JPH0279803A - 光コネクタ - Google Patents
光コネクタInfo
- Publication number
- JPH0279803A JPH0279803A JP63231794A JP23179488A JPH0279803A JP H0279803 A JPH0279803 A JP H0279803A JP 63231794 A JP63231794 A JP 63231794A JP 23179488 A JP23179488 A JP 23179488A JP H0279803 A JPH0279803 A JP H0279803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- core
- optical
- sleeve
- ferrule
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 29
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 97
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 13
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、単一モード光ファイバとグレーテッド・イン
デックス型多モード光ファイバとの接続に適した光コネ
クタに関するものである。
デックス型多モード光ファイバとの接続に適した光コネ
クタに関するものである。
(従来の技術)
従来より、外周面に対応する軸の同軸上にファイバ挿入
孔が設けられた第1のフェルールの該ファイバ挿入孔に
、コア中心とその外周面に対応する軸とが一致した第1
の光ファイバを挿入・固定し、また、第1のフェルール
と同じ外径を有し且つ外周面に対応する軸の同軸上にフ
ァイバ挿入孔が設けられた第2のフェルールの該ファイ
バ挿入孔に、コア中心とその外周面に対応する軸とが一
致した第2の光ファイバを挿入・固定することにより、
該第1及び第2の光ファイバを第1及び第2のフェルー
ルにその外周面に対応する軸とコア中心とが一致する如
くそれぞれ取付け、これらを該第1及び第2のフェルー
ルの外径とほぼ同じ内径を有するスリーブに互いに対向
する如く挿入し接続する光コネクタが知られている。
孔が設けられた第1のフェルールの該ファイバ挿入孔に
、コア中心とその外周面に対応する軸とが一致した第1
の光ファイバを挿入・固定し、また、第1のフェルール
と同じ外径を有し且つ外周面に対応する軸の同軸上にフ
ァイバ挿入孔が設けられた第2のフェルールの該ファイ
バ挿入孔に、コア中心とその外周面に対応する軸とが一
致した第2の光ファイバを挿入・固定することにより、
該第1及び第2の光ファイバを第1及び第2のフェルー
ルにその外周面に対応する軸とコア中心とが一致する如
くそれぞれ取付け、これらを該第1及び第2のフェルー
ルの外径とほぼ同じ内径を有するスリーブに互いに対向
する如く挿入し接続する光コネクタが知られている。
(発明が解決しようとする課題)
ところで、MCVD法により製造されたグレーテッド・
インデックス(Gl)型多モード光ファイバはコア中心
部に屈折率の窪み(デイツプ)を有し、低次モードが励
振すると帯域幅が狭くなることが知られている。
インデックス(Gl)型多モード光ファイバはコア中心
部に屈折率の窪み(デイツプ)を有し、低次モードが励
振すると帯域幅が狭くなることが知られている。
従って、前述した従来の光コネクタを用いて単一モード
光ファイバとGl型多モード光ファイバとを接続すると
両者のコア中心が略一致し、Gl型多モード光ファイバ
では低次モードが励振されることになり、帯域幅が狭く
なるという問題点があった。
光ファイバとGl型多モード光ファイバとを接続すると
両者のコア中心が略一致し、Gl型多モード光ファイバ
では低次モードが励振されることになり、帯域幅が狭く
なるという問題点があった。
本発明は前記問題点を解決し、従来の光コネクタの基本
構造を変えることなく単一モード光ファイバのコア中心
とGl型多モード光ファイバのコア中心との間に実効的
な軸ずれを発生させ、帯域幅が狭くなることを防止した
光コネクタを提供することを目的とする。
構造を変えることなく単一モード光ファイバのコア中心
とGl型多モード光ファイバのコア中心との間に実効的
な軸ずれを発生させ、帯域幅が狭くなることを防止した
光コネクタを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明では前記目的を達成するため、第1及び第2の光
