JPH0277722A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0277722A
JPH0277722A JP22862288A JP22862288A JPH0277722A JP H0277722 A JPH0277722 A JP H0277722A JP 22862288 A JP22862288 A JP 22862288A JP 22862288 A JP22862288 A JP 22862288A JP H0277722 A JPH0277722 A JP H0277722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
potential
voltage
electrode
crystal cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22862288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590229B2 (ja
Inventor
Nobuaki Kabuto
展明 甲
Mayumi Igarashi
五十嵐 真弓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22862288A priority Critical patent/JP2590229B2/ja
Publication of JPH0277722A publication Critical patent/JPH0277722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590229B2 publication Critical patent/JP2590229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アクティブマトリクス方式液晶表示装置に係
シ、特に垂直方向の輝度傾斜の補正に好適な液晶表示装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来、対向共通電極を交流化することにより、。
水平走査回路(列ドライブ回路)のダイナミック。
レンジを半減して消費電力を低減したアクティブマトリ
クス方式液晶表示装置については、特開昭。
57−67993号公報に記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、各液晶セルと並列に形成され。
た付加容量があれば、対向共通電極電位が変化し。
た時に、各画素駆動電極電位も同じ電圧変化を生。
じ、各液晶セル両端電圧は一定となるが、伺加容。
鼠が形成されていない場合、対向共通電極電位の変化は
各画素トランジスタのゲート・ソース間容量等の寄生容
量と各液晶セル容量で分圧した電圧になってしまうため
、対向共通電極電位変化と各画素への信号書込タイミン
グの差により、垂直方向の輝度傾斜が牛じる問題があっ
た。また、付加容量を形成する場合、アクティブマトリ
クス基板の歩留シ低下や、液晶パネルの光透過基の低下
といった問題があった。
本発明の目的は、付加容量を各液晶セルと並列に形成し
ない場合であっても垂直方向の輝度傾斜。
が生じない、液晶表示装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、アクティブマトリクス方式液晶表。
示装置の各画素トランジスタのゲート・ソース間。
寄生容量の活用、あるいは、従来各液晶セルと並。
列に形成されていた付加容量に代わり、行別査電。
極のオフ電位に対向共通電極電位交流化周期と同。
期して切換える2値の電位を与えることにより’10達
成される。
〔作用〕
各液晶セルと並列接続された付加容量がなくても、対向
共通電極電位変化時に液晶セル容161通して各画素駆
動電極電位全変化させると同時に、各画素トランジスタ
のゲート・ソース間寄生容置又は、行走査電極と各画素
駆動電極(画素トランジスタのソース)間に新たに形成
する容態全通して、対向共通電ai’ia位と同じタイ
ミングで変化する行走査電極のオフ電位変化が各画素駆
動電極電位を変化させ、両者の効果によシ、対向共通電
極電位変化分と、各画素駆動電極電位変化分をほぼ。
等しくできる。それによって、対向共通電位が変。
化しても液晶セル両端の電圧がほとんど変化しないため
、液晶セルと並列に形成する付加容量がな。
くても、垂直方向の輝度傾斜が生じない。
