JPH0275183A - ポータブル圧着工具 - Google Patents

ポータブル圧着工具

Info

Publication number
JPH0275183A
JPH0275183A JP1188667A JP18866789A JPH0275183A JP H0275183 A JPH0275183 A JP H0275183A JP 1188667 A JP1188667 A JP 1188667A JP 18866789 A JP18866789 A JP 18866789A JP H0275183 A JPH0275183 A JP H0275183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
ram
terminal
electric motor
power screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1188667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2706734B2 (ja
Inventor
John G Hatfield
ジョン・グロス・ハットフィールド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPH0275183A publication Critical patent/JPH0275183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706734B2 publication Critical patent/JP2706734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/042Hand tools for crimping
    • H01R43/0428Power-driven hand crimping tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/53226Fastening by deformation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、端子を電線に圧@づ−るに適した形式の電
池作動ポータブル端子圧着工具に関する。
端子を電線に圧着する産業に一般に使用されているポー
タブル端子圧着工具1.(、外部動力源を必要とづる形
式の水圧または圧1bi空気による作動器または電動機
によって作動されるのが典型的である。これらの手工具
は必然的に該手工具を動力源に接続する空気ホースまた
は電気ケーブルを必要とし、該工具の便利さおよび実用
性に悪影響を及ぼづ−6 端子を電線に圧着するために電動機を使用する一つの手
工具が1968年8月20ロ公告の米国特許第3、39
7.567号に開示されている。この米国特許の開示は
、外部動力源に接続を必要とする電動機または電気作動
器を使用する多数のポータブル圧着工具の代表例である
。電動機を使用する他のポータブル圧着工具が1984
年10月9日公告の米国特許第4.475.374号に
開示されでいる。特に関心のあるものとして、該米国特
許はカムの上かに対する圧着力の関係を開示し、カム上
胃は端子が変形される間はほぼ直線的であり、圧着ダイ
が完全に閉じた後にカムは僅か上置し続(づて圧着力を
さらに大ぎい頂点に到達させ、この間に工具は僅かにゆ
がむ。
前述した文献は何れも、電池にJ:つで作動するポータ
ブル工具および電池の早1111放電の問題について教
示するところがない。これは、再充電の設備が制約され
る時に現場での使用に重大な問題がある。本発明は、こ
の問題を新規な考え方と構成を使用して処理し、もって
完全圧着ザイクルの間に電動機に必要なほぼ一定のトル
クを維持して電池の早期放電に関与するピーク荷重を消
去しようとするものである。
本発明は端子圧着工具のような電動圧縮機械に関する。
この工具は、フレームと、ラム通路に沿って往復運動す
るように前記フレーム内に滑動可能に収容されたラムと
、該ラムを前記ラム通路に沿う一方向に運動させる作動
装置とを有する。
該作動装置は前記ラム通路にほぼ直角なハウジング軸線
上で前記フレームに回動可能に装架されたハウジング組
立体を含有する。電動機が前記ハウジング組立体に取付
けられ、該電動機は前記ハウジング組立体から突出する
動力ねじに結合された出力軸を有する。ナットが該動力
ねじに螺合し該動力ねじの−・部分上を運動するように
配設される。
カムが、前記ハウジング軸線とほぼ平行カム軸線の周り
に角運動するように前記フレームに回動可能に装架され
るとともにカムの制限角運動範囲の鋭角によって張られ
るjJム面を有する。カム従動子が前記ラムと関連して
作動し前記〕Jム面と作動係合する。前記ナツトを前記
カムに偏心的に結合さゼる装置を備え、もって前記電動
機の作動時に、前記動力ねじが回41λして前記ナラ1
へを該動力ねじの前記一部分に沿って運動させ、前記ハ
ウジング組立体を前記ハウジング軸線の周りに回動さ伊
、かつ前記カムを前記鋭角だけ回転させて前記7Jムを
角運動させるj;うになっている。
次に、本発明を実施例について図面を参照して説明する
第1図は、ハウジング12と、端子圧着装置14と、該
