JPH0273796A - 電話交換装置 - Google Patents

電話交換装置

Info

Publication number
JPH0273796A
JPH0273796A JP22468988A JP22468988A JPH0273796A JP H0273796 A JPH0273796 A JP H0273796A JP 22468988 A JP22468988 A JP 22468988A JP 22468988 A JP22468988 A JP 22468988A JP H0273796 A JPH0273796 A JP H0273796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
extension
master
telephone set
exclusive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22468988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0777459B2 (ja
Inventor
Shigeru Nishikawa
西川 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63224689A priority Critical patent/JPH0777459B2/ja
Publication of JPH0273796A publication Critical patent/JPH0273796A/ja
Publication of JPH0777459B2 publication Critical patent/JPH0777459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、システムに収容する複数の内線電話機の1つ
を前記システムの各fffl設定データを設定するマス
タ電話機として選択指定できる電話交換システムに関す
るものである。
[従来の技術] 従来、電話交換システムでは、システムの各III設定
データを入力するために、システムに収容されている内
線電話(幾の中から1台をマスタ電話機として指定して
いる。そして、そのマスタ電話機は、システムの起動時
には、例えば、システムに収容する最初の内線ボートに
接続する内線電話機というように一意的に決められてい
るが、起動後には、可変的に内線電話機をマスタ電話機
に指定できる電話交換システムが多く知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来例では、マスタ電話機を誰でも
自由に指定可能であり、どの内線電話機がマスタ電話機
に指定されているのかをに知るには、各内線電話機から
でシステムデータの設定操作を行い、その設定操作が実
際に受けつけられて初めて、その内線電話機がマスタ電
話機であるのかが分かり、時間と労力を必要としていた
本発明は、上記課題を解決するために成されたもので、
各内線電話(幾からの簡単な操作により、どの内線TL
電話機マスタ電話機であるかを知ることができる電話交
換システムを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の電話交換システム
は、以下の構成を備える。即ち、システムに収容する複
数の内線電話機の1つを前記システムの各種設定データ
を設定するマスタ電話機として選択指定できる電話交換
システムにおいて、 前記内線電話機から前記マスタ電話機を特定するための
特番情報を入力する入力手段と、該入力手段で入力した
特番情報により前記マスタ電話機に対応する電話機番号
を特定する特定手段と、該特定手段からの電話機各号に
従い所定内線電話機に報知する報知手段とを備える。
[作用] 以上の構成において、内線電話機からのマスタ電話機を
特定する特番情報を入力し、その入力によりマスタ電話
機に対応する電話機番号に従い、所定の内線電話機に報
知するように動作する。
[実施例コ 以下、添例図面を参照して本発明に係る好適な一実施例
を詳細に説明する。
[システム構成の説明 (第1図)コ 第1図は、本実施例におけるボタン電話装置のシステム
構成図である。同図において、1は液晶表示部の内線専
用電話機、2は液晶表示部、3はダイヤルキー、4ば各
種設定を行う設定キー及びリダイヤルキー等の(浅能キ
ー、5は送受話器から成るハンドセット、6は若信音等
を鳴動させるスピーカ、7は内線専用電話機の各部を制
御する制御部であり、8はハンドセット5.スピーカ6
と通話線10とを接続する通話回路である。9はボタン
電話主装置11と内線専用電話機1との間で制御信号を
やりとりする制御線であり、1oは同じく通話信号をや
りとりする通話線である。
12は各内線専用電話機1と制御信号をやりとりする制
御信号送受信回路、13はボタン電話システム全体を制
御するCPU、14はCPU13が実行する制御手順(
プログラム)を格納しているROM、15はCPU13
が処理を実行する際に各種データを一時的に蓄積してお
くRAM、16は各内線専用電話機lと通話信号をやり
とりするための通話信号送受信回路、17は各通話信号
の交換を司る通話路、18はリンギング・トーン。
ビジー・トーン等の各種トーンを発生するトーン発生回
