JPH0274876A - 制御回路の混触検出装置 - Google Patents
制御回路の混触検出装置Info
- Publication number
- JPH0274876A JPH0274876A JP63226102A JP22610288A JPH0274876A JP H0274876 A JPH0274876 A JP H0274876A JP 63226102 A JP63226102 A JP 63226102A JP 22610288 A JP22610288 A JP 22610288A JP H0274876 A JPH0274876 A JP H0274876A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- contact
- circuit
- interferential
- grounded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 33
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、発変電所設備等に用いられ、中性点がそれぞ
れ接地される直流回路および交流回路を有している制御
回路の混触を検出する制御回路の混触検出装置に関する
。
れ接地される直流回路および交流回路を有している制御
回路の混触を検出する制御回路の混触検出装置に関する
。
(従来の技術)
一般に発電所設備等の制御回路においては中性点が接地
された単相三線式、又は三相四線式の低圧の交流回路と
直流回路で構成される。
された単相三線式、又は三相四線式の低圧の交流回路と
直流回路で構成される。
直流回路における従来の故障検出は、直流回路の母線P
あるいは負母線Nに接続される直流地絡継電器によって
行っていた。第5図に従来の故障検出装置を示す。第5
図において、符号10は直流電源、符号11は直流回路
の正母線、符号12は直流回路の負母線、符号51は直
流地絡継電器、符号13は交流電源、符号14は変圧器
、符号16および17は低圧交流電源を示す。
あるいは負母線Nに接続される直流地絡継電器によって
行っていた。第5図に従来の故障検出装置を示す。第5
図において、符号10は直流電源、符号11は直流回路
の正母線、符号12は直流回路の負母線、符号51は直
流地絡継電器、符号13は交流電源、符号14は変圧器
、符号16および17は低圧交流電源を示す。
このような故障検出装置による故障検出は、直流回路の
正母線または負母線が地絡した場合に直流地絡継電器3
を動作させて行なっている。
正母線または負母線が地絡した場合に直流地絡継電器3
を動作させて行なっている。
(発明が解決しようする課題)
しかし、直流回路に交流回路が混触した場合、直流地絡
継電器3は交流電圧で動作しないため、混触故障検出が
できないという問題点があった。
継電器3は交流電圧で動作しないため、混触故障検出が
できないという問題点があった。
本発明は上記問題点を考慮してなされたものであって、
直流回路に交流回路が混触した場合に、交流混触の有無
を検出するとともに、交流混触が直流回路の正母線側又
は負母線側のどちら側で生じているかを判別することの
できる制御回路の混触検出装置を提供することを目的と
する。
直流回路に交流回路が混触した場合に、交流混触の有無
を検出するとともに、交流混触が直流回路の正母線側又
は負母線側のどちら側で生じているかを判別することの
できる制御回路の混触検出装置を提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段)
本発明による制御回路の混触検出装置は、中性点がそれ
ぞれ接地される直流回路および交流回路を有している制
御回路において、直流回路の中性点とこの直流回路の正
母線との間に接続される第1のインピーダンス素子と、
直流回路の中性点とこの直流回路の負母線との間に接続
される第2のインピーダンス素子と、交流回路が混触し
た場合に第1のインピーダンス素子に印加される交流電
圧を検出する第1の交流電圧検出手段と、交流回路が混
触した場合に第2のインピーダンス素子に印加される交
流電圧を検出する第2の交流電圧検出手段と、第1およ
び第2の交流電圧検出手段の検出出力に基づいて交流混
触の有無を判別するとともにこの交流混触が正母線また
は負母線のどちらで生じているかを判別する判別手段と
を備えていることを特徴とする。
ぞれ接地される直流回路および交流回路を有している制
御回路において、直流回路の中性点とこの直流回路の正
母線との間に接続される第1のインピーダンス素子と、
直流回路の中性点とこの直流回路の負母線との間に接続
される第2のインピーダンス素子と、交流回路が混触し