端子圧着装置14を作動づる作動装置16とを右づるポ
ータブル圧着工具10を示す部分欠截図である。
電池20によって作動する電動機18がハウジング12
の内部に配置され、後述する仕方で作動装置16を駆動
するようになっている。電池20はハウジング12内に
交換または再充電が容易なように適当に配置される。
第1図および第2図に明示されるように、nいに鋭像関
係にある1対のL字形フレーム22.23が適当なねじ
その他の手段でハウジング12に対向関係に剛固に取付
りられて端子圧着装置14および作動装置16を支持す
るようになっている。
端子圧着装置14は、支持ブロック30と、1対の端子
圧着アンビル34.36を含むアジピルブロック32ど
、1幻のダイ 38.40と、ラム42と、カム従動子
44とから成る。アンビルブロック32は支持ブロック
30中の位置決めスロット45に係合し、その位向にね
じ47によって固定される。カム従動子44はラム42
の一端部における凹部46内に回転できるように受承さ
れる。ラム42の他端部は、第2図に明示されるように
、1対のダイ 38.40を滑り受承する寸法の空洞4
8を有する。空洞のカバー板50は4個のねじ52でラ
ム42に取付(プられるとともにダイ 38.40の滑
動をそれぞれアンビル34,36に対する遠近運動に制
限する。本実施例にお(プるコイル圧縮ばね54の形式
の1対の弾性部月が1対のダイ38.40をそれぞれア
ンビル34,36に向って押圧するようになっている。
1対の1−字形フレーム22゜23の各々は、第2図に
明示されるように、ラム42の各側壁に形成されたレー
ル62を滑り受承するスロット60を有する。フレーム
22.23は、ラム42が第1図の縦方向軸線Zに治っ
て自由に運動することができるようにハウジング12内
で互いに離隔しもってラム通路を形成する。支持ブロッ
ク30は、第2図に示すように、スロット60によって
2個のフレーム22.23内に受承される寸法の1対の
位置決めレール64を有する。円筒部分66が前記レー
ル64に近接する、支持ブロック30の各端部から突出
する。これらの円筒部分66は2個のフレーム22゜2
3に形成された孔68に係合しもって支持ブロック30
をフレーム22.23に関して運動しないにうに固定す
る。
第2図に示すように、ラム42は、該ラムおよびブロッ
ク32のそれぞれの当接面70.72間の空隙S1によ
って示されるようにアンビルブロック32に関して右方
へ完全に後退している。作動装置16は、面70が面7
2と当接係合する迄、ラム42を軸線7に沿ってアンビ
ルブロック32へ向って押圧するように配設される。
前述したように、ばね54はダイ38,40を、第2図
に示すようにそれぞれアンビル34,36に向う閉位置
へ押圧するようになっている。ダイ38およびアンビル
34は第1のアンビル・ダイ組を形成し、ダイ40およ
びアンビル36は第2のアンビル・ダイ組を形成づる。
ばね54は、第2図に示すように、アンビル34.36
から遠い方の、ダイ38,40の各端部における盲孔か
ら突出するとともに空洞48の壁73と接触する。ダイ
38.40は、アンビルブロック32から突出するダイ
止め78と当接する1対の肩部74、76によって前記
アンビルに向う運動が制限される。肩部74,76およ
びダイ止め78は該肩部が、第2図に示すように、該ダ
イ止めど当接している時に、ダイ38.40がそれぞれ
のアンビル34.36から適正に離隔して端子を電線に
圧着できるように配設される。また、ばね54は、空洞
48の壁73、従って、ラム42を、ダイ38.40か
ら離隔する方向にかつ作動装置16に向って、さらに後
述するように、該作動装置と係合する方向に押圧するこ
とに注意すべきである。
ダイ 38,40をばね54に逆らってそれぞれアンビ
ル34,36から離隔運動させる後退装置は、ピボット
82においてフレーム22.23に回動可能に装架され
た後退レバー80を含み、該レバー80は該レバー= 
 9 − の直角方向に前記ハウジング12を貫通するピン84を
有する。該ピン84は、第1図の矢印△で示す方向に手
動押下げすることによってレバー80をピボット82の
周りに回動させるに適した合せピンまたはタブであって
もよい。遊隙スロット81が第2図に示すように、ラム
42の底部に形成されてレバー80が該スロット内を運
動する。第2図および第9図に明示されるように、2個
のダイ 38.40のそれぞれが互いに滑り係合する面
86.88を有する。
各面86.88は、該面内にそれぞれ形成されるととも
に、第2図に示すように、ダイ38.40が閉位置にあ
る時に互いに対向する開口すなわちリリーフ90、92
を有する。開口90.92は、第9図に示すように、ダ
イ38.40の上面におりる開口の末端にそれぞれ端縁
94,96を有する。これらの端縁94,96は、第7
図に示ずにうに、ダイ 38.40を閉位置に後退させ
る時に、レバー80が係合する。ピボット82は、レバ
ー80を矢印Aの方向に回動させる時に、該レバー80
と端縁94,96との係合点が該レバー80と該端縁9
4.96との間で極めて僅かの滑り運動しかさせないピ
ボッ1〜点として作用するような位置にある。この実施
例においては、端縁94,96がレバー80と係合して
ダイ 38.40を後退させるりれども、各開口90.
