JPH0280612A - 芳香族ポリエステル繊維とその製造法 - Google Patents

芳香族ポリエステル繊維とその製造法

Info

Publication number
JPH0280612A
JPH0280612A JP23202188A JP23202188A JPH0280612A JP H0280612 A JPH0280612 A JP H0280612A JP 23202188 A JP23202188 A JP 23202188A JP 23202188 A JP23202188 A JP 23202188A JP H0280612 A JPH0280612 A JP H0280612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
fiber
acid
polyester fiber
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23202188A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Matsunaga
伸洋 松永
Kuniaki Kuwabara
邦昭 桑原
Koji Kameyama
亀山 好治
Bunpei Hosoi
細井 文平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP23202188A priority Critical patent/JPH0280612A/ja
Publication of JPH0280612A publication Critical patent/JPH0280612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐熱性と難燃性に優れた芳香族ポリエステル
繊維とその製造法に関するものである。
(従来の技術) 従来、耐熱性高分子として全芳香族ポリエステルがよく
知られている。しかしながら、全芳香族ポリエステルは
、一般に優れた特性を有しているにもかかわらず、非常
に融点が高く、かつ溶融粘度が高いため、高温、高圧で
加工しなければならず、ポリエステルの熱分解及びエネ
ルギー消費の点で問題を有していた。
また、第三成分を共重合することにより融点を下げるこ
とはできるが、このようなコポリエステルは、結晶性に
乏しく、繊維化した場合に2強度や寸法安定性を改善す
るための延伸、熱セットを施すことができない。
近年、加工性に優れたサーモトロピック液晶性ポリエス
テルからなるIIi維が注目されており、多くの提案が
なされてきた(例えば、特公昭55−482号)。
しかしながら、サーモトロピック液晶性ポリエステルは
、高価であり、また、繊維化するには特殊な紡糸技術を
必要とするとともに、得られる繊維がフィブリル化し易
いという問題を有している。
一方、産業用の耐熱性繊維として、ポリエーテルエーテ
ルケトン繊維やポリフェニレンスルフィド繊維が開発さ
れているが1高価であるという難点を有している。
なお、比較的安価で、300℃前後の適度の融点を持ち
、加工性と耐熱性とを満足するポリエステルとしてポリ
メタフェニレンテフタレート(ポリ1.3−フェニレン
テレフタレート)が知られており、これを用いてフィル
ムを製造することが試みられている(米国特許第439
0683号)が、繊維化することは行われていない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、比較的安価で、300℃前後の適度の融点を
持ち、加工性と耐熱性とを満足するポリエステルである
ポリメタフェニレンテフタレート又はこれを主体とする
ポリエステルを繊維化し、耐熱性と離燃性に優れた産業
用繊維等として適したポリエステル繊維を得ようとする
ものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の課題を解決するものであり。
発明の要旨は次のとおりである。
(」)極限粘度が0.5以上のポリメタフェニレンテフ
クレート又はこれを主体とするポリエステルからなり、
引張強度が2g/d以上であることを特徴とする芳香族
ポリエステル繊維。
(2)  テレフタル酸、レゾルシン及び無水酢酸を主
原料として極限粘度が0.5以上のポリメタフェニレ2
テフタレート又はこれを主体とするポリエステルを製造
し、これを製糸することを特徴とする芳香族ポリエステ
ル繊維の製造法。
本発明におけるポリエステルは、ポリメタフェニレンテ
フタレート又はこれを主体とするポリエステルであり2
通常、主鎖を構成する単位の80モル%以上がメタフエ
ニレンテレフタレーI・単位からなるものである。この
単位が80モル%未満では融点が低くなり、耐熱性に劣
り、結晶性が低下して繊維としての性能(強度1寸法安
定性)が悪くなり、好ましくない。
また1本発明の繊維を構成するポリエステルは。
極限粘度〔η〕が0,5以上であることが必要であり、
好ましくは1.0〜10.0のものが適当である。
極限粘度が0.5未満では高強度の繊維が得られず極限
粘度があまり高いと流動性が損なわれたり紡糸温度を非
常に高くしたりしなければならず。
好ましくない。
本発明におけるポリエステルは、テレフタル酸成分及び
レゾルシン成分を主たる成分とするものであるが1本発
明の効果を損なわない範囲で共重合成分を含有させるこ
とができる。
共重合成分の具体例としては、フタル酸、イソフタル酸
、2.6−ナフタレンジカルボン酸、4.4’ジフェニ
ルジカルボン酸、2.2−ビス(4′−カルボキシフェ
ニル)プロパン1 ビス(4−カルボキシフェニル)メ
タン、ビス(4−カルボキシフェニル)エーテル等の芳
香族ジカルボン酸、カテコール ハイドロキノン、ビス
フェノ−A、1,4ナフタレンジオール、2.6−ナフ
タレンジオール。
9.10−ジヒドロ−9−オキサ−10−(2’、5’
−ジヒドロキシフェニル)ホスファフェナントレン−1
0−オキシド等の芳香族ジオール、4−ヒドロキシ安息
香酸、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸等の芳香族ヒド
ロキシカルボン酸及び少量のアジピン酸等の脂肪族カル
ボン酸やエチレングリコール等の脂肪族ジオールが挙げ
られる。
本発明におけるポリエステルは1次のような全芳香族ポ
リエステル製造の常法によって製造することができる。
■ 芳香族ジカルボン酸と芳香族ジオールのジアセテー
ト体との塊状重縮合法。
■ 芳香族ジカルボン酸のジフェニルエステルと芳香族
ジオールとの塊状重縮合法。
■ 芳香族ジカルボン酸のジクロライドと芳香族ジオー
ルのアルカリ金属塩との界面重縮合法もしくは溶液重縮
合法。
これらの方法のうち、■の方法、具体的にはテレフタル
酸とレゾルシンと無水酢酸(あるいはレゾルシンと無水
酢酸とを予め反応させたレゾルシンジアセテート)を主