ファイバを、同じ外径を有する第1及び第2のフェルー
ルにその外周面に対応する軸とコア中心とが一致する如
くそれぞれ取付け、これらを該第1及び第2のフェルー
ルの外径とほぼ同じ内径を有するスリーブに互いに対向
する如く挿入し接続する光コネクタにおいて、第1及び
第2の光ファイバとして単一モード光ファイバ及びグレ
ーテッド・インデックス型多モード光ファイバをそれぞ
れ用い、二乗屈折率分布特性を有する第3の光ファイバ
を取付けた第3のフェルールをスリーブ内の第1及び第
2のフェルール間に、該掬3の光ファイバのコア中心が
スリーブの内周面に対応する軸に対して軸ずれする如く
挿入した光コネクタと、該光コネクタにおいて第2の光
ファイバとしてコア径50μmのグレーテッド・インデ
ックス型多モード光ファイバを用いた場合の軸ずれ量を
4〜8μmに設定した光コネクタとを提案する。
ファイバを、同じ外径を有する第1及び第2のフェルー
ルにその外周面に対応する軸とコア中心とが一致する如
くそれぞれ取付け、これらを該第1及び第2のフェルー
ルの外径とほぼ同じ内径を有するスリーブに互いに対向
する如く挿入し接続する光コネクタにおいて、第1及び
第2の光ファイバとして単一モード光ファイバ及びグレ
ーテッド・インデックス型多モード光ファイバをそれぞ
れ用い、二乗屈折率分布特性を有する第3の光ファイバ
を取付けた第3のフェルールをスリーブ内の第1及び第
2のフェルール間に、該掬3の光ファイバのコア中心が
スリーブの内周面に対応する軸に対して軸ずれする如く
挿入した光コネクタと、該光コネクタにおいて第2の光
ファイバとしてコア径50μmのグレーテッド・インデ
ックス型多モード光ファイバを用いた場合の軸ずれ量を
4〜8μmに設定した光コネクタとを提案する。
(作 用)
本発明によれば、スリーブの内周面に対応する軸、即ち
第1及び第2のフェルールに取付けられた単一モード光
ファイバ及びグレーテッド−インデ型多モード光ファイ
バァイバのコア中心に対して軸ずれする如く挿入された
第3の光ファイバの二乗屈折率分布特性に基づくレンズ
効果により、単一モード光ファイバのコアを通る光はグ
レーテッド・インデックス型多モード光ファイバのコア
中心よりずれた位置に射出され、グレーテッド・インデ
ックス型多モード光ファイバは高次モードが励振される
。
第1及び第2のフェルールに取付けられた単一モード光
ファイバ及びグレーテッド−インデ型多モード光ファイ
バァイバのコア中心に対して軸ずれする如く挿入された
第3の光ファイバの二乗屈折率分布特性に基づくレンズ
効果により、単一モード光ファイバのコアを通る光はグ
レーテッド・インデックス型多モード光ファイバのコア
中心よりずれた位置に射出され、グレーテッド・インデ
ックス型多モード光ファイバは高次モードが励振される
。
また、本発明によれば、コア径50μmのグレーテッド
・インデックス型多モード光ファイバを用いた場合の軸
ずれ量を4〜8μmに設定したことにより、結合損失を
増加させることなく帯域幅を改善することができる。
・インデックス型多モード光ファイバを用いた場合の軸
ずれ量を4〜8μmに設定したことにより、結合損失を
増加させることなく帯域幅を改善することができる。
(実施例)
第1図は本発明の光コネクタの一実施例を示すもので、
図中、1.2.3はそれぞれ第1.第2゜第3の光ファ
イバ、4,5.6はそれぞれ第1゜第2.第3のフェル
ール、7は割りスリーブである。なお、ここでは本発明
に関連する光コネクタの主要部のみを示し、従来の光コ
ネクタと同様な締結機構やファイバ端末終端機構等につ
いては省略する。
図中、1.2.3はそれぞれ第1.第2゜第3の光ファ
イバ、4,5.6はそれぞれ第1゜第2.第3のフェル
ール、7は割りスリーブである。なお、ここでは本発明
に関連する光コネクタの主要部のみを示し、従来の光コ
ネクタと同様な締結機構やファイバ端末終端機構等につ
いては省略する。
第1の光ファイバ1はその外周面に対応する軸に中心が
一致したコア1aを備えた単一モード光ファイバであり
、ここではコア径10μm1外径125μmのものを用
いている。
一致したコア1aを備えた単一モード光ファイバであり
、ここではコア径10μm1外径125μmのものを用
いている。
第2の光ファイバ2はその外周面に対応する軸に中心が
一致したコア2aを備えたグレーテッド・インデックス
(Gl)型多モード光ファイバであり、ここではコア径
50μm、外径125μm1比屈折率差1%のMCVD
