JPH02759B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02759B2
JPH02759B2 JP12578581A JP12578581A JPH02759B2 JP H02759 B2 JPH02759 B2 JP H02759B2 JP 12578581 A JP12578581 A JP 12578581A JP 12578581 A JP12578581 A JP 12578581A JP H02759 B2 JPH02759 B2 JP H02759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
signal
address
monitoring device
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12578581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5827296A (ja
Inventor
Sumitaka Kamiara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP12578581A priority Critical patent/JPS5827296A/ja
Publication of JPS5827296A publication Critical patent/JPS5827296A/ja
Publication of JPH02759B2 publication Critical patent/JPH02759B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば建物の各階の各所において
得た情報、例えばガスもれや盗難が生じているか
否かの情報を上記各所に設けた端末装置から例え
ばテレビジヨン共聴システムを利用して管理室等
に設けた中央監視装置に表示すると共に例えば各
階ごとに設けたフロア監視装置にも表示し迅速な
処理が採れるようにした警報装置に関する。
従来この種の警報装置には、中央監視装置から
送出される呼出信号によつて順次各端末装置を呼
出し、呼出された各端末装置は入力される情報を
応答信号として一度中央監視装置に送出して異常
の有無及び種類を表示した後、異常がある場合に
は中央監視装置から各フロア監視装置に異常の発
生した端末装置が属する階の階アドレス及び異常
の種類に応じた返送信号を送出し、この返送信号
によつて異常が発生している階のフロア監視装置
に異常を表示するものであつた。
これら呼出信号、応答信号及び返送信号は各々
異なる周波数で送出されて中央監視装置、端末装
置及びフロア監視装置が誤動作しないようにされ
ているが、このため中央監視装置には呼出信号を
送出する変調回路、返送信号を送出する変調回路
及び応答信号を受信する受信回路をそれぞれ個別
に必要とし、回路構成が複雑になる欠点がある。
また通常フロア監視装置と中央監視装置との間
には異常状態に対する対処方法を相談するために
通話装置を設けることがあるが、異常状態下では
フロア装置側で混乱が生じておりどこのフロア装
置であるか通達するのを忘れることがある。その
ためどの通話装置と通話しているかを中央監視装
置で表示することができることが望ましいが、そ
のためには階アドレスを含む信号を送出する変調
回路をフロア監視装置に設けると共に、中央監視
装置にこの信号を復調する復調回路及び階アドレ
スに応じた表示を行なう表示回路を必要とする。
この発明は中央監視装置の構成を簡単にすると
共に、多数の回路を付加することなくどのフロア
監視装置の通話装置が使用されているかを表示で
きる警報装置を提供しようとするものである。
以下この発明を図示の一実施例に基づいて説明
する。第1図において2は中央監視装置で、例え
ば建物の管理室等に設けられており、4−0乃至
4−19は端末装置で建物の1階から5階の各所
に設けられている。
端末装置4−0乃至4−19には8bitからなる
アドレスが各々割当てられており、そのうち上位
4bitは各階ごとに共通の階アドレスA乃至Eとさ
れ、下位4bitは各階共通の端末装置4−0乃至4
−19の設置場所を示す場所アドレス1乃至4と
されている。
端末装置4−0乃至4−19はテレビ共聴シス
テムの直列ユニツト6にテレビジヨン7と共に
各々接続され、中央監視装置2とは直列ユニツト
6、一本の同軸ケーブル線路で結ばれた伝送線路
8、分配器10、混合器12を介して接続されて
いる。なお13は終端抵抗器である。
また混合器12には、テレビアンテナ14から
入力されるテレビジヨン電波を増幅するヘツドエ
ンド16が接続されている。
さらに建物の各階ごとに1台づつのフロア監視
装置18−0乃至18−4が設けられており、こ
のフロア監視装置18−0乃至18−4も直列ユ
ニツト6に接続されている。
中央監視装置2は第2図に示すように8bitのア
ドレスカウンタ20を有しており、アドレスカウ
ンタ20の8bitの並列出力端子はUART22の並