92の内部または該開口に近接して形成されたピンまた
はボスを含めて該開口と関係作動する伯の適当な突起を
使用することができる。
操作について説明すると、ピン84を手で押下げること
によってレバー80を矢印△の方向に回動さぜる。レバ
ー80は端縁96と係合しているレバー80はダイ40
をアンビル36から遠のく方向に運動させ始める。レバ
ー80は矢印Aの方向への運動を続行すると、該レバー
80は端縁94に係合し、ダイ38をアンビル34から
遠のく方向に運動さゼ始める。この運動はダイ40の最
右方の面100が壁73と当接する迄続行し、この当接
時に、ダイ38□40はそれぞれのアンビルに関して閉
位置にある。ダイ38.40が、第2図に示すように閉
位置にある時に、端縁96は端縁94に関して僅かに左
方に位置する。この結果、ダイ38.40が、第3図に
示すように、閉位−11= 置にある時は、ダイ38はダイ40よりも後退距離が僅
かに短い。かかる相異の理由については後述しよう。第
1図および第3図に明示されるように、板97を含む端
子位置決め装置がねじ99によってアンビルブロック3
2に固定される。板97は、端子下がダイ38.40と
それぞれのアンビルとの間の間口に挿入される時に、該
端子の制限停止部拐として作用するように配設される。
さらに、該板97は幾分弾性を有し、もって端子が圧着
中に変形する時の僅かな膨張を吸収づる。この実施例に
おいては板97がウレタンから形成されるが、適当な弾
性材料から形成づ−ることができる。
作動装置16は、ハウジング組立体110と、縦方向の
軸線113を右づ−るとともに該ハウジング組立体11
0から突出するねじ付き軸ずなわち動力ねじ112と、
該動力ねじ112と螺合づるナラi〜 114と、1対
のL字形のフレーム22.23に回転可能に軸支された
カム118と、該カム118およびナツト 114を後
述するように接続する1対のリンク 116とから成る
。ハウジング軸線130は、動力ねじ112の軸線11
3が後述する理由で、ラム通路の軸線Zとの間に好まし
くは鋭角を形成するように配置される。電動機18はハ
ウジング組立体110に適当に取付けられる。カム11
8は、第1図に示すように、カム軸線120の周りに回
転できるように軸支され、該カム軸線120は、カム従
動子44と動力ねじ112との間にラム42のほぼ縦方
向軸線Zに沿って配置され、従って、ラム42およびカ
ム従動子44の運動と整列する。前述したように、ばね
54がラム42を作動装置16の方向に該作動装置と係
合するように押圧する。特に、カム従動子44がカム1
18のカム面122と係合するように押圧される。特に
、もしこの圧着工具が小さい電動機で作動される場合に
は、摩擦を最小にすることが重要である。この実施例に
おいては、カム118にころ軸受が使用され、前記動力
ねじの端部がハウジング組立体110に球軸受で支持さ
れる。ねじ112とナツト 114との結合体は、ナツ
ト 114中に球軸受を有するもので現存の製造業者か
ら入手できる。ここに示す実施例はアメリカのロックフ
ォード・ボール・スクリユー・カンパニーによって製造
されたモデルR−30を備える。
1対のリンク116がそれらの1端子において1対の合
せピン124およびねじ 125のような適当な手段で
カム118に剛固に取付りられる。1対のリンク116
の各々の他端は、第1図に示すにうにピボット 126
においてナツト 114の両側に回動可能に取付けられ
る。ハウジング組立体110が、ハウジング軸線130
においてL字形フレーム22.23に回動可能に取付り
られるとどもに電動機18おJ:び動力ねじ112を支
持する。かかる構成によって、電動機18、ハウジング
組立体110、動力ねじ112、およびナツト 114
はハウジング軸線130の周りに一体的に回動すること
ができる。これは、以下に説明するように、重要な特性
である。そのうえ、ハウジング軸線130はラム通路に
対してほぼ直角である。ハウジング組立体110内の継
手が動ツノねじ112を電動機18の減速歯車ユニット
 132の出力軸に対して回動可能に結合する。この業
界において周知の適当な回動継手をこの目的のために使
用することができる。通常、本発明においては、特に、
この圧着工具がポータブルのもので、従ってI−ルクが
小さい時は、電動機が比較的小さいことが要求される。
カム118を回転させるために比較的大きいトルクが要
求されるので、減速歯車ユニッ1〜132がこの装置で
は重要な要素である。アメリカのブラック・アンド・デ
ツカ−社によって製造されたモデル1940の0.95
センチメ−1−ル(3/8インチ)可逆コードレスドリ
ルの電動減速歯車ユニットを使用りることで良好な成果
が得られているくブラック・アンド・デツカ−動カニ具
・アンド・アクセサリ・カタログ、1987−88年を
参照)。1940年ドリルの電動減速歯車ユニットはブ
ラック・アンド・デツカ−・カンパニーの刊行物である
ブラック・アンド・デツカ−会報NO,9868(1月
1987−CO) 、形式No、 230533−01
に上述されている。
本発明による圧縮装置の重要な部分はカム118が回動
じて描く円弧て゛ある。この円弧は、前記動力ねじおよ
びナツトによりカム118に作用される上方への力が常
