JPH0276581A - 微生物の包括法 - Google Patents

微生物の包括法

Info

Publication number
JPH0276581A
JPH0276581A JP1175394A JP17539489A JPH0276581A JP H0276581 A JPH0276581 A JP H0276581A JP 1175394 A JP1175394 A JP 1175394A JP 17539489 A JP17539489 A JP 17539489A JP H0276581 A JPH0276581 A JP H0276581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
microorganism
beads
liquid medium
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1175394A
Other languages
English (en)
Inventor
Zoltan Bende
ゾルターン・ベンデ
Andrea Egresi
アンドレア・エグレシ
Ilona Harsanyi
イロナ・ハルサーニュイ
Laszlo Nagy
ラースロー・ナヂィ
Bela Szajani
ベーラ・サヤーニュ
Csaba Sisak
チャバ・シシャーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reanal Finomvegyszergyar Rt
Original Assignee
Reanal Finomvegyszergyar Rt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reanal Finomvegyszergyar Rt filed Critical Reanal Finomvegyszergyar Rt
Publication of JPH0276581A publication Critical patent/JPH0276581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/04Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier entrapped within the carrier, e.g. gel or hollow fibres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、発酵法に使用可能な微生物またはその一部を
ゲル中に閉じ込めるための、改善された方法(包括法)
に関する。
(従来の技術) よく知られているように、発酵法は、固定化された微生
物またはその一部(例えば、胞子懸濁液、細胞片、気中
菌子、完全栄養細胞培地、増殖培地等)により、非常に
有利に行なうことができる。
固定化の目的は、発酵における生体触媒として適用され
る微生物を反応容器内に留め、反応容器から流出する流
れによって洗い出されることを防ぐことにある。微生物
を固定化形で用いると、生体触媒の安定性(寿命)を改
善でき、また、触媒反応による単位容量光たりの生産効
率を改善でき、しかも発酵を連続的に行なうことができ
る。
固定化の1つの可能な方法は生体触媒を繊維やゲルの空
所に閉じ込めることである。ポリアクリルアミドのよう
な合成ゲルや天然源のゲル形成物質は、この目的に等し
く使用することができる。
ペニシリウム・クリソゲナム(f’cnicilliu
m chrysogenum)分生胞子、菌子および原
形質は、ゲル中に閉じ込めると、常法によりペニシリン
Gの生合成に適用できることが知られており〔ハ゛イオ
テク10シ゛イ・アンド・ハ゛イオエンシ゛二γリンク
゛(Biotechnol、Bioeng、)26巻、
1984年〕、また、ポリアクリルアミド〔ハ゛イAテ
クノロジゝイ・γントゝ・ハ゛イオエンシゝニアリンク
″(Biotechnol 、Bioeng。
)21L261頁、1979年〕およびアルギン酸カル
ンウムゲル 〔ユーロ・シ゛エイ・77°ル・マイクロ
バ゛イオール・ハ゛イAチクノール(lシur、J、A
ppl、Microbiol、Biotechnol、
)15巻、211頁、1982年〕を閉じ込め用のゲル
として用いることが知られている。
また、ポリアクリルアミド中に閉し込められたエンエリ
キア・コリ(IEschericbia C01i)の
細胞は、6−アミツーベニソラン酸の生合成に利用でき
ることが知られている〔ニーa・ン゛召・γ7°ル・召
りロハ゛イオール(Eur、J、Appl、Micro
biol、)2巻、153頁、1976年〕。
キトサン(kiLozane)中に閉じ込めらイ′また
プレウロタス・オステアラス(PIuroLus os
teatus)細胞を、6−アミツーベニソラン酸の生
合成に用いることも報告されている 〔へ゛イオテクノ
ロゾ゛イ・レタース゛(Biotechnol、Let
t、)4巻、293頁、1982年〕。バイオチクノロ
シイ・アンド・バイオエンジニアリング(23巻、27
47頁、1981年)によれば、ポリアクリルアミド中
に閉じ込められたストレプトマイセス・クラブリジェル
ス(Streptomyces clavuliger