原料とする方法が最も好ましい。
何故ならば、■の方法では腐蝕性のフェノールが副生ず
るので、特別な反応装置や製糸装置を使用する必要があ
り、■の方法では原料が高価であリ9分子量の制御が困
難なうえ、高重合度のポリエステルを得難いという欠点
があるが、■の方法によれば、このような欠点がなく1
重合の制御が容易なうえ、繊維化した後、固相重合条件
下で熱処理すれば1 さらに高強度の繊維とすることが
できるからである。
本発明におけるポリエステルを製造する好ましい方法に
ついて、より具体的に説明すれば次のとおりである。
(イ)テレフタル酸とレゾルシンのジアセテート体とを
、ヒドロキシ残基とカルボキシル、店とが当量となる量
(及び好ましくは同時に全カルボキシル基の量の0.0
1〜0.25倍当量の無水酢酸)又は(ロ)テレフタル
酸とレゾルシンとが当量となる量及びヒドロキシ基の量
の1.05〜1.25倍当量の無水酢酸を反応器に仕込
み、常圧下、150℃程度の温度で約2時間エステル化
又は酸交換反応させ9次いで順次昇温し、必要ならば減
圧しながら酢酸を留出させて酸交換反応させ、その後1
通常、250〜350℃の温度で、1トル未溝の高減圧
下で、数十分間〜数時間溶融相又は固相で重縮合反応さ
せる。
本発明におけるポリエステルは、無触媒でも製造するこ
とができるが、各種金属化合物及び有機スルホン酸化合
物の中から選ばれた触媒を用いてもよい。
金属化合物としては、アンチモン、チタン、ゲルマニウ
ム、スズ、亜鉛、アルミニウム、マグネシウム、カルシ
ウム、マンガン、カリウム、ナトリウムあるいはコバル
ト等の化合物が用いられ。
有機スルホン酸化合物としては、スルホサリチル酸、5
−スルホイソフタル酸、0−スルホ安息香酸無水物等の
化合物が用いられる。
本発明のポリエステル繊維は、このようなポリエステル
を常法によって溶融紡糸、延伸し、さらに必要に応じて
熱処理することにより得られる。
本発明のポリエステル繊維は、溶融紡糸、延伸しただけ
で用途によっては十分な強度である2g/d以上の強度
を示すが、特に高強度が必要な場合には、固相重合条件
下に熱処理すると著しく高強度の繊維となる。
(実施例) 次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
なお、特性値の測定法は9次のとおりである。
格景猪度(77) p−クロロフェノールを溶媒とし、50℃で測定した溶
液粘度から求めた。
融占 示差走査熱量計(パーキンエルマー社製DSC−2型)
を用いて、昇温速度20℃/minで測定した。
1立 JIS K7201規格による限界酸素指数(LOI)
を求めて評価した。
実施例1 重縮合反応装置にテレフタル酸(TPA) 、  レゾ
ルシンジアセテート(R5−A)及び無水酢酸をモル比
でt:1:o、2の割合で仕込み、触媒としてジメチル
スズマレエートをポリエステルの繰り返し単位1モルに
対し4X10−’モル加え、窒素雰囲気下。
常圧、150℃で30分間混合した。これを常圧下、2
50℃で2時間、さらに50トル、260℃で2時間反
応させた。次いで、徐々に減圧して0.1トルの減圧下
順次界温しで反応を行い、最終的に320℃まで温度を
上げて、その温度で3時間溶融重合した。
得られたポリエステルは、[η] 1.87.融点30
9℃であった。
このポリエステルを1通常のポリエステル繊維用紡糸装
置を用いて、紡糸温度345℃で溶融紡糸し、 90抛
/minの速度で未延伸糸を巻き取った。
次いで、この未延伸糸を通常のポリエステル繊維用延伸
装置に供給し、延伸倍率2.2.延伸ローラ温度135
℃、熱板温度220℃で延伸し、 75d/36fの延
伸糸を得た。
得られた延伸糸は1強度3.8g/d、 LOI 31
で。
高融点で難燃性に優れたものであった。(通常のポリエ
チレンテレフタレート糸のLOIは21゜)また、上記
の延伸糸を150℃で1時間弛緩状態で放置したところ
、殆ど収縮することがなく、良好な寸法安定性を示した
さらに、上記の延伸糸を0.3トルの減圧下、270C
で36時間熱処理したところ1強度が10.7(3/ 
dに上昇した。
実施例2〜4及び比較例1 実施例1において、溶融重合時間を変え2種々の〔η〕
のポリエステルを製造し、紡糸温度を変えて紡糸した以
外は実施例1と同様にしてポリエステル繊維を製造した
結果を第1表に示す。
第  1  表 比較例2 実施例1においてTPAの代わりにTPAとイソフタル
酸とのモル比0.7 : 0.3の混合物を使用した以
外は実施例1と同様にしてポリエステルを製造しノこ。
得られたポリエステルは、 〔η) 1.82で1融点
を示さなかった。
また、このポリエステルを実施例1と同様にして紡糸し
た繊維は、延伸倍率2.2倍では延伸することができず
、延伸倍率を1.4倍とし、熱処理温度を融着の生じな
い150℃に下げて延伸した。
得られた繊維は1強度1.0 g / dで、低強度の
ものであった。
また1 この繊維を150°Cで1時間弛緩状態で放置
したところ、33%収縮した。
(発明の効果) 本発明によれば、耐熱性と難燃性に優れ、しかも機械的
特性にも得れたポリエステル繊維が提供され、この繊維
はこれらの特性が要求される種々の産業用途及び特殊衣
料用途に使用される繊維として有用である。
特許出願人  日本エステル株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)極限粘度が0.5以上のポリメタフェニレンテフ
    タレート又はこれを主体とするポリエステルからなり、
    引張強度が2g/d以上であることを特徴とする芳香族
    ポリエステル繊維。
  2. (2)テレフタル酸、レゾルシン及び無水酢酸を主原料
    として極限粘度が0.5以上のポリメタフェニレンテフ
    タレート又はこれを主体とするポリエステルを製造し、
    これを製糸することを特徴とする芳香族ポリエステル繊
    維の製造法。
JP23202188A 1988-09-16 1988-09-16 芳香族ポリエステル繊維とその製造法 Pending JPH0280612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23202188A JPH0280612A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 芳香族ポリエステル繊維とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23202188A JPH0280612A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 芳香族ポリエステル繊維とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0280612A true JPH0280612A (ja) 1990-03-20