た場合に第1のインピーダンス素子に印加される交流電
圧を検出する第1の交流電圧検出手段と、交流回路が混
触した場合に第2のインピーダンス素子に印加される交
流電圧を検出する第2の交流電圧検出手段と、第1およ
び第2の交流電圧検出手段の検出出力に基づいて交流混
触の有無を判別するとともにこの交流混触が正母線また
は負母線のどちらで生じているかを判別する判別手段と
を備えていることを特徴とする。
(作 用)
このように構成された本発明による制御回路の混触検出
装置において、交流混触が正母線側で生じている場合を
考える。この時、第1のインピーダンス素子には交流電
圧が印加され、この印加された交流電圧が第1の交流電
圧検出手段によって検出されるが、第2のインピーダン
ス素子には交流電圧が印加されないため第2の交流電圧
検出手段の検出出力は零となる。
装置において、交流混触が正母線側で生じている場合を
考える。この時、第1のインピーダンス素子には交流電
圧が印加され、この印加された交流電圧が第1の交流電
圧検出手段によって検出されるが、第2のインピーダン
ス素子には交流電圧が印加されないため第2の交流電圧
検出手段の検出出力は零となる。
また、交流混触が負母線側で生じている場合は、上述し
た場合と逆に第1の交流電圧検出手段の出力は零となる
が第2の交流電圧検出手段によって交流混触による交流
電圧が検出される。
た場合と逆に第1の交流電圧検出手段の出力は零となる
が第2の交流電圧検出手段によって交流混触による交流
電圧が検出される。
以上により第1および第2の交流電圧検出手段の検出出
力に基づいて判別手段によって交流混触の有無と、交流
混触が正母線または負母線のどちらで生じているかを判
別することができることとなる。
力に基づいて判別手段によって交流混触の有無と、交流
混触が正母線または負母線のどちらで生じているかを判
別することができることとなる。
(実施例)
第1図に本発明による制御回路の混触検出装置1の実施
例を示す。この実施例の混触検出装置lは、直流電源1
0および正母線11ならびに負母線12からなる直流回
路と、交流電源13および変圧器14ならびに低圧交流
母線16.17からなる交流回路とを備えている制御回
路に用いられ、インピーダンス素子2A、2Bと、交流
電圧検出器3A、3Bと判別回路4とを有している。イ
ンピーダンス素子2Aおよび2Bを直列に接続した直列
回路の一端を上記直流回路の正母線11に、他端を負母
線12に接続する。そしてインピーダンス素子2Aとイ
ンピーダンス素子2Bとの接続点Qを接地する。交流電
圧検出器3Aおよび3Bはそれぞれインピーダンス素子
2Aおよび3Bの両端に印加される交流電圧を検出する
。これらの交流電圧検出器3A、3Bは例えば第4図に
示すように分圧コンデンサ32、整流器33、増幅器3
4、および出力リレー35から構成され、直流電圧では
作動せず交流電圧のみに作動するものである。判別回路
4は交流電圧検出器3Aおよび3Bの検出出力に基づい
て交流混触の有無を判別するとともにこの交流混触が直
流回路の正母線11または負母線12のどちらで生じて
いるか判別し、この判別結果を示す信号を外部に出力す
る。
例を示す。この実施例の混触検出装置lは、直流電源1
0および正母線11ならびに負母線12からなる直流回
路と、交流電源13および変圧器14ならびに低圧交流
母線16.17からなる交流回路とを備えている制御回
路に用いられ、インピーダンス素子2A、2Bと、交流
電圧検出器3A、3Bと判別回路4とを有している。イ
ンピーダンス素子2Aおよび2Bを直列に接続した直列
回路の一端を上記直流回路の正母線11に、他端を負母
線12に接続する。そしてインピーダンス素子2Aとイ
ンピーダンス素子2Bとの接続点Qを接地する。交流電
圧検出器3Aおよび3Bはそれぞれインピーダンス素子
2Aおよび3Bの両端に印加される交流電圧を検出する
。これらの交流電圧検出器3A、3Bは例えば第4図に
示すように分圧コンデンサ32、整流器33、増幅器3
4、および出力リレー35から構成され、直流電圧では
作動せず交流電圧のみに作動するものである。判別回路
4は交流電圧検出器3Aおよび3Bの検出出力に基づい
て交流混触の有無を判別するとともにこの交流混触が直
流回路の正母線11または負母線12のどちらで生じて
いるか判別し、この判別結果を示す信号を外部に出力す
る。
次に本実施例の作用を第2図および第3図を用いて説明
する。本実施例の混触検出装置が用いられる制御回路の
直流回路の正母線11に交流混触が生じている場合を第
2図に示す(第2図に示す破線部参照)。直流回路の正
母線11と負母線12との間に中性点を接地したインピ
ーダンス素子2Aおよび2Bは、通常直流電源10によ
