JPH0275995A - 燃料集合体 - Google Patents

燃料集合体

Info

Publication number
JPH0275995A
JPH0275995A JP63226413A JP22641388A JPH0275995A JP H0275995 A JPH0275995 A JP H0275995A JP 63226413 A JP63226413 A JP 63226413A JP 22641388 A JP22641388 A JP 22641388A JP H0275995 A JPH0275995 A JP H0275995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pellets
uranium
fuel pellets
cladding tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63226413A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sakuyama
作山 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63226413A priority Critical patent/JPH0275995A/ja
Publication of JPH0275995A publication Critical patent/JPH0275995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は軽水炉型原子炉の炉心部に装荷される燃料集合
体に関する。
(従来の技v#) 一般にこの種の軽水炉は第2図に示すように構成された
燃料集合体1はその炉心部に多数装荷しており、この燃
料集合体1は角筒状の燃料チャンネル2内に複数本の燃
料棒3を収容している。これら燃料棒3は正方格子状に
配列され、その上下両端は上部タイプレート4および下
部タイプレート5によりそれぞれ支持され、その中間部
では燃料棒3相互を適宜間隔をおいて偏平角筒状のスペ
ーサ6により支持され、このスペーサ6は燃料棒3の軸
方向に複数段並設されている。燃料棒3は第3図に示す
ように構成され、細長円筒状の燃料被覆管7内に円柱状
の燃料ペレット8を多数充填し、燃料被覆管7の上下両
端は上部端栓7A下部端栓7Bが溶接により固着され封
止している。燃料被覆管7内の上部プレナムにはプレナ
ムスプリング9が装着され、その軸方向へ積層された燃
料ペレット8に適宜押圧力を加えて、これらを弾性的に
支持している。一般に燃料ペレット8は、数パーセント
に濃縮された二酸化ウラン、もしくはガドリニア等の可
燃性毒物と二酸化ウランとの混合粉末を加圧成形後焼結
して円柱状に研磨加工されている。そして、従来の燃料
設計では燃料棒3の軸方向でウラン濃縮度、もしくはガ
ドリニア濃度が一様になるように燃料ペレット8は充填
するか、または燃料棒3の軸方向中間部を境界として、
上半部と下半部とで2種類のウラン濃縮度またはガドリ
ニア濃度の燃料ペレット8を充填していた。
しかし、最近の燃料設計では更に、燃料棒3の軸方向上
、下部に、天然ウランもしくはこれよりウラン濃縮度の
低い減損ウランを配設して反応度損失を抑制し、燃料経
済性の向上を図っている。
この燃料設計は原子炉炉心部の上面または下面からの中
性子の漏れを減少させて、燃料の経済性を向上させるこ
と等を意図したものである。
(発明が解決しようとする課題) ところで、このような燃料設計に基づいて燃料棒3を製
造する場合は次のような問題点があった。
すなわち、1本の燃料被覆管7内に2種類以上のウラン
濃縮度、もしくはガドリニア濃度の燃料ペレット8を装
填するために、この装填作業の際には、これら種別を明
確にする必要があるが、これら燃料ペレット8には、外
観上の差が殆ど無い。
したがって、これの複数の燃料ペレット8の種類を肉眼
により明確に区別することが著しく困難であった。そこ
で、従来は燃料ペレットの成形加工工程にてスキャン装
置により放射線を測定し、燃料ペレットのウラン濃縮度
を識別していた。しかし、スキャン装置等の性能限界、
および、スキャン装置と共に二重にチエツクするダブル
チエツクの観点からも燃料ペレット8の種類を容易かつ
確実に識別し得る方法が期待されていた。
この識別方法として、例えば特願昭58−237787
にて提案されている。この方法は燃料被覆管内の軸方向
上・下部に装填される天然ウラン等低濃縮度の燃料ペレ
ットを、濃縮ウランの燃料ペレットとその軸方向長さが
相異するように形成させている。しかし、成形圧力条件
及び焼結条件等が異なる燃料ペレットの製作が必要とな
り、生産効率上好ましく無い。
本発明は上述した事情に鑑みなされたもので、燃料ペレ
ットの種別をその外観上の差異により極めて容易かつ確
実に識別することができ、複数種類の燃料ペレットを1
本の燃料被覆管内に装填する際の装填作業の誤りを未然
かつ確実に防止し、原子炉への信頼性を向上せしめる燃
料集合体を提供することを目的とする6 〔発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 本発明は燃料被覆管内の軸方向上・下部あるいは上・下
部の少なくとも一方に、天然ウランや減損ウラン等低漉
縮度の燃料ペレットを装填し、軸方向中間部には濃縮ウ
ランの燃料ペレットを装填する燃料棒を有する燃料集合
体において、上記濃縮ウランへの燃料ペレットがチャン
ファ付(チャンファペレット)であるのに対し、上記天
然ウランや減損ウラン等低濃縮度ペレットをチャンファ
無しくフラットペレット)で形成して、天然ウランや減
損ウラン等低濃縮度の燃料ペレットと濃縮ウランの燃料
ペレットを外観上容易に識別可能にすることを特徴とす
る。
(作  用) 天然ウランや減損ウラン等の燃料ペレットと濃縮ウラン
の燃料ペレットの2種類の燃料ペレットを1本の燃料被