路である。
[マスタ電話機Nαの表示 (第2図)]次に、現在マ
スタ電話機に指定されている内線専用電話機の内線番号
(以下、マスタ電話機患と呼ぶ)を表示する処理につい
て、第2図のフローチャートに従い、以下説明する。
なお、マスタ電話機Nαの表示は、接続している各内線
専用電話fil lより行うことができ、その操作を行
った内線専用電話機1の液晶表示部2に表示される。
また、マスタ電話JJ No、の表示機能は、内線専用
電話機1の機能キー4の1つに予め設定されている”設
定キー”を1シ1作し、続いてダイヤルキー3により、
マスタ電話機Nαの表示機能である特番を操作すること
で開始される。
先ず、ステップS21において、キー人力待ち状態にあ
るCPU l 3は、マスタ電話機点の表示要求を行う
内線専用電話機1から“設定キーパを制御信号送受信回
路12を介して受信すると、処理をステップS22に進
める。次に、ステップS22において、゛設定キー°°
を入力した同じ内線専用電話機1のダイヤルキー3から
特番を受信する。そして、受信した特番がマスタ電話機
阻表示要求であれば、ステップS23の処理で、RAM
15内のマスタ電話機Nα領域に記憶されているマスタ
電話機点を読出ず。しかし、マスタ電話機魚表示要求で
ない特番を受信した場合には、その特番に対応する各機
能処理を行う。
次に、ステップS24において、マスタ電話機光を要求
のあった内線専用電話機1の液晶表示部2に表示するよ
うに、内線専用電話機1の制御部7に指示を出す。この
指示を受けた内線専用電話機1の制御部7は、例えば、
「マスタ電話磯魚=21」というような表示メツセージ
を作成して、液晶表示部2に出力する。なお、表示メツ
セージは「21」だけでも良い。
以上説明したように、液晶表示部を有する各内線専用電
話機の1つよりマスタ電話機漱表示要求の操作を行うこ
とによって、その内線専用電話機の液晶表示部にマスタ
電話機点が表示され、容易にマスタ電話機の内線各号を
知ることができるという効果がある。
[他の実施例] 以下、本発明をボタン電話システムに適用した他の実施
例について説明する。
なお、本実施例での構成は第1図で示す構成と同じであ
るが、各内線専用電話機は必ずしも液晶表示部2を(l
Yaえていなくても良い、また、第1図で示すトーン発
生回路18には、マスタ電話機を鳴動させる特殊トーン
を含むものとする。
第3図は、本実施例における制御手順を示したフローチ
ャートであり、以下このフローチャートに従って、本実
施例での動作を説明する。
先ず、ステップS31において、キー入力待チ状態にあ
る(:、PU 13は、マスタ電話機特殊鳴動要求を行
う内線専用電話機lがら“設定キー”を制御信号送受信
回路12を介して受信すると、処理をステップS32に
進める。次に、ステップS32において、゛°°設定キ
ー°゛を入力した同じ内線専用電話機1のダイヤルキー
3から特番を受信する。そして、受信した特番がマスタ
電話機特殊鳴動要求でなければ、ぞの特番に対応する各
機能処理を行って、処理を終了する。しかし、マスタ電
話機特殊鳴動要求の特番であれば、ステップS33でR
AM 15内のマスタ電話磯魚領域に記憶されているマ
スタ電話(幾Nαを読出し、このマスタ電話機が他の内
線専用電話機1との通話等により使用中であるかを調べ
る。使用中の場合には、ステップS34において、要求
内線専用電話機1にトーン発生回路18内のビジー・ト
ーンを送出するように通話路17に対して接続指示を行
う。
しかし、使用中でない場合に、ステップS35において
、マスタ電話(幾をトーン発生回路18内の特殊トーン
で鳴動させるために、通話路17に対して接続指示を行
う。なお、要求内線専用電話1幾1自身がマスタ′電話
機である場合は、使用中でない場合とみなし、特殊トー
ンで鳴動させる。
本実施例によれば、内線専用電話機からマスタ電話機特
殊鳴動要求の操作をすることによって、マスタ電話機が
使用中でない場合に、マスタ電話機を特殊トーンで鳴動
させることができる。
また、液晶表示の付いていない内線専用電話機からでも
、どの内線勇用゛1ヒ話機がマスタ電話機であるかを容
易に、且つ、具体的に知ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、各内線電話機IJ)らの簡単な操
作により、どの内線電話機がマスタ電話機であるかを報
知することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を液晶表示部の専用電話機を有するボ
タン電話装置において実施した場合の構成図、 第2図は、第1の実施例の動作を示すフローチャート、 第3図は、第2の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。 図中、l・・・内線専用電話機、2・・・液晶表示部、
3・・・ダイヤルキー、4・・・機能キー、5・・・ハ
、ンドセット、6・・・スピーカ、7・・・制御部、8
・・・通話回路、9・・・制御線、10・・・通話線、
11・・・ボタン電話主装置、12・・・制御信号送受
信回路、13・・・CPU、14・・・ROM、15・
・・RAM、16・・・通話信号送受信回路、 発生回路である。 7・・・通話路、 18・・・トーン 特 許 出 !願 人 キ ャ ノ ン 株 式