列入力端子及びデコーダ24に接続されると共
に、並列出力端子の内上位4bitは階アドレス一致
回路26の一方の入力端子群に接続されている。
ここでUART22は、アドレスカウンタ20
から並列入力端子に入力された並列のアドレスを
直列に変換して直列入力端子から変復調回路27
に送出すると共に、変復調回路27から直列に入
力された階アドレス及び警報信号を並列に変換し
て並列出力端子から出力するものである。この階
アドレス及び警報信号は端末装置4−0乃至4−
19が発生したものである。
またUART22の並列出力端子の上位4bitは、
階アドレス一致回路26の他方の入力端子群及び
階デコーダ28に接続されており、階アドレス一
致回路26は双方の入力端子群から入力される階
アドレスが一致した時のみ出力を発生するように
構成されている。
この階アドレス一致回路26にはワンシヨツト
回路29が接続されており、このワンシヨツト回
路29は階アドレス一致回路26の出力によりパ
ルスを発生し、アドレスカウンタ20を進めるよ
うになつている。
またUART22の並列出力端子の下位4bitは警
報信号を警報情報に復調する警報検出回路30に
接続され、警報検出回路30から出力される警報
情報は、アンド回路32を介して端末表示回路3
4に供給されている。さらにアンド回路32には
デコーダ24のデコーダ出力端子が接続されてい
る。
また第2図において36は周波数0なる0信号
が入力された時のみに出力を有する0受信回路
で、この0受信回路36の入力側は変復調回路2
7と共に混合器12に接続されている。この0
号は、フロア装置18−0乃至18−4が発生す
るものである。
0受信回路36の出力側は、階デコーダ28の
デコーダ出力と共にアンド回路38に接続され、
アンド回路38は階表示回路40に接続されてい
る。
端末装置4−0乃至4−19は第2図に示すよ
うに変復調回路50を有しており、この変復調回
路50は直列ユニツト6とUART22と同一構
成のUART52との間に介在している。
UART52の並列出力端子は、アドレス一致
回路54の一方の入力端子群に接続され、アドレ
ス一致回路54の他方の入力端子群は、アドレス
セツト回路56に接続されている。
アドレスセツト回路56は各端末装置4−0乃
至4−19にそれぞれ割当てられた階アドレス及
び場所アドレスをアドレス一致回路54に送出
し、アドレス一致回路54はUART52から入
力されたアドレスと、アドレスセツト回路56か
ら入力された自己のアドレスとが一致した時のみ
に出力を発生する。
アドレス一致回路54にはワンシヨツト回路5
8が接続され、このワンシヨツト回路58はアド
レス一致回路54の出力が入力された時のみ、パ
ルスをUART52に送出する。
またUART52の並列入力端子の上位4bitに
は、自己の属する階の階アドレスを送出する階ア
ドレスセツト回路60が接続され、下位4bitには
火災報知器(図示せず)、ガスもれ検出器(図示
せず)等から入力される警報情報を2進の警報信
号に変換する警報発生回路62が接続され、ワン
シヨツト回路58からパルスが入力されると並列
入力端子に入力されたこれら階アドレス及び警報
信号を直列に変換して変復調回路50に出力す
る。
フロア監視装置18−0乃至18−4は第2図
に示すように復調回路70を有しており、復調回
路70の入力側は直列ユニツト6に接続され、出
力側はUART22と同一構成のUART72の直
列入出力端子に接続されている。
UART72の並列出力端子の上位4bitには階ア
ドレスセツト回路74が接続された階アドレス一
致回路76が接続され、この階アドレスセツト回
路74は各フロア監視装置18−0乃至18−4
がそれぞれ設置される階の階アドレスがセツトさ
れている。
またUART72の並列出力端子の下位4bitには
警報検出回路30と同一の警報検出回路78が接
続され、警報検出回路78の出力と階アドレス一
致回路76の出力とは、アンド回路80を介して
警報情報表示回路82に接続されている。
また84はアンド回路で、このアンド回路84
は階アドレス一致回路76の出力と、フロア監視
装置18−0乃至18−4に併設され中央監視装
置2が設置された管理室等に連絡を行なう通話装
置86を通信状態とした時に閉成し高レベルの出
力を発生するスイツチ88の出力とを入力とし、
このアンド回路84の出力側は0発信回路90に
接続されている。
0発信回路90の出力側は直列ユニツト6に接
続されており、この0発信回路90はアンド回路
84から出力が供給された時のみ周波数0なる0
信号を直列ユニツト6に供給する。
このように構成された警報装置は以下に述べる
ように作動する。
今すべての端末装置4−0乃至4−19に何ら
警報情報が入力されておらず、アドレスカウンタ
20に端末装置4−0に相当するアドレスA−1
が設定されているとする。
アドレスA−1はUART22の並列入力端子
から入力され直列に変換された後、直列入力出力
端子から変復調回路27に供給されて周波数u
る呼出信号として各端末装置4−0乃至4−19
に送出されると共にデコーダ24に送出される。
各端末装置4−0乃至4−19はこの呼出信号