覆管内に装填する場合、両者の形状の相異を外観上肉眼
で容易に識別でき、このため両者の混同を防止でき、装
填作業での誤りを防止することができる。
(実 施 例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明に係る燃料棒の縦断面図であり。
この燃料棒10は燃料被覆管11の上下両端に上部端栓
12と下部端栓13を溶接によりそれぞれ固着せしめ、
その内部に多数の燃料ペレット14A、 14Bを装填
しており、上部プレナムにはブレナムスプリング15を
装着して、これら燃料ペレット14A、 14Bを弾性
支持している。
燃料被覆管11内の上・下部Aには天然ウラン、もしく
は弁組ウラン等のウラン濃縮度が低度の燃料ペレット1
4Aが収容され、 軸方向中間部には濃縮ウランの燃料
ペレット14Bが収容されている。
中間部に収容される多数個の濃縮ウランの燃料ペレット
14Bは従来技術同様に、チャンファ(CHAMFER
)付の燃料ペレットであるのに対し、上・下部Aに収容
される天然ウランや減損ウラン等の複数個の燃料ペレッ
・ト14Aはチャンファ無しのフラットペレットとする
。したがって、二種類の燃料ペレット14A、 14B
を1本の燃料被覆管ll内に装填する際は両者の混同を
防止でき、燃料設計通りに正確に装填することができる
チャンファ付の燃料ペレット14Aとチャンファ無しの
燃料ペレット14Bは、外形の相異はチャンファの有無
だけであるため、ペレット成形時の正圧条件や焼結条件
等の製造条件を同一にして製作でき、生産効率を悪化さ
せること無く得ることができる。
また、天然ウラン、もしくは減損ウランの燃料ペレット
14Aは中性子の反射材として用いられ。
これらの部分における熱出力は濃縮ウランの燃料ペレッ
ト14Bが装填される燃料被覆管11の軸方向中間部に
おける熱出力に比して微小である。したがって、燃料ペ
レット14Aと燃料被覆管11との原子炉運転中の機械
的相互作用(PCMI)は考慮せずに済み、燃料ペレッ
ト14Aをチャンファ無しのフラットペレットにしても
問題にならない。
すなわち、燃料被覆管11内の軸方向上・下部あるいは
上・下部の一方に、天然ウランや減損ウランの燃料ペレ
ット14Aを装填し、軸方向中間部には濃縮ウランの燃
料ペレット14Bを装填する燃料棒10において、燃料
ペレット14Bがチャンファペレットであるのに対し、
燃料ペレット14Aをチャンファ無しのフラットペレッ
トで形成して、燃料ペレット製造上に不都合を生じるこ
となく、また燃料性能に支障を与えることも無く、燃料
ペレット14Aと燃料ペレット14Bを外観上容易に識
別可能にする。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る燃料棒は、燃料被覆管
内の軸方向上・下部あるいは上・下部の一方に装填され
る天然ウランや弁組ウラン等低濃縮度の燃料ペレットを
チャンファ無しのフラットペレットで形成し、燃料被覆
管内の中間部等に装填される濃縮ウランの燃料ペレット
をチャンファ付ペレットで形成した6 したがって、天然ウランや減損ウラン等紙濃縮度の燃料
ペレットを濃縮ウランの燃料ペレットと外観上肉眼で識
別することができ、燃料被覆管内への燃料ペレットの装
填作業の誤りを極、めで容易に確実かつ未然に防止する
ことができる効果を有する。その結果、燃料集合体の信
頼性、健全性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る燃料棒の一実施例を示す縦断面図
、第2図は従来の燃料棒を組込んだ燃料集合体の縦断面
図、第3図は従来の燃料棒の縦断、−± IO・・・燃料棒、     11・・・燃料被覆管、
12・・・上部端栓、    13・・・下部端栓、1
4A・・・燃料ペレット、  14B・・・燃料ペレッ
ト、15・・・プレナムスプリング。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  第子丸 健 第1図 第2図   第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料被覆管と、この燃料被覆管の両端部を封止し
    てなる上部端栓及び下部端栓と、燃料被覆管内に装填さ
    れてなる燃料ペレットとを具備してなる燃料棒を複数本
    結束してなる燃料集合体において、燃料棒の端部に低濃
    縮度のチャンファ無しの燃料ペレットを複数個装填し、
    この低濃縮度の燃料ペレットより濃縮度の高いチャンフ
    ァ無しの燃料ペレットを上記チャンファ無しの燃料ペレ
    ットにつづいて多数個装填してなる燃料棒を有すること
    を特徴とする燃料集合体。
  2. (2)低濃縮度の燃料ペレットは天然ウランからなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の燃料集合体。
  3. (3)低濃縮度の燃料ペレットは減損ウランからなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の燃料集合体。
JP63226413A 1988-09-12 1988-09-12 燃料集合体 Pending JPH0275995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63226413A JPH0275995A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63226413A JPH0275995A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 燃料集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0275995A true JPH0275995A (ja) 1990-03-15