us)細胞はセファロスポリンCの生産に用いられてい
る。ポリアクリルアミドゲル中に閉じ込められlニバヂ
ルス(Bacillus)sp、細胞をバシトラシンの
生産に用いることも報告されている 〔アンチマイクロ
バイフル・エージェント・γンド・ケモセラフイ(An
timicrob、Agents、Chemother
、)15巻、126頁、1979年、バイオチクノロシ
イ・アンド・バイオエンジニアリング(Biotech
nol、Bioeng、)22巻、1015頁、198
0年〕。また、アルギン酸カルシウム中に閉じ込められ
たストレプトマイセス細胞をヂロシンおよびニコマイン
ンの生産に利用できることも知られている〔ユーロ・シ
゛1イ・7ブル・マイクロバ゛イオール・ハ゛イオtク
ノール(Eur、J、Appl、Micr。
biol、Biotechnol、)15巻、206頁
、1982年〕。カリウム・キャラギネート中に閉じ込
められたペニシリウム・ウルチカエ・コンシア(Pen
icillium urticae condia)は
、パラリンのグルコースからの生産に使用されている〔
バイオチクノロシイ・レターズ(Biotechnol
、Lett、)5巻、125頁、785頁、1983年
〕。
ポリアクリルアミドを包括剤(エントラ1ピング・エー
ジェント)として用いる場合、ゲル化過程で形成される
遊離基は、激しい細胞損傷を引き起こし、またある種の
酵素の機能を阻害しうる。イオン親和性ゲル形成剤、例
えばアルギン酸塩、ギー\・ラギネート等はゲル形成工
程に必要な金属イオンが細胞毒となりうる点で、不利で
ある。そのノこめ、前記した公知の方法は、発酵法に利
用可能な微生物または微生物部分のうち、ごく限られた
範囲についてのみ成功しているにすぎない。
発酵法に利用可能な微生物または微生物部分を寒天ゲル
中に閉じ込めることにより、これらを固定化することが
有利である。よく知られているように寒天ゲルは、微生
物の培養に用いられる栄養培地のうち、最も通常の成分
であり、微生物に対し有害な効果を全く与えず、また生
7f細胞および胞子に対し最適の生存条件を保障する乙
ので、そのゲル構造は系内における菌糸の発現に適して
いる。
微生物の寒天ゲルへの閉じ込め(包括)はバイオチクノ
ロシイ・アンド・バイオエンジニアリング(BioLe
chnol、Bioeng、X17巻、1729頁、1
975年)お上びマイクロバイオし1ジヤ(Micri
biologiyaX49巻、479頁、1980年)
に開示されている。上記文献に開示の方法によれば、寒
天2〜4重出%含有水溶液をゲル化点近くの温度に冷却
し、これを、エシャリキア・コリまたはメヂルオモナス
(Methy lomonaS)の細胞@副液と均一に
し、得られた混合物を冷却蒸留水またはリン酸緩衝液中
に滴下するかまたはブロック形に固化し、次いで粉砕し
ている。
(発明が解決しようとする課題) 公知方法の不利な点は、水中?こ滴下した場合、固化し
たゲル粒子の形状および寸法が非常に広範に変化するこ
とである。得られノコ粒子の形状(繊維形、半球体、不
規則体など)および寸法が著しく不均一な分布を示し、
このような粒子を用いれば、かかるゲル粒子の存在下で
は発酵媒体の均一な流れを保障することができなく、か
つ液体流が、該液体からの分離が非常に困難なゲル粒子
を洗い流すという、欠点を示す。他方、同化寒天ブロッ
クは、粉砕が非常に困難であり、扱いにくい。ゲル粒子
が規則的な球体形と狭い範囲の寸法を有すれば、発酵法
に最良の結果をもって適用することができるが、このよ
うな粒子は、前記した公知方法では製造することができ
ない。
(課題を解決するだめの手段) 本発明者らはゲル形成法について鋭意検討した結果、ゲ
ル形成法の媒体として利用される液体の物性が、形成ゲ
ル粒子の形状および寸法を決定する要因であることを見
出したのである。本発明者らの知見によれば、規則的な
球体形と狭い範囲の寸法(一般的には1〜5Rすは、加
温(45〜50℃)液体寒天溶液を、微生物に対し有害
な効果を与えずかつ以下に示す物性値を有する(T機溶
媒または溶媒混合液に滴下し、かつ小滴の沈降速度が0
.01cm/秒以上である場合に、はじめて得ることが
できるのである。
溶解度/水:10+7/100g未満 密度:1.2g/cπ3未満 粘度(20°Cで測定)+  10〜100cp沸点、
75〜250℃ (発明の詳説) −7〜 本明細書に用いられる「発酵法に使用される微生物また
は微生物部分」なる語は、発酵目的に適用可能な存在し
うる微生物全ての形態を意味し、問題となる微生物の栄
養培地、胞子懸濁液、単離細胞、分生胞子、菌子、細胞
片、増殖培地、細胞成分等が挙げられる。
ゲル形成において液体媒体として使用される有機溶媒ま
たは溶媒混合物は、好ましくは0.8〜1 、 l g
/am3の密度であって、その水溶解度は、好ましくは
0.1〜10g/水100gである。さらに重要な要件
は、有機溶媒中に滴下したゲル小滴が該溶媒において浮
」ユしないこと、すなわち小滴の沈降速度がO,01c
m7秒を越えねばならないことである。沈降速度は、好
ましくは0.05〜lQcm/秒である。
本発明に従えば、ゲル形成用の液体媒体として、例えば
酢酸エチル、イソオクタノール、シクロヘキサノン、n
−アミノアルコール、ベンジルアルコール、アセト酢酸
エチル、これらの溶媒の混合液、メチル・イソブチル・
ケトン10容量%含有アセト酢酸エチルを用いることが