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 システムに収容する複数の内線電話機の1つを前記シス
    テムの各種設定データを設定するマスタ電話機として選
    択指定できる電話交換システムにおいて、 前記内線電話機から前記マスタ電話機を特定するための
    特番情報を入力する入力手段と、該入力手段で入力した
    特番情報により前記マスタ電話機に対応する電話機番号
    を特定する特定手段と、該特定手段からの電話機番号に
    従い所定内線電話機に報知する報知手段とを備えること
    を特徴とする電話交換システム。
JP63224689A 1988-09-09 1988-09-09 電話交換装置 Expired - Fee Related JPH0777459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224689A JPH0777459B2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 電話交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224689A JPH0777459B2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 電話交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0273796A true JPH0273796A (ja) 1990-03-13
JPH0777459B2 JPH0777459B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=16817692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63224689A Expired - Fee Related JPH0777459B2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 電話交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777459B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04172793A (ja) * 1990-11-06 1992-06-19 Hitachi Telecom Technol Ltd ボタン電話装置における保守方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258587A (ja) * 1986-05-02 1987-11-11 Toshiba Corp 電話システム
JPS62299155A (ja) * 1986-06-18 1987-12-26 Meisei Electric Co Ltd システムデ−タ書込み電話機の探索方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258587A (ja) * 1986-05-02 1987-11-11 Toshiba Corp 電話システム
JPS62299155A (ja) * 1986-06-18 1987-12-26 Meisei Electric Co Ltd システムデ−タ書込み電話機の探索方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04172793A (ja) * 1990-11-06 1992-06-19 Hitachi Telecom Technol Ltd ボタン電話装置における保守方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0777459B2 (ja) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4491693A (en) Key telephone system and method of setting operating data in the key telephone system
TW313736B (ja)
JPS60196057A (ja) 着信端末ト−ン指定制御方式
KR19990001882A (ko) 전화기에서 발신자의 전화번호를 안내하는 방법
JPH0273796A (ja) 電話交換装置
JPH11243446A (ja) 通信装置
JP2654402B2 (ja) 通信装置
JP2983357B2 (ja) 着信形態制御方式
JP3144565B2 (ja) 電話システム
JP2948832B2 (ja) 電話機
KR0138187B1 (ko) 무선전화기의 벨소리 가변방법
JP2002185617A (ja) 通話中着信サービスシステムおよびサービス方法
JP3243815B2 (ja) 電話交換機
KR100217798B1 (ko) 버튼출력전화기의 버튼정정장치
JP2888665B2 (ja) Isdn端末
JPH09200367A (ja) 多くの人が使用するパーソナル情報システム
JP2001025042A (ja) ボタン電話装置
JPS61200753A (ja) 交換機サ−ビス方式
JPH05211530A (ja) 通話機能付変復調装置
JPH04365247A (ja) 電話装置
KR19990032077A (ko) 통신단말기에서 알람음에 따른 발신자 구별방법
JPH11122354A (ja) 通信システムおよび交換装置
KR20000042232A (ko) 착신음 발생 방법
JPH03282668A (ja) ジョブ終了通知方法及び装置
JPH05344054A (ja) コードレス電話

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees