JPH0275722A - 自動車用インタークーラー - Google Patents

自動車用インタークーラー

Info

Publication number
JPH0275722A
JPH0275722A JP22511888A JP22511888A JPH0275722A JP H0275722 A JPH0275722 A JP H0275722A JP 22511888 A JP22511888 A JP 22511888A JP 22511888 A JP22511888 A JP 22511888A JP H0275722 A JPH0275722 A JP H0275722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
air
cooling
flow path
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22511888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaomi Kubota
久保田 久臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22511888A priority Critical patent/JPH0275722A/ja
Publication of JPH0275722A publication Critical patent/JPH0275722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ターボチャージャやスーパーチャージャ等の
過給機と共に自動車エンジンへの燃焼用空気の供給系に
配置されるインタークーラーに関する。
〔従来の技術〕
ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関で
は、燃焼効率を上げるために燃焼用空気を加圧増量して
燃焼室に給気することが従来から行われている。このよ
うな給気は、エンジンの空気供給系に備えた過給機が利
用され、近来では排気エネルギを利用したターボチャー
ジャが主流を占めている。
ターボチャージャは、燃焼室へ空気を送り込むのに排気
の流動エネルギを回転駆動力として回収する構造がその
典型である。そして、効率の良い燃焼を可能とするため
、燃料噴射制御にも対応した過給システムが採用されて
いる。
このようなターボチャージャを用いて過給すると、無過
給の場合にくらべて高い温度の空気が供給される。これ
は、ターボチャージャによって空気が圧縮される結果高
温となるもので、燃焼室に送り込むと膨張する。この空
気の膨張は、ピストンによる適正な圧縮比等に影響を与
え、出力低下を招く。したがって、過給する場合には給
気温度を下げる必要があり、このための装置としてイン
タークーラーが一般に組み込まれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
インタークーラーは、空冷式又は水冷式の熱交換器であ
り、ターボチャージャから排出された高温の空気が燃焼
室に入り込む前の段階で適切な温度に冷却する。
空冷式のインタークーラーは、冷却効率を上げるために
エンジンルームの前面に設けることが通常である。とこ
ろが、過給機からインタークーラーを経てエンジンまで
の空気経路を必要とするので、流路抵抗が大きくなって
過給効率に影響を与えるほか小型化にも限度がある。ま
た、エンジンに沿って空気経路を設けるので、インター
クーラーを出た冷却後の空気はエンジンからの放熱によ
って温度上昇し、インタークーラーによる冷却が無駄に
なってしまう。更に、空冷式では大気温度や自動車の走
行速度によって冷却能力が変化するため、最適温度の燃
焼用空気をエンジンの燃焼室に送り込むには複雑な制御
を必要とする等の問題もある。
また、水冷式であっても、エンジンからの放熱の影響を
受けるので、空冷式の場合と同様に過給空気の冷却には
不十分な点が残っている。冷却能力を補うには、インタ
ークーラーの容量を大きくしたり多段式とする等の手段
も考えられるが、限うしたスペースのエンジンルームに
装備しなければならないことから、実用性に欠ける。
このような問題に対し、本出願人は、インタークーラー
を大型化することなく過給空気を燃焼に最適な温度まで
冷却するために、自動車用クーラーの冷媒を冷却流体と
して利用したものを既に特願昭63−187124号に
おいて提案した。この自動車用クーラーの冷媒を利用す
れば、空冷式や水冷式の比べて冷却能力が格段に大きく
なり、過給空気を最適温度としてエンジンに送り込むこ
とができる。
冷媒を利用して過給空気を更に一層効率的に冷却するに