る直流電圧がかぎっていて、交流分がないため動作しな
い。
する。本実施例の混触検出装置が用いられる制御回路の
直流回路の正母線11に交流混触が生じている場合を第
2図に示す(第2図に示す破線部参照)。直流回路の正
母線11と負母線12との間に中性点を接地したインピ
ーダンス素子2Aおよび2Bは、通常直流電源10によ
る直流電圧がかぎっていて、交流分がないため動作しな
い。
ここで、中性点が接地された交流回路のV相17が、直
流回路の正母線11に混触すると、正母線11からイン
ピーダンス2A及び接地を通って交流回路の接地に戻り
、直流回荀の正母線11、すなわちインピーダンス素子
には、交流回路の■相17と対アース間の交流電圧が印
加され第3図aに示すような交流電圧が直流回路の正母
線11と対アース間に重畳する。なお、このとき負母線
12、すなわちインピーダンス素子2Bには第3図すに
示すような直流電圧が印加されている。
流回路の正母線11に混触すると、正母線11からイン
ピーダンス2A及び接地を通って交流回路の接地に戻り
、直流回荀の正母線11、すなわちインピーダンス素子
には、交流回路の■相17と対アース間の交流電圧が印
加され第3図aに示すような交流電圧が直流回路の正母
線11と対アース間に重畳する。なお、このとき負母線
12、すなわちインピーダンス素子2Bには第3図すに
示すような直流電圧が印加されている。
そして、インピーダンス素子2Aに印加される交流混触
による交流電圧は交流電圧検出器3Aによって検出され
るが、インピーダンス素子2Bには交流混触による交流
電圧は印加されないので、交流混触による交流電圧は交
流電圧検出器3Bによっては検出できないことになる。
による交流電圧は交流電圧検出器3Aによって検出され
るが、インピーダンス素子2Bには交流混触による交流
電圧は印加されないので、交流混触による交流電圧は交
流電圧検出器3Bによっては検出できないことになる。
したがって交流混触の有無、および交流混触が正母線ま
たは負母線のどちらで生じているかを、交流電圧検出器
3A、3Bの検出出力に基づいて判別回路4によって判
別され、判別結果を示す信号が外部に出力される。
たは負母線のどちらで生じているかを、交流電圧検出器
3A、3Bの検出出力に基づいて判別回路4によって判
別され、判別結果を示す信号が外部に出力される。
なお、負母線12に交流混触が生じた場合は、交流混触
による交流電圧はインピーダンス素子2Bに印加され、
この交流電圧は交流電圧検出器3Bによって検出される
ことになる。
による交流電圧はインピーダンス素子2Bに印加され、
この交流電圧は交流電圧検出器3Bによって検出される
ことになる。
以上述べたように本実施例によれば交流混触の有無を検
出できるとともに、交流混触が直流回路の正母線または
負母線のどちらで生じているかを判別することができる
。
出できるとともに、交流混触が直流回路の正母線または
負母線のどちらで生じているかを判別することができる
。
本発明の制御装置の混触検出回路によれば、交流混触の
有無を検出できるとともに、交流混触が直流回路の正母
線または負母線のどちらで生じているかを判別すること
ができる。
有無を検出できるとともに、交流混触が直流回路の正母
線または負母線のどちらで生じているかを判別すること
ができる。
第1図は本発明による制御回路の混触検出装置の実施例
を示すブロック図、第2図ないし第3図は第1図に示す
混触検出装置の作用を説明する説明図、第4図は第1図
に示す混触検出装置の交流電圧検出器の一具体例を示す
ブロック図、第5図は制御回路の故障検出に用いられる
故障検出装置を示すブロック図である。 1・・・混触検出装置、2A、2B・・・インピーダン
ス素子、3A、3.B・・・交流電圧検出器、4・・・
判別回路、10・・・直流電源、11・・・正母線、1
2・・・負母線、13・・・交流電源、14・・・変圧
器。
を示すブロック図、第2図ないし第3図は第1図に示す
混触検出装置の作用を説明する説明図、第4図は第1図
に示す混触検出装置の交流電圧検出器の一具体例を示す
ブロック図、第5図は制御回路の故障検出に用いられる
故障検出装置を示すブロック図である。 1・・・混触検出装置、2A、2B・・・インピーダン
ス素子、3A、3.B・・・交流電圧検出器、4・・・
判別回路、10・・・直流電源、11・・・正母線、1
2・・・負母線、13・・・交流電源、14・・・変圧
器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 中性点がそれぞれ接地される直流回路および交流回路を
有している制御回路において、 前記直流回路の中性点とこの直流回路の正母線との間に
接続される第1のインピーダンス素子と、前記直流回路