できる。
ゲルビーズの形成を促進するには、液体媒体を0〜10
°Cに冷却することが好ましい。所望により、不活性ガ
スをゆっくりとした流A1で液体媒体中に導入して、形
成されたゲル粒子の相互付着を防止することができる。
得られたゲルビーズはろ過により分離することができる
。所望により、分離したゲルビーズは、蒸留水で洗浄し
て溶媒を除去し、次いで乾燥する。
(実施例) つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが
、これらに限定されるものではない。
実施例1 胞子懸濁液(5x10’胞子/C113)を、滅菌蒸留
水を用い、ストレプトマイセス・ラベンデュレ(Str
eptomyces Iavendulae)A T 
CCl 2950の斜面寒天培地(7〜8日令)から、
生成した。得られた胞子懸濁液10cm’を4重量%水
性寒天溶液90cR”に加え、121℃で30分間滅菌
し、次いで50℃に冷却した。得られた混合物をゼン動
ポンプにより、冷却(5℃)イソオクタノール(2−エ
ヂルヘキサノール)+000cm’に滴下した。
これらの操作には滅菌した用具を用いた。窒素をイソオ
クタノール媒体中にゆっくりした流れで通して、ゲルビ
ーズの相互付着を防止した。滴下終了後、窒素の導入を
4〜5分間続け、次いでゲルビーズをろ取し、ツイーン
80(0,02重量%)含有滅菌蒸留水で洗浄した。規
則的な球体形のゲルビーズ(直径1〜5龍)を得た。
上記方法において、イソオクタノールに代えて、酢酸エ
ヂル、ンクロヘキザノン、n−アミノアルコール、ベン
ジルアルコールまたはアセト酢酸エヂルを用いることに
より、同様な結果が得られた。
」只ス 斜面寒天培地(大豆粉0.5重量%、グルコースI 0
重量%および繊維状寒天2.0重量%)上に培養したス
トレプトマイセス・アグリラセウム(agrillac
eum)の胞子懸濁液を、以下の成分の培地に接種し、
+21’c20分間滅菌し、次いで室温まで冷却した。
ハシバミの実のあら粉    2.0重量%(ハゼルナ
ッツ・ミール) 加水分解カゼイン      0.2重里%グリセロー
ル        4.0重量%塩化ナトリウム   
    0.3重量%炭酸カルシウム       0
5重量%(水道水を満たした培地のpl(は、滅菌+i
if 7 、0である)培地を48時間、32℃にて速
度360 r、p、m。
で振とうした。得られた栄養培地I(Rn3を45℃の
4%寒天水溶液90G113に加え、得られた混合物か
ら実施例1記載と同様にしてケルビーズを形成した。
実施例3 ストレプトマイセス・ジアスタトクロモゲネス(dia
statochromogenes)var、 RO−
31(M N G 00366)の胞子を以下の成分か
らなる斜面寒天培地」二に形成した。
酵母エキス         01重量%肉エキス  
        01重量%トリプトン       
   02重量%1l−− FeSO43x I O−’重量% グルコース         1.0重量%Na2HP
 04      0 、713重量%KI−I2P0
.       0.363重量%洗浄繊維状寒天  
     2.0重量%(水道水を満たした培地のI)
IIは、滅菌前7.0である)約7〜8日令の胞子形成
培地を滅菌蒸留水または生理的食塩水で洗い落とし、胞
子懸濁液の濃度を3X106胞子/c113に調節した
。得られた胞子懸濁液を実施例1記載のように処理して
寒天ゲルビーズを形成した。
割敬W± 8XI08細胞/滅菌蒸留水1 am3含有細胞懸濁液
を、ロドコッカス(Rhodococcus)sp、 
N CA T M8001003の斜面寒天培地(4日
令)から調製した。胞子懸濁液10cm3を、滅菌加温
(45°C)4%寒天水溶液90cm3に加え、この混
合物から実施例1と同様にしてケルビーズを形成した。
以下の組成の培地を121℃で25分間滅菌し、次いで
室温に冷却した(培地のI)IIは滅菌前、6,0であ
る)。
コレステロール      1.0小量%糖類    
       0 、51I¥量%大豆粉      
    0 、7 TTi量%粗ヒマワリ・レンチン 
  0.511’j屯%ツイーン60       0
.2重量%KI(、P 0.        0 、1
 iTf量%CaCO30,I ffi量% NaC(l           O,1重量%M g
 S O4・7H7OO,05重量%ス)・ラクトール
(Struktol)  O,しR量%培地に、前記し
たようにして得ノニケルビーズを接種し、次いでプレー
ン・シェイカーにより3日間、30℃にて速度300 
r、p、m、で振とうした。
得られた肉汁のコレステロール・オ;)−ノダーゼ・レ
ベルを、アラインら(Allain et al、)の
方法により測定した。
実施例5 ストレプトマイセス・ルブリファシエンス(rubri
faciens)株の胞子を、実施例1記載の組成を有
する斜面寒天培地に形成した。約4〜5日令の胞子形成
培地を滅菌蒸留水または生理食塩溶液で洗い落とし、胞
子懸濁液の濃度を約5XI00胞子/am3に調節した
。寒天ゲルビーズを、得られた胞子懸濁液から実施例1
と同様にして生成した。
以下の組成を有する寒天培地を121℃で25分間滅菌
し、次いで室温まで冷却した(培地のpHは、滅菌前7
である)。