Family

ID=16844732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63226413A Pending JPH0275995A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0275995A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102774983A (zh) * 2012-07-18 2012-11-14 常州大学 一种处理焦化废水中高浓度氨氮的方法
CN102774999A (zh) * 2012-07-18 2012-11-14 常州大学 一种处理味精废水中高浓度氨氮方法
CN102775013A (zh) * 2012-07-18 2012-11-14 常州大学 一种处理垃圾渗滤液废水中高浓度氨氮方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102774983A (zh) * 2012-07-18 2012-11-14 常州大学 一种处理焦化废水中高浓度氨氮的方法
CN102774999A (zh) * 2012-07-18 2012-11-14 常州大学 一种处理味精废水中高浓度氨氮方法
CN102775013A (zh) * 2012-07-18 2012-11-14 常州大学 一种处理垃圾渗滤液废水中高浓度氨氮方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4994233A (en) Fuel rod with axial regions of annular and standard fuel pellets
US9042507B2 (en) Nuclear reactor green and sintered fuel pellets, corresponding fuel rod and fuel assembly
US5309493A (en) Fuel rod for nuclear reactor
US4355002A (en) Nuclear fuel assembly
US6002735A (en) Nuclear fuel pellet
US5991354A (en) Nuclear fuel pellet
JPH0275995A (ja) 燃料集合体
US4919884A (en) Modular nuclear fuel element, modular capsule for such element and method for such element and method for manufacturing such modular capsule
KR20080060805A (ko) 핵연료집합체의 핵연료봉 내부 공간 증가 및 압축스프링지지를 위한 봉단마개를 구비한 핵연료봉
JPS60129691A (ja) 燃料棒
JPS59132389A (ja) 燃料集合体
EP0613152A1 (en) Mid-enrichment axial blanket for a nuclear reactor fuel rod
JPS63293488A (ja) 核燃料棒
JPS63286790A (ja) 核燃料棒
JPH02140689A (ja) 燃料集合体
JPS6078385A (ja) 沸騰水型原子炉用核燃料集合体
JPS609758Y2 (ja) 燃料集合体
JP2002196090A (ja) 燃料集合体
JP2002116275A (ja) 燃料集合体および原子炉
JPS61147184A (ja) 燃料集合体
JPS61134691A (ja) 核燃料集合体
JPS62261988A (ja) 沸騰水型原子炉
Cayol et al. Nuclear reactor fuel element
Brown et al. Plutonium Fuel Technology, Part III: Nuclear Criticality Safety Considerations in LWR (Pu, U) O2 Fuel Fabrication
JP2001083270A (ja) 燃料集合体