を変復調回路50で復調した後、直列入出力端子
からUART52に供給し、並列に変換してアド
レスA−1として並列出力端子から送出する。
アドレスA−1は、アドレス一致回路54でア
ドレスセツト回路56から送出される自己のアド
レスと比較され、一致した端末装置4−0のアド
レス一致回路54のみが出力を発生し、ワンシヨ
ツト回路48を作動させてUART52にパルス
を供給する。
UART52はパルスが供給されると、階アド
レスセツト回路60から送出される自己が属する
階の階アドレスA及び警報発生回路62から送出
される異常のない警報信号を直列に変換し、変復
調回路50から周波数uと異なる周波数vなる応
答信号として直列ユニツト6より中央監視装置2
へ送出する。
中央監視装置2はこの応答信号を変復調回路2
7で復調し、UART22で並列に変換した後、
UART22から上位4bitを階アドレス一致回路2
6へ、下位4bitを警報検出回路30へ送出する。
警報検出回路30は、上述したように警報発生
回路に何ら警報情報が入力されていないのでアン
ド回路32へ何ら出力を発生しない。
したがつてアンド回路32へデコーダ24から
端末装置4−0に対応した階アドレスA及び場所
アドレス1が供給されても、端末表示回路34へ
はこの出力は供給されない。
同時に階アドレス一致回路26は、UART2
2から供給された階アドレスAとアドレスカウン
タ20から供給された階アドレスAが一致してい
るので出力を発生し、ワンシヨツト回路29を作
動させる。
ワンシヨツト回路29はアドレスカウンタ20
にパルスを送出し、アドレスカウンタ20を進め
て端末装置4−1のアドレスA−2を発生させ
る。
また応答信号はフロア監視装置18−0乃至1
8−4にも供給され、変復調回路70で復調され
た後、UART72に供給される。
UART72で並列に変換された後、階アドレ
スAは階アドレス一致回路76へ、警報信号は警
報検出回路78へそれぞれ供給される。
階アドレス一致回路76は、それぞれ階アドレ
スセツト回路74から送出される自己が属する階
の階アドレスと、UART72から入力される階
アドレスAとを比較し、警報検出回路78は警報
信号を警報情報に変換する。
したがつてこれらフロア監視装置18−0乃至
18−4の内、フロア監視装置18−0の階アド
レス一致回路76のみが出力を発生するが、いず
れのフロア監視装置18−0乃至18−4の警報
検出回路78も何ら警報情報を出力しないので、
いずれのフロア監視装置18−0乃至18−4の
警報情報表示回路82は作動しない。
以下、同様の動作をアドレスカウンタ20に順
番にセツトされるアドレスA−2乃至E−4に基
づいて繰返して行なう。
次にいずれかの端末装置たとえば端末装置4−
10が設置された所に何らかの異常たとえばガス
もれが発生し、ガスもれ検出器(図示せず)から
警報発生回路62へガスもれ警報情報が入力さ
れ、アドレスカウンタ20に端末装置4−10に
対応するアドレスC−3がセツトされたとする。
並列のアドレスC−3はUART22で直列に
変換された後、変復調回路27から呼出信号とし
て送出される。
端末装置4−10は上述したようにこの呼出信
号によりワンシヨツト回路58を作動させ、
UART52の並列入力端子から入力される階ア
ドレスC及び警報発生回路62から入力されるが
スもれ警報信号を直列に変換し、変復調回路50
から応答信号として中央監視装置2及びフロア監
視装置18−0乃至18−4に送出する。
中央監視装置2は変復調回路27で応答信号を
復調し、UART22で並列に変換した後、上位
4bitの階アドレスCを階アドレス一致回路26
へ、下位4bitのガスもれ警報信号は警報検出回路
30へ入力させる。
警報検出回路30はガスもれ警報信号をガスも
れ警報情報に変換し、アンド回路32に供給す
る。アンド回路32にはデコーダ24から端末装
置4−10に応じた出力が供給されているので、
アンド回路32から端末表示回路34へガスもれ
警報情報及び端末装置4−10に応じた出力が供
給され、端末表示回路34は、端末装置4−10
が設置された所にガスもれが発生したことを表示
する。
同時にこの応答信号は各フロア監視装置18−
0乃至18−4にも供給されるが、各フロア監視
装置18−0乃至18−4の内、上述したように
端末装置4−10と同じ階に設置されたフロア監
視装置18−2の階アドレス一致回路76のみ
が、出力をアンド回路80に送出する。この時、
アンド回路80にはUART72から送出された
応答信号の下位4bitすなわちガスもれ警報信号を
警報検出回路78で変換したガスもれ警報情報も
入力されているので、アンド回路80はこのガス
もれ警報情報を警報回路82に送出し、フロア監
視装置18−2の警報情報表示回路82は、ラン
プ、ベル等によりガスもれ情報を表示する。
次にこのガスもれ情報が表示されたとき、フロ
ア監視装置18−2に併設された通話装置86を
使用したとする。
通話装置86を使用するとアンド回路84の一
方の入力端子にスイツチ88を介して高レベルの
出力が送出される。アンド回路84の他方の入力
端子は、階アドレス一致回路76に接続されてい
