JPH0273996A - チタン及びチタン合金の模様皮膜形成方法 - Google Patents

チタン及びチタン合金の模様皮膜形成方法

Info

Publication number
JPH0273996A
JPH0273996A JP22584688A JP22584688A JPH0273996A JP H0273996 A JPH0273996 A JP H0273996A JP 22584688 A JP22584688 A JP 22584688A JP 22584688 A JP22584688 A JP 22584688A JP H0273996 A JPH0273996 A JP H0273996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
acid
electrolytic bath
patterned film
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22584688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255517B2 (ja
Inventor
Seishiro Ito
征司郎 伊藤
Michiaki Hirochi
広地 通明
Tadayoshi Haneda
羽田 忠義
Takashi Onaka
大中 隆
Shinichi Ishida
石田 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKAI KINZOKU KK
Nippon Aluminium Co Ltd
Original Assignee
TOKAI KINZOKU KK
Nippon Aluminium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKAI KINZOKU KK, Nippon Aluminium Co Ltd filed Critical TOKAI KINZOKU KK
Priority to JP22584688A priority Critical patent/JPH0273996A/ja
Publication of JPH0273996A publication Critical patent/JPH0273996A/ja
Publication of JPH0255517B2 publication Critical patent/JPH0255517B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主として装飾品や建材などの装飾用途に使用
されるチタン及びチタン合金の模様皮膜形成方法に関す
る。
(従来の技術) 従来、チタン及びチタン合金(以下チタンと略称する)
の皮膜形成方法として、硫酸とリン酸と酸化剤とから成
る3液タイプの電解浴を用いて、チタンを陽極酸化する
ようにしたものは、特開昭63−111198号公報で
、また、硫酸若しくはリン酸の単独溶液から成る1液タ
イプ、又は両者の混合溶液から成る2液タイプの電解浴
を用いて、チタンを陽極酸化するようにしたものは、特
公昭40−8018号公報において、既に知られており
、前記各公報記載の方法は、その何れもが、電解浴の組
成比率や電解条件などを選択することにより、チタン表
面に、模様のない無地の酸化皮膜を均一に形成するよう
にしたものである。
(発明が解決しようとする課題) 所で、最近では、特に装飾品や建材などにおいて、その
装飾価値を高めるために、チタンの表面に模様皮膜を形
成することが望まれているが、前述した各方法では、模
様のない均一な無地皮膜の形成は可能であるが、模様皮
膜の形成はできなかったのである。
本発明は、以上のような点に鑑みてなしたもので、その
目的は、表面に斑模様をもち、かつ着色された酸化皮膜
を得ることができるチタン及びチタン合金の模様皮膜形
成方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、10%以上の硫
酸と、0.1〜30%の無機酸と、0゜1〜30%の水
溶性の有機物質とを含む電解浴を調製し、この電解浴中
において直流で陽極酸化することを特徴とするものであ
る。
また、本発明は、10%以上の硫酸と、0. 1〜30
%の無機酸又は0.1〜30%の水溶性の有機物質とを
含む電解浴を調製し、この電解浴中において直流で陽極
酸化することも可能である。
更に、前記無機酸としては、リン酸、ホウ酸、ポリリン
酸なとから選択された1種又は2種以上が使用される。
また、前記水溶性の何機物質としては、メチルアルコー
ル、エチルアルコールなどのアルコール類、エステル類
、カルボン酸類、アミン類、フェノール類などから選択
された1種又は2種以上が使用される。
(作用及び効果) 以」−の電解浴を使用して、チタン及びチタン合金を陽
極酸化することにより、表面に斑模様をもち、かつ着色
された酸化皮膜が形成される。
電解浴は、硫酸と無機酸と水溶性の有機物質とを前述し
た比率範囲内で選択して調製された混合溶液、及び硫酸
と無機酸とを前述した比率範囲内で選択して調製された
混合溶液、並びに硫酸と水溶性の有機物質とを前述した
比率範囲内で選択して調製された混合溶液が使用される
また、前記電解浴のベースとなる硫酸の単独溶液は、電