にカム118のほぼ回動軸線120を通って第1図にお
いて垂直に延びるラムの軸線の近くを通るようにするた
めに、最小に保たれねばならない。この円弧は、この実
施例では、カム軸線120に関して張る角度が約45度
であり、何れにせよ、90度以下であって鋭角を形成し
な(プればならない。この円弧の大きさが比較的小さい
ためには、リンク 116を形成するアームが比較的長
い必要がある。このアームはナツト 114とカム11
8との間で偏心継手を構成する。
ブラケット 138に適当な手段で調節可能に取付(ブ
られた1対のリミットスイッチ134.136が一つの
位置指示バー140に係合するにうに配設される。
バー140はカムの周辺においてカム面122に明確に
形成された隆起部分である。リミットスイッチ134は
、カム118が、第1図および第2図に示すように、ラ
ム42が完全に後退づ“るような位置にある時に、バー
140によって電気的に作動するように配設される。他
方において、リミットスイッチ136は、カム118が
ラム42を完全な閉位置に進めた時、すなわち、第5図
おJ:び第8図に示すように、ラムの面70がアンビル
ブロック32の面72と当接する時に、バー140によ
って電気的に作動するように配設される。リミットスイ
ッチ 134,136は手作動トリガースイッチおよび
制御器144と協働作用してポータブル圧着工具の作動
を制御する。
制御器144はトリガースイッチ142、リミットスイ
ッチ134.136、電動機18、及び電池20と論理
的に接続されて圧着工具10の作動を制御する。本実施
例においては、制御器144は一組の論理的に接続され
たリレーであるがソリッドステートの装置その他の適当
な構造から成るものでもよい。1〜リガースイツヂ14
2を操作すると制御器144が作動して電動機18を前
方へ作用させリミツ(〜スイッチ136から信用を受(
づる。次に、電動[18は制動をうりで停止し、次いで
逆方向に作用されてリミットスイッチ134から信号を
受ける。次に、電動機18は制動をうりで停止する。ひ
とたびトリガースイッチ142を操作すると、前述した
ように、電動機18の一方向および反対方向のザイクル
が、トリガースイッチ142を釈放すると否とに拘らず
、進行するが、リミットスイッチ142が釈放され、次
いで再び作用される迄、新サイクルは開始しない。
カム118はカム面122中に、ラム42が第8図に示
す完全前進位置およびラム42が第1図に示づ完全後退
位置に停止面を含むので、リミットスイッチ134,1
36の精確な位置は重要ではない。この停止面は各リミ
ットスイッチを取付(〕うる回回転許容量を定める。
操作について説明すると、終端させにつとする一群の電
線を正しく剥離して適正な寸法の端子下に挿入する。次
に、レバー80を矢印A(第1図)の方向に手で回動さ
せてダイ38.40を第3図に示す開位置へ後退させる
。ダイ40の後面100が空洞48の壁13に当接する
ことに注目されたい。次に、端子Tおよび電線を、該端
子が端子位置決め板97と係合するまで、アンビル34
とダイ38との間の開口部に挿入する。次に、レバー8
0を釈放してダイ38を端子下と係合させるとともにダ
イ40を第4図に示ず閉位置へ前進させる。次に、1ヘ
リガースイツチ142を押圧して制御器144を作用さ
せ電動機18を作動させる。動力ねじ112が回転する
と、ねじ付きナツト 114が該動力ねじ 112を電
動機18に向って運動しもってカム118が第1図に示
す位置から第8図に示す位置へ回動し電動機18、ハウ
ジング組立体110、動力ねじ112、およびナツト1
14が軸線130の周りに総体的に先ず一方向、次に別
方向へ回動するとともにリンク 116のピボット 1
26が約45度の円弧Bを描く。かくして、電動1!1
1gの回転力が伝達されて、高価な歯車結合その他の同
様な複利な構造を必要とすることなしに、カム118を
効果的に回動させる。カム118のかかる回動によって
カム従動子44およびラム42が第4図に示す位置から
第5図に示す位置へ前進して端子下が電線群に圧着され
る。この時点でリミッ1〜スイッヂ136が作動して制
御器144に信号を伝え電動機18の回転方向を逆転さ
せてカム118を復帰させラム42を第1図に示す位置
へ後退させる。
ハンドル160がハウジング12に形成され、第1図お
よび第8図に示づように、動力ねじ112の軸線113
どラム通路軸線Zとによって形成される鋭角内に位置す
る。当業者に理解されるように、この圧着工具は前記2
本の軸線が鋭角を形成Jるので部屋の隅部のような近接
場所で使用することができる。ハンドル160は前記軸
線113どラム通路軸線Zとの間に位置するのでこの圧
着工具を使用中保持する際に良好な安定が1qられる。
好ましくは、圧着工具10の重心162は、第1図に示
すように、ハンドル160の抱持部分164とほぼ垂直
かつその真下の方向にある。
本発明の重要な利点は、作動装置16がすべての圧着周
期の間一定のトルクを電動機18に作用させもって電池
エネルギを一定に保つことである。第6図は、端子を電
線に圧着するに要づ゛るノJを表示するグラフ 150
を示ず。ラム42が第3図に示づ完全後退位置すなわち
開位置にあるときは、グラフ150中の対応位置におい