プロセスにより製造されたものを用いている。
一致したコア2aを備えたグレーテッド・インデックス
(Gl)型多モード光ファイバであり、ここではコア径
50μm、外径125μm1比屈折率差1%のMCVD
プロセスにより製造されたものを用いている。
第3の光ファイバ3はその外周面に対応する軸に中心が
一致したコア3aを備えた光ファイバであり、該コア3
aは n (r)−n12 (1−(αr)”)(但し、n
は屈折率、rはコア中心からの距離、nlは最大屈折率
、αは二乗屈折率分布を与える定数である。) 即ち、二乗屈折率分布特性を有しており、ここではコア
径50μm1外径125μm1比屈折率差1%のVAD
プロセスにより製造されたグレーテッド・インデックス
(Gl)型多モード光ファイバを用いている。
一致したコア3aを備えた光ファイバであり、該コア3
aは n (r)−n12 (1−(αr)”)(但し、n
は屈折率、rはコア中心からの距離、nlは最大屈折率
、αは二乗屈折率分布を与える定数である。) 即ち、二乗屈折率分布特性を有しており、ここではコア
径50μm1外径125μm1比屈折率差1%のVAD
プロセスにより製造されたグレーテッド・インデックス
(Gl)型多モード光ファイバを用いている。
第1及び第2のフェルール4及び5は同じ外径を有し且
つ外周面に対応する軸の同軸上に前記第1及び第2の光
ファイバー及び2の外径とほぼ同じ内径を有するファイ
バ挿入孔4a及び5aをそれぞれ備えたもので、ここで
は外径2.5mm5フアイバ挿入孔の内径128μm1
さらに該ファイバ挿入孔の位置精度を外周面に対応する
軸に対して±1μm以下としたジルコニアセラミックス
製のものをそれぞれ用いている。
つ外周面に対応する軸の同軸上に前記第1及び第2の光
ファイバー及び2の外径とほぼ同じ内径を有するファイ
バ挿入孔4a及び5aをそれぞれ備えたもので、ここで
は外径2.5mm5フアイバ挿入孔の内径128μm1
さらに該ファイバ挿入孔の位置精度を外周面に対応する
軸に対して±1μm以下としたジルコニアセラミックス
製のものをそれぞれ用いている。
第3のフェルール6は第1及び第2のフェルール4及び
5と同じ外径を有し且つ外周面に対応する軸に対してΔ
rだけ軸ずれした位置に前記第3の光ファイバ3の外径
とほぼ同じ内径を有するファイバ挿入孔6aを備えたも
ので、ここでは外径2.5龍、ファイバ挿入孔6aの内
径128μm1さらに該ファイバ挿入孔6aを外周面に
対応する軸に対して6μm軸ずれさせた位置に設けたジ
ルコニアセラミックス製のものを用いている。
5と同じ外径を有し且つ外周面に対応する軸に対してΔ
rだけ軸ずれした位置に前記第3の光ファイバ3の外径
とほぼ同じ内径を有するファイバ挿入孔6aを備えたも
ので、ここでは外径2.5龍、ファイバ挿入孔6aの内
径128μm1さらに該ファイバ挿入孔6aを外周面に
対応する軸に対して6μm軸ずれさせた位置に設けたジ
ルコニアセラミックス製のものを用いている。
割りスリーブ7は第1.第2.第3のフェルール4.5
.6の外径とほぼ同じ内径を有するもので、ここでは内
径2.5鰭の真鍮製のものを用いている。
.6の外径とほぼ同じ内径を有するもので、ここでは内
径2.5鰭の真鍮製のものを用いている。
前記第1及び第2の光ファイバ1及び2はそれぞれ第1
及び第2のフェルール4及び5のファイバ挿入孔4a及
び5aに挿入され、図示しない接着剤等にて固定され、
その端面は凸球面に研摩仕上げされる。また、第3の光
ファイバ3は第3のフェルール6のファイバ挿入孔6a
に挿入され、図示しない接着剤等にて固定され、さらに
フェルール6とともに長さ(2N+l)π/α(但し、
Nは整数)、ここでは1.68mmに切断され、その両
端面は平坦に研摩仕上げされる。
及び第2のフェルール4及び5のファイバ挿入孔4a及
び5aに挿入され、図示しない接着剤等にて固定され、
その端面は凸球面に研摩仕上げされる。また、第3の光
ファイバ3は第3のフェルール6のファイバ挿入孔6a
に挿入され、図示しない接着剤等にて固定され、さらに
フェルール6とともに長さ(2N+l)π/α(但し、
Nは整数)、ここでは1.68mmに切断され、その両
端面は平坦に研摩仕上げされる。
而して、第1の光ファイバ1及び第1のフェルール4を
割りスリーブ7の一端より、また、第2ノ光フアイバ2
及び第2のフェルール5を割リスリーブ7の他端より、
その間に第3の光ファイバ3及び第3のフェルール6を
挟んでそれぞれ挿入し、各端面を当接させた状態で図示
しない締結機構により固定し、接続する。
割りスリーブ7の一端より、また、第2ノ光フアイバ2