は、エンジンルーム内の限られたスペースが一つの障害
となりやすい。このため、冷媒と過給空気との熱伝達を
促進させる構造とすることが有効となる。しかし、先の
発明では、熱伝達の促進に対して特に配慮されてはおら
ず、冷却効率の向上にも上限があった。
そこで、本発明は、冷媒による過給空気の冷却を更に一
層効率的に行えるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の自動車用インタークーラーは、以上の目的を達
成するために、ターボチャージャ等の過給機と共にエン
ジンの燃焼室への空気流路に組み込むケーシングと、該
ケーシング内に二重管構造として収納した冷却チニープ
とを備え、該冷却チューブは内管と外管との二重管とし
、該内管の内部を過給空気の流路とすると共にこれら内
管と外管とによって形成される環状断面の流路を外部の
循環系から送り込む冷媒の循環流路とし、更に前記ケー
シングは、前記冷却チニーブの空気出口側の流路断面を
縮小させた形状を持つことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本発明の特徴を具体的に
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すインタークーラーをそ
の軸線を含む面で切断した縦断面図、第2図はインター
クーラーを備えた燃焼用空気の過給系の概略を示すもの
である。
第2図において、エンジンlの燃焼室に接続した給気管
2及び排気管3による給気及び排気系にターボチャージ
ャ4が過給機として配置されている。このターボチャー
ジャ4は、従来から用いられているタイプのものであり
、排気を利用して回転駆動し、外部から空気を吸引して
給気管2に送り込む構造である。
エンジン1の直前の給気管2には、ターボチャージャ4
によって過給される空気を冷却するためのインタークー
ラー5が組み込まれる。このインタークーラー5内を通
過してエンジン1に送す込まれる空気は、外部から供給
されて循環する冷媒によって冷却される。
冷媒の循環系は、図示の例では自動車用クーラーの循環
系に組み込まれ、冷媒が循環する閉じたループを構成し
ている。すなわち、クーラー用のコンプレッサ6、冷媒
放熱用冷却器7.膨張チャンバ8及びエバポレータ9を
この順に配置した循環系を持っている。そして、この循
環系には、フロンガス等の冷媒が封入され、コンプレッ
サ6による圧縮後に膨張チャンバ8で膨張させることに
よって、エバポレータ9から冷気を放出する。
一方、インタークーラー5は第1図のように、ケーシン
グ5aの内部に両端が開口した冷却チューブ5bを同軸
配置した二重管構造を持つ。ケーシング5aは、図示の
場合では右端に流入部10及び左端に流出部11をそれ
ぞれ開放した筒状とし、冷却チューブ5bを含む部分の
ケーシング5aの内径はこれらの流入部10及び流出部
11よりも大きい。
冷却チューブ5bは、外管12及び内管13を持つ二重
管構造であり、これらの外管12及び内管13によって
形成された環状断面の流路を冷媒の循環流路F−1とし
ている。そして、この循環流路F−1には冷媒が内管1
3の周面に沿って螺旋状に流れるようにスパイラルガイ
ド13aが設けられる。また、外管流路F−1には外管
12には冷媒の人口ポー)12a及び出口ポート12b
を接続し、これらをケーシング5aから外部に突き出し
てエバポレータ9とコンプレッサ6との冷媒流路に接続
している。
第2図に示すように、エバポレータ9とコンプレッサ6
との間には?iil管14が接続され、この循環管14
から人口ポート12aに向かう供給管15a及び出口ポ
ート12bから循環管14に向がう回収管15bが設け
られる。そして、循環管14と供給管15aとは三方弁
式の電磁弁16によって接続され、エバポレータ9から
出た冷媒の全てをインタークーラー5に供給又は循環管
14のみをバスさせてインタークーラー5には送り込ま
ない2通りが得られるようにしておく。なお、エンジン
10手前の給気管2には、燃焼用空気の温度を検知する
温度センサ2aを設け、その検知信号を制御部に人力し
て最適温度の燃焼用空気をエンジン1に送り込める系を
持たせておく。
インタークーラー5の内管13の内部は、過給空気の流
れ方向に順に7個のチャンバ17aに分割され、各チャ
ンバ17aの境界部分には内側へ少し突き出るリム17
bを形成している。第3図はチャンバ17aの内部を示
す縦断面図であり、図示のように多数のパイプがシェル
として封入されている。
これらのシェルは、内管13の内周に対して7個の内接
円となる大シェル18a及びこの大シェル18の中に封
入された7個の小シェル18b1更に各大シェル18a
と内管13の内周に接するスペーサシェル18の3種類