の中性点とこの直流回路の負母線との間に接続される第
2のインピーダンス素子と、前記交流回路が混触した場
合に前記第1のインピーダンス素子に印加される交流電
圧を検出する第1の交流電圧検出手段と、 前記交流回路が混触した場合に前記第2のインピーダン
ス素子に印加される交流電圧を検出する第2の交流電圧
検出手段と、 前記第1および第2の交流電圧検出手段の検出出力に基
づいて交流混触の有無を判別するとともにこの交流混触
が前記正母線または負母線のどちらで生じているかを判
別する判別手段とを備えていることを特徴とする制御回
路の混触検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63226102A JPH0274876A (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | 制御回路の混触検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63226102A JPH0274876A (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | 制御回路の混触検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0274876A true JPH0274876A (ja) | 1990-03-14 |
Family
ID=16839858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63226102A Pending JPH0274876A (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | 制御回路の混触検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0274876A (ja) |
-
1988
- 1988-09-09 JP JP63226102A patent/JPH0274876A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2608701B2 (ja) | 保護装置の点検回路 | |
JP3910357B2 (ja) | 電気車制御装置 | |
KR900001081A (ko) | 감지회로의 공급전원이상의 전압을 감지하는 회로 | |
JPH0274876A (ja) | 制御回路の混触検出装置 | |
US4599556A (en) | Method for detecting a disturbance along a conductor in an electricity-distribution system of the grid type | |
JPS56129871A (en) | Detector for missing of neutral conductor | |
CA1315382C (en) | Ground fault detector | |
JP3303939B2 (ja) | 中性線欠相検知回路装置 | |
GB1599935A (en) | Circuit arrangement for detecting earth faults | |
JP2889264B2 (ja) | 四端子測定装置 | |
JP2000023470A (ja) | トランスレスインバータの保護装置 | |
JPH0974660A (ja) | 高調波検出装置 | |
JPH1118278A (ja) | 双極直流送電系統 | |
JPS5826640A (ja) | き電線の過電流保護装置 | |
JP2684780B2 (ja) | 高電圧機器の三相検電装置 | |
JPH01234011A (ja) | 地絡検出装置 | |
JPS60160328A (ja) | 直流地絡故障検出装置 | |
JPS6147047B2 (ja) | ||
JPH03270633A (ja) | 地絡継電装置 | |
SU904074A1 (ru) | Устройство дл определени поврежденной фазы сети | |
RU1788478C (ru) | Способ контрол сопротивлени изол ции разветвленной сети посто нного тока | |
JPS6116756Y2 (ja) | ||
KR910005700B1 (ko) | 특고압 지중 배전 선로용 상판별기 | |
JPS6227885Y2 (ja) | ||
JPH01145710A (ja) | スイツチ |