JPH0278418A - 脱臭装置 - Google Patents

脱臭装置

Info

Publication number
JPH0278418A
JPH0278418A JP63232814A JP23281488A JPH0278418A JP H0278418 A JPH0278418 A JP H0278418A JP 63232814 A JP63232814 A JP 63232814A JP 23281488 A JP23281488 A JP 23281488A JP H0278418 A JPH0278418 A JP H0278418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing filter
deodorizing
regeneration
filter
deodorization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63232814A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kamiya
紙谷 豊
Koji Moriyama
孝治 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63232814A priority Critical patent/JPH0278418A/ja
Publication of JPH0278418A publication Critical patent/JPH0278418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、居間、トイレ等の室、靴箱、ゴミ箱、冷蔵庫
等の閉鎮された空間等の空気中に含まれる臭気全分離捕
集する脱臭装置に関する。
(ロ)従来の技術 本発明に先行する技術として特開昭63−65466号
公報に記載の脱臭器がある。脱臭器は筒体の下部に上方
吹き出しの軸流ファンを設け、軸流ファンの直上には電
気ヒーター、触媒体、及び活性炭を順次上方へ聞直して
いるものである。脱i奥器は電気ヒーターにより活性炭
を加熱することで、臭気を捕集した活性炭の再活性化、
再生化を再び分離することで、蚕内で専活性化再生化を
行なえず、室外で行う必要があった。
C→ 発明が解決しようとする課題 本発明は脱臭フィルタの再生を行なえると共に、即効性
のある脱臭と、脱臭フィルタの再生中であっても脱臭が
行なえる脱臭袋11に提供することをその技術的課題と
するものである。
に))課@を解決するための手段 本発明は吸気口から吹出口に至る通IK路中に、脱臭フ
ィルタと送風装置と(f−!E投し、脱臭フィルタの再
生運転時に通電される加熱装置と、脱臭フィルタから離
脱した臭気の分解装置mft、通風路の脱臭フィルタを
挾んだ位置に配設する手段でもって課題を解決するもの
である。
脱臭フィルタとしては、活性炭等が用いられる。
送風装置としては、電ilJ機と送風羽根とからなシ、
送風羽根は軸流ファン、遠心ファン、タンゼンシャルフ
ァン等が用いられる。
加熱装置としては電気ヒータ等各種のヒータを用いても
よい。また、送風装置の電!II戦の発熱を利用するよ
うにしてもよく、この場合、送風装置は1分野装置ll
配設する位置と逆の脱臭フィルタを伏んだ位置に形成す
るか、逆転使用するように構成する。
臭気の分解装置としてはオゾン発生装置とオゾン分解フ
ィルタを組み合わせて形成してもよいし、紫外線ランプ
と光触媒′!!−組み合わせ形成してもよく1周知、公
知の技術にて形成できる。
け9作 用 本発明は、脱臭フィルタにて即効性のある脱臭が行なわ
れ、加熱装置に通電することで、脱臭フィルタの再生が
行なわれ、分解装置にて分離した臭気の分解と、吸気口
から流入する臭気の分解が行なえる。
(へ)実施例 図示する構造に基づき、本発明の構成を具体化して説明
する。
IJ!+1図は脱臭装置1の断面図、第2図は電気回路
図、第6図はタイムチャートである。
脱臭装置1は、吸気口2と吹田口3を形成した枠体4を
備え、吸気口2から吹田口6に至る枠体4の通風路5中
Vこは、吸気口2側から順に、加熱装置!16と、脱臭
フィルタ7とオゾン発生装置8とオゾン分解フィルタ9
と送X装置110を配設している。加熱装置16は電気
ヒータにて形成している。
脱臭フィルタ7は臭気の吸着に即効性のある活性炭にて
形成している。オゾン発生装置8とオゾン分解フィルタ
9にて臭気の分解装置11を形成し、オゾン発生装[8
にて発生するオゾンOSの自然分解及びオゾン分解フィ
ルタ9による強制分解にて02+0とし0の酸化作用で
臭気を無臭、低臭の物質に変化させる。送風装置1oは
電動機12と送風羽根16にて形成される。
脱臭装置t1はマイクロコンピュータ等にで形成される
制御部21にて制御され、運転開始スイッチ22と運転
停止スイッチ26と、脱臭フィルタ再生設定スイッチ2
4を制御部21に接続している。制御部21の出力にて
、翫薊楓12への通電回路が切入される%1リレー休2
5と、電#IJ襞12の高速、低速を切り換える第2リ
レ一体26と、オゾン発生装置8の又流高電圧回路の通
電断−を八 行う切入体27と、加熱装置6への通電断電を行う切入
体28とを制御する。
運転開始スイッチ22を投入すると第6図に示す如く脱
臭装置Jt1は脱臭運転になる。脱臭運転は送風装置1
t10を高速にて運転するのみで、加熱装wL6と分解
装置IL11は駆動されT、脱臭フィルタ7による脱臭
が行なわれる。
脱臭フィルタ再生設定スイッチ24’を投入すると、第
6図に示す如く脱実装111は脱臭フィルタ再生運転に