導度が高過ぎて、チタン及びチタン合金を工業的規模で
陽極酸化するのに必要な電圧にまで上がり難く、換言す
れば、チタン及びチタン合金に所定の皮膜厚を形成する
のに時間がかかり過ぎたり、又は皮膜の形成ができない
場合があり、従って、前記電導度を下げて、短時間で所
定電圧にまで上げるために、前記無機酸や水溶性の有機
物質を添加するのである。
(実施例) 以下本発明にかかるチタン及びチタン合金の模様皮膜形
成方法を、具体例を挙げて説明する。
具体例1 (1)試料;純チタン板を使用した。
(2)電解浴の調製;12%硫酸と5%リン酸とで調製
した。
(3)電解条件;前記電解浴を使用して、浴温25〜3
0℃、浴電圧200V、陰極を純チタンとして、直流で
20分間陽極酸化した。
(4)結果;皮膜厚6,5μmで、灰色の大理石状模様
が得られた。
具体例2 (1)試料;具体例1と同じ。
(2)電解浴の調製;15%硫酸と3%リン酸と1%グ
リセリンとで調製した。
(3)電解条件;前記電解浴を使用して、浴温25〜3
0°C1浴電圧180V1陰極を純チタンとして、直流
で15分間陽極酸化した。
(4)結果;皮膜厚5.7μmで、灰白色の大一 珪石模様が得られた。
具体例3 (1)試料;具体例1と同し。
(2)電解浴の調製;10%硫酸と2%ホウ酸とで調製
した。
(3)電解条件;前記電解浴を使用して、浴温25〜3
0°C1浴電圧110V、陰極を純チタンとして、直流
で30分間陽極酸化した。
(4)結果;皮膜厚2.5μmで、緑灰色の繊維状の斑
模様が得られた。
具体例4 (1)試料;具体例1と同じ。
(2)電解浴の調製:16%硫酸と0.5%ポリリン酸
と0.2%メチルアルコールとで調製した。
(3)電解条件;前記電解浴を使用して、浴温25〜3
0°C1浴電圧85v1陰極を純チタンとして、直流で
10分間陽極酸化した。
(4)結果;皮膜厚1.7μm1で青緑色の繊維状の斑
模様が得られた。
具体例5 (1)試料;具体例1と同じ。
(2)電解浴の調製;20%硫酸と0.6%トリエタノ
ールアミンとで調製した。
(3)電解条件;前記電解浴を使用して、浴温25〜3
0°C1浴電圧130V1陰極を純チタンとして、直流
で10分間陽極酸化した。
(4)結果;皮膜厚1.3μmで、青灰色の繊維状の斑
模様が得られた。
具体例6 (1)試料;具体例1と同し。
(2)電解浴の調製;30%硫酸と1%ジメチルホルム
アミドとで調製した。
(3)電解条件;前記電解浴を使用して、浴温25〜3
0℃、浴電圧150V1陰極を純チタンとして、直流で
15分間陽極酸化し几。
(4)結果:皮膜厚0.5zm、紫灰色の繊維状の斑模
様が得られた。
具体例7 (1)試料:具体例1と同じ。
(2)電解浴の調製;1m%硫酸と1循スルホサリチル
酸とで調製した。
(3)電解条件;前記電解浴全使用して、浴温25〜3
0°C1浴電圧180 V、  陰極を純チタンとして
、直流で35分間陽極酸化した。
(4)結果、皮膜厚5.97mで、灰色の大理石模様が
得られた。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)10%以上の硫酸と、0.1〜30%の無機酸と
    、0.1〜30%の水溶性の有機物質とを含む電解浴を
    調製し、この電解浴中において直流で陽極酸化すること
    を特徴とするチタン及びチタン合金の模様皮膜形成方法
  2. (2)10%以上の硫酸と、0.1〜30%の無機酸又
    は0.1〜30%の水溶性の有機物質とを含む電解浴を
    調製し、この電解浴中において直流で陽極酸化すること
    を特徴とするチタン及びチタン合金の模様皮膜形成方法
  3. (3)無機酸が、リン酸、ホウ酸、ポリリン酸などから
    選択された1種又は2種以上であることを特徴とする請
    求項1及び2記載のチタン及びチタン合金の模様皮膜形
    成方法。
  4. (4)水溶性の有機物質が、メチルアルコール、エチル
    アルコールなどのアルコール類、エステル類、カルボン
    酸類、アミン類、フェノール類などから選択された1種
    又は2種以上であることを特徴とする請求項1及び2記
    載のチタン及びチタン合金の模様皮膜形成方法。
JP22584688A 1988-09-09 1988-09-09 チタン及びチタン合金の模様皮膜形成方法 Granted JPH0273996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22584688A JPH0273996A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 チタン及びチタン合金の模様皮膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22584688A JPH0273996A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 チタン及びチタン合金の模様皮膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0273996A true JPH0273996A (ja) 1990-03-13
JPH0255517B2 JPH0255517B2 (ja) 1990-11-27