ては圧着力が存在しない。壁73がダイ38の面152
と係合するまで、すなわちグラフ 150の点Bまでラ
ム42が前進1−ると、= 20− 圧着力が生じ始める。ラム42が第5図に示す位置へ前
進を続行すると、ダイ38に作用する圧着力はグラフ 
150に表示されるように著しく増大する。
カム面122の幾何学的形状は、カム従動子44、リン
ク 116、および動力ねじ112に関連して選択され
、もって動力ねじ112に必要なほぼ一定のトルクを保
持しながらダイ38に所望の力を与える。
本発明の他の重要な利点は、ダイ38.40をレバー8
0によって後退させる時に、小さい端子を圧着するよう
になっているアンビル34とダイ38との間の開口に大
ぎい端を挿入できないように前記ダイ38.40が独立
して運動できることである。さらに、端子を一方のアン
ビルとダイとの間に挿入してレバー80を釈放づる時は
、他方のアンビルとダイとの組のダイがばね54によっ
て閉じられて該他方の組のアンビルとダイとの間の開口
に無関係の物体が誤って挿入されるのを防止する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるポータブル圧着工具の部分欠截図
、第2図は第1図の2−2線による部分断面図にして端
子圧着装置を示し、第3、/′Iおよび5図は第2図と
同様な断面図にして、種々の作動位置における端子圧着
装置を示し、第6図はラム変位に関する圧着力を示すグ
ラフ、第7図は第2図の7−7線による部分断面図にし
て、ダイ後退機構を示し、第8図はラムが完全に延びた
ことを示す、第1図と同様な図面である。第9図は1対
のダイの等角図である。 14・・・端子圧着装置   16・・・作動装置18
・・・電動機      20・・・電池22.23・
・・フレーム   34.36・・・アンビル38、4
0・・・ダイ     42・・・ラム44・・・カム
従動子    Z・・・ラム通路の軸線T・・・端子 
      110・・・ハウジング組立体112・・
・動力ねじ     114・・・ナット116・・・
リンク      118・・・カム120・・・カム
軸線     122・・・カム面130・・・ハウジ
ング軸線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フレームと、該フレーム内にラム通路に沿って往
    復運動できるように滑動可能に収容されたラムと、該ラ
    ムを前記ラム通路に沿って一方向に運動させる作動装置
    とを有する端子圧着工具にして、前記作動装置が、 (a)前記ラム通路にほぼ直角なハウジング軸線上にて
    前記フレームに回動可能に装架されたハウジング組立体
    と、 (b)該ハウジング組立体に取付けられるとともに出力
    軸を有する電動機と、 (c)該出力軸に結合されるとともに前記ハウジング組
    立体から突出する動力ねじと、 (d)該動力ねじと螺合するとともに該動力ねじの一部
    分に沿つて運動するようになつているナットと、 (e)前記ハウジング軸線とほぼ平行なカム軸線の周り
    に角運動できるように前記フレームに回転可能に装架さ
    れるとともに前記角運動における鋭角を張るカム面を有
    するカムと、 (f)前記ラムと連携するとともに前記カム面と作動係
    合するカム従動子と、 (g)前記ナットを前記カムに偏心的に結合させる装置
    とを 含有することを特徴とし、 もって前記電動機の作動時に、前記動力ねじが回転して
    前記ナットを該動力ねじの前記一部分に沿つて運動させ
    、前記ハウジング組立体を前記ハウジング軸線の周りに
    回動させ、かつ前記カムを前記鋭角だけ回転させて前記
    カムを角運動させるようになっている端子圧着工具。
  2. (2)端子を電線に圧着するポータブル端子圧着工具お
    いて、 (a)端子圧着装置と、 (b)該端子圧着装置を作動させる作動装置と、(c)
    電池によって作動されて前記作動装置を駆動しもつて端
    子を電線に圧着するようになっている電動機とを含有し
    、 前記作動装置が、端子を電線に圧着する間に、前記電動
    機にほぼ一定のトルクを与え、もって前記電池の消耗を
    最小にすることを特徴とするポータブル端子圧着工具。
JP1188667A 1988-07-21 1989-07-20 ポータブル圧着工具 Expired - Lifetime JP2706734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/222,654 US4932237A (en) 1988-07-21 1988-07-21 Portable crimping apparatus
US222,654 2005-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0275183A true JPH0275183A (ja) 1990-03-14
