JPH027345A - 冷陰極放電灯用電極 - Google Patents

冷陰極放電灯用電極

Info

Publication number
JPH027345A
JPH027345A JP15649288A JP15649288A JPH027345A JP H027345 A JPH027345 A JP H027345A JP 15649288 A JP15649288 A JP 15649288A JP 15649288 A JP15649288 A JP 15649288A JP H027345 A JPH027345 A JP H027345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
plate
layer
voltage
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15649288A
Other languages
English (en)
Inventor
Goroku Kobayashi
小林 伍六
Toshiro Kajiwara
利郎 梶原
Ko Sano
耕 佐野
Youjirou Yano
矢野 陽児郎
Keiji Watabe
渡部 頚二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15649288A priority Critical patent/JPH027345A/ja
Publication of JPH027345A publication Critical patent/JPH027345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、冷陰極放電灯用電極に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来の冷陰極放電灯用電極を示す。
図において、1はNi板電極、2はNi板電極1に取り
付けられたゲッターで、水銀(Hg)を含むH2O・C
O・H2などの放電有害ガスを吸着するためのもの、3
はNiリードである。2枚のNi板電極1.1は、その
ゲッター2が外側になるように、Niリード3に向い合
わせて溶着されている。4はステム、5は排気管、6は
導入線である。Niリード3はステム4に保持され導入
線4と接続されている。
第4図は、第3図に示す従来の電極を使用した冷陰極放
電灯を示す。
図において、7は管状バルブ、8は管状バルブ7の内壁
に形成した蛍光体膜である。電極は、バルブ7の両端に
気密に封着されており、同バルブ7内部には希ガスと水
銀が封入されている。
このように構成された冷陰極放電管においては、電極に
導入線6を介して通電すると、これによって発生した初
期プラズマ中のイオンによりNi板電極lから二次電子
が放射され、バルブ7内で放電が開始される。そして、
この放電の電子エネルギーによって励起された水銀原子
の共鳴遷移により紫外線が放射され、この紫外線を蛍光
体膜8が吸収励起して可視光を放射し、これが照明に供
される。
〔発明が解決しようとする課顕〕
従来の冷陰極放電灯の電極は、上述のように、2枚のN
i板電極1.1を向い合わせにしてNiリード3に溶着
した構造になっているが、それらの間隔は約0.5mm
〜0.8mmで、かなり狭いので、この僅かなすき間か
らは電子放射がなされにくい。このため、電子放射は、
主にNi板電極1の外面からのもののみに頼ることにな
り、放電に必要な電子の量が少なくなる。その結果、始
動電圧と放電維持電圧が高くなり、点灯回路の負担が増
えると同時に、外周への放電ノイズが増加するという問
題があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、始動電圧と放電維持電圧を低くすることが
できる冷陰極放電灯用電極を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る冷陰極放電灯用電極は、リードを挟んで
互いに向い合わせた2枚の板状電極を有し、かつこの板
状電極を、前記リードに固着したNi板電極と、このN
1Fi電極の外側の表面に形成した!Jさ500Å〜1
0μmのNiO膜またはJ7さ1μm〜50μmのAJ
2203膜からなる絶縁層と、この絶縁層の上に形成し
た厚さ2000Å〜lOμmのY2O3膜からなる保護
層とより構成したものである。
(作用〕 この発明においては、絶縁層によりN1Fi電極の表面
の電荷の分布が一様にされ、萌の電荷が残留しているた
め、極性反転により放電維持電圧が下がる。また、保j
層により二次電子放射特性が向上し、電子放射が活発化
し、始動特性が向上することにより、始動が容易になり
、始動電圧が低下する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す。
図において、1〜6は第2図におけると同一の部分を示
す。P、Pは互いに向い合わせにしてNiリード3に溶
着した一対の板状電極である。
この板状電極Pは、Ni板または鉄板をNiで被覆した
金属板からなるNi板電極1と、このNi板電極1の外
側の表面に形成したNiO膜またはAfi203股から
なる絶縁層9と、この絶縁層9の上に形成したY203
 II!;!からなる保護層10とより構成されている
。すなわち、Ni板電J41と絶縁層9と保コ舊層10
の三層構造になっている。ゲッター2は、保護層10の
上に溶着されている。
上記絶縁層9は厚さ500Å〜10μmのNiO膜また
は厚さ1μm〜50μmのA1203JF2で形成され
ており、保護層10は厚さ2000λ〜10μmのY2
O311!2で形成されている。
第2図は第1図に示す電極を使用した冷陰極放電灯を示
したものである。板状電極P以外は第4図の放電灯と同
じである。すなわち、バルブ7の管径は8uφ、管長は
300mmで内壁には蛍光体11Q8が形成され、内部
には、例えば、Ne/ArO,1%の希ガスが10〜5
0To、rと数mgの水銀が封入され、電極はバルブ7
の両端に気密に封着されている。
次に作用を説明する。
いま、板状電極Pに導入線6を介して通電すると放電が
開始される。このとき、水銀イオンが電極表面の保護層
10、つまりY2O3rI210を衝箪するので、そこ
に二次電子放射が起こり、多量の電子放射が発生する。
この二次電子放射は、Y2O3膜10の厚さが2000
Å〜10μmの範囲にあるときは充分になされ、放電電
圧を低減するのに充分な放射率となることが分った。こ
れは、この範囲であれば、放電動作中にf#膜の効果に
よりAuger電子緩和機構が有効に働くためである。
しかし、Y2O3膜を2000人未満にすると、高電圧
により放電による膜破壊が起こり、10μmを越える厚
さにすると、薄膜の効果が失われるため放電開始電圧が
上昇し、放電電圧の低減効果は認められなかった。
また、第3図に示す従来の電極においては、上記タイプ
の放電灯の場合、始動電圧が例えば、DC800v〜I
Kvであったものが、Ni板電極の表面の電荷の分布を
一様にするために絶縁層9を形成した実施例の電極にお
いては、前の電荷が残留しているため、極性反転により
維持電圧が下がり、従来の電極より始動電圧が約20%
下がることが分った。
しかし、絶縁層9を形成するNiO膜またはAn2o3
膜の膜厚を上記に示す膜厚より薄くしたときは、絶縁破
壊を起こし、上記に示す膜厚より厚くしたときは、薄膜
の効果が失われ、適度な絶縁効果が認められなかった。
(発明の効果) 以上のように、この発明によれば、Ni板電極に絶縁層
と保護層を設けたので、二次電子放射特性が向上し、し
たがって、始動電圧と放電維持電圧を低下させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実h8.例による冷陰極放電灯
用電極を示し、同図(a)は一部切欠正面図、同図(b
)は断面図、第2図はこの発明の電極を使用した冷陰極
放電灯の側面図、第3図は従来の冷陰極放電灯用電極を
示し、同図(a)は−部切欠正面図、同図(b)は断面
図、第41gは従来の電極を使用した冷陰極放電灯の側
面図である。 Pは板状電極、1はNi板電極、2はゲッター、3はN
iリード、9は絶縁層、10は保護層である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リードを挟んで互いに向い合わせた2枚の板状電極を有
    し、かつこの板状電極を、前記リードに固着したNi板
    電極と、このNi板電極の外側の表面に形成した厚さ5
    00Å〜10μmのNiO膜または厚さ1μm〜50μ
    mのAl_2O_3膜からなる絶縁層と、この絶縁層の
    上に形成した厚さ2000Å〜10μmのY_2O_3
    膜からなる保護層とより構成したことを特徴とする冷陰
    極放電灯用電極。
JP15649288A 1988-06-24 1988-06-24 冷陰極放電灯用電極 Pending JPH027345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15649288A JPH027345A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 冷陰極放電灯用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15649288A JPH027345A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 冷陰極放電灯用電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH027345A true JPH027345A (ja) 1990-01-11