Family

ID=16835750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22584688A Granted JPH0273996A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 チタン及びチタン合金の模様皮膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0273996A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106637349A (zh) * 2016-11-08 2017-05-10 北京星航机电装备有限公司 一种钛合金表面涂层涂覆前的处理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04200312A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Kubota Corp 草刈り装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524513A (en) * 1978-08-09 1980-02-21 Shin Nippon Koa Kk Multistage honeycomb structure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524513A (en) * 1978-08-09 1980-02-21 Shin Nippon Koa Kk Multistage honeycomb structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106637349A (zh) * 2016-11-08 2017-05-10 北京星航机电装备有限公司 一种钛合金表面涂层涂覆前的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255517B2 (ja) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4606796A (en) Colored, anodized aluminum-base article and method of preparing same
WO1990014449A1 (fr) Procede de traitement en surface d'aluminium ou d'alliages d'aluminium
JPS63297592A (ja) チタン及びチタン合金の陽極酸化処理法
JP4223088B2 (ja) 金属素地の光沢を呈する耐食性マグネシウム材料製品及びその製造方法
JPH0273996A (ja) チタン及びチタン合金の模様皮膜形成方法
GB390110A (en) Improvements in or relating to the production of corrosion-resisting coatings on aluminium or aluminium alloys
KR101923897B1 (ko) 피처리물의 양극산화 방법
EP0065421B1 (en) Method of treating a surface of an aluminum to form a pattern thereon
JPS63111198A (ja) チタン及びチタン合金の陽極酸化処理法
JP2004018901A (ja) マグネシウム材料製品の表面処理方法
ES482021A1 (es) Procedimiento para la produccion de recubrimientos protecto-res coloreados sobre articulos de aluminio o aleaciones de aluminio.
JPH10265996A (ja) アルミニウムまたはその合金のアルカリ耐食性の良好な陽極酸化処理方法
US3963591A (en) Method of coloring of anodized aluminum and aluminum alloys by electrolytic treatment in the metal salt solutions
CA2029438A1 (en) Process for electrolytically treating aluminium and aluminium alloys
JPH03236497A (ja) チタン及びチタン合金の黒色系皮膜形成法
JP2561397B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色方法
JPS6039759B2 (ja) アルミニウム合金材の表面処理方法
JPH02125897A (ja) チタンおよびチタン合金の電解酸化に用いる電解液
JPH0770791A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色方法
JPS58161796A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金陽極酸化皮膜の着色方法
JPS609898A (ja) アルミニウムの模様付け表面処理方法
JPH03240997A (ja) 着色チタン材の着色制御方法
JPH047151A (ja) 多色着色Ti膜
JP2002088498A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金材の電解着色方法
JPS608317B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の黒色着色法