である。また、大シェル18 a 、小シェル18b及
びスペーサシェル18cの軸線長さは、すべて同一とす
るほか、様々に変化させて長いもの及び短いものの組み
合わせとする。そして、隣接スルチャンバ17aに封入
する各シェル13a−c(D位置関係は、第3図(a)
のものに対して同図ら)のようにシェルの配置を軸線周
りに15度回転させたものとする。このような配置によ
って、各チャンバ17aを通過する燃焼用空気は同軸配
置された各シェル18 a −cの中を直線的に流れる
のではなく、チャンバ17aの境界部で各シェル18a
−cのずれによって流れを乱すことができる。
以上の構成において、エンジン1を始動させると、ター
ボチャージャ4が排気によって駆動し、給気管2へ空気
が送り込まれる。そして、エンジン1の燃焼室に入り込
む前に、インタークーラー50ケーシング5a内に過給
空気が供給され、冷却チューブ5b内を流れるクーラー
用の冷媒によって冷却される。このような駆動に際して
、自動車用クーラーを作動させると、コンプレッサ6に
よって圧縮された冷媒が膨張チャンバ8を経た後エバポ
レータ9で熱交換する。そして、熱交換後の冷媒はほぼ
5〜8℃の温度となって、入口ポート12aから外管1
2内の循環流路F−1に流入し、内管13の内部及び外
管12とケーシング5aとの間の環状断面を流れる過給
空気を冷却する。
このような自動車用クーラーの冷媒の残りを活用すれば
、空冷式や水冷式に比べると格段に過給空気の温度を下
げることができる。たとえば、従来構造であれば、エン
ジン1へ流入するときの空気温度は180 ℃程度であ
るのに対し、5〜8℃の冷媒をバスさせることによって
最適温度の80℃程度まで冷却させることができる。
また、流入部10から入り込む過給空気は冷却チューブ
5b内を通過する流れと、その外部であってケーシング
5aに囲まれた環状断面流路F−2を流れるものとに分
かれる。このとき、冷却チューブ5bの中には多数の大
シェル18a、小シエル18b及びスペーサシェル18
Cが内蔵されているので、流路抵抗が大きくなり、冷却
チューブ5bの出口での流速は入口側よりも小さくなる
。一方、環状断面流路F−2内には、シェルを封入して
いないので、冷却チューブ5b内の流れよりも流路抵抗
は小さい。
このような条件下で過給空気を送り込むとき、各シェル
18 a −cによる乱流促進を利用して冷却チューブ
5b内を流れる過給空気は冷媒によって効率的に冷却さ
れ、一方環状断面流路F−2を流れる過給空気も外管1
2介しての熱交換によって同様に冷却される。
ところで、燃焼用空気をエンジンlに供給するときには
、燃焼に必要な供給量を確保する必要があることは熱論
である。このため、多数のシェル18a−cによって熱
交換は促進されても流路抵抗が大きいと、必要量の燃焼
空気が供給されない事態となる。これに対し、環状断面
流路F−2はその流路抵抗が小さいので、空気流れが持
つ流動エネルギの減衰は小さい。また、環状断面流路F
−2が流出部11に至る部分の流路面積を冷却チニーブ
5bの開放端の流路断面より小さくしておけば、環状断
面流路F−2からの出る空気の流速が大きくなるので、
冷却チューブ5bの開口端より下流は流速が速くなる。
したがって、冷却チューブ5bの中を通過する過給空気
に対して、環状断面流路F−2から流出部11に向けて
一気に流れる過給空気は、恰もエジェクタ効果を作用さ
せるようになり、冷却チューブ5b内の空気を抜き取る
ようにして流すことができる。
このように、シェル18a −cによって乱流熱伝達を
実現させて冷媒との熱交換を促進させる場合に、流路抵
抗の増加によって過給空気の流れが鈍くなることが問題
となるが、環状断面流路F−2からの流速の大きな別の
流れに合流させることにより冷却チューブ5b内の流れ
も良好なものとなる。
また、伝熱面積の点からみると、冷却チューブ5b内の
多数のシェル13a−cによって冷媒による冷却が効率
的に行えるのに加えて、環状断面流路F−2内の流れで
は冷却チューブ5bの外管12の周面が伝熱面積として
加わるので、冷却効果も一層高くなる。
第4図から第6図はターボチャージャに代えてスーパー
チャージャを利用する場合に適したインタークーラーの
例を示すものである。なお、第1図で示したインターク
ーラーの構造に対して同じ部材については共通の符番で
指示し、その詳細な説明は省略する。
スーパーチャージャは、従来から知られているように、
排気エネルギを利用するのに代えてエンジンの出力を使
って過給機を駆動する。そして、第2図の系統図におい
て、ターボチャージャ4の部分をスーパーチャージャに
置き換え、インタークーラー5を同様にエンジン1への
給気管2に第4図のインタークーラー5を組み込んだも
