JPH0274577A - 軽量人工石材 - Google Patents

軽量人工石材

Info

Publication number
JPH0274577A
JPH0274577A JP63224980A JP22498088A JPH0274577A JP H0274577 A JPH0274577 A JP H0274577A JP 63224980 A JP63224980 A JP 63224980A JP 22498088 A JP22498088 A JP 22498088A JP H0274577 A JPH0274577 A JP H0274577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin layer
forming
artificial stone
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63224980A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ose
小瀬 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63224980A priority Critical patent/JPH0274577A/ja
Priority to KR1019890011409A priority patent/KR900004651A/ko
Publication of JPH0274577A publication Critical patent/JPH0274577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、人工大理石などのような人工石材のf+量化
に関するものである。
従来技術 人工大理石は、一般に、型枠の中に不飽和ポリエステル
樹脂、水酸化アルミニウムなどの充填材及び硬化剤との
混練物を流し込んで、成形硬化させることにより作られ
る。
大理石に類似した模様付けは、型枠に、樹脂流動物を充
填する工程を数回にわけ、適当な段階で着色したり(脂
を輪状に流すなどの、適宜な方法によって、模様付けが
行なわれ、る。
このようにして作られた人工石材は、建築化粧材として
用いる場合は、厚さが10mm以−ヒ位のパネル状、ブ
ロック状などに成型されて、接着剤によって所望の構築
物の表面に固着される。しかし、この種の人工石材は、
比重が、1.8〜2位のものが多いので、重くて収り扱
いが不便で、作業性が悪い。更に、反りなどを防止する
ために、大判のパネル(例えば、たてよこ90c錦X1
80cmもの)になるほど、厚さを増す必要があるが、
これは、自重で、割れやすいため、取り扱いに十分な注
意が必要で、且つ、重さらかなりのものになるので、−
人では、施工が出来ない等の欠点がある。
発明の構成 本発明は、このような事情に対処して、なされたもので
あって、作業性にすぐれ、しかも十分な強度を備え、外
観において従来の人工石材と何ら変わりない軽量人工石
材を提供することを[1的とするものであって、その要
旨は、パーライト、黒曜石、真珠砂、シラス等の火山砂
などのM機発泡体と、セメント或は合成8)脂との混線
物を所望形状に成形して成る発泡体成形物の表面か若し
くは発泡ポリウレタン樹脂、発泡ポリスチレン樹脂、発
泡フェノール樹脂等のプラスチック発泡体成形物の表面
に、一体的か若しくは接着剤によって接着するか、いず
れかの方法によって合成樹脂層を形成して成るllll
入量石材にある。
を記、発泡体成形物上に一体的に形成される合成用脂層
の種類としては、不飽和ポリエステル樹脂、メラミン樹
脂、エポキシ樹脂、アクリルNj I’W、などが代表
的なものであるが、要は、注型成型ができること、透明
性がよく、大理石模様などの模様付けが可能なこと、耐
熱性があること、パーライトなどの軽量充填剤との接着
性があることなどの性質が備わっていればいかなる合成
8(脂でもよい。
一体成形の方法としては、天理石調に模様を形成した合
成樹脂層を先ず型枠中に形成し、これが未硬化のうちに
、その上に、パーライトなどの軽量充填材と、萌記合成
樹脂層と同種の合成O(脂との混練物を注型しで、全体
を硬化させることにより、火j11!石調の模様を有す
る合成ム(脂層と発泡体成型物とが一体となった本願軽
量人エイーf材が得られる。
軽量の発泡体成形物りに、予め、天理石調などの任意の
模様を有する合成8(詣仮などを接着して一体化する場
合は、注型成形を心変としないので、塩化ビニール樹脂
、スチレンυイ脂、アクリロニトリル−スチレン樹1m
、ノアリル7タレート樹脂なども採用可能である。
本発明に係る人工石材は、軽量で、しかも、化粧パネル
として十分な強度を備えているので、作業性に優れ、従
来では、実現できなかった9 0cmX 180cmと
いった大判のパネル状の、入Fl!石調の化粧板を実用
化することに成功した。
又、発泡体成形物として、パーライトなどの無機質発泡
体を用いたものは、火災などの際に有毒ガスの発生が従
来のものの1/3程度と少なく、又、難燃性の断熱材と
しても優れている。以下に実施例を掲げる。
1実施例11 不飽和ぎりエステル樹Wr(大日本インキ株式会社No
、 121 )IKgに硬化促進剤及び硬化剤を夫々、
樹脂重量の1%加えたものを、予め離型剤を塗布した浅
底方形の注入型に約31厚に注入し、更に、この表面に
注入型を振動させながら、適宜に着色した樹脂を縞状に
ごく薄(流すことにより、大埋z:i調の模様を形成す
る。このようして形成された樹脂層が未だ未硬化の段階
においでバーライ) 0.6Kg(東邦パーライト株式
公社NO,8F)に、−に記と同一組成のイ:飽和ポリ
エステル用111?IKir(硬化剤、硬化促進剤1%
を含む)を加えて混線したものを、約17Ta111厚
になるように注入して、硬化させることにより、樹脂層
と発泡体成型物とが一体硬化した厚さ20mmの、人工
大埋石様化粧パネルが得られた(比重0.9)。
[実施例21 ポリウレタン発泡体の板状成形物(厚さ25論m)の−
面に、実施例1に準じての不飽和ポリエステル樹脂を注
入型中で厚さ3Iに成型硬化させて成る大理石様模様の
パネル状成形物を、合成ゴム系接着剤を用いて接着して
一体化することにより、軽量パネル状て゛、表面に大理
石様模様を有する人[石材を得る。
[実施例31 白色ポルトランドセメントIKg、パーライト(東邦パ
ーライト株式会社製NO,10B)0.65Kgの混合
物に、塩化カルシウム]Ok、、硫酸第一鉄0.4kg
、炭酸カリウム0.2kg、塩化アンモニウム0.1k
gを水230Sに溶解して得た混和剤液0.45kgを
加えて混練し、縦90cn+横45cn+深さ3cn+
の箱状型に注入して一夜放置して、パネル状固化成形物
を得る。これを型から取り出し、そのV滑面に実施例2
において用いた不飽和ポリエステル樹脂から成る厚さ3
Iの大埋石模様のパネル状成形物を合成ゴム系接着剤を
介して接着−像化することにより、人工石材を得る。
1、r許出願人 小 瀬 正 雄