〔実施例〕
第1図に、本発明による液晶表示装置の一実施。
例を示す。1はアクティブマトリクス方式液晶ノ<。
ネル、Dは列信号電極、Gは行走査電極、Cは対向共通
電極、Sは画素駆動電極、Mは画素トラン。
ジスタ、CGSはゲート・ソース間容態、LCは液。
晶セル、VL(i=+、2.3・・・)は直流バイア。
スミ圧源、SC及び、S G+ 、 S G2は切換ス
イッチである。以下、第1図の実施例の各部動作波形図
を第2図に示し、行走査電極のオフ電位を固定した従来
の液晶表示装置(第1図において、V2=v3とした場
合に相当)の各部動作波形図である第3図と対比させて
説明する。尚、各部動作波形図において、説明を簡単に
するため、各直流パイ、。
・ 6 ・ アス電圧源Viの発生する電圧を同じ記号Viを用いて
表現している。
対向共通電極Cは、スイッチSCにより、フイ。
−ルド毎に電位v4とv5(Vs〉v4とする)が交互
に与えられる。行走査電極Gは、スイ・ノテSα5(t
−1+ 2 +・・・)により、1フイールドに1回順
次選択され、選択時に画棄トランジスタMf!:オン。
にする電位v1が、非選択時には対向共通電極C1に与
えられる電位の切換゛えタイミングに同期して。
画素トランジスタMt−オフにする電位v2又はVs、
(’ V2 > Vs )が切換えて与えられる。列信
号電極。
Dには、選択された画素に応じた信号が、対向共。
通電極Cの電位変化タイミングと同期して、フイ。
−ルド毎に極性を反転させて印加される。例えば、液晶
セルLCに電圧が加わらない時に黒を表示f′+5る、
いわゆるノーマリ・クローズ型の液晶パネル。
金側にとる。白表示を行う場合、第2図に示すよ。
うに、対向共通電極Cの電位が低い(v4)時は列信号
電極りの電位は高<(Vd)、対向共通電極C1の電位
が高い時は列信号電極りの電位は低く(V7)。
・ 4  ・ なる。図示していないが、黒表示ではその逆にな。
る。
画素駆動電極Sは、第1フイールド内の行走査。
電極Gがオン電位v1となる期間中に、列信分電。
極りに印加されている電位V6に変化する。行別。
査電極Gがオフ電位V3に変化する時、ゲート・。
ソース間容量CGSによシ、画素駆動電極Sの電位。
は電圧△v13低下シ、(Vd−△VIA ) トfL
 ’)、こ。
の電位を第1フイールドの残りの期間中保持する。
第2フイールドの先頭において、対向共通電極C1゜の
電位がv4からVsへ、行走査電極Gの電位がVs。
からV2へ変化すると、それぞれ液晶セルLCの。
容量分とゲート・ソース間容量CGSによシ、画素駆動
電極Sの電位が電圧△V23、△V45上昇し、(Vd
 −△VI3 +△v23+△Va5) IICナル。
続イテ行走査電極Gがオン電位v1になると、画素駆動
電極Sの電位は列信号電極電位v7へ向かう。再び、行
走査電極Gがオフ電位V2に変化する時、ゲート・ソー
ス間゛容NCa5によシ、画素駆動電極so電位は電圧
△V+2低下し、(V7  ls V+2 ) ト−な
り、この電位を第2フイールドの残りの期間中保持する
。次のフィールドは、先の第1フイールドと同じ動作と
なり、その先頭において、対向共通電極Cの電位がv5
からV4へ、行走査電極Gの電位がV2からv3へ変化
すると、それぞれ液晶セールLCの容量分とゲート・ソ
ース間容量CGSにより、画素駆動電極Sの電位が電圧
△V23、△V45下降し、(V7−△VI2−△V2
3−△V45)になる。
続いて行走査電極Gがオン電位V、になると、画素駆動
電極Sの電位は列信号電極電位V6へ向かう。
以下、同様な動作ヲ<シ返し、フィールド毎に極性が反
転した信号電位が、画素駆動電極Sに印加される。
液晶セルLCの表示輝度に関係する両端子閾電圧は、画
素駆動電極Sの電位から、対向共通電極Cの電位を引い
たものであり、(V’5V4−△V2g+△V45)の
関係が成立すれば、第2図中LCで示した動作波形例の
ように、フィールド間の境目で電圧変化のない波形が得
られる。このことは、画面上部の液晶セルLCに印加さ
れる電圧波形に対し、行駆動電極Gがオン電位V1とな
るタイミングが遅れる画面下部の液晶セルLC’に印加
され。
る電圧波形が、第2図に示すように位相が遅れる。
こと以外同一の波形となることから、垂直方向の。
輝度傾斜が生じないことを意味してし・る。
次に、各容量分が電圧依存性を持たないものと。
して、前記の条件(V5  V4=△V25+△V45
)が。
成立する時の、行走査電極Gのオフ電位V2、V3゜の
関係を求めてお(。ゲート・ソース問答it CGS。