るので、アンド回路84の出力はフロア監視装置
18−2と同じ階の端末装置4−8乃至4−11
が階アドレスCを含む応答信号を送出したときの
み発生し、0発信回路90を作動させて周波数0
なる0信号を送出する。
0信号は中央監視装置2の0受信回路36で受
信され、0受信回路36は出力をアンド回路38
の一方の入力端子に送出する。アンド回路38の
他方の入力端子には、アドレスカウンタ20の上
位4bitを階デコーダ30で各階ごとのアドレスに
対応した信号に変換されたものが供給される。
0受信回路36の出力がある時は、アドレスカ
ウンタ20から階デコーダ30へ階アドレスCが
入力された時と同じ時であるから、アンド回路3
8は階デコーダ28が階アドレスCに対応した出
力を送出した時のみ、階表示回路40にその出力
を送出し、階表示回路40はこの出力により3階
のフロア装置18−2に併設された通話装置86
が使用されていることを表示する。
以上説明したように、各階に設けたフロア監視
装置18−0乃至18−4では自己の属する階に
どのような警報情報が発生したかを表示すること
ができ、中央監視装置2ではどの端末装置4−0
乃至4−19にどのような警報情報が発生したか
を表示することができると共に、0信号を送出し
た階すなわち通話装置86を使用した階を表示す
ることができる。
以上説明したようにこの発明によれば各端末装
置4−0乃至4−19が階アドレス及び警報信号
を送出し、それを中央監視装置2及びフロア装置
18−0乃至18−4が受けるように構成してあ
るので、中央監視装置2には、フロア装置18−
0乃至18−4に対する返送信号及び階アドレス
を伝送する装置が不要になり、中央監視装置2の
回路構成を簡単にでき、さらにフロア監視装置に
併設した通話装置を使用した時に階アドレスを含
まない0信号を送出するだけで、どの端末装置が
使用されたかを中央監視装置2で表示できる警報
装置が実現できる。
上記の実施例では共同聴視装置を利用して、こ
の発明による警報装置を実施したが、共同聴視装
置とは別に分配器、伝送線路及び直列ユニツトを
用いた独立の伝送回線を構成し、これを用いてこ
の発明による警報装置を実施してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の概略を示すブロ
ツク図、第2図は同実施例を構成する中央監視装
置、端末装置及びフロア監視装置の詳細なブロツ
ク図である。 2……中央監視装置、4−0乃至4−19……
端末装置、8……伝送線路、18−0乃至18−
4……フロア監視装置、20……アドレスカウン
タ、22,52,72……UART、26,76
……階アドレス一致回路、27,50……変復調
回路、28……階デコーダ、29,58……ワン
シヨツト回路、30,78……警報検出回路、3
4……端末表示回路、36……0受信回路、40
……階表示回路、54……アドレス一致回路、5
6……アドレスセツト回路、60,74……階ア
ドレスセツト回路、62……警報発生回路、70
……復調回路、82……警報情報表示回路、86
……通話装置、90……0発信回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれ相異なる端末番地が割当てられてい
    ると共に所定の台数づつで構成した群ごとに相異
    なる群番地が割当られている端末装置と、これら
    各端末装置に共通線路を介して接続されている中
    央監視装置とを具備し、上記中央監視装置に上記
    各端末装置に対して上記共通線路を介して上記各
    端末番地信号を所定の順序で供給する端末番地信
    号発生器を設け、上記各端末装置に上記共通線路
    を介して供給された端末番地信号が自己の端末番
    地に一致するとき自己が属する群番地信号と情報
    信号とを上記共通線路を介して上記中央監視装置
    に供給する伝送装置を設け、上記中央監視装置に
    上記共通線路を介して供給された群番地信号が先
    に発生した端末番地信号の属する群番地信号と一
    致するとき上記端末番地信号発生器が発生する端
    末番地信号を更新させる更新装置と上記情報信号
    を検出した時検出信号を発生する第1の検出器と
    を上記中央監視装置が備えたものであり、さらに
    上記各端末装置の群ごとに上記各端末装置が上記
    共通線路に供給した群番地信号が自己の群番地と
    一致したとき一致信号を発生する一致回路と、上
    記各端末装置が上記共通線路に供給した情報信号
    を検出したとき検出信号を発生する第2の検出器
    と、上記一致信号と検出信号とが供給されたとき
    作動する警報回路とを備えた群監視装置を設けて
    なる警報装置。 2 それぞれ相異なる端末番地が割当てられてい
    ると共に所定の台数づつで構成した群ごとに相異
    なる群番地が割当られている端末装置と、これら
    各端末装置に共通線路を介して接続されている中
    央監視装置とを具備し、上記中央監視装置に上記
    各端末装置に対して上記共通線路を介して上記各