JP2706734B2 JP2706734B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=22833133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188667A Expired - Lifetime JP2706734B2 (ja) 1988-07-21 1989-07-20 ポータブル圧着工具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4932237A (ja)
EP (1) EP0351962B1 (ja)
JP (1) JP2706734B2 (ja)
CN (1) CN1018313B (ja)
CA (1) CA1317744C (ja)
DE (1) DE68913611T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309751A (en) * 1993-03-29 1994-05-10 The Whitaker Corporation Portable crimping tool
ATE158530T1 (de) * 1993-08-05 1997-10-15 Dischler Helmut Werkzeug zur bearbeitung von werkstücken
US5553478A (en) * 1994-04-08 1996-09-10 Burndy Corporation Hand-held compression tool
US5584200A (en) * 1994-11-08 1996-12-17 Grumman Aerospace Corporation Universal crimping tool locator
US5487297A (en) * 1995-01-17 1996-01-30 The Whitaker Corporation Crimping tool having mechanism for selectively biasing crimping dies to open or closed position
USD383046S (en) * 1995-07-12 1997-09-02 Greenlee Textron Inc. Portable crimper
US5727417A (en) * 1995-09-22 1998-03-17 Greenlee Textron Inc. Portable battery powered crimper
US5666719A (en) * 1996-07-01 1997-09-16 The Whitaker Corporation Feed mechanism for a terminal applicator
DE69702376T2 (de) * 1996-10-30 2001-01-18 Nichifu Terminal Mfg Motorgetriebenes tragbares Crimpwerkzeug
US5845528A (en) * 1997-10-07 1998-12-08 Artos Engineering Company Apparatus for crimping terminals on an electrical conductor
US6662620B1 (en) 2000-09-12 2003-12-16 Black & Decker Inc. Steel stud crimper
DE10161717B4 (de) * 2001-12-15 2019-10-10 Glw - Elektrotechnische Bauteile Kunststoffverarbeitung Gmbh Vorrichtung zum nicht manuellen Vercrimpen
US20030230132A1 (en) * 2002-06-17 2003-12-18 Emerson Electric Co. Crimping apparatus
US9388885B2 (en) 2013-03-15 2016-07-12 Ideal Industries, Inc. Multi-tool transmission and attachments for rotary tool
CN106099606B (zh) * 2016-06-29 2018-07-24 芜湖航天特种电缆厂股份有限公司 天线端子自动压合机的提升组件
CN106207703A (zh) * 2016-09-14 2016-12-07 黄绍华 一种压接钳
US10847943B2 (en) * 2017-12-05 2020-11-24 Te Connectivity Corporation 4-way indent tool

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2224708A (en) * 1940-12-10 Portable tool
CA731349A (en) * 1966-04-05 O. P. Henkel Werner Press
US2075162A (en) * 1934-04-04 1937-03-30 Breeze Corp Rivet setting device
US2829549A (en) * 1956-07-09 1958-04-08 Amp Inc Work locating and holding means for a plier type crimping tool