であるから、前記の条件に代入すると V2  V3=Vs −V4 が得られる。
従来の液晶表示装置では、行走査電極Gのオフ電位は一
定であるため、第1図において、V 2 =V 3とし
た場合に相当し、第2図の動作波形説明図を書き直すと
第6図の動作波形説明図となる。この、 7  。
・場合、液晶セルLCの両端子閾電圧は、フィールド間
の境界において、(Vs  V4)−△V45の電圧差
を生じる。このことは、第3図から明らかな。
ように、画面上部の液晶セルLCの両端子間電圧波形に
対し、画面下部の液晶セルLC’の両端子間−電圧波形
は位相がずれるだけでなく、ハツチング。
で示した電圧分だけ小さくなるために液晶印加実。
効電圧が低下する。すなわち、垂直方向の輝度傾斜を生
じてしまう。
従って、第1図の実施例に示したように、行ホ。
査電極Gのオフ電位を対向共通電極Voと同じタイミン
グで印加電圧を切換えることにより、従来の行走査電極
Gのオフ電位固定方式に比べ、垂直輝度傾斜を軽減する
ことができる。他の寄生容量、電圧依存性等を考えなけ
れば、特に行走査電極Gのオフ電位変化振幅(V2V3
)を対向共通電極Cの電位変化振幅(VsV4)とほぼ
等しくすることによシ、垂直輝度傾斜はほとんどなくな
る。
このように、本発明を用いることにより、液晶セルと並
列に接続する付加容量がなくても、垂直・ 8 ・ 方向輝度傾斜が生じないため、付加容量形成によるアク
ティブマトリクス基板の歩留り低下や、置口率、光透過
率の劣化がなく、低コストで、明る。
い液晶表示装置が得られる。
本発明の他の実施例による液晶表示装置を第4−図に示
す。第1図の実施例は、行走査電極GK与える電位を、
5接点の切換スイッチで与えていなが、第2図の実施例
では、従来のオフ電位固定方式を用いた垂直走査回路2
(1フイールドに1同順次選択出力するシフトレジスタ
6により、各21゜接点の切換スイッチを制御し2値の
電位を順次出力する。)を用い、そのオフ電位を共通の
スイッチで切換えている。液晶パネル1の動作自体は、
第1図の実施例と同様である。この第2図の実施例によ
れば、本発明の実施に当シ、専用の垂直走査回路が必要
な(、従来からある垂直走査ICを流用できる利点があ
る。
本発明の他の実施例を第5図に示す。第4図の実施例と
異なる点は、液晶パネル1に代わり、画素駆動電極Sと
、該画素に隣接する行走査%L極Gの間に付加容量C8
を設けた液晶パネル′4を用いている点である。液晶セ
ルLCに並列接続する(。
画素駆動電極Sと対向共通電極Cの間)従来の付。
加容量は、アクティブマトリクス基板内に対向共通電極
Cと同電位になる電極配線が余分に必要となるため、配
線の断線、短絡による歩留シの低下。
や、開口率の低下につながる。しかし、第5図の。
実施例に示すように、付加容量を画素駆動電極S。
と行走査電極Gの間に形成すれば、上記の問題は。
小さくなる。付加容量Cs k形成することにより、液
晶セルLCや画素トランジスタMにリークがある場合で
も、安定に画像表示ができる。第5図の実施例による動
作は、第4図の実施例とほぼ同様であシ、詳しい説明は
省略する。
本発明の他の実施例を第6図に、その各部動作波形図を
第7図に示し、オフ電位を固定(V2=v5)とする従
来の液晶表示装置による各部動作波形図である第8図と
対比させて、以下説明する。第6図の実施例が第4図の
実施例と異なる点は、対向共通電極Cに一定電位Vek
与え、各画素トランジスタMのソース・ドレイン間容量
CD5k考慮し8ている点である。
対向共通電極Cには一定電位v8が与えられる。
ため、液晶パネルをフィールド毎に極性を反転さ。
せる交流駆動を行うには、第7図の動作波形説明−図に
示すように、対向共通電極Cを交流化して℃〕だ第4図
の実施例に比べて約2倍の振幅の信号に列信号電極りに
加える必要がある。行走査電極Gには、第4図の実施例
と同様な波形が印加される。
画素駆動電極Sは、第1フイールド内の行走査電極Gが
オン電位VIとなる期間中に、列信号電極りに印加され
ている電位V9に変化する。続いて行走査電極Gがオフ
電位V3に変化する時、ゲート・ソース間容量CGSに
より、画素駆動電極Sの電位は電圧△VI3低下し、(
V9−△V13)となり、この電位を第1フイールドの
残りの期間中保持する。第2フイールドの先頭において
、列信号電極の電位がV9からV+oへ行走査電極Gの
電位がVsからv2へ変化すると、それぞれドレイン・
リース間容置CDSとゲート・ンース問答11CGsK
ヨ・11 ・ シ、画素駆動電極Sの電位が電圧△V9o下降し、! 