のが全体の系となる。
第4図において、入口ポート12aには冷媒をエバポレ
ータ9に供給しないで20 kg / cd程度の高圧
の冷媒が直接供給され、この冷媒を更にインタークーラ
ー5内で膨張させるためのノズル20が設けられる。こ
のノズル20は、微小径の噴出孔2Iによって冷媒流路
を絞り、この噴出孔21から循環流路F−1に流れ込む
ときの膨張によって冷媒自体の温度を下げるものとして
機能する。
また、第5図の縦断面図に水子ように、冷却チューブ5
bに設けたチャンバ17aには、第3図で示したものと
同じ構造及び配列とした多数のシェル22が密に充填さ
れている。シェル22はたとえば直径が10mmで肉厚
が0.8mm程度のもので、その表面の管壁を互いに接
触させるために軸線が互いに平行となるように配列され
る。
第6図はシェル22による燃焼用空気の乱流促進を示す
概略図、第7図はシェル22の例を示すものである。
第7図(a)はシェル22の両端を絞ると共に、中途の
周壁に流入孔22a及び流出孔22bを設けたものであ
る。そして、両端面を軸線方向に見た同図ら)に示すよ
うに中央部及び左右の周壁部分が流入用及び流出用の空
気流路として利用される。第7図(C)は、流出側をプ
レート22Cで閉じると共に周壁に多数の流出孔22b
を開けたものである。更に、第7図(d)は流出側の端
部を絞ると共に周壁に流出孔22bを開けたものである
。これらの各種の例のほか、直管状としたり内部流路を
途中で絞る等の構成も採用可能である。
更に、シェル22をチャンバ17aに充填するときには
、互いに隣接し合うチャンバ内のシェル22が同軸配置
とならないように配列することが好ましい。この配置に
よって上流側のシェル22からの空気は下流のシェル2
2の複数のものに流入し、流下する空気の流れの撹拌が
促進される。
第4図の構造では、人口ポート12aにノズル20を設
けたので、冷媒がノズル20の噴出孔21から循環流路
F−1に流れ込むときに膨張し、第1図の構造のものよ
りも冷媒温度が下がる。このため、冷却チューブ5b内
及び環状断面流路F−2内を流れる燃焼用空気の冷却が
更に一層促進され、ターボチャージャよりも吐出気流速
が大きなスーパーチャージャ用の冷却として適切なもの
となる。
なお、実施例では、自動車用クーラーの冷媒循環系に付
属するようにインタークーラーを設けているが、専用の
冷媒回路を備えることもできる。
このように自動車用クーラーとは別個に設けることによ
り、クーラーを使用しない期間でも過給空気の冷却が行
なえ、汎用性の向上が可能となる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明の自動車用インタークー
ラーにおいては、従来の空冷又は水冷によって過給空気
を冷却するのに代えて、圧縮及び膨張によって冷却効果
を果たす冷媒を利用して過給空気を冷却するようにして
いる。このため、従来方式に比べて過給空気に対する冷
却度を大きくすることができ、装置容量を大型化したり
多投式とすることなく、エンジンに送り込む過給空気の
温度を適正なものとすることができる。また、過給空気
の流れを二つに分けることによって、冷媒との伝熱面積
を増やし、熱交換の促進によって冷却効率も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のインタークーラーをその軸線を含む面
で切断した一部切欠縦断1図、第2図はインタークーラ
ーを過給系に備えた概略図、第3図はシェルの配置を示
す概略縦断面図、第4図はスーパーチャージャによる過
給系に適した構造を持つインタークーラーの一部切欠縦
断面図、第5図はシェルの配置例を示す縦断面図、第6
図はシェルによる燃焼用空気の乱流促進を示す説明図、
第7図はシェルの例を示す概略図である。 1:エンジン     2:給気管 2a:温度センサ    3:排気管 4:ターボチャージャ 5:インタークーラー5a:ケ
ーシング    5b=冷却チューブ6:コンプレッサ
   7:冷媒放熱用冷却器8:膨張チャンバ   9
:エバホレータlO:流入部      11:流出部
12:外管       12a:人口ポート12b:
出口ポート   12c:フィン13:内管 13a:スパイラルガイド 14:循環管      15a:供給管15b:回収
管     16:電磁弁17a:チャンバ    1
7b:リム18a:大シェル   18b:小ジェル1
8cニスペーサシェル 20:ノズル21:噴出孔  
    22ニジエル22a:流入孔     22b
:流出孔22cニブレート F−1=循環流路    F−2:m状断面流路特許出