及び第2のフェルール5を割リスリーブ7の他端より、
その間に第3の光ファイバ3及び第3のフェルール6を
挟んでそれぞれ挿入し、各端面を当接させた状態で図示
しない締結機構により固定し、接続する。
この際、第1の光ファイバ1のコア1aの中心と第2の
光ファイバ2のコア2aの中心とは略−致し、また、こ
れらに対して第3の光ファイバ3のコア3aの中心はΔ
「だけ軸ずれして位置することになる。
光ファイバ2のコア2aの中心とは略−致し、また、こ
れらに対して第3の光ファイバ3のコア3aの中心はΔ
「だけ軸ずれして位置することになる。
従って、第1の光ファイバ1から第2の光ファイバ2へ
伝送される光8は、第3の光ファイバ3のコア3aのレ
ンズ効果によりその光路が屈折され、第2の光ファイバ
2のコア2aの中心より前記軸ずれ量の2倍、即ち2Δ
rだけずれた位置に入射することになり、該第2の光フ
ァイバ2は高次モードのみが励振することになる。なお
、第2の光ファイバ2から第1の光ファイバ1へ伝送さ
れる光も同様に、第2の光ファイバ2のコア2aの中心
より2Δ「だけずれた位置から射出する成分のみが第1
の光ファイバ1のコア1aに入射することになる。
伝送される光8は、第3の光ファイバ3のコア3aのレ
ンズ効果によりその光路が屈折され、第2の光ファイバ
2のコア2aの中心より前記軸ずれ量の2倍、即ち2Δ
rだけずれた位置に入射することになり、該第2の光フ
ァイバ2は高次モードのみが励振することになる。なお
、第2の光ファイバ2から第1の光ファイバ1へ伝送さ
れる光も同様に、第2の光ファイバ2のコア2aの中心
より2Δ「だけずれた位置から射出する成分のみが第1
の光ファイバ1のコア1aに入射することになる。
第2図は光コネクタの周波数特性の一例を示すもので、
図中、符号10で示す曲線は従来の光コネクタを使用し
た場合の周波数特性を示し、また、符号11及び12で
示す曲線は本発明の光コネクタを使用した場合に得られ
た周波数特性のうちの最も良い特性及び最も悪い特性を
示す。
図中、符号10で示す曲線は従来の光コネクタを使用し
た場合の周波数特性を示し、また、符号11及び12で
示す曲線は本発明の光コネクタを使用した場合に得られ
た周波数特性のうちの最も良い特性及び最も悪い特性を
示す。
前記曲線10.11及び12によれば、従来の光コネク
タでは40’OMHz付近に遮断周波数が発生している
が、本発明の光コネクタではほぼ平坦な特性が得られる
ことがわかる。なお、ここでは第1の光ファイバ1の長
さを1m、第2の光ファイバ2の長さを1.5kmとし
た。
タでは40’OMHz付近に遮断周波数が発生している
が、本発明の光コネクタではほぼ平坦な特性が得られる
ことがわかる。なお、ここでは第1の光ファイバ1の長
さを1m、第2の光ファイバ2の長さを1.5kmとし
た。
また、前述した軸ずれ量Δrを変えて特性を測定した結
果、多モード光ファイバとして多用されているMCVD
プロセスにより製造されたコア径50μmのGI型型上
モード光ファイバ場合、軸ずれ量Δ「が4〜8μmの範
囲で、結合損失を増加させることなく帯域幅を改善でき
ることが確認された。
果、多モード光ファイバとして多用されているMCVD
プロセスにより製造されたコア径50μmのGI型型上
モード光ファイバ場合、軸ずれ量Δ「が4〜8μmの範
囲で、結合損失を増加させることなく帯域幅を改善でき
ることが確認された。
なお、前記実施例では第3の光ファイバ3に軸ずれを与
える手段として、外周面に対応する軸に対して軸ずれし
たファイバ挿入孔6aを有する第3のフェルール6を使
用したが、本発明はこの実施例に限定されるものではな
く、例えば第1及び第2のフェルール4及び5の外径よ
りやや小さい外径を有し且つ外周面に対応する軸の同軸
上にファイバ挿入孔を備えたフェルールを使用し、その
ファイバ挿入孔に第3の光ファイバ3を挿入・固定し、
これらを割りスリーブ7にフェルール自体が偏心するよ
うスペーサ等を介して挿入する如くなしても良い。
える手段として、外周面に対応する軸に対して軸ずれし
たファイバ挿入孔6aを有する第3のフェルール6を使
用したが、本発明はこの実施例に限定されるものではな
く、例えば第1及び第2のフェルール4及び5の外径よ
りやや小さい外径を有し且つ外周面に対応する軸の同軸
上にファイバ挿入孔を備えたフェルールを使用し、その
ファイバ挿入孔に第3の光ファイバ3を挿入・固定し、
これらを割りスリーブ7にフェルール自体が偏心するよ