酵母エキス       01重M% 肉エキス        O1重量% トリプトン        02重量%FeS 04 
     3 X 10−’重量%グルコース    
   1.0重量%寒天          20重量
% 培地に、得られたゲルビーズを接種し、この培地をプレ
ーン・シェイカーにより5〜6日間、28℃にて速度2
8 Or、p、mで振とうした。生成した抗生物質を公
知の薄層クロマトグラフィー法で検出した。
実施例6 ミクロモノスポラ・インヨエンシス(Micromon
5pora 1nyoensis)A T C0276
00株の胞子を実施例3記載の組成を有する斜面寒天培
地上に形成した。
約7〜8日令の培地を滅菌蒸留水または生理食塩水で洗
い落とし、濃度約6x1061a子/cryt”の胞子
懸濁液を形成した。寒天ゲルビーズをこの胞子懸濁液か
ら実施例I記載と同様に形成した。
得られたゲルヒーズを用いて、実施例5の組成を有する
滅菌液体培地に接種し、培地をプレーン・シェイカーに
より5〜6日間、28℃にて速度280 r、p、m、
で振とうした。
生成した抗生物質は、測定用の微生物としてバチルス・
スブチリス(Bacillus 5btillus)を
用い、常法で検出することができた。
特許出願人 レアナル・フィノムヴエヂイセルヂアール 代理人弁理士青山 葆 はか1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発酵法に使用される微生物または微生物部分をゲル
    中に閉じ込めるにあたり、 微生物または微生物部分を40〜50℃の液体寒天溶液
    と混合し、次いで得られた混合物をゲル形成液体媒体中
    に滴下すること、 上記ゲル形成液体媒体が、微生物に対し有害な効果を与
    えずかつ以下に示す物性値: 溶解度/水;水100gに対し10g未満 密度;1.2g/cm^3未満 粘度(20℃で測定);10〜100cp 沸点;75〜250℃ を有する有機溶媒または溶媒混合物であること、および 上記小滴の沈降速度が、0.01cm/秒以上であるこ
    と を特徴とする微生物または微生物部分の包括法。 2、ゲル形成液体媒体が、水溶解度0.1〜10g/1
    00gを有する有機溶媒または溶媒混合物である請求項
    1記載の方法。 3、ゲル形成液体媒体が、密度0.8〜1.1g/cm
    ^3を有する有機溶媒または溶媒混合物である請求項1
    または2記載の方法。 4、小滴の沈降速度が、0.05〜10cm/秒である
    請求項1〜3の1項に記載の方法。 5、ゲル形成液体媒体が、酢酸エチル、イソオクタノー
    ル、シクロヘキサノン、n−アミルアルコール、ベンジ
    ルアルコール、アセト酢酸エチル、またはこれら溶媒の
    混合液である請求項1〜4の1項に記載の方法。 6、ゲル形成液体媒体の温度が、0〜10℃である請求
    項1〜5の1項に記載の方法。
JP1175394A 1988-07-27 1989-07-06 微生物の包括法 Pending JPH0276581A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU883987A HU202579B (en) 1988-07-27 1988-07-27 Process for closing in gel microorganisma or parts of microorganisma utilizable in fermentations
HU3987/88 1988-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0276581A true JPH0276581A (ja) 1990-03-15

Family

ID=10966373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175394A Pending JPH0276581A (ja) 1988-07-27 1989-07-06 微生物の包括法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH0276581A (ja)
DE (1) DE3924446A1 (ja)
FR (1) FR2634785A1 (ja)
HU (1) HU202579B (ja)
IT (1) IT1230999B (ja)
SU (1) SU1760985A3 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4208482A (en) * 1976-04-23 1980-06-17 Anheuser-Busch, Incorporated Immobilization of glucose isomerase
US4399219A (en) * 1981-01-29 1983-08-16 Massachusetts Institute Of Technology Process for isolating microbiologically active material
NL8103168A (nl) * 1981-07-01 1983-02-01 Tno Werkwijze voor het uitvoeren van een enzymatische reaktie.
