JPH027649Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027649Y2
JPH027649Y2 JP9267183U JP9267183U JPH027649Y2 JP H027649 Y2 JPH027649 Y2 JP H027649Y2 JP 9267183 U JP9267183 U JP 9267183U JP 9267183 U JP9267183 U JP 9267183U JP H027649 Y2 JPH027649 Y2 JP H027649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
child
parent
main
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9267183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS601465U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9267183U priority Critical patent/JPS601465U/ja
Publication of JPS601465U publication Critical patent/JPS601465U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH027649Y2 publication Critical patent/JPH027649Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、動力噴霧機のプランジヤー構成に関
するものである。
(ロ) 従来技術 従来のプランジヤー式動力噴霧機は、第2図に
おいて図示する如く構成されていたのである。
即ち、吸水口をプランジヤー頭部のシリンダー
部に設けると、圧水が直接シールを圧迫し、漏水
を起こし易くなるので、吸水口をプランジヤー全
体の中途部外周に設けて、薬液を吸水口よりプラ
ンジヤー内部を通過させてプランジヤー頭部の吸
水バルブよりシリンダーに吐出させるようにして
いたのである。
しかし、プランジヤーとして、外周に吸水口を
設ける為に、前後2連の親子プランジヤーを必要
とし、子プランジヤーを装着するためには蜂巣状
の孔の開いた固定デイスクを装着しなければなら
ないのである。
この固定デイスクを組み付けるために子プラン
ジヤーを2つに分割し、この2つの子プランジヤ
ーの間に固定デイスクを挟み溶接固着するのであ
るが、溶接により中心がずれて、シリンダー内を
スムーズに摺動しなかつたり、溶接部分の研磨が
不十分で漏水の原因となつたりしていたのであ
る。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 本考案は以上の不具合いを解消するために、親
プランジヤーの外側に子プランジヤーを設けて、
固定デイスクがシール部に当たらないようにし、、
中途部の固定デイスクを無くし、組み付け工程を
簡略化し、親プランジヤーに対し子プランジヤー
を遊嵌し、両者の間に間隙を設けてクランク運動
によるガタを吸収しようとするものである。
(ニ) 問題を解決するための手段 本考案の目的は以上の如くであり、次に該目的
を達成する為の構成を説明すると。
プランジヤー式動力噴霧機において、親プラン
ジヤー6aの外側に間隙Aを設けて、筒状の子プ
ランジヤー6bを同心軸上に遊嵌し、親プランジ
ヤー6aの前後より突出する挟持部により、一体
的に前後動すべく子プランジヤー6bを挟持し、
親プランジヤー6aと子プランジヤー6bの間、
または親プランジヤー6aの内部に吸水路を構成
し、親プランジヤー6aの先端に吸水バルブ10
を付設したものである。
(ホ) 実施例 本考案の目的・構成は以上の如くであり、次に
添付の図面に示した実施例の構成を説明すると。
第1図は、動力噴霧機の全体側面断面図。
第2図は、従来のプランジヤー部の拡大側面断
面図。
第3図は、本考案のプランジヤー部の拡大側面
断面図。
第4図は、他の実施例を示すプランジヤー部の
拡大側面断面図。
第5図は、他の実施例の拡大側面断面図であ
る。
第1図より、エンジンやモーターにより得られ
た動力は、プーリーを介してクランク軸2に伝え
られる。クランク軸2にはクランクケース1内で
コンロツド3を枢支し、コンロツド3の他端はプ
ランジヤーピン4にて親プランジヤー基部9に枢
支され、ガイドメタル5内でプランジヤー基部9
が往復運動する。
親プランジヤー6aの頭部には吸水バルブ10
が装着され、バネ11により固定デイスク8に押
し当てられている。固定デイスク8は蜂巣状の孔
の開いた円板であり、子プランジヤー6bに固着
されている。子プランジヤー6bと吐水ケース1
8の間には漏水防止用Vパツキン12が嵌装され
バネ22により常に押さえられている。
このような構成において、プランジヤー6の往
復動により吸水口7より薬液が流入し、子プラン
ジヤーの吸水孔6cより固定デイスク8、吸水バ
ルブ10を通過し、吐出バルブ13により吐出口
14に圧送される。
15は圧力室であり、吐出圧を一定に保つ働き
をし、16は安全弁リフレバーで水圧を手動で下
げたい場合に使用し、過剰水圧になると安全弁が
作動し、余水口17より放水する。
次に、親子プランジヤーの構造は、従来は、第
2図の如く、親プランジヤー6aの頭部に固定杆
6dを固着し、固定デイスク8がボルト19にて
固定杆6dに固着され、二分割の子プランジヤー
6dが固定デイスク8を挟み、溶接固着していた
ものである。
しかしこの方法であると、溶着により溶接部が
歪んで漏水したり、表面を曲面に研磨するために
コストが高くなるのである。
第3図は本考案の親子プランジヤーであり、子
プランジヤーを分割せずに、子プランジヤー6b
は、挟持部としての固定板24と固定デイスク8
とにより挟持し、間隙Aは吸水路及びクランク振
動の吸収間隙となる。固定デイスク8はプランジ
ヤー頭部に位置させて親プランジヤー6aにて固
着し、吸水バルブ10を親プランジヤー6a頭部
に嵌装しバネ11で押圧する。
このようにするとVパツキン部は子プランジヤ
ー6bのみ摺動するので、子プランジヤー6bや
固定デイスク8の接続に対して漏水や歪の心配は
なくなるのである。
また、親プランジヤー6aの径が小さくなるた
めシール20等が小さくなり、組み付けも簡単と
なりコストの低減化が図れるのである。
第4図は、他の親子プランジヤーの実施例であ
り、親プランジヤー6aの軸芯及び中途部の半径
方向に薬液を通す吸水路6eを設けて、子プラン