BE672995A (ja) * 1965-11-29 1966-03-16
NL132183C (ja) * 1966-03-07
US3397567A (en) * 1966-05-11 1968-08-20 Amp Inc Electric handtool or press
US3386298A (en) * 1966-05-11 1968-06-04 Amp Inc Switch control mechanism
US3469434A (en) * 1968-01-05 1969-09-30 Robert H Davis Power-driven crimping tool
CA1001012A (en) * 1975-04-01 1976-12-07 Karol J.W. Merson Portable seam locking device
JPS55100835A (en) * 1979-01-29 1980-08-01 Matsutani Seisakusho:Kk Constantly loaded staking apparatus
US4475374A (en) * 1981-02-27 1984-10-09 Japan Storage Battery Limited Small press
DE3207063A1 (de) * 1981-02-27 1982-11-04 Japan Storage Battery Co. Ltd., Kyoto Kleinpresse
AT371750B (de) * 1981-11-17 1983-07-25 Gfm Fertigungstechnik Schmiedemaschine
US4707913A (en) * 1986-09-02 1987-11-24 Artos Engineering Company Terminal applicator having quick-adjust connecting link

Also Published As

Publication number Publication date
JP2706734B2 (ja) 1998-01-28
CN1018313B (zh) 1992-09-16
EP0351962A1 (en) 1990-01-24
DE68913611D1 (de) 1994-04-14
US4932237A (en) 1990-06-12
EP0351962B1 (en) 1994-03-09
CN1039369A (zh) 1990-02-07
CA1317744C (en) 1993-05-18
DE68913611T2 (de) 1994-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0275183A (ja) ポータブル圧着工具
JPH09141352A (ja) 倍力装置
US10512964B2 (en) Electrically powered crimp tool
JPH05331788A (ja) ワイヤ圧着装置
US11975430B2 (en) Clamp and method for operating a clamp
EP1559526A4 (en) COMPRESSION MECHANISM, CLAMPING MECHANISM, AND MOLDING MACHINE USING THE CLAMPING MECHANISM
JP2923675B2 (ja) プレス装置
US5680788A (en) Power crimping tool having improved crimping mechanism for tape feed products
EP1310332A3 (en) Electrically operated clamping device
CN108711525B (zh) 一种转换开关电器
US20030197045A1 (en) Power stapler
US4809571A (en) Automatic fast take up for use with ratchet hand tool
US5509194A (en) Power crimping tool for tape feed products
US7340936B2 (en) Handheld crimping tool and method of using same
CN111822890B (zh) 一种单轴多联动压紧定位装置
JPH08293219A (ja) 開閉器用操作器
JP2779959B2 (ja) くさび式クランプ装置
JPS639386Y2 (ja)
CN211957477U (zh) 一种接地开关柜的辅助开关传动机构
CN117335240A (zh) 一种电动压接工具
JP2565287Y2 (ja) 電動圧着機用圧着ヘッド
JPS58122187A (ja) はさみ機
JPH05293723A (ja) 電気コネクタ組立用プレス
CN102328281A (zh) 夹紧装置
SU941007A2 (ru) Ручной пневморычажный клепальный пресс