圧△V23上’4 L、(V9−△V+3−△V9゜+
V2x)。
になる。第7図では、△V90−△V25として、画。
素駆動電極Sの電位は変化していない。この条件は、 であるから、 (V9−V’+o ) XCD5 = (V2−Vs 
) XCG5 、。
で与えられる。
続いて行走査電極Gがオン電位V1になると、。
画素駆動電極Sの電位は列信号電極電位V、。へ向かう
。再び行走査電極Gがオフ電位V2に変化する時、ゲー
ト・ソース問答N Casにょシ、画素駆動電極Sの電
位は電圧△Vτ2低下し、(V+o−△V12)となシ
、この電位を第2フイールドの残りの期間中保持する。
次のフィールドは第1フイールドと同じ動作となり、そ
の先頭において、列信号電極りの電位がVlからV9へ
、行走査電極Gの、12 。
電位がV2からVsへ変化すると、それぞれドレイン・
ソース間容量CDSとゲート・ソース間合1楠により、
画素駆動電極Sの電位が電圧△V21下降。
し、△V’po上昇し、(V+o−△V +−2−△V
23+△。
V2O)になる。ここで、第2フイールドの先頭におけ
る説明と同様に、△V23−△V9Gという条件を与え
ることによシ、画素駆動電極Sの各フィールドの先頭に
おける電位変化がなくなる。
液晶セルLCの両端子間電圧は、画素駆動電極Sの電位
から、対向共通電極Cの電位V8′に引いたものであり
、第7・図のLCで示すような電圧波形となる。このこ
とは、画面上部の液晶セルLCに印加される電圧波形に
対し、行駆動電極Gがオン電位となるタイミングが遅れ
る画面下部の液晶セルLC’に印加される電圧波形は、
第7図に示すように、位相が遅れること以外同一の波形
となることから、垂直方向の輝度傾斜が生じないことを
意味している。
従来の液晶表示装置では、行走査電極Gのオフ電位が一
定であるため、第6図において、V2=V5とした場合
に相当し、第7図の動作波形説明図を書き直すと、第8
図の動作波形説明図となる。こ。
の場合、液晶セルLCO両側子間電圧は、フィー。
ルビ間の境界において、△V90の電圧変化を生じ。
る。このことは、画面上部の液晶セルLCの両端。
子間電圧波形に対し、画面下部の液晶セルLC’の。
両端子間電圧波形は位相がずれるだけでなく、ハ。
ンチングで示した電圧分だけ小さくなるために液。
晶印加実効電圧が低下する。すなわち、垂直方向。
の輝度傾斜が生じてし・た。          10
従って、第6図の実施例に示したように、行走査電極G
のオフ電位を列信号電極りの極性反転タイミングで切換
えることにより、従来の行走査電極Gのオフ電位固定方
式に比べ、垂直輝度傾斜を軽減することができる。また
、第6図の実施例においても、第5図の実施例で付加し
た画素駆動電極Sと隣接する行走査1極G間容量Csを
付加した場合でも、同様な効果があるのは、明らかであ
る。
このように、本発明を用いることにより、対向共通電極
電位を交流化せず一定電位にする駆動方式の場合でも、
ドレイン・ソース間容量等による垂直方向輝度傾斜を補
償することができる効果が。
ある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、液晶セルと並列接続する付加。
容量を省き、対向共通電極電位を交流化して列信。
号電極に与える信号電圧振幅を半減し、消費電力。
全低減した場合であっても、垂直方向の輝度傾斜。
がほとんどない液晶表示装置が得られる。液晶セ。
ルと並列接続する付加容量を省(ことにより、各1゜画
素駆動電極と行走査電極間に付加容量を形成す。
る場合であっても、アクティブマトリクス基板上。
に共通′電極の配線をする必要がないため、アクティブ
マトリクス基板の歩留9が向上し、かつ開口率等の向上
によシ、高い光透過率を持つ液晶表示装置が得られる。
また、対向共通電極電位を固定する方式であっても、フ
ィールド毎極性反転時、画素トランジスタのトレイン・
ソース間容置による垂直方向輝度傾斜を軽減することが
できる効果がある。
・15 ・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の液晶表示装置を示。 す等価回路図、第2図は第1図の実施例の動作波。 形説明図、第6図は第2図と対比する従来の動作波形説
明図、第4図及び第5図、第6図はそれぞ−れ本発明の
第2、第6、第4の実施例の液晶表示。 装置を示す等価回路図、第7図は第6図の実施例。 の動作波形説明図、第8図は第7図と対比する従。 来の動作波形説明図である。 1.4.5・・・アクティブマトリクス方式液晶パ、。 ネル、2・・垂直走査回路、5・・・シフトレジスタ、
M・・・画素トランジスタ、LC・・・液晶セル、CG
S・・・ゲート・ソース間容量、C8・・・付加容量、
CDS・・・ドレイン・ソース間容量、D・・・列信号
電極、G・・・行走査電極、S・・画素駆動電極。 代理人弁理士 小  川  勝  男 ゛16 ・ CJ(:5     Qy 0           (〕 (Q        、J         J(jQ
(b ド (ト)      リ        OJ     
      −J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、液晶パネルの一方の内面に複数の画素トランジスタ
    が形成され、これら画素トランジスタが選択的にオン・
    オフ制御され、その選択された画素トランジスタのソー
    スに接続された画素電極と、上記液晶パネルの他方の内
    面に形成された対向共通電極との間に交番電圧を印加し
    て表示制御を行う液晶表示装置において、該画素トラン
    ジスタがオフ期間にゲートに印加する電位として、上記
    交番電圧の交番タイミングに同期して、異なる2値の電
    位を切換えて与えることを特徴とする液晶表示装置。