うスペーサ等を介して挿入する如くなしても良い。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、単一モード光ファ
イバとグレーテッド拳インデックス型多モード光ファイ
バとの間に二乗屈折率分布特性を有する第3の光ファイ
バを軸ずれさせて挿入したため、単一モード光ファイバ
のコア中心を通る光は該第3の光ファイバのレンズ効果
によりグレーテッド・インデックス型多モード光ファイ
バのコア中心よりずれた位置に射出され、これによって
、グレーテッド・インデックス型多モード光ファイバは
高次モードが励振されることになり、従って、単一モー
ド光ファイバとグレーテッド・インデックス型多モード
光ファイバとを帯域幅を狭くすることなく接続すること
が可能となり、また、接続しようとする各光ファイバの
端末は従来の光コネクタと同一構造とすることが可能で
あり、接続する相手側の光ファイバの種類によって端末
構造を変える必要がなく、さらにまた、各光フアイバ間
は従来の光コネクタにおけるフィジカルコンタクト機構
による接続がそのまま活用され、低反射な接続が可能と
なる。
イバとグレーテッド拳インデックス型多モード光ファイ
バとの間に二乗屈折率分布特性を有する第3の光ファイ
バを軸ずれさせて挿入したため、単一モード光ファイバ
のコア中心を通る光は該第3の光ファイバのレンズ効果
によりグレーテッド・インデックス型多モード光ファイ
バのコア中心よりずれた位置に射出され、これによって
、グレーテッド・インデックス型多モード光ファイバは
高次モードが励振されることになり、従って、単一モー
ド光ファイバとグレーテッド・インデックス型多モード
光ファイバとを帯域幅を狭くすることなく接続すること
が可能となり、また、接続しようとする各光ファイバの
端末は従来の光コネクタと同一構造とすることが可能で
あり、接続する相手側の光ファイバの種類によって端末
構造を変える必要がなく、さらにまた、各光フアイバ間
は従来の光コネクタにおけるフィジカルコンタクト機構
による接続がそのまま活用され、低反射な接続が可能と
なる。
また、本発明によれば、コア径50μmのグレーテッド
・インデックス型多モード光ファイバを用いた場合の軸
ずれ量を4〜8μmに設定したことにより、結合損失を
増加させることなく帯域幅を改善することができ、より
効果的な接続が可能となる。
・インデックス型多モード光ファイバを用いた場合の軸
ずれ量を4〜8μmに設定したことにより、結合損失を
増加させることなく帯域幅を改善することができ、より
効果的な接続が可能となる。
第1図は本発明の光コネクタの一実施例を示す要部断面
図、第2図は光コネクタの周波数特性の一例を示す図で
ある。 1・・・単一モード光ファイバ、2・・・グレーテッド
・インデックス型多モード光ファイバ、3・・・第3の
光ファイバ、4.5.6・・・第1.第2.第3のフェ
ルール、7・・・割りスリーブ。 特許出願人 日本電信電話株式会社
図、第2図は光コネクタの周波数特性の一例を示す図で
ある。 1・・・単一モード光ファイバ、2・・・グレーテッド
・インデックス型多モード光ファイバ、3・・・第3の
光ファイバ、4.5.6・・・第1.第2.第3のフェ
ルール、7・・・割りスリーブ。 特許出願人 日本電信電話株式会社
Claims (2)
- (1)第1及び第2の光ファイバを、同じ外径を有する
第1及び第2のフェルールにその外周面に対応する軸と
コア中心とが一致する如くそれぞれ取付け、これらを該
第1及び第2のフェルールの外径とほぼ同じ内径を有す
るスリーブに互いに対向する如く挿入し接続する光コネ
クタにおいて、第1及び第2の光ファイバとして単一モ
ード光ファイバ及びグレーテッド・インデックス型多モ
ード光ファイバをそれぞれ用い、 二乗屈折率分布特性を有する第3の光ファイバを取付け
た第3のフェルールをスリーブ内の第1及び第2のフェ
ルール間に、該第3の光ファイバのコア中心がスリーブ
の内周面に対応する軸に対して軸ずれする如く挿入した ことを特徴とする光コネクタ。 - (2)第2の光ファイバとしてコア径50μmのグレー
テッド・インデックス型多モード光ファイバを用いた場
合の軸ずれ量を4〜8μmに設定したことを特徴とする
請求項(1)記載の光コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63231794A JPH0279803A (ja) | 1988-09-16 | 1988-09-16 | 光コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63231794A JPH0279803A (ja) | 1988-09-16 | 1988-09-16 | 光コネクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0279803A true JPH0279803A (ja) | 1990-03-20 |