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発泡体成形物の表面に、合成樹脂層を形成させて
    成る軽量人工石材。
  2. (2)発泡体成形物が、パーライト、シラス等の無機発
    泡体と合成樹脂とを混練して成形硬化したものである請
    求の範囲第1項記載の軽量人工石材。
  3. (3)発泡体成形物がプラスチック発泡体成形物であり
    、該プラスチック発泡体成形物の表面に合成樹脂層が、
    接着剤を介して、固着されている請求の範囲第1項記載
    の軽量人工石材。
JP63224980A 1988-09-08 1988-09-08 軽量人工石材 Pending JPH0274577A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224980A JPH0274577A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 軽量人工石材
KR1019890011409A KR900004651A (ko) 1988-09-08 1989-08-10 경량인공석재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224980A JPH0274577A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 軽量人工石材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0274577A true JPH0274577A (ja) 1990-03-14

Family

ID=16822216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63224980A Pending JPH0274577A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 軽量人工石材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0274577A (ja)
KR (1) KR900004651A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04280886A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Inax Corp 人造石
WO1996030183A1 (en) * 1995-03-29 1996-10-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Two-step process for producing solid surface material with foam backing
WO1996030204A1 (en) * 1995-03-29 1996-10-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Solid surface material with foam backing
KR20010085090A (ko) * 2001-08-04 2001-09-07 차연선 퍼라이트와 발포우레탄폼의 혼합조성물
KR20030009602A (ko) * 2001-07-23 2003-02-05 김용오 인조 조약돌 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114684A (en) * 1976-03-22 1977-09-26 Hitachi Chem Co Ltd Light weight resin concrete having a skin layer on the surfaces
JPS5669289A (en) * 1979-11-10 1981-06-10 Matsushita Electric Works Ltd Inorganic lightweight board
JPS58171457A (ja) * 1982-03-31 1983-10-08 Kuraray Co Ltd 多孔性無機質材料用被覆剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114684A (en) * 1976-03-22 1977-09-26 Hitachi Chem Co Ltd Light weight resin concrete having a skin layer on the surfaces
JPS5669289A (en) * 1979-11-10 1981-06-10 Matsushita Electric Works Ltd Inorganic lightweight board
JPS58171457A (ja) * 1982-03-31 1983-10-08 Kuraray Co Ltd 多孔性無機質材料用被覆剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04280886A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Inax Corp 人造石
WO1996030183A1 (en) * 1995-03-29 1996-10-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Two-step process for producing solid surface material with foam backing
WO1996030204A1 (en) * 1995-03-29 1996-10-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Solid surface material with foam backing
AU694652B2 (en) * 1995-03-29 1998-07-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Solid surface material with foam backing
AU704611B2 (en) * 1995-03-29 1999-04-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Two-step process for producing solid surface material with foam backing
CN1061287C (zh) * 1995-03-29 2001-01-31 纳幕尔杜邦公司 两步法生产带有泡沫底层的密实表面材料的方法
KR20030009602A (ko) * 2001-07-23 2003-02-05 김용오 인조 조약돌 제조방법
KR20010085090A (ko) * 2001-08-04 2001-09-07 차연선 퍼라이트와 발포우레탄폼의 혼합조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR900004651A (ko) 1990-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5634307A (en) Imitation stone surface apparatus and method
US4446177A (en) Reinforced plastic product
CN100506501C (zh) 用于复制原始物体的方法和设备
JP3283261B2 (ja) ポリエステル裏当てされたアクリル樹脂複合物成形構造体及びその製造方法
US20070112098A1 (en) Perlite composition and method of making the same
JPH0274577A (ja) 軽量人工石材
US3585094A (en) Method of making molded multi-ply flexible laminates
WO2006088364A1 (en) Building element and methods for manufacturing thereof
JPH03285878A (ja) 軽量コンクリート板の製造方法
US3419454A (en) Method of making and reinforcing decorative polyester resin products
CN201133042Y (zh) 免粉刷组合式轻质保温墙板
JP2000079617A (ja) 土木建築用部材の製造方法
KR920019692A (ko) 인조대리석, 인조대리석을 이용한 적층판재 및 그 제조방법
JP3781322B2 (ja) 発泡樹脂複合成形体及びその製造方法
CA2359639A1 (en) A sheet of articulated masonry-like units and method for producing the same
JPH0238040A (ja) 床材
JPH02190570A (ja) 型材と成型体
WO1990012172A1 (en) Decorative panels
JPS6114424Y2 (ja)
JPH07317200A (ja) 軽量化粧板とその製造方法
JPH0492045A (ja) 天然石模様成型板の製造・成型方法
JP2001140440A (ja) 人造石板およびその製造方法
JP2688713B2 (ja) 積層板及びその製法
CZ297138B6 (cs) Interiérový doplnek, zejména nábytek nebo jeho cást, a zpusob jeho výroby
JPH08336848A (ja) 粒状成形物の製法