SE441009B (sv) * 1982-03-08 1985-09-02 Kjell Nilsson Sett att immobilisera levande biomaterial i perlformiga polymerer
JPS61260883A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Kikuchi Keiji 生酵母菌包括寒天ビ−ズの製造法ならびにアルコ−ルの連続製造法
PT83746B (pt) * 1985-11-15 1988-08-17 Gist Brocades Nv Processo para a preparacao de novos biocatalisadores imobilizados e para a producao de etanol por fermentacao

Also Published As

Publication number Publication date
IT1230999B (it) 1991-11-08
HUT50866A (en) 1990-03-28
DE3924446A1 (de) 1990-02-01
FR2634785A1 (fr) 1990-02-02
SU1760985A3 (ru) 1992-09-07
IT8921320A0 (it) 1989-07-26
HU202579B (en) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720361B2 (ja) ヒアルロン酸の生産方法及び手段
US4348477A (en) Method for preparing a recombinant DNA phage
US4384044A (en) Production of microbial polysaccharides
RU2096460C1 (ru) Способ получения s-(+)-2,2-диметилциклопропанкарбоксамида, штаммы бактерий comamonas acidovorans, pseudomonas sp., bacterium sp., предназначенные для получения s-(+)-2,2-диметилциклопропанкарбоксамида (варианты)
US4179335A (en) Thermostable lactase derived from Bacillus coagulans
JPH0276581A (ja) 微生物の包括法
Chen et al. Simultaneous production and partition of chitinase during growth of Serratia marcescens in an aqueous two-phase system
Madhavan Nampoothiri et al. Comparative study of amidase production by free and immobilized Escherichia coli cells
EP0346545B1 (en) Maintenance of the viability of microorganisms for use in microbial inoculants
Lee et al. The lysis of gram-negative Alcaligenes eutrophus and Alcaligenes latus by palmitoyl carnitine
Strang et al. Induction of Bacillus brevis L‐forms
SU1661214A1 (ru) Штамм бактерий SеRRатIа маRсеSсеNS - продуцент эндонуклеазы
JP2824508B2 (ja) N−アセチルグルコサミン6−リン酸デアセチラーゼ
Abu‐Shady et al. Studies on rifamycin production by Amycolatopsis mediterranei cells immobilized on glass wool
Miller et al. Factors influencing the recovery of biochemical mutants in luminous bacteria
GB2155002A (en) Flocculating agent
JP2837624B2 (ja) 天然紫色色素の製造方法
JPH06125774A (ja) レバンサッカラーゼ酵素、その製造方法、それを産生する微生物およびそれを含む組成物
Karube et al. Bacteriolysis by immobilized enzymes
Naidu et al. Evaluation of different matrices for production of alkaline protease from Bacillus subtilis–K 30 by entrapment technique
EP0258038A2 (en) Use of cellulase preparations in the cultivation and use of cellulose-producing micro-organisms
JP4009677B2 (ja) プロトプラストの再生率を向上させる微生物及びプロトプラストの再生方法
RU1499916C (ru) Штамм бактерий arthrobacter crystallopoietes, используемый для очистки сточных вод от 2,6-диметилпиридина, 2-метилпиридина и 4-метилпиридина
JPS6228678B2 (ja)
KR880002315B1 (ko) 히아론산과 스트렙토 키나제를 동시에 생산하기 위한 스트렙토코커스속 미생물의 배양방법