Family
ID=16929124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63231794A Pending JPH0279803A (ja) | 1988-09-16 | 1988-09-16 | 光コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0279803A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0293612A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-04-04 | Fujitsu Ltd | モード変換アダプタ |
-
1988
- 1988-09-16 JP JP63231794A patent/JPH0279803A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0293612A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-04-04 | Fujitsu Ltd | モード変換アダプタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1311381C (en) | Connector employing mode field modification | |
US4781431A (en) | Lensed optical connector | |
US6742936B1 (en) | Low-loss intermatable ferrules for optical fibers and a method of fabrication thereof | |
US6619856B1 (en) | Polarization maintaining optical fiber connector adapter | |
JPH023A (ja) | 光ファイバ回線のアクセス方法及びそのコネクタプラグ | |
KR970028626A (ko) | 볼렌즈를 이용한 광결합계 장치 및 광결합계 제작 방법 | |
KR20040015329A (ko) | 혼성 광섬유 확장 광선 커넥터 및 그 혼성 광섬유 확장광선 커넥터의 제작 방법과 사용 방법 | |
US4798428A (en) | Fiber optic coupling system | |
JP2017111444A (ja) | コネクタに使用されることを目的とする、2つの光ファイバを結合するためのデバイス | |
JP3888942B2 (ja) | 光ファイバ部品 | |
JP4690249B2 (ja) | 高屈曲性光ファイバ | |
US6694077B2 (en) | Optical collimator with molding lens | |
JPS61148409A (ja) | 光カプラ | |
JPH0279803A (ja) | 光コネクタ | |
JPH08122531A (ja) | 光固定減衰器 | |
JP3820802B2 (ja) | 光送信器 | |
US6690858B2 (en) | Optical collimator and method of assembling same | |
JPH046507A (ja) | 光アダプタ用弾性スリーブ | |
JPS63304209A (ja) | 光ファイバ回線の分岐・合流方法および分岐・合流コネクタ | |
JP4364111B2 (ja) | 径変換用光接続アダプタ | |
JPH02281219A (ja) | 発光素子モジュール | |
JPS61132910A (ja) | 光コネクタ | |
SU1661707A2 (ru) | Соединитель одномодового волокнистого световода с трехмерным оптическим волноводом | |
JPH02151817A (ja) | 発光素子モジュール | |
JPH03291608A (ja) | レセプタクル形光半導体結合器の構造 |