JP22862288A 1988-09-14 1988-09-14 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2590229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22862288A JP2590229B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22862288A JP2590229B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0277722A true JPH0277722A (ja) 1990-03-16
JP2590229B2 JP2590229B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=16879226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22862288A Expired - Lifetime JP2590229B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590229B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078588A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2007298799A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
WO2020149000A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078588A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2007298799A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
WO2020149000A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11587522B2 (en) 2019-01-17 2023-02-21 Japan Display Inc. Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2590229B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679043A (en) Method of driving liquid crystal matrix display
US4804951A (en) Display apparatus and driving method therefor
US4795239A (en) Method of driving a display panel
US6512505B1 (en) Liquid crystal display apparatus, its driving method and liquid crystal display system
US4779085A (en) Matrix display panel having alternating scan pulses generated within one frame scan period
JP2997356B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR100413937B1 (ko) 매트릭스디스플레이장치
CN1996105B (zh) 液晶显示装置
US20080150852A1 (en) Active Matrix Display Devices
US20060119755A1 (en) Liquid crystal display device
US7259755B1 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display panel in inversion
JPS62218943A (ja) 液晶表示装置
US6025835A (en) Driving circuit for display apparatus with paired sample-hold circuits sampling positive and negative phase picture signal components for column electrode driving
JPH07181927A (ja) 画像表示装置
JPH07318901A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
US7355575B1 (en) Matrix panel display apparatus and driving method therefor wherein auxiliary signals are applied to non-selected picture elements
US7002563B2 (en) Driving method for flat-panel display device
KR100701137B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시 장치
JP2001075534A (ja) 液晶表示装置
JPH11119193A (ja) 液晶表示装置
JPH0335218A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP4975322B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその制御方法
JPH0277722A (ja) 液晶表示装置
JPH11142815A (ja) 液晶表示装置
JP3481349B2 (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term