ジヤー6bを親プランジヤー6aと同軸上の外側
に間隙Aを介して設け、挟持部としてのバルブキ
ヤツプ21と親プランジヤーの縁部6fにて子プ
ランジヤー6bの前後を挟持し、固定デイスク8
を無くしたものである。
つまり、親プランジヤー頭部及びバルブキヤツ
プ21内面にネジ及びタツプが切つてあり、吸水
バルブ10を内装してバルブキヤツプ21を締め
付け、子プランジヤーを固定するのである。
子プランジヤー6bと親プランジヤー6aの間
には間隙Aが設けてあり、クランクからのガタを
吸収しているのである。
第5図の実施例は、前記と同様に親プランジヤ
ーに吸水路6eを設けて、子プランジヤー6bも
前記と同様に固定し、間隙Aを設けてコンロツド
3の前後動によるガタを吸収するのであるが、こ
の親子プランジヤーの特徴は、親プランジヤー自
体の頭部に吸水バルブ10を内装し、子プランジ
ヤー6bを挟持部としての親プランジヤーの縁部
6fとストツプリング23にて前後位置を挟持し
たところにある。
(ヘ) 考案の効果 本考案は以上の如く構成したので、次のような
効果を奏するものである。
第1に、プランジヤー式動力噴霧機において、
親プランジヤー6aの外側に子プランジヤー6b
を同心軸上に遊嵌し、親プランジヤー6aと子プ
ランジヤー6bの間に間隙Aを設けて挟持したこ
とにより、固定デイスクを取り付けるために子プ
ランジヤーを分割することなく、溶接固着や研磨
に際しても、従来の如く高精度を必要とせず、組
み付けも簡単になりコストの低減化が図れるので
ある。
第2に、親プランジヤー6aと子プランジヤー
6bの間に間隙Aを設けてことにより、クランク
運動による異常振動やガタを間隙Aにより吸収す
ることができ、騒音の低下を実現できたのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、動力噴霧機の全体側面断面図。第2
図は、従来のプランジヤー部の拡大側面断面図。
第3図は、本件考案のプランジヤー部の拡大側面
断面図。第4図は、他の実施例を示すプランジヤ
ー部の拡大側面断面図。第5図は、同じく拡大側
面断面図。 6a……親プランジヤー、6b……子プランジ
ヤー、A……間隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プランジヤー式動力噴霧機において、親プラン
    ジヤー6aの外側に間隙Aを設けて、筒状の子プ
    ランジヤー6bを同心軸上に遊嵌し、親プランジ
    ヤー6aの前後より突出する挟持部により、一体
    的に前後動すべく子プランジヤー6bを挟持し、
    親プランジヤー6aと子プランジヤー6bの間、
    または親プランジヤー6aの内部に吸水路を構成
    し、親プランジヤー6aの先端に吸水バルブ10
    を付設したことを特徴とする動力噴霧機。
JP9267183U 1983-06-15 1983-06-15 動力噴霧機 Granted JPS601465U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9267183U JPS601465U (ja) 1983-06-15 1983-06-15 動力噴霧機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9267183U JPS601465U (ja) 1983-06-15 1983-06-15 動力噴霧機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601465U JPS601465U (ja) 1985-01-08
JPH027649Y2 true JPH027649Y2 (ja) 1990-02-23

Family

ID=30222996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9267183U Granted JPS601465U (ja) 1983-06-15 1983-06-15 動力噴霧機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601465U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60161455U (ja) * 1984-04-05 1985-10-26 株式会社 丸山製作所 プランジヤポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS601465U (ja) 1985-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2834520B2 (ja) 乗物のブレーキ装置用の液力式の高圧ポンプ
JPH029103Y2 (ja)
US7179064B2 (en) Reciprocating piston compressor for a gaseous medium
JPH08105357A (ja) ロータリ絞り弁式気化器における燃料供給管の構造
JP2003003927A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2604990B2 (ja) 騒音抑制型燃料ポンプ
JPH0744766Y2 (ja) 空気圧縮装置
JPH027649Y2 (ja)
JPH08291783A (ja) 遊星歯車減速スタータ装置
US6974538B2 (en) Fuel filter for an internal combustion engine
JP4227674B2 (ja) ラジアルピストンポンプ
US20060117727A1 (en) Intake air filter housing
US4847999A (en) Chain saw
JPH027650Y2 (ja)
US2353545A (en) Fluid transfer mechanism
JPH069762Y2 (ja) チ ェ ー ン ソ ー
KR101251488B1 (ko) 유체봉입형 엔진 마운팅 유닛
JP7216367B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
KR100429056B1 (ko) 자동차의압축공기생성용압축기와같은피스톤형압축기
USH749H (en) Oil seal
JP4058792B2 (ja) プランジャポンプ
JP2006097637A (ja) 流体機械
JPH0210380Y2 (ja)
JP2003148359A (ja) 往復ポンプ
JPH09209941A (ja) プランジャポンプ