Family

ID=15628938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15649288A Pending JPH027345A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 冷陰極放電灯用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027345A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673352A (ja) * 1991-06-19 1994-03-15 Kansai Paint Co Ltd 自動車塗膜保護用シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673352A (ja) * 1991-06-19 1994-03-15 Kansai Paint Co Ltd 自動車塗膜保護用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63141256A (ja) 放電ランプ
JPH0697603B2 (ja) 希ガス放電灯
JP3189285B2 (ja) 無電極形低圧放電灯
JPH027345A (ja) 冷陰極放電灯用電極
US4356428A (en) Lighting system
US2832912A (en) Electric discharge device
JPH06290754A (ja) 高圧放電灯および該放電灯を用いた半導体露光装置並びに映写装置
EP0466138B1 (en) Cold cathode discharge lamp
JP3221228B2 (ja) 高圧放電ランプ
US4884007A (en) Low pressure arc discharge tube having increased voltage
US2725497A (en) Floating grids for fluorescent lamps
JP2009283466A (ja) 蛍光ランプ及びコンパクト蛍光ランプに関するグロースタータ並びにそれに関連する蛍光ランプ固定具
US4358701A (en) Discharge lamps having internal starting aid capacitively coupled to one of the electrodes
JP2776470B2 (ja) 冷陰極放電灯およびこれを用いた照明装置ならびに液晶表示装置
US3012165A (en) Fluorescent lamp gas filling
JPH01231260A (ja) 蛍光ランプ
JP2011175856A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JPS61273843A (ja) 冷陰極放電灯用電極
JP2010073624A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JPH04349337A (ja) 負グロー放電ランプ
JPS61135041A (ja) 電圧を増大させた低圧アーク放電ランプ
JPS6220232A (ja) 冷陰極放電灯用電極
JP3065079B1 (ja) 希ガス放電ランプ及び希ガス放電ランプの製造方法及び希ガス放電ランプを用いた装置
JP3022160B2 (ja) 無電極放電灯
JP2002008595A (ja) 放電ランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置