    端末番地信号を所定の順序で供給する端末番地信
    号発生器を設け、上記各端末装置に上記共通線路
    を介して供給された端末番地信号が自己の端末番
    地に一致するとき自己が属する群番地信号と情報
    信号とを上記共通線路を介して上記中央監視装置
    に供給する伝送装置を設け、上記中央監視装置に
    上記共通線路を介して供給された群番地信号が先
    に発生した端末番地信号の属する群番地信号と一
    致するとき上記端末番地信号発生器が発生する端
    末番地信号を更新させる更新装置と上記情報信号
    を検出した時検出信号を発生する第1の検出器と
    を上記中央監視装置が備えたものであり、さらに
    上記各端末装置の群ごとに上記各端末装置が上記
    共通線路に供給した群番地信号が自己の群番地と
    一致したとき一致信号を発生する一致回路と、上
    記各端末装置が上記共通線路に供給した情報信号
    を検出したとき検出信号を発生する第2の検出器
    と、上記一致信号と検出信号とが供給されたとき
    作動する警報回路と、上記一致信号と通話装置か
    らの信号とが供給されたとき作動し上記共通線路
    に発振信号を供給する発振装置とを備えた群監視
    装置を設け、さらに上記中央監視装置に上記発振
    信号を検出する検出器と、この検出信号及び上記
    各端末信号が発生した群番地信号に基づいて上記
    発振信号を発した群監視装置を表示する表示装置
    を設けてなる警報装置。
JP12578581A 1981-08-10 1981-08-10 警報装置 Granted JPS5827296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12578581A JPS5827296A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12578581A JPS5827296A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827296A JPS5827296A (ja) 1983-02-17
JPH02759B2 true JPH02759B2 (ja) 1990-01-09

Family

ID=14918792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12578581A Granted JPS5827296A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827296A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5827296A (ja) 1983-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927397A (ja) 侵入検出装置
JPH02502681A (ja) アラーム報知器をセルラー無線トランシーバによってインターフェイスするためのシステム
US6452492B1 (en) Emergency alert system
US6900726B2 (en) System and method for fiber optic communication with safety-related alarm systems
JP2003067866A (ja) 地震報知機能付き集合住宅管理システム
JPH02759B2 (ja)
JP2000242869A (ja) 発報試験機能を備えた火災報知システム
JPS6240599A (ja) 集合住宅用インタ−ホンシステム
JP3349063B2 (ja) 集合住宅用防災警報監視統合盤及びこれを用いた集合住宅用防災監視システム
RU2143745C1 (ru) Система телесигнализации стационарных и мобильных объектов
JPH0863689A (ja) セキュリティ監視通報装置
JPH02162137A (ja) 異常通報装置
RU2187842C1 (ru) Способ охранной сигнализации
JPS59160296A (ja) テレビ共同受信線路を利用した情報伝送システム
JP2746320B2 (ja) 緊急連絡システム
JPH09293189A (ja) 集合住宅用監視通話システム
JPS60140943A (ja) 回線監視方式
JPH06325283A (ja) 流量計測装置
JP2588760B2 (ja) ページャ機能付パーソナル無線機
JPH024040A (ja) 端末制御監視装置
JPH04165826A (ja) 無線呼び出しシステム
JPH09270089A (ja) 異常通報システム
JPS62145499A (ja) ホ−ムセキユリテイ装置
IES60972B2 (en) Alarm device
KR200353521Y1 (ko) 난수를 이용한 무선조기재난경보장치