願人     嶋 1)秀 入 代 理 人     小 堀  益(ほか2名)第1図 第2図 第3図 第5図 第6図 第7図 (0)      (b) (c)      (d)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ターボチャージャ等の過給機と共にエンジンの燃焼
    室への空気流路に組み込むケーシングと、該ケーシング
    内に二重管構造として収納した冷却チューブとを備え、
    該冷却チューブは内管と外管との二重管とし、該内管の
    内部を過給空気の流路とすると共にこれら内管と外管と
    によって形成される環状断面の流路を外部の循環系から
    送り込む冷媒の循環流路とし、更に前記ケーシングは、
    前記冷却チューブの空気出口側の流路断面を縮小させた
    形状を持つことを特徴とする自動車用インタークーラー
JP22511888A 1988-09-07 1988-09-07 自動車用インタークーラー Pending JPH0275722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22511888A JPH0275722A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 自動車用インタークーラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22511888A JPH0275722A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 自動車用インタークーラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0275722A true JPH0275722A (ja) 1990-03-15

Family

ID=16824249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22511888A Pending JPH0275722A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 自動車用インタークーラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0275722A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107269384B (zh) 内燃机
JP4105739B2 (ja) ピストン内燃機関
JP2000186639A (ja) ビルトイン中間冷却機を有するエンジン空気の吸気マニホ―ルド
JP2006509146A (ja) 冷却装置
CN104121123A (zh) 具有脉冲抑制的专用排气再循环的发动机
JPH1113551A (ja) Egrクーラ
JPS6042334B2 (ja) 過給機付内燃機関の給気を冷却するための方法および装置
WO2019153498A1 (zh) 大功率v型多缸柴油机系统
US10174709B2 (en) Internal combustion engine having at least one cylinder head comprising at least two cylinders
JP2007224801A (ja) エンジンの排気還流装置
US4656975A (en) Engine cooling system
JPH0275722A (ja) 自動車用インタークーラー
JPH1113549A (ja) Egrクーラ
AU605629B2 (en) Air cooling mechanism for internal center of internal combustion engine
JP3139183B2 (ja) 排気再循環装置
JP6399041B2 (ja) ターボ過給機付エンジン
JPH1113550A (ja) Egrクーラ
JPH10220305A (ja) インタークーラー付きegr装置
CN108194198A (zh) 大功率v型16缸柴油机
US7008175B2 (en) Radiator cooling fan replacement to increase engine efficiency
JP3920121B2 (ja) 車載用エンジンの給気冷却装置
JPH0237107A (ja) 自動車用インタークーラー
CN207795394U (zh) V型多缸柴油机的中冷器总成
JPS59224414A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の冷却装置
KR20050070395A (ko) 와류관을 이용한 엔진의 흡기 온도 조절장치