0.27gと銅粉(高純度化学製、純度99,9%以
上) 62.8gを混合し、アルゴン雰囲気中で融解混
合した。ついで、ノズル付き石英管(内径IOn+m、
長さ 200■、ノズル部の内径0.2+m)に詰めて
高周波誘導加熱して融解した。この融液を、アルゴン雰
囲気中で、銅製回転ドラム(内径800nm 、回転周
速度目000m/ll1n)の内側側面に向けて、差圧
0.1kg/m’で噴出させ、急冷固化した。平均径0
.25nvの繊維が得られた。
この繊維の電気抵抗率はgxto−6Ω・canであっ
た。さらに、80℃、湿度90%の大気中に30間放置
したが電気抵抗率はほとんど変化しなかった。尚、導電
率は電気抵抗率の逆数である。
ICP分析に依る平均の組成比A I / Cuは1/
99、xpsによる表面の組成比A I / Cuは3
150であり、表面にアルミニウムが濃縮されているこ
とが示された。
実施例2 アルミニウム粉2.16gと銅粉58.4gを混合し、
実施例1と同様に融解混合した。さらに、ノズル付き石
英管中で実施例1と同様にして融解した。この融液を銅
製の回転ドラム(直径300■、回転周速度3000m
/win)lこ向けて、アルゴン雰囲気中、差圧0.2
kg/cm2で噴出し急冷固化した。
平均径0 、3a+aの繊維が得られた。この繊維の電
気抵抗率は9X10’Ω・CIIであった。さらに、8
0℃、湿度90%の大気中に30間放置したが電気抵抗
率の変化はほとんどなかった。ICP分析による平均の
組成比Al/Cuは8192、XPSに依る表面の組成
比A I / Cuは10150であり、表面にアルミ
ニウムが濃縮されていることが示された。
比較例1 実施例1と同様にして銅粉を繊維にした。得られた平均
径0.3■の繊維の電気抵抗率は3×l0−6Ω・Cl
l1であり、80℃、湿度90%の大気中に3日間放置
後の電気抵抗率はl×10−SΩ・C11と大きく、す
なわち導電率が小さくなっていた。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、高導電性、高安定
性を有し、銀等の希少な金属を使用しない導電性繊維を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は回転液中紡糸法の装置の一例の斜視図、 第2図はその構成を説明する図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均組成がCu_XAl_1_−_X(0.8≦
    X≦0.995)で表わされ、かつ、表面の組成比Al
    /Cuが平均の組成比Al/Cuより大きいことを特徴
    とする導電性繊維。
  2. (2)アルミニウムと銅の融液をノズルから噴出させ、
    急冷凝固することを特徴とする請求項(1)記載の導電
    性繊維の製法。
JP22985888A 1988-09-16 1988-09-16 導電性繊維及びその製法 Pending JPH0280618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22985888A JPH0280618A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 導電性繊維及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22985888A JPH0280618A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 導電性繊維及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0280618A true JPH0280618A (ja) 1990-03-20

Family

ID=16898796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22985888A Pending JPH0280618A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 導電性繊維及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0280618A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038228A (ja) * 1983-07-25 1985-02-27 ジエネラル・アメリカン・トランスポーテーシヨン・コーポレーシヨン タンク車及びその製造方法
JPS6044364A (ja) * 1983-08-20 1985-03-09 Nippon Denso Co Ltd サ−マル印刷装置
JPS6160845A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 銅線接続用耐酸化性銅合金線
JPS6366323A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Itsuo Onaka 銅合金フイラメント及びその製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038228A (ja) * 1983-07-25 1985-02-27 ジエネラル・アメリカン・トランスポーテーシヨン・コーポレーシヨン タンク車及びその製造方法
JPS6044364A (ja) * 1983-08-20 1985-03-09 Nippon Denso Co Ltd サ−マル印刷装置
JPS6160845A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 銅線接続用耐酸化性銅合金線
JPS6366323A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Itsuo Onaka 銅合金フイラメント及びその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2691126B2 (ja) 超伝導酸化物および超伝導酸化物/金属複合材の作製方法
CA2133422C (en) Process for producing a strong bond between copper layes and ceramic
CA3171452A1 (en) Preparation method for powder material and use thereof
US5292359A (en) Process for preparing silver-palladium powders
CN111068647B (zh) 一种纳米TiO2-SnO2固溶体光催化材料的制备方法
KR920008674B1 (ko) 전도성 금속분체, 이의 제조방법 및 그의 이용체
US5605560A (en) Method of producing an atomized alloy power
CN110499480A (zh) 一种Cu-M-O非晶合金及其制备方法
JPH0280618A (ja) 導電性繊維及びその製法
JPH0280534A (ja) 導電性繊維およびその製法
Kobayashi et al. Continuous heating of rapidly solidified Al-Cr ribbons
EP0211571B1 (en) Fine amorphous metallic wires
JP2006169559A (ja) 銅合金微粒子とその製造方法
JPH04281840A (ja) 金属酸化物超微粒子の製造方法及び製造装置
JP2642442B2 (ja) 希土類−鉄系磁性合金薄帯の製造方法
JPS61172654A (ja) 急冷合金薄帯の製造方法
CN116005033A (zh) 一种高超弹性Cu-Ni-Ga形状记忆合金微丝及其制备方法
CN118218580A (zh) 一种球形锌基金属粉体材料及其制备方法和应用
JPH03177523A (ja) Sn―Ta合金の製造方法
JPS59107056A (ja) ハンダによるろう接可能なアルミニウム基合金
Bee et al. Rapid Solidification Processing--Metallurgy and Applications
JPH0257603A (ja) 金属粉体およびその製法
JPH0711004B2 (ja) 鱗片状金属粉体及びその製法
JP2006037163A (ja) 炭素含有量の少ない高純度銅鋳塊の製造方法
JPS6128728B2 (ja)