Family

ID=16932719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23202188A Pending JPH0280612A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 芳香族ポリエステル繊維とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0280612A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028368A1 (en) * 1997-12-04 1999-06-10 Eastman Chemical Company Preparation of polyesters and esters from compounds containing secondary hydroxyl groups

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028368A1 (en) * 1997-12-04 1999-06-10 Eastman Chemical Company Preparation of polyesters and esters from compounds containing secondary hydroxyl groups

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4664972A (en) Optically anisotropic melt forming aromatic copolyesters based on t-butylhydroquinone
EP0072540A2 (en) Melt-anisotropic wholly aromatic polyester, process for production thereof, and fibers or films thereof
US4447592A (en) Anisotropic melt polyesters of 6-hydroxy-2-naphthoic acid
JP3001732B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびそれから得られる繊維
KR101831879B1 (ko) 접착강도가 향상된 바인더용 폴리에스테르 섬유
JPH04494B2 (ja)
JPS60135428A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造法
KR101831878B1 (ko) 접착강도가 향상된 바인더용 폴리에스테르 섬유
JPH0280612A (ja) 芳香族ポリエステル繊維とその製造法
EP0237358B1 (en) Melt-moldable wholly aromatic polyester
JP3462948B2 (ja) ポリエステルブロック共重合体
JP3056604B2 (ja) 新規ポリエステルおよびその繊維
JPH048448B2 (ja)
JPH08295731A (ja) 共重合ポリエステルの製造法
EP0151299B1 (en) Aromatic polyester, process for production thereof and film, fiber and other shaped articles therefrom
JP3908857B2 (ja) ポリエステルおよびその製造方法
JPH07119100B2 (ja) ポリエステル成形体
JP3592841B2 (ja) 共重合ポリエチレンナフタレートおよびそれからの繊維
JP2996819B2 (ja) 新規ポリエステル及びそれから得られる繊維
JP2702334B2 (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造法
JP3056601B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびその繊維
JPH0362726B2 (ja)
JPS62133113A (ja) ポリエステル繊維
JPS63210127A (ja) 芳香族コポリエステル
JPS63146927A (ja) 芳香族コポリエステルアミド