なる。脱臭フィルタ再生運転になると、送風装置110
は低速に切り換わり、加熱装置6と分解装置11に通電
される。加熱装[6にて加熱された、100℃程度のf
ML風が脱臭フィルタ7を離された臭気は分解fk[t
llにて分解されて、吹Δ き出される。この脱臭フィルタ再生運転は60〜60分
程度必要となり、制御部21により一足時圏制両となり
、自動釣に停止する。脱臭フィルタ再生運転において、
脱臭フィルタ7には脱臭能力がないが、分解装置111
にて脱臭フィルタ7から分離した臭気とともに、吸気口
2より吸い込ん疋臭気?分解することで、脱臭装置11
としては能力は低下するが脱臭できる。分解装置!11
1の臭気分解には即効性がないことから、送風装置10
を低速で回転させて、流速を遅くしている。
な郭、本発明の構造は加熱装置6と脱臭フィルタ7とオ
ゾン分解フィルタ9の目づまり1層埃の付着を防止する
ために、吸気口2に着脱自圧の塵埃捕巣フィルタを装着
してもよい。また、脱臭運転と、脱臭フィルタ再生運転
とを制御部21の時間制御による自動切り換えにて連続
的に自動運転させてもよい。
(ト)発明の効果 本発明は即効性のある脱臭が打釦、;脱臭フィルタを再
生することで、梃期に渡り脱臭できると共に再生中でも
叱方が低下するが、tli嚇脱臭が行なえる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明を示し、第1図は新曲図、第2図はX気回路
図、第6図はタイムチャートである。 1・・・脱臭装置、2・・・吸気口、6・・・吹出口、
5・・・通風路、6・・・加熱表置、7・・・脱臭フィ
ルタ、10・・・送風装置、11・・・分解装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、吸気口から吹出口に至る通風路中に、脱臭フィルタ
    と送風装置とを配設し、脱臭フィルタの再生運転時に通
    電される加熱装置と、脱臭フィルタから離脱した臭気の
    分解装置を、通風路の脱臭フィルタを挟んだ位置に配設
    してなる脱臭装置。
JP63232814A 1988-09-16 1988-09-16 脱臭装置 Pending JPH0278418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232814A JPH0278418A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 脱臭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232814A JPH0278418A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 脱臭装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0278418A true JPH0278418A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16945192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232814A Pending JPH0278418A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 脱臭装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0278418A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181768A (ja) * 1987-01-20 1988-07-26 松下電器産業株式会社 電気脱臭器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181768A (ja) * 1987-01-20 1988-07-26 松下電器産業株式会社 電気脱臭器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001336199A (ja) トイレ用脱臭機
JP2910627B2 (ja) 空気清浄機
JP2642691B2 (ja) 脱臭装置
JP3765263B2 (ja) 脱臭装置の運転方法
JPH0278418A (ja) 脱臭装置
EA004732B1 (ru) Устройство для регенерации воздуха в закрытом помещении
JPH0318095B2 (ja)
JP6092733B2 (ja) 設備機器
JP2002126054A (ja) 脱臭装置
JPH0281804A (ja) 厨芥収納庫
JP2012183087A (ja) 脱臭装置
JP2012196357A (ja) 脱臭装置
JP2012075554A (ja) 脱臭装置
JPH03125732A (ja) 脱臭装置
JPH0630198Y2 (ja) 空気清浄脱臭器
JP2003004269A (ja) 空気清浄機
JPH02128030A (ja) トイレ用脱臭装置
JP2679351B2 (ja) トイレ用脱臭装置
JPH09170783A (ja) 空気調和機
JPH02121670A (ja) 厨芥収納庫
JPS63122456A (ja) 電気脱臭器
JP2001248203A (ja) トイレ脱臭装置
JPH0462239A (ja) 脱臭装置
JPH0280052A (ja) 脱臭機能付収納庫
JPH0479963